JPH03272391A - 不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法 - Google Patents
不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法Info
- Publication number
- JPH03272391A JPH03272391A JP6979690A JP6979690A JPH03272391A JP H03272391 A JPH03272391 A JP H03272391A JP 6979690 A JP6979690 A JP 6979690A JP 6979690 A JP6979690 A JP 6979690A JP H03272391 A JPH03272391 A JP H03272391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- piping
- shutoff valve
- section
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 title abstract 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 title abstract 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 40
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 34
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 28
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 2
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 claims 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
発明の目的
本発明は、ガス、水道の供給配管等において、既設配管
の内部を通る流体の流れを止めることなく、また、流体
を噴出させないで閉止弁を配管に装着する構造及び工法
に関するものである。
の内部を通る流体の流れを止めることなく、また、流体
を噴出させないで閉止弁を配管に装着する構造及び工法
に関するものである。
既設配管に閉止弁を装着する必要が生じた場合には、従
来は、流体の流れを止めるか、閉止弁を装着する既設配
管の部分の前後を継ぐバイパス配管を設置し、この部分
の流れを止めて閉止弁を装着していた。 流体の流れを止めると、この流体を使用する一般家庭や
工場などに支障をきたすことになる。 従来より実施されている活管工法は、何れも分岐管等を
装着することは可能であるが、配管の流れを止めること
なく配管に閉止弁を取付ける手段ではなかった6 更に、バイパス配管を設置してこのバイパス配管と並列
する既設配管部分を隔絶する工法については、特公平1
−43199号公報に記載された不断流無噴出の工法が
提案されているが、工事の規模が大きくなり、特に地下
埋設配管の場合には掘り起こす面積が広がって大変な工
事になり、使用する資材や工数が膨大になり、費用が大
である。 本発明は、これらの従来の課題を解決するためのもので
、流体の流れを止めることなく、又は。 バイパス配管を設置することなく、不断流無噴出で配管
に閉止弁を装着する構造及び工法を提供しようとするも
のである。 発明のり El1題を解決するための手段] 本発明は、上記の課題を解決するために、次のように構
成した。 流体が加圧状態にある配管に流体を止めることなく、ま
た流体を噴出させることなく閉止弁を装着する構造であ
って、該構造は、該配管に装着するサドル部と、該サド
ル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部と、該バ
ルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部とを、同
一軸線上に配設してなり、該サドル部は分割形であり、
この分割部及び該配管への接続部は溶接して密封するよ
うになっており、該バルブ部は開弁状態において切断加
工装置、金属加工屑除去装置、及び該閉止弁が通過でき
るものであり、該装置部は、該バルブ部の閉弁状態にお
いて、該切断加工装置、該金属加工屑除去装置、及び該
閉止弁を装着収容できるものであるようにした。 この場合、配管を切断した切断部位の両端部外周に分割
形のリングを装着し、この一対のリングの間に閉止弁を
装入するような構造が好ましい。 この場合、該バルブ部を、ボール弁形式、プラグ弁形式
、又はゲート弁形式にするとよく、また、該閉止弁を、
バタフライ弁、プラグ弁、ゲート弁、又はボール弁にす
るとよい。 更に、流体が加圧状態にある配管に流体を止めることな
く、また流体を噴出させることなく閉止弁を装着する工
法であって、該工法は、該配管に装着するサドル部と、
該サドル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部と
、該バルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部と
を、同一軸線上に配設してなる構造を用い、該サドル部
