JPH03272886A - バーコード表示部材の製造方法 - Google Patents

バーコード表示部材の製造方法

Info

Publication number
JPH03272886A
JPH03272886A JP2072771A JP7277190A JPH03272886A JP H03272886 A JPH03272886 A JP H03272886A JP 2072771 A JP2072771 A JP 2072771A JP 7277190 A JP7277190 A JP 7277190A JP H03272886 A JPH03272886 A JP H03272886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
film
image
bar code
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2072771A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kawakami
川上 武男
Masao Nakajima
正雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2072771A priority Critical patent/JPH03272886A/ja
Publication of JPH03272886A publication Critical patent/JPH03272886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シーツや作業服等の耐繰返し洗濯性を要求さ
れる物品に、管理用のバーコード表示を付けるための部
材に関するものである。
(従来の技術) ホテルや病院で使用されるシーツ、あるいは企業で使用
される制服や作業服等は、その洗濯を部外に委託したり
、あるいはシーツや作業服そのものをレンタルに頼って
いる場合が多い。
従って委託を受けた業者やレンタル業者は、個々の物品
を管理するためにバーコードによる管理を行っている。
しかし、バーコードの文字や記号は精度を要求されるた
めにシーツ等に直接形成することはできず、バーコード
を形成したラベルを貼り合わせたり縫い付けたりして用
いているのが現状であり、しかも該ラベルの耐久性に問
題があって、洗濯する度にバーコードのインキが脱落し
て判読できなくなってしまうので、洗濯の度毎にラベル
を付は替えなければならず、又、インキの脱落が激しい
場合には管理そのものが不可能となってしまうという問
題があった。
又、シーツや作業着等は仕上げの為にアイロンを使用す
ることが多く、このアイロンの熱によってラベルが取れ
てしまうという問題も多く発生していた。
(発明が解決しようとする課1!!す 本発明は、以上の樺な従来技術の問題点に鑑みて、威さ
れたものであって、洗濯等によってインキが脱落するこ
とがなく、耐摩擦性等の耐久性が要求される用途への使
用が可能なバーコード表示部材の製法を提示するもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、耐繰り返し洗濯性、耐アイロン仕上げ性、耐
摩擦性を有するバーコード表示部材の製造方法に関する
ものであり、透明性を有する耐熱フィルムを基材とする
被転写受像体にバーコード等の逆画像を形成したものを
、布や不織布等のバーコード表示をすべき部材に貼り合
わせることを特徴とするものである。
以下、図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に使用する感熱転写シート(1)の例を
示す断面図であり、ベースフィルム(2)、熱溶融性剥
離層(3)、熱接着性着色層(4)、および耐熱滑性処
理層(5)がら構成されている。
この感熱転写シートを、透明性を有する耐熱性フィルム
(7)を基材とし、その表面に受像用下地層(8)を設
けた被転写受像体(6)の上に重ね、サーマルヘッド等
の熱媒体によって加熱加圧して、第2図に示すように、
被転写受像体の上に熱接着性着色層を部分的に転移して
バーコード等の逆画像を形成する。
更にこの逆画像を形成した被転写受像体を、熱接着性フ
ィルム(9)を介して、布又は不織布等のバーコード表
示をすべき部材(1のの上に重ね、加熱加圧して両者を
貼り合わせることによって、第3図に示すようなバーコ
ード表示部材が得られる。
ベースフィルム(2)は、ポリエステルフィルム、ポリ
アミドフィルム等の耐熱性を有し、かつ極薄のものが良
く、厚さが3.5〜9μmの範囲のものが使用可能であ
り、又、芳香族ポリアミドフィルムの、厚さが1〜6μ
mのものも使用可能である。
熱溶融性剥離層(3)は、カルナウバワックス、キャン
デリラワンクス等のワックスを主成分とし、熱接着性着
色層(4)の転移を容易にするものである。
熱接着性着色層(4)は、熱可塑性樹脂と顔料とを主成
分としており、特に熱可塑性樹脂として、融点が70〜
170℃で分子量が1000〜5500までのエポキシ
樹脂を用いると耐洗濯性に優れた画像が形成できる。又
、アクリル樹脂を併用することもできる。
耐熱活性処理層(5)は、オルガノシリコーン等の耐熱
滑性剤を塗布して、ポリエステルフィルムの耐熱性を補
う目的で施すものであって、厚さは1μm以下とするの
が望ましい。
透明性を有する耐熱性フィルム(7〉は、軟化点が23
0℃以上のポリエステルフィルムが最も適している。
受像用下地層(8)は、熱接着性着色層(4)が転移し
易いように、又、よく定着するようにするために設ける
ものであり、透明性を有する耐熱性フィルム(7)との
密着を丸えて、共重合ポリエステル樹脂を使用するのが
好ましい。
熱接着性フィルム(9)は、バーコード表示をすべき部
+11t(No)と受像用−ト地層(8)の両方に対し
て接着性を有するもので、ポリニスプルフィルム、エナ
レン酢酸ビご、ルu重合m 脂フィルム、ポリアミ1フ
イルム、ポリ1チレンフイルム、等の中から、軟化点が
90〜190 ℃で、厚さが1、、0−400μmのも
のを選んで使用Vる。
バーコード表示を1べき部材(1のは、布、不織、布、
厚さ500μm以十の合成用脂シート等が使用でき1、
例えばポリエステル不織布等が好まし、 い 。
(作用) 本発明によって製造されるバーコード表示部相は、受像
用下地層の上に樹脂を結着剤とするインキによっ−こバ
ーコード等の画像が形成されているので、該画像の耐久
性が大きく、耐もみ性等が良好である8 又、バーコード表示をず−くき部材と前記画像を形成し
た受像用ト地層とは熱接着性ソイルムによ、って強固に
接着しており、しかも受像用ト地層の表面は透明性を有
する耐熱性フィルムによって保護されるので、耐アイロ
ン情等の神々の性能が優れており、バー1−ド等の画像
の耐久性が良好である。
(実施例) 厚さ5,7μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(商品
名ルミラー6CF53、東しく株)製)の裏面に1・゛
記処力Aの&!l威物を塗布して耐熱滑性処理層を0.
