JPH0327404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327404B2
JPH0327404B2 JP19581288A JP19581288A JPH0327404B2 JP H0327404 B2 JPH0327404 B2 JP H0327404B2 JP 19581288 A JP19581288 A JP 19581288A JP 19581288 A JP19581288 A JP 19581288A JP H0327404 B2 JPH0327404 B2 JP H0327404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral
vehicle body
support member
wheel
wheel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19581288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6478906A (en
Inventor
Seita Kanai
Naoto Takada
Nobuhiro Araki
Tadashi Uto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19581288A priority Critical patent/JPS6478906A/ja
Publication of JPS6478906A publication Critical patent/JPS6478906A/ja
Publication of JPH0327404B2 publication Critical patent/JPH0327404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/28Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring
    • B60G3/285Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram at least one of the arms itself being resilient, e.g. leaf spring the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/22Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm forming the axle housing

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のリヤサスペンシヨンの改良に
関する。
(従来技術) 自動車の独立式リヤサスペンシヨンとして、従
来からトレーリングアーム式あるいはセミトレー
リングアーム式と呼ばれる方式が知られている。
このリヤサスペンシヨン方式は、車体前後方向に
延びて前端が上下方向揺動自在に車体に取付けら
れたトレーリングアームを有し、このトレーリン
グアームの後端にホイールハブを支持するための
ハブ支持部材が固着される。また、トレーリング
アームの後端部とその上方の車体との間には、ダ
ンパーが配置される。この方式のリヤサスペンシ
ヨンは、構造が簡単で軽量化を可能にするもので
あるが、トレーリングアームの横剛性を十分に高
めるためには、その断面形状を大きくするととも
に、車体への取付点の横方向間隔を広くとらねば
ならなくなり、トレーリングアームが大きくなつ
て重量的に不利である。
このような問題を解決する構造が実開昭56−
62205号により提案されている。この提案された
構造では、車体前後方向に延びるトレーリングア
ームの前端が揺動可能に車体に取付けられ、後端
にホイールハブが支持されるとともに、トレーリ
ングアームの後端部には、上下に配置された2本
のラテラルリンクの各外端部が回動自在に結合さ
れ、該ラテラルリンクの内端部は車体に回動自在
に結合されている。この形式のリヤサスペンシヨ
ンは、トレーリングアームの剛性をさほど高くす
る必要がなくなる点で有利であるが、車輪が車体
に対し上下方向に運動した場合、上方への運動す
なわちバンプ時には、下方への運動すなわちリバ
ウンド時にも、車輪にトーアウト方向の動きを生
じる傾向があるため、曲線路走行中にオーバース
テア等の操向不安定を生ずる。一方、これに対し
て、西独公開特許第2038880号公報には、上方に
配設される三角形状のアツパーアームと、下方に
配設される前後に並設される2本のロアーアーム
によつて、車輪を支持する構成のものが開示され
ている。このものにあつては、車輪の姿勢がこの
3つのアームによつて基本的に規制されるもので
ある為、これらのアーム位置、配置、並びに長さ
の関係を選定することによつて、車輪が車体に対
し上下方向に運動した場合にも車輪のトーを適宜
に設定することが可能になり、上述の従来技術の
構造に比べて、トー変化による走行安定性を改善