を該サドル部の分割部と該配管への接続部を溶接して該
配管に密封接続し、該装置部に切断加工装置を装着収容
し、該バルブ部を開弁し、該切断加工装置の加工部を下
降させて該配管を切断加工して該閉止弁を挿入する挿入
部を形成し、該加工部を上昇させ、該バルブ部を閉弁し
、該切断加工装置を該装置部から外し、該装置部に金属
加工屑除去装置を装着収容し、該バルブ部を開弁し、該
金属加工屑除去装置を該配管の該挿入部に近接させて金
属加工屑を除去し、該金属加工屑除去装置を復帰させ、
該バルブ部を開弁し、該金属加工屑除去装置を該装置部
から外し、該装置部に該閉止弁を装着収容し、該バルブ
部を開弁し、該閉止弁を下降させて該配管の該挿入部に
密封状に挿入して装着する工法にした。 この場合、該切断加工装置と該金属加工屑除去装置とを
一体に構成した装置を用い、切断加工と金属加工屑の除
去とを同時に行うようにするとよい。 [作 用] 先ず、サドル部は分割形であって、配管を抱えて分割部
と配管への接続部を溶接して配管に密封接続したので、
後で述べる配管の切断加工によってサドル部内に漏れ出
た配管内の流体が、サドル部の分割部及び配管への接続
部から漏れることがなく、サドル部を安定した状態で配
管に装着することができる。 次に、装置部への金属加工屑除去装置及び閉止弁の装着
は、バルブ部の閉止状態において行うので、配管の切断
加工によってサドル部内に漏れ出た配管内の流体が外部
に噴出することなく、これらを装着することができる。 また、切断加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁を
装置部に装着すると、装置部内と外部とが隔絶されるの
で、その後にバルブ部を開弁しても、サドル部に漏れ出
た配管内の流体が外部に漏れることがない。更に、切断
加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁の外しはバル
ブ部を閉弁した後に行うので、これらの外しによって配
管内の流体が噴出することがない。 また、サドル部、バルブ部及び装置部は同一軸線上に配
設してあり、バルブ部は開弁状態において切断加工装置
、金属加工屑除去装置、及び閉止弁が通過できるので、
バルブ部を開弁じて、これらを下降させて、切断加工装
置で配管を切断加工して閉止弁の挿入部を形成し、金属
加工屑除去装置を配管の挿入部に近接させて金属加工屑
を除去し、閉止弁を挿入部に挿入することができる。 閉止弁を挿入部に装着した後は、閉止弁と配管との間が
密封状態になり、配管からサドル部内に配管内の流体が
漏れ出ない、この状態、すなわち、バルブ部は開弁状態
であり、閉止弁は装置部に装着され配管に形成した挿入
部に挿入された状態で。 閉止弁の弁軸を操作し閉止弁を開閉して配管の開閉を行
う。 なお、閉止弁を閉弁状態で配管に形成した挿入部に挿入
すると、配管が閉止されるので、閉止弁は開弁状態で挿
入するのが原則である。ただし、閉止弁がウェハー形バ
タフライ弁である場合には。 開弁状態で挿入することが困難であるので、挿入できる
範囲まで部分開弁し、又は挿入しながら開弁するとよい
。 次に、バルブ部をボール弁形式やプラグ弁形式にすると
、バルブ部の形状が小型で、開弁及び閉弁が90度回転
でよく1便利である。また、閉止弁がウェハー形バタフ
ライ弁である場合には、バルブ部を長円形の流路を持つ
プラグ弁形式にすると、小型になり、極めて有利である
。更にバルブ部をゲート弁形式にすると、ボンネット部
が横に突き出るがボデ一部が薄くなる利点があり、閉止
弁を装着した後にボンネット部を弁体と共に除去すれば
、小型になる。 閉止弁をバタフライ弁形式やゲート弁形式にすると、挿
入部の幅が比較的小さくてよい利点があり、プラグ弁形
式やボール弁形式にすると、挿入部を円筒形の穴にする
ことができて配管の切断加工が容易である。 また、切断加工装置と金属加工屑除去装置とを一体に構
成した装置を用い、切断加工と金属加工屑の除去とを同
時に行うと、工法が短縮される。
来は、流体の流れを止めるか、閉止弁を装着する既設配
管の部分の前後を継ぐバイパス配管を設置し、この部分
の流れを止めて閉止弁を装着していた。 流体の流れを止めると、この流体を使用する一般家庭や
工場などに支障をきたすことになる。 従来より実施されている活管工法は、何れも分岐管等を
装着することは可能であるが、配管の流れを止めること
なく配管に閉止弁を取付ける手段ではなかった6 更に、バイパス配管を設置してこのバイパス配管と並列
する既設配管部分を隔絶する工法については、特公平1
−43199号公報に記載された不断流無噴出の工法が
提案されているが、工事の規模が大きくなり、特に地下
埋設配管の場合には掘り起こす面積が広がって大変な工
事になり、使用する資材や工数が膨大になり、費用が大
である。 本発明は、これらの従来の課題を解決するためのもので
、流体の流れを止めることなく、又は。 バイパス配管を設置することなく、不断流無噴出で配管
に閉止弁を装着する構造及び工法を提供しようとするも
のである。 発明のり El1題を解決するための手段] 本発明は、上記の課題を解決するために、次のように構
成した。 流体が加圧状態にある配管に流体を止めることなく、ま
た流体を噴出させることなく閉止弁を装着する構造であ
って、該構造は、該配管に装着するサドル部と、該サド
ル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部と、該バ
ルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部とを、同
一軸線上に配設してなり、該サドル部は分割形であり、
この分割部及び該配管への接続部は溶接して密封するよ
うになっており、該バルブ部は開弁状態において切断加
工装置、金属加工屑除去装置、及び該閉止弁が通過でき
るものであり、該装置部は、該バルブ部の閉弁状態にお
いて、該切断加工装置、該金属加工屑除去装置、及び該
閉止弁を装着収容できるものであるようにした。 この場合、配管を切断した切断部位の両端部外周に分割
形のリングを装着し、この一対のリングの間に閉止弁を
装入するような構造が好ましい。 この場合、該バルブ部を、ボール弁形式、プラグ弁形式
、又はゲート弁形式にするとよく、また、該閉止弁を、
バタフライ弁、プラグ弁、ゲート弁、又はボール弁にす
るとよい。 更に、流体が加圧状態にある配管に流体を止めることな
く、また流体を噴出させることなく閉止弁を装着する工
法であって、該工法は、該配管に装着するサドル部と、
該サドル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部と
、該バルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部と
を、同一軸線上に配設してなる構造を用い、該サドル部
を該サドル部の分割部と該配管への接続部を溶接して該
配管に密封接続し、該装置部に切断加工装置を装着収容
し、該バルブ部を開弁し、該切断加工装置の加工部を下
降させて該配管を切断加工して該閉止弁を挿入する挿入
部を形成し、該加工部を上昇させ、該バルブ部を閉弁し
、該切断加工装置を該装置部から外し、該装置部に金属
加工屑除去装置を装着収容し、該バルブ部を開弁し、該
金属加工屑除去装置を該配管の該挿入部に近接させて金
属加工屑を除去し、該金属加工屑除去装置を復帰させ、
該バルブ部を開弁し、該金属加工屑除去装置を該装置部
から外し、該装置部に該閉止弁を装着収容し、該バルブ
部を開弁し、該閉止弁を下降させて該配管の該挿入部に
密封状に挿入して装着する工法にした。 この場合、該切断加工装置と該金属加工屑除去装置とを
一体に構成した装置を用い、切断加工と金属加工屑の除
去とを同時に行うようにするとよい。 [作 用] 先ず、サドル部は分割形であって、配管を抱えて分割部
と配管への接続部を溶接して配管に密封接続したので、
後で述べる配管の切断加工によってサドル部内に漏れ出
た配管内の流体が、サドル部の分割部及び配管への接続
部から漏れることがなく、サドル部を安定した状態で配
管に装着することができる。 次に、装置部への金属加工屑除去装置及び閉止弁の装着
は、バルブ部の閉止状態において行うので、配管の切断
加工によってサドル部内に漏れ出た配管内の流体が外部
に噴出することなく、これらを装着することができる。 また、切断加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁を
装置部に装着すると、装置部内と外部とが隔絶されるの
で、その後にバルブ部を開弁しても、サドル部に漏れ出
た配管内の流体が外部に漏れることがない。更に、切断
加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁の外しはバル
ブ部を閉弁した後に行うので、これらの外しによって配
管内の流体が噴出することがない。 また、サドル部、バルブ部及び装置部は同一軸線上に配
設してあり、バルブ部は開弁状態において切断加工装置
、金属加工屑除去装置、及び閉止弁が通過できるので、
バルブ部を開弁じて、これらを下降させて、切断加工装
置で配管を切断加工して閉止弁の挿入部を形成し、金属
加工屑除去装置を配管の挿入部に近接させて金属加工屑
を除去し、閉止弁を挿入部に挿入することができる。 閉止弁を挿入部に装着した後は、閉止弁と配管との間が
密封状態になり、配管からサドル部内に配管内の流体が
漏れ出ない、この状態、すなわち、バルブ部は開弁状態
であり、閉止弁は装置部に装着され配管に形成した挿入
部に挿入された状態で。 閉止弁の弁軸を操作し閉止弁を開閉して配管の開閉を行
う。 なお、閉止弁を閉弁状態で配管に形成した挿入部に挿入
すると、配管が閉止されるので、閉止弁は開弁状態で挿
入するのが原則である。ただし、閉止弁がウェハー形バ
タフライ弁である場合には。 開弁状態で挿入することが困難であるので、挿入できる
範囲まで部分開弁し、又は挿入しながら開弁するとよい
。 次に、バルブ部をボール弁形式やプラグ弁形式にすると
、バルブ部の形状が小型で、開弁及び閉弁が90度回転
でよく1便利である。また、閉止弁がウェハー形バタフ
ライ弁である場合には、バルブ部を長円形の流路を持つ
プラグ弁形式にすると、小型になり、極めて有利である
。更にバルブ部をゲート弁形式にすると、ボンネット部
が横に突き出るがボデ一部が薄くなる利点があり、閉止
弁を装着した後にボンネット部を弁体と共に除去すれば
、小型になる。 閉止弁をバタフライ弁形式やゲート弁形式にすると、挿
入部の幅が比較的小さくてよい利点があり、プラグ弁形
式やボール弁形式にすると、挿入部を円筒形の穴にする
ことができて配管の切断加工が容易である。 また、切断加工装置と金属加工屑除去装置とを一体に構
成した装置を用い、切断加工と金属加工屑の除去とを同
時に行うと、工法が短縮される。
次に1図面に基づいて本発明の不断流無噴出で配管に閉
止弁を装着する構造及び工法の実施例を説明する。 第1図は1本発明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着