2μmの厚さに形成し、次いで該フィルムの表面に丁記
処力)3の組成物を塗布して厚さ1□ 5μmの熱溶融
性剥離層を、更にその上にF記処力Cの組成物を塗布し
2て厚さ2μmの熱接着性着色層を順に形成して感熱転
写シートを作製した。
処方A シリコーン樹脂、KO36SRバツクワニス(東洋イン
キ製造C株)製) 65重量部iQ剤、t−ルに//イ
ソプロピルアルフ  0 / 3  0       
     3  5処方B カルナウバワックス(日木精蝋(株)製)30重V部 エチレン酢酸ビニル樹脂(三井ポリケ粟カル(株)製)
          4 トルユン             40メチルエチル
ケF・ン      20イソプロピルアルコール  
   6 処方C エポキシ樹脂(商品名、エビオー1− # 1 0 0
5F、融点107℃、油化シJルエボギン(株)製) 
         iota部トルエン       
    45 メチルエチルケトン      30 キンレン            5 カーボンブラツク       】0 次に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエステルフイルム(
商品名ル57ーNo.12車しく株)製)の片面に、下
記処方用〕の共重合ポリニスナル樹脂液を塗着】して、
受像用下地@1.5μ+n+7)厚さに設けて被転ち′
受像体を作製した。この受像用F iI!!層の面に前
記感熱転写ソー1を重ねて、ハフ−1′ブリ〉′ター 
(商品名、ス1−ヤントロニクス、(株)サトー製、M
4681)を使用し7てバーコードの逆画像を転写し,
た。
タパノ)l〕 「−  共重合ポリエステル樹脂(商品名、)\イr−
】ン1 0 3 、軟化,ビ」、l 5 8 ℃ 、東
洋紡績(株)製)           15車量部l
・ルlン           40メヂルエチル77
1・二・      45次に、ポリエステル繊維の布
(商品名、テ)・エースC7200、ポリエステル繊維
100%、東しく株)製)の−1−に熱接着性フィルム
(商品名ハープインクA1410、軟化点189℃、厚
さ10017m、旭化戒T業(株)製)を重ね、更にそ
の1−に前記逆画像を転写した被転写受像体をその逆画
像転写面を熱接着性フィルムに向けて重ね、熱圧ブレス
機(商品名、ナオプリンター、直本王g(株)製)を使
用して192℃C12Q/ern”の条件で30秒間加
熱加珪し7て貼り合わセ、バーオー ド表示部材を得た
この部材を、一般の家庭用洗濯機を使用しこ、水3ON
に3gの洗剤(商品名、アタック、花王(株)製)を加
えた液で、1回15分間の′fL濯導10[iコIyA
り返jまたが、バー°1〜1画像の脱落や変形を生し2
ることばなかった。メ、洗濯の後に180℃の表面温度
のアイ「」ンを使用し2て、20g/cm”で5秒間の
型性」−4げを行なったが、表;IQ画像部は1、ポリ
ゴスチルフィルムで保護されている為、脱落等が起こら
ず、バー]−)の読み取りが6丁能であった。
(発明の動刃) 本発明によっζ製造されるバーコード表示部組は、布等
の伸縮し易い素材にバー=7−F等の画像を形成するの
ではなくポリゴスチルフィルム等のあまり伸縮しないフ
ィルノ、に画像を形成するので、画像の歪み等を生1.