することができるものである。しかしながら、こ
の公報のアツパーアームは、車体への枢着点が前
後方向に離れた2点からなる三角形アームで構成
されるものであるため、特にスペース面と、乗心
地面の両方で不利である。つまり、車輪の上下運
動に伴い三角形状のアツパーアームの揺動を許す
為には、広いスペースを確保する必要がある。一
般に、スタビライザー等の他のサスペンシヨン構
成部材を配設する必要性から、車輪背後の空間ス
ペースは非常に限られているため、他のものと干
渉を起こさないように三角形アームの揺動スペー
スを確保する為には多くの制約が生じ、設計自由
度がかなり規制される。さらには、走行中、路面
の起伏により、車輪に対し前後方向に衝撃荷重が
入力されるが、この場合、アツパーアームは前後
2点で枢着されている関係でこの衝撃荷重方向の
剛性が高いものとなり、車体に衝撃が伝わりやす
く乗心地が悪化する。2点枢着部の弾性ブツシユ
を軟かくすることで、この衝撃を緩和することも
可能であるが、軟かくしすぎると、今度は旋回
中、車輪に横力が作用する時、車輪のキヤンバー
変化(正方向)が大きくなり、グリツプ力の低下
を来し、操安性が悪化してしまう。
又、この公報のトレーリングアームの後端は、
車輪を回転自在に支持する車輪支持部材に対し、
周動自在となるように連結されている。よつて、
滑らかな車輪の上下運動を可能にする為には、こ
の部分の周動にスムーズにすることが不可欠であ
り、信頼性を確保する為には、実際には大型のシ
ールブーツ等の部材を別途必要として、構造が複
雑化する懸念が生じる。
(本発明の目的) 本発明の目的は、車輪の上下動に伴なうトーア
ウト傾向を抑制することができ、従つて走行安定
性をさらに改善することができ、かつ、乗心地を
損うことのない軽量、コンパクトな自動車のリヤ
サスペンシヨンを提供することである。
(本発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため以下のよう
に構成される。すなわち本発明は、車体前後方向
に延び一端が上下方向揺動可能に車体の1個所に
取付けられ他端で車輪支持部材支持するとともに
該車輪支持部材に対し前後方向の力及び車輪回転
方向の回転力を伝達可能に構成された1本のスイ
ングアームと、互いに独立して車体横方向に延び
る3本のラテラルリンクを備え、各ラテラルリン
クの一端は前記車輪支持部材に他端は車体にそれ
ぞれ一個の枢着手段を介して回動可能に取付けら
れ、前記車輪支持部材に対する前記3本のラテラ
ルリンクの取付点が車体前後方向垂直面内で一直
線上に並ばない位置関係を有し、前記車輪支持部
材は、垂直軸まわりの回転偏位が可能なように前
記スイングアームの他端に総合されることを特徴
とする。本発明のこの構成によれば、車輪支持部
材したがつて車輪の姿勢は3本のラテラルリンク
のみによつて規制されることになり、3本のラテ
ラルリンクの配置、すなわち各々のラテラルリン
クの上下方向および前後方向の傾斜角、長さ、車
輪支持部材への取付け位置および該取付け位置で
の横方向剛性を適当に定めることにより、車輪の
バンプ時、リバウンド時および車輪に横力や前後
力が作用したときの車輪のトー変化およびキヤン
バ角変化が望ましい傾向に制御することが可能に
なる。スイングアームは車体前後方向の力と車輪
回転方向の回転力を伝達できる強度および剛性を
備えていればよく、3本のラテラルリンクによる
車輪の姿勢制御に対しては拘束を与えないように
する必要がある。このために、本発明において
は、スイングアームと車輪支持部材とを垂直軸ま
わりの回転偏位が可能なように結合する。
(発明の効果) 本発明によれば、車軸支持部材がスイングアー
ムの端部に垂直軸まわりに回転偏位が可能なよう
に結合されているので、該車輪支持部材は横方向
の自由度を拘束されないが、車体横方向に延びる
3本のラテラルリンクを設け、これらラテラルリ
ンクの車体支持部材への取付点が車体前後方向垂
直面内で一直線上に並ばないように配置したの
で、車輪の姿勢はこれらラテラルリンクにより規
制されるようになる。したがつて、スイングアー
ムは比較的小さい断面の軽量なものとすることが
でき、サスペンシヨンを全体として軽量に構成で
きる。また、3本のラテラルリンクの配置を適当
に定めることにより、車輪に上下方向の運動を生
じた場合、および車輪に横力や前後力が作用した
場合の車輪の姿勢変化を望ましい傾向にすること
が可能になり、たとえばバンプ時またはリバウン
ド時の車輪のトーアウト傾向を効果的に抑制する
ことができるようになる。この場合、3本のラテ
ラルリンクは、それぞれ一個の枢着手段を介して
車体に支持される為、あらゆる方向に対しリンク
は揺動し易すく、乗心地を悪化させることはな
い。
(実施例の説明) 第1図および第2図を参照すれば、車輪10は
車輪支持部材12に回転自在に支持され、サスペ
ンシヨン装置14を介して車体に連結されてい
る。サスペンシヨン装置14は、スイングアーム
18、第1ラテラルリンク20、第2ラテラルリ
ンク22、第3ラテラルリンク24及びシヨツク
アブソーバ26とから構成されている。スイング