する構造の1実施例を示す外観図であり、第2図は、第
1図の縦断面図である。 第1図及び第2図は、共に、本発明の構造を本発明の工
法に従って完成させた状態を示しており、1は流体が加
圧状態にある配管、2は配管1に装着した閉止弁であっ
て、この閉止弁は、既設配管の流れを止めることなく当
該配管に装着するものである1本実施例ではウェハー形
バタフライ弁である。3はサドル部で、サドル部3は上
部3aと下部3bとに分割部3Cで分割されており、配
管1を抱えて分割部3Cと配管1への接続部3dとが密
封状に溶接されている。 4はサドル部3の外方に一体に装着されたバルブ部であ
り、このバルブ部4は、開弁状態におし1て適宜の装置
機構を通過できるような構造である。 本実施例ではボール弁形式であり、4aがボール。 4bが弁軸であり、ボール4aは、第2図に示した開弁
状態において切断加工装置、金属加工屑除去装置、及び
閉止弁2が通過できる貫通孔4Cを有している。 5はバルブ部4の外方に一体に装着された装置部で、装
置部5は、バルブ部4の閉弁状態において、前記の切断
加工装置、金属加工屑除去装置、及び閉止弁2を装着す
るフランジ部5aと、これらを収容する空間5bを持っ
ている。 上記のサドル部3、バルブ部4.及び装置部5は、同一
軸線状に配設されている。 次に、第1図及び第2図に示した実施例について1本発
明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する工法を説明
する。 流体が加圧状態にある配管1(第2図では配管1は閉止
弁2を装着するために切断加工がなされているが、切断
加工される前の連続した状態にあるもの)を、第1図及
び第2図に示したように。 サドル3の上部3aと下部3bで抱え、分割部3C及び
配管1への接続部3dを溶接して配管1に密封接続する
。 次に、装置部5のフランジ部5aを利用して切断加工装
置を装着する。この場合、切断加工装置の加工部は装置
部5の空間5bに収容され、この空間5bは、切断加工
装置のフランジ部によって密封される。 バルブ部4を開弁し、切断加工装置の加工部を貫通孔4
Cを通過させて配管1に接近するまで下降させ、配管1
を切断加工して、第2図に示したような閉止弁2を挿入
する挿入部1aを形成し。 切断加工装置の加工部を上昇させて元の位置に戻し、バ
ルブ部4を閉弁させた後、切断加工装置を装置部5から
外す。 次に、金属加工屑除去装置をフランジ部5bを利用して
装着する。この場合も、金属加工屑除去装置の吸引部は
空間5aに格納され、この空間5aは、金属加工屑除去
装置のフランジ部によって密封される。 バルブ4を開弁し、金属加工屑除去装置の吸弓部を貫通
孔4cを通過させて挿入部1aに挿入し、金属加工屑を
吸引除去し、吸引部を上昇させて元の位置に戻し、バル
ブ部4を閉弁させた後、金属加工屑除去装置を装置部5
から外す。 次に、装置部5のフランジ部5aに閉止弁2のフランジ
部2aを装着する。この場合、閉止弁2の本体2bは空
間5aに収容され、この空間5aは、フランジ部2aに
よって密封される。 バルブ部4を開弁し、閉止弁2の本体2bを貫通孔4c
を通過させて下降させ、挿入部1に挿入する。 第2図に示した実施例では、閉止弁2はウェハー形バタ
フライバルブであって、2cはゴム製シートで、本体2
bの両側面にまで延びていて配管工の挿入部1aと密着
している。 6は分割形のリングであって、サドル部3を配管1に組
付ける前に、配管1を抱いて第3図の部分断面側面図に
示したようにボルト7で環状に組付け、本体2bを挿入
部1aに挿入した後に、サドル3に装着したボルト8を
締め込んで、リング6でゴム製シート2cを圧縮して、
本体2bと配管工との間を密封している。ボルト9はリ
ング6を配管1に固定するためのものであり、また、1
Oはバルブ部4のシートリングである。 次に、第1図乃至第3図に示した実施例に基づいて、そ
の作用を説明する。 先ず、サドル部3は上部3aと下部3bとに分割されて
おり、これで配管1を抱えて分割部3cと配管1への接
続部3dを第1図及び第2図に示したように溶接して密
封接続したので、後で述べる配管1の切断加工によって
サドル部3内に漏れ出た配管1内の流体が1分割部3c
及び接続部3dから漏れることがなく、サドル3を安定
した状態で配管1に装着することができる。 次に装置部5への金属加工屑除去装置及び閉止弁2の装
着は、バルブ部4の閉止状態において行うので、配管1
の切断加工によってサドル部3内に漏れ出た配管1内の
流体が外部に噴出することなく、金属加工屑除去装置及
び閉止弁2を装着することができる。 また、切断加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁2
のフランジ部(閉止弁2はフランジ部2a)を装置部5
のフランジ部5aに組付けて装着すると、装置部5の空
間5bと外部とが隔絶されるので、その後にバルブ部4
を開弁じても、サドル部3に漏れ出た配管1内の流体が
外部に漏れることがない。更に、切断加工装置、金属加
工屑除去装置又は閉止弁2の外しはバルブ部4を閉弁し
た後に行うので、これらの外しによって配管工内の流体
が噴出することがない。 また、サドル部3、バルブ部4及び装置部5は同一軸線
上に配設してあり、バルブ部4は開弁状態において切断
加工装置、金属加工屑除去装置、及び閉止弁2が通過で
きるので、バルブ部4を開弁じて、これらを下降させて