2ることかなく、精度の高い画像が形成できる。
しかも画像を形成したフィルJ、は透明であり、それを
ソイルムを外側にし7ζバ一コード表示を4べき部組C
貼り合わせるのζ・、画像部分は該フィルムによっ−こ
保護され、洗濯に対4″る耐久性やアイI】ンが53に
対する耐熱性等が良好であり、シーツや作業着等の管理
の−1−1で非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1UAは本発明乙コ使用する感熱転写;−+・の−例
を示す断匍図、第2図は被転り)受像体のしに画像を転
写形成した状態の断面図1、第3図はハーニl−1表示
をすべき部材に第2図の被転写受像体を貼り合わセるこ
と【7よって得C)れたバー1−ド表方1部材の断曲図
を各ノン示゛4−0 (1)・・・・・・感熱転写シー ト (2)・・・・・・ベースフィルム (3)・・・・・・熱熔融性剥IN (4)・・・・・・熱接着性着色層 (5)・・・・・・耐熱滑性処理層 (6)・・・・・・被転写受像体 (7)・・・・・・透明性を有する耐熱代フィルム(8
)・・・・・受像用下地層 (9)・・・・・・熱接着性フィルl、(1の・・・ハ
ーニl−1表、テ、を゛ツーξき部材性  約 出  願 人 門版印刷株式会社 代、、!:者 鈴オ和人 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムの裏面に耐熱滑性処理を施し、表
    面にワックスを主成分とする熱溶融性剥離層および熱可
    塑性樹脂と顔料を主成分とする熱接着性着色層とを順に
    形成して、感熱転写シートを作製し、透明性を有する耐
    熱性フィルムの表面に熱可塑性樹脂を主成分とする受像
    用下地層を設けた被転写受像体の該受像用下地層の面に
    、前記感熱転写シートを重ね、サーマルヘッド等の熱媒
    体によって、バーコード等の逆画像を被転写受像体表面
    に形成し、次いで、該被転写受像体を熱接着性フィルム
    を介して布又は不織布等のバーコード表示をすべき部材
    の上に重ね、加熱加圧により両者を貼り合わせることを
    特徴とするバーコード表示部材の製造方法。
  2. (2)感熱転写シートのベースフィルムが厚み1〜9μ
    mのポリエステルフィルム又は芳香族ポリアミドフィル
    ムであり、被転写受像体の基体である透明性を有する耐
    熱性フィルムが厚さ2〜100μmのポリエステルフィ
    ルムであり、被転写受像体とバーコード表示をすべき部
    材とを貼り合わせるための熱接着性フィルムは、軟化点
    が90〜190℃で厚みが10μm以上のポリエステル
    フィルムであることを特徴とする請求項(1)に記載の
    バーコード表示部材の製造方法。
  3. (3)感熱転写シートの熱接着性着色層中の熱可塑性樹
    脂が融点70〜170℃で分子量が1000〜5500
    のエポキシ樹脂であり、被転写受像体の受像用下地層中
    の熱可塑性樹脂が軟化点が100〜180℃の共重合ポ
    リエステル樹脂であることを特徴とする請求項(1)に
    記載のバーコード表示部材の製造方法。
JP2072771A 1990-03-22 1990-03-22 バーコード表示部材の製造方法 Pending JPH03272886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072771A JPH03272886A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 バーコード表示部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072771A JPH03272886A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 バーコード表示部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272886A true JPH03272886A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13498974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072771A Pending JPH03272886A (ja) 1990-03-22 1990-03-22 バーコード表示部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413841A (en) Heat activated transfers with machine readable indicia
US10035368B2 (en) Label assembly and method of using the same to label articles durably yet removably
US6916589B2 (en) Hand application to fabric of heart transfers imaged with color copiers/printers
EP0253338B1 (en) Indication element with protective layer and process for producing the same
EP0761465B1 (en) Thermal transfer sheet
JP2004524956A (ja) 熱可塑性ポリマーフィルムによって転写体を貼付したフロック加工済転写体及び製品
US6241841B1 (en) Heat activated transfers with machine readable indicia
JPH03292187A (ja) プリント方法
JPH03272886A (ja) バーコード表示部材の製造方法
US5932319A (en) Heat-transfer label
JP2929639B2 (ja) バーコード表示部材の製造方法およびその方法に用いる転写受像体
JP3212383B2 (ja) 熱転写プリント方法並びにそれに使用するラベル状基材および熱転写リボン
JP4359712B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4341170B2 (ja) 衣料用熱転写記録媒体
JPH0445981A (ja) プリント方法
JP3362409B2 (ja) 耐擦過性の優れた熱転写用受像フィルム及び該フィルムを用いたタッグラベル
JP2005304630A (ja) 識別情報印刷部形成方法、識別情報印刷部形成構造、識別情報印刷部を備えたゴムシート及び識別情報印刷シート
JP2943580B2 (ja) 転写用布帛入りリボンカセットおよびテーププリンター
JP3681217B2 (ja) ガラスに貼る接着用着色フィルム
JP3634009B2 (ja) 熱転写シート
JP3038807B2 (ja) プリント方法
JPH071664Y2 (ja) 再使用防止車両用ラベル
JPH04347688A (ja) 熱転写シート及び印字方法
JPH02196693A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写フィルムを用いた熱転写方法
JPH0952451A (ja) 熱転写記録媒体