アーム18は車体前後方向に延び一端は車体主フ
レームに車体横方向の水平軸まわりに回動可能に
取付けられ、他端は車輪支持部材12に連結され
ている。この車輪支持部材12とスイングアーム
18との間の連結は、車輪支持部材12がスイン
グアーム18の後端に対して垂直軸30のまわり
に回転偏位が可能になるように、適当な連結手段
を用いて行なう。第1ラテラルリンク20は車体
に対しほぼ横方向に延び一端は車輪支持部材12
にほぼ車体前後方向の水平軸まわりに回動可能に
ゴムブツシユ20aを介して取付けられ、他端は
車体主フレーム28に同様にほぼ車体前後方向の
水平軸まわりに回動可能にゴムブツシユ20bを
介して取付けられている。第2ラテラルリンク2
2及び第3ラテラルリンク24は、一端がそれぞ
れゴムブツシユ22a,24aを介して車輪支持
部材12にほぼ車体前後方向の水平軸まわりに回
動可能に取付けられ、他端がゴムブツシユ22
b,24bを介して車体側のリヤサブフレームに
同様にほぼ車体前後方向の水平軸まわりに回動可
能に取付けられている。シヨツクアブソーバ26
はコイルバネ34及びダンパ36を備えており、
上下方向に延びて下端は、車輪支持部材12に車
体横方向の水平軸まわりに回動可能に取付けら
れ、上端は車体16に回転偏位が可能なように取
付けられている。各ラテラルリンク20,22,
24の車輪支持部材12における取付位置は車体
前後方向の垂直面内で一直線にならない位置関係
になつている。
車輪10が上下方向の力を受ける場合には、車
輪10は、上下方向に変位し、スイングアーム1
8はその前端を車体に取付けるための軸38のま
わりに揺動する。この場合、車輪支持部材12
は、3本のラテラルリンク20,22,24に横
方向が支持されているので、ラテラルリンク2
0,22,24も上下方向に揺動し、その外端部
は揺動に伴なつて横方向に変位する。図示実施例
のようなラテラルリンクの配置では、第1ラテラ
ルリンク20は、横方向外方に向つて僅かに後下
方に傾斜しており、その長さは3本のラテラルリ
ンクのうちで最も短かい。第2ラテラルリンク2
2は横方向外方に向つて僅かに前上方に傾斜して
おり、また第3ラテラルリンク24は横方向外方
に向つて僅かに下方に傾斜している。この配置
で、たとえば車輪が上方に変位するばあいを考え
ると、第1ラテラルリンク20の外端は僅かに外
向きに変位するが、リンク20が後方への傾斜を
有するため、外方への変位量は小さい。第2ラテ
ラルリンク22の外端は上方への車輪の変位に伴
つて内方に変位する。また、第3ラテラルリンク
24の外端は外方に変位し、その変位量は第1ラ
テラルリンク20の外端の変位量よりも大きくな
る。そして、第1、第2ラテラルリンク20,2
2の外端は第3ラテラルリンク24の外端より前
方に位置するもので、全体としては僅かなトーイ
ン傾向を生ずるとともに、キヤンバ角が減少する
ことになる。車輪の下方変位すなわちリバウンド
に対しては僅かなトーアウト及び僅かなキヤンバ
角の増加を生ずる。すなわち、車輪の上下方向の
変位に対しては、第4図に曲線aで示すようなト
ー角変化を生じ、キヤンバ角変化も同様な傾向と
なる。第4図の曲線bは実開昭56−62205号のサ
スペンシヨンにおけるトー角変化を示すもので、
この図から、本実施例におけるすぐれたトー角制
御の効果が認められる。このような車輪の姿勢変
化に伴ないスイングアーム18には必要な量の横
方向の撓みを生ずる。
なお、曲線路走行時のように車輪に横力が加わ
ると、ラテラルリンク20,22,24と車輪支
持部材12との間の取付部に設けられたゴムブツ
シユ20a,22a,24aに撓みを生じるが、
これらゴムブツシユの剛性を同一にすることによ
り、横力に対してはほとんどトー変化を生じない
ようにすることができるし、また必要に応じてこ
れらゴムブツシユの剛性を変えることにより、内
向きの横力に対し僅からトーインを、外向きの横
力に対し僅かなトーアウトを生じさせることも可
能になる。また、この配置では、前後力に対して
は、ほとんどトー角変化は生じない。
なお、車輪10に作用する前後力及び回転力に
対抗する反力はスイングアーム18により分担さ
れる。第3図は本発明の他の実施例を示すもの
で、前例における同一部分は同一の符号を付して
示してある。本例は3本のラテラルリンク20,
22,24の配置を変更したものである。
第3図を参照すれば、各ラテラルリンク20,
22,24の車輪支持部材12における取付位置
は車体前後方向の垂直面内で一直線にならない位
置関係になつていて、第1ラテラルリンク20
は、車軸40に対して下方でかつ前方の位置に、
第2ラテラルリンク22は同車軸40に対して上
方でかつ前方の位置に、第3ラテラルリンク24
は同車軸40に対して下方でかつ後方の位置にそ
れぞれ取付けられている。このような配置であつ
てもその作用は前例のものと同様である。
本発明は、上述した実施例の配置に限られるも
のではなく、ラテラルリンクの配置、車輪支持部
材への取付点の位置および剛性を種々変えること
により、車輪のキヤンバ角変化およびトー角変化