、切断加工装置で配管1を切断加工して閉止弁2の本体
2bを挿入する挿入部1aを形成し、金属加工屑除去装
置を配管1の挿入部1aに近接させて金属加工屑を除去
し、閉止弁2の本体2bを挿入部1aに挿入することが
できる。 閉止弁2の本体2bを配管1の挿入部1aに挿入し、リ
ング6をボルト8で押してシート2cを圧縮し、閉止弁
2と配管1との間が密封状態になっているので、配管1
からサドル部3内に配管1内の流体が漏れ出ない、この
状態、すなわち、閉止弁2のフランジ部2aが装置部5
のフランジ部5aに装着され1本体2bが配管1に装着
された状態で、閉止弁2の弁軸2dを操作し、閉止弁2
を開閉させて配管1の開閉を行う。 なお、閉止弁2を閉弁状態で配管1に形成した挿入部1
aに挿入すると、配管1が閉止されるので、閉止弁2は
開弁状態で挿入するのが原則であるが、図面に示した実
施例のように閉止弁2がウェハー形バタフライ弁である
と、閉止状態では弁体2eが邪魔になって挿入すること
が困難であるので、弁体2eをできる範囲まで部分開弁
し、又は、挿入しながら開弁するとよい。 次に、バルブ部4を実施例のようにボール弁形式にした
り、プラグ弁形式にすると、バルブ部4の形状が小型で
、開弁及び閉弁がボール4aなどを90度回転すればよ
く、便利である。また、閉止弁2が実施例のようなウェ
ハー形バタフライ弁である場合には、バルブ部4を長円
形の流路を持つプラグ弁形式にすると、小型になり、極
めて有利である。更にバルブ部4をゲート弁形式にする
と、ボンネット部が横に突き山々がボデ一部が薄くなる
利点があり、閉止弁2を装着した後にボンネット部を弁
体と共に除去すれば、小型になる。 閉止弁2をバタフライ弁形式やゲート弁形式にすると、
これらのバルブは比較的薄い構造にすることができるの
で、挿入部1aの幅も比較的小さくてよく、加工が比較
的楽である利点があり、プラグ弁形式にすると、円筒形
のボデーにすることができるので、挿入部1aを円筒形
の穴にすることができ、配管に挿入部1aを形成するこ
とが容易である。 また、実施例には示してないが、切断加工装置と金属加
工屑除去装置とを一体に構成した装置を用い、切断加工
と金属加工屑の除去とを同時に行うと、工法が短縮され
る。 見匪五羞! 本発明は、すでに詳述したように構成し1作用するので
1次のような優れた効果が得られる。 ■既設配管に、管内を流れる流体を止めることなく、閉
止弁を装着することができる。 ■閉止弁を装着するまでの工事中に、流体が噴出するこ
とがない。 ■バイパス配管を設けて、閉止弁を装着する部分の流体
の流れを止める必要がない。 ■工事が比較的小規模ですみ、特に埋設配管の場合に掘
り起こす範囲が狭くてよい。 ■このため、工事に要する資材と工数が少なく、経済的
である。
止弁を装着する構造及び工法の実施例を説明する。 第1図は1本発明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着
する構造の1実施例を示す外観図であり、第2図は、第
1図の縦断面図である。 第1図及び第2図は、共に、本発明の構造を本発明の工
法に従って完成させた状態を示しており、1は流体が加
圧状態にある配管、2は配管1に装着した閉止弁であっ
て、この閉止弁は、既設配管の流れを止めることなく当
該配管に装着するものである1本実施例ではウェハー形
バタフライ弁である。3はサドル部で、サドル部3は上
部3aと下部3bとに分割部3Cで分割されており、配
管1を抱えて分割部3Cと配管1への接続部3dとが密
封状に溶接されている。 4はサドル部3の外方に一体に装着されたバルブ部であ
り、このバルブ部4は、開弁状態におし1て適宜の装置
機構を通過できるような構造である。 本実施例ではボール弁形式であり、4aがボール。 4bが弁軸であり、ボール4aは、第2図に示した開弁
状態において切断加工装置、金属加工屑除去装置、及び
閉止弁2が通過できる貫通孔4Cを有している。 5はバルブ部4の外方に一体に装着された装置部で、装
置部5は、バルブ部4の閉弁状態において、前記の切断
加工装置、金属加工屑除去装置、及び閉止弁2を装着す
るフランジ部5aと、これらを収容する空間5bを持っ
ている。 上記のサドル部3、バルブ部4.及び装置部5は、同一
軸線状に配設されている。 次に、第1図及び第2図に示した実施例について1本発
明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する工法を説明
する。 流体が加圧状態にある配管1(第2図では配管1は閉止
弁2を装着するために切断加工がなされているが、切断
加工される前の連続した状態にあるもの)を、第1図及
び第2図に示したように。 サドル3の上部3aと下部3bで抱え、分割部3C及び
配管1への接続部3dを溶接して配管1に密封接続する
。 次に、装置部5のフランジ部5aを利用して切断加工装
置を装着する。この場合、切断加工装置の加工部は装置
部5の空間5bに収容され、この空間5bは、切断加工
装置のフランジ部によって密封される。 バルブ部4を開弁し、切断加工装置の加工部を貫通孔4
Cを通過させて配管1に接近するまで下降させ、配管1
を切断加工して、第2図に示したような閉止弁2を挿入
する挿入部1aを形成し。 切断加工装置の加工部を上昇させて元の位置に戻し、バ
ルブ部4を閉弁させた後、切断加工装置を装置部5から
外す。 次に、金属加工屑除去装置をフランジ部5bを利用して
装着する。この場合も、金属加工屑除去装置の吸引部は