を望ましい傾向にすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサスペンシヨンの一実施例を
示す斜視図、第2図は第1図の実施例におけるゴ
ムブツシユの構造を示す断面図、第3図は他の実
施例のサスペンシヨンの詳細側面図、第4図は車
輪が上下方向の力を受けた場合のトー角変化を表
わしたグラフである。 10……車輪、12……車輪支持部材、14…
…サスペンシヨン装置、18……スイングアー
ム、20……第1ラテラルリンク、22……第2
ラテラルリンク、24……第3ラテラルリンク、
26……シヨツクアブソーバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体前後方向に延び一端が上下方向揺動可能
    に車体の1個所に取付けられ他端で車輪支持部材
    を支持するとともに該車輪支持部材に対し前後方
    向の力及び車輪回転方向の回転力を伝達可能に構
    成された1本のスイングアームと、互いに独立し
    て車体横方向に延びる3本のラテラルリンクを備
    え、各ラテラルリンクの一端は前記車輪支持部材
    に他端は車体にそれぞれ一個の枢着手段を介して
    回動可能に取付けられるとともに、前記車輪支持
    部材に対する前記3本のラテラルリンクの取付点
    が車体前後方向垂直面内で一直線上に並ばない位
    置関係を有するとともに、前記車輪支持部材は前
    記スイングアームの他端に垂直軸まわりの回転偏
    位が可能なように連結されることを特徴とする自
    動車のリヤサスペンシヨン。
JP19581288A 1988-08-05 1988-08-05 Rear suspension for automobile Granted JPS6478906A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19581288A JPS6478906A (en) 1988-08-05 1988-08-05 Rear suspension for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19581288A JPS6478906A (en) 1988-08-05 1988-08-05 Rear suspension for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6478906A JPS6478906A (en) 1989-03-24
JPH0327404B2 true JPH0327404B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=16347398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19581288A Granted JPS6478906A (en) 1988-08-05 1988-08-05 Rear suspension for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6478906A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6478906A (en) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815755A (en) Vehicle rear suspension system
US8444160B2 (en) Suspension device
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
US11691471B2 (en) Automobile suspension device
JPS6248602B2 (ja)
JPS6248606B2 (ja)
JP2006347337A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JPS6248608B2 (ja)
JPH0274408A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6248603B2 (ja)
JPH0327404B2 (ja)
JPS6248605B2 (ja)
JPH0577521B2 (ja)
JP2528328B2 (ja) 後輪懸架装置
JPS6248612B2 (ja)
JPS6248604B2 (ja)
JPS6064009A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0126483Y2 (ja)
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPS6248607B2 (ja)
JPH0544162Y2 (ja)
JPS6249203B2 (ja)
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造