空間5aに格納され、この空間5aは、金属加工屑除去
装置のフランジ部によって密封される。 バルブ4を開弁し、金属加工屑除去装置の吸弓部を貫通
孔4cを通過させて挿入部1aに挿入し、金属加工屑を
吸引除去し、吸引部を上昇させて元の位置に戻し、バル
ブ部4を閉弁させた後、金属加工屑除去装置を装置部5
から外す。 次に、装置部5のフランジ部5aに閉止弁2のフランジ
部2aを装着する。この場合、閉止弁2の本体2bは空
間5aに収容され、この空間5aは、フランジ部2aに
よって密封される。 バルブ部4を開弁し、閉止弁2の本体2bを貫通孔4c
を通過させて下降させ、挿入部1に挿入する。 第2図に示した実施例では、閉止弁2はウェハー形バタ
フライバルブであって、2cはゴム製シートで、本体2
bの両側面にまで延びていて配管工の挿入部1aと密着
している。 6は分割形のリングであって、サドル部3を配管1に組
付ける前に、配管1を抱いて第3図の部分断面側面図に
示したようにボルト7で環状に組付け、本体2bを挿入
部1aに挿入した後に、サドル3に装着したボルト8を
締め込んで、リング6でゴム製シート2cを圧縮して、
本体2bと配管工との間を密封している。ボルト9はリ
ング6を配管1に固定するためのものであり、また、1
Oはバルブ部4のシートリングである。 次に、第1図乃至第3図に示した実施例に基づいて、そ
の作用を説明する。 先ず、サドル部3は上部3aと下部3bとに分割されて
おり、これで配管1を抱えて分割部3cと配管1への接
続部3dを第1図及び第2図に示したように溶接して密
封接続したので、後で述べる配管1の切断加工によって
サドル部3内に漏れ出た配管1内の流体が1分割部3c
及び接続部3dから漏れることがなく、サドル3を安定
した状態で配管1に装着することができる。 次に装置部5への金属加工屑除去装置及び閉止弁2の装
着は、バルブ部4の閉止状態において行うので、配管1
の切断加工によってサドル部3内に漏れ出た配管1内の
流体が外部に噴出することなく、金属加工屑除去装置及
び閉止弁2を装着することができる。 また、切断加工装置、金属加工屑除去装置又は閉止弁2
のフランジ部(閉止弁2はフランジ部2a)を装置部5
のフランジ部5aに組付けて装着すると、装置部5の空
間5bと外部とが隔絶されるので、その後にバルブ部4
を開弁じても、サドル部3に漏れ出た配管1内の流体が
外部に漏れることがない。更に、切断加工装置、金属加
工屑除去装置又は閉止弁2の外しはバルブ部4を閉弁し
た後に行うので、これらの外しによって配管工内の流体
が噴出することがない。 また、サドル部3、バルブ部4及び装置部5は同一軸線
上に配設してあり、バルブ部4は開弁状態において切断
加工装置、金属加工屑除去装置、及び閉止弁2が通過で
きるので、バルブ部4を開弁じて、これらを下降させて
、切断加工装置で配管1を切断加工して閉止弁2の本体
2bを挿入する挿入部1aを形成し、金属加工屑除去装
置を配管1の挿入部1aに近接させて金属加工屑を除去
し、閉止弁2の本体2bを挿入部1aに挿入することが
できる。 閉止弁2の本体2bを配管1の挿入部1aに挿入し、リ
ング6をボルト8で押してシート2cを圧縮し、閉止弁
2と配管1との間が密封状態になっているので、配管1
からサドル部3内に配管1内の流体が漏れ出ない、この
状態、すなわち、閉止弁2のフランジ部2aが装置部5
のフランジ部5aに装着され1本体2bが配管1に装着
された状態で、閉止弁2の弁軸2dを操作し、閉止弁2
を開閉させて配管1の開閉を行う。 なお、閉止弁2を閉弁状態で配管1に形成した挿入部1
aに挿入すると、配管1が閉止されるので、閉止弁2は
開弁状態で挿入するのが原則であるが、図面に示した実
施例のように閉止弁2がウェハー形バタフライ弁である
と、閉止状態では弁体2eが邪魔になって挿入すること
が困難であるので、弁体2eをできる範囲まで部分開弁
し、又は、挿入しながら開弁するとよい。 次に、バルブ部4を実施例のようにボール弁形式にした
り、プラグ弁形式にすると、バルブ部4の形状が小型で
、開弁及び閉弁がボール4aなどを90度回転すればよ
く、便利である。また、閉止弁2が実施例のようなウェ
ハー形バタフライ弁である場合には、バルブ部4を長円
形の流路を持つプラグ弁形式にすると、小型になり、極
めて有利である。更にバルブ部4をゲート弁形式にする
と、ボンネット部が横に突き山々がボデ一部が薄くなる
利点があり、閉止弁2を装着した後にボンネット部を弁
体と共に除去すれば、小型になる。 閉止弁2をバタフライ弁形式やゲート弁形式にすると、
これらのバルブは比較的薄い構造にすることができるの
で、挿入部1aの幅も比較的小さくてよく、加工が比較
的楽である利点があり、プラグ弁形式にすると、円筒形
のボデーにすることができるので、挿入部1aを円筒形
の穴にすることができ、配管に挿入部1aを形成するこ
とが容易である。 また、実施例には示してないが、切断加工装置と金属加
工屑除去装置とを一体に構成した装置を用い、切断加工
と金属加工屑の除去とを同時に行うと、工法が短縮され
る。 見匪五羞! 本発明は、すでに詳述したように構成し1作用するので
1次のような優れた効果が得られる。 ■既設配管に、管内を流れる流体を止めることなく、閉
止弁を装着することができる。 ■閉止弁を装着するまでの工事中に、流体が噴出するこ
とがない。 ■バイパス配管を設けて、閉止弁を装着する部分の流体
の流れを止める必要がない。 ■工事が比較的小規模ですみ、特に埋設配管の場合に掘
り起こす範囲が狭くてよい。 ■このため、工事に要する資材と工数が少なく、経済的
である。
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1図は本発
明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造の1実
施例を示す外観図であり、第2図は第1図の縦断面であ
る。 また、第3図は第2図に示したリングを示す部分断面側
面図である。 1・・・配管 2・・・閉止弁(バタ 3・・・サドル部 3b・・・下部 3d・・・接続部 5・・・装置部 la・・・挿入部 フライ弁) 3a・・・上部 3c・・・分割部 4・・・バルブ部 第1図
明の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造の1実
施例を示す外観図であり、第2図は第1図の縦断面であ
る。 また、第3図は第2図に示したリングを示す部分断面側
面図である。 1・・・配管 2・・・閉止弁(バタ 3・・・サドル部 3b・・・下部 3d・・・接続部 5・・・装置部 la・・・挿入部 フライ弁) 3a・・・上部 3c・・・分割部 4・・・バルブ部 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)流体が加圧状態にある配管に流体を止めることな
く、また流体を噴出させることなく閉止弁を装着する構
造であって、該構造は、該配管に装着するサドル部と、
該サドル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部と
、該バルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部と
を、同一軸線上に配設してなり、該サドル部は分割形で
あり、この分割部及び該配管への接続部は溶接して密封
するようになっており、該バルブ部は開弁状態において
切断加工装置、金属加工屑除去装置、及び該閉止弁が通
過できるものであり、該装置部は、該バルブ部の閉弁状
態において、該切断加工装置、該金属加工屑除去装置、
及び該閉止弁を装着収容できるものであることを特徴と
する不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (2)配管を切断した切断部位の両端部外周に分割形の
リングを装着し、この一対のリングの間に閉止弁を装入
した請求項1記載の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着
する構造。(3)該バルブ部がボール弁形式である請求
項1又は2記載の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着す
る構造。 (4)該バルブ部がプラグ弁形式である請求項1又は2
記載の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (5)該バルブ部がゲート弁形式である請求項1又は2
記載の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (6)該閉止弁がバタフライ弁である請求項1乃至5記
載の不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (7)該閉止弁がプラグ弁である請求項1乃至5記載の
不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (8)該閉止弁がゲート弁である請求項1乃至5記載の
不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (9)該閉止弁がボール弁である請求項1乃至5記載の
不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造。 (10)流体が加圧状態である配管に流体を止めること
なく、また流体を噴出させることなく閉止弁を装着する
工法であって、該工法は、該配管に装着するサドル部と
、該サドル部の外方に一体又は別体に装着したバルブ部
と、該バルブ部の外方に一体又は別体に装着した装置部
とを、同一軸線上に配設してなる構造を用い、該サドル
部を該サドル部の分割部と該配管への接続部を溶接して
該配管に密封接続し、該装置部に切断加工装置を装着収
容し、該バルブ部を開弁し、該切断加工装置の加工部を
下降させて該配管を切断加工して該閉止弁を挿入する挿
入部を形成し、該加工部を上昇させ、該バルブ部を閉弁
し、該切断加工装置を該装置部から外し、該装置部に金
属加工屑除去装置を装着収容し、該バルブ部を開弁し、
該金属加工屑除去装置を該配管の該挿入部に近接させて
金属加工屑を除去し、該金属加工屑除去装置を復帰させ
、該バルブ部を開弁し、該金属加工屑除去装置を該装置
部から外し、該装置部に該閉止弁を装着収容し、該バル
ブ部を開弁し、該閉止弁を下降させて該配管の該挿入部
に密封状に挿入して装着することを特徴とする不断流無
噴出で配管に閉止弁を装着する工法。 (11)該切断加工装置と該金属加工屑除去装置とを一
体に構成した装置を用い、切断加工と金属加工屑の除去
とを同時に行うようにした請求項10記載の不断流無噴
出で配管に閉止弁を装着する工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6979690A JPH03272391A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | 不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6979690A JPH03272391A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | 不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03272391A true JPH03272391A (ja) | 1991-12-04 |
Family
ID=13413066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6979690A Pending JPH03272391A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | 不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03272391A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5131340A (en) * | 1989-06-09 | 1992-07-21 | Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha | Selective thread cutting device in a sewing machine |
JP2013036568A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Cosmo Koki Co Ltd | 制流体設置方法及び設置装置 |
-
1990
- 1990-03-22 JP JP6979690A patent/JPH03272391A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5131340A (en) * | 1989-06-09 | 1992-07-21 | Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha | Selective thread cutting device in a sewing machine |
JP2013036568A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Cosmo Koki Co Ltd | 制流体設置方法及び設置装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006515406A (ja) | バルブ挿入及び設置方法 | |
EP2212609B1 (en) | Double block and bleed plug | |
US4756338A (en) | Pipe repair assemblies to repair pipe when fluids therein are under high pressure | |
JP7430771B2 (ja) | 流体管の切除方法 | |
US7021325B2 (en) | Valve assembly and method for hot tapping a line | |
JP2007187240A (ja) | 弁構造およびこれを用いた迂回路形成工法 | |
KR20200103114A (ko) | 부단류 공법 및 장치 | |
JPH03272390A (ja) | 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置 | |
KR101752620B1 (ko) | 부단수 차단 공법용 바이패스 게이트 장치 | |
JPH03272391A (ja) | 不断流無噴出で配管に閉止弁を装着する構造及び工法 | |
JP3447349B2 (ja) | 管類接続構造 | |
JP3218084B2 (ja) | 管接続装置 | |
JP4092751B2 (ja) | 配管のフランジ継手部のフランジ面シール方法及び装置 | |
US7753068B2 (en) | Diversion under load conditions in distribution systems | |
JPH03265797A (ja) | 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置 | |
GB2259124A (en) | Fitting a flow control valve into a service pipe | |
KR100797599B1 (ko) | 유체 차단장치 및 이를 이용한 임시 유체 차단방법 | |
JPH0488296A (ja) | 配管の工事方法 | |
JP7096583B2 (ja) | 流体機器設置方法及びそれに用いられる流体機器 | |
JPS5941065B2 (ja) | 逆止弁 | |
KR20170101353A (ko) | 부단수 차단 활정자관 어셈블리 | |
JPS603430Y2 (ja) | 水路変更用分岐管継手 | |
JPH0488297A (ja) | 配管の遮断方法 | |
JP2002213680A (ja) | ガス遮断方法 | |
JPH0124958B2 (ja) |