JPH03271936A - 図式プログラムパターン入力方式 - Google Patents

図式プログラムパターン入力方式

Info

Publication number
JPH03271936A
JPH03271936A JP7240590A JP7240590A JPH03271936A JP H03271936 A JPH03271936 A JP H03271936A JP 7240590 A JP7240590 A JP 7240590A JP 7240590 A JP7240590 A JP 7240590A JP H03271936 A JPH03271936 A JP H03271936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program information
pattern
program
graphical
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Narita
成田 光太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7240590A priority Critical patent/JPH03271936A/ja
Publication of JPH03271936A publication Critical patent/JPH03271936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は図式プログラムパターン入力方式に関し、%に
構文的に又は構造的に不足のあるプログラム情報に不足
分のパターンを入力することにより、プログラム情報を
完成させる図式プログラムパターン入力方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の図式プログラムエディタにおけるプログラムパタ
ーン入力方式は、操作者に不足部分を入力させる為に、
特殊なパターン記述言語を使用して不足部分を記述して
入力し、それらの記述結果を翻訳している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の図式プログラムエディタにおけるプログ
ラムパターン入力方式は、操作者に入力促進等の指示を
行なう為に、特殊なパターン記述言語で不足部分のパタ
ーンを記述しなければならないで、簡易にパターンの作
成ができず、図式プログラムエディタで作った資産が十
分に利用することができないという欠点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の図式プログラムパターン入力方式は、図式プロ
グラムエディタの図式プログラムパターン入力方式にお
いて、構文的におよび構造的に不足のあるプログラム情
報1報を読み込み、前記プログラム情報の構文および構
造を解析し、前記プログラム情報の不足の箇所を表示装
置に図式プログラムパターンとして表示し、前記図式プ
ログラムパターンの不足箇所を入力し、前記プログラム
情報に入力した前記図式プログラムパターンを合成する
こと忙より構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例圧ついて図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。ま
た、第2図は本実施例の動作の概念を示す流れ図である
。一方、第3図はプログラム情報から不足部分を取出し
た図式プログラムパターンの一例を示す情報説明図であ
る。
本実施例は、第2図に示すように1ステツプ201で、
プログラム情報格納ファイル101から第3図に示すプ
ログラム情報を読み込み、ステップ202で、構文的に
不足があるか、また、ステップ203で、構造的に不足
があるかを検査し、ステップ204で、不足がある時、
第3図の図式プログラムパターンに示すように図式にプ
ログラム情報を表示し、不足部分を入力した後に、ステ
ップ205で、プログラム情報として合成する。
なお、第3図は、プログラム情報を読み込み、大 構y的におよび構造的に解析し、不足している部分を図
式プログラムパターンとして表示して入力促進を行なう
ことを示しており、第3図中の図式プログラムパターン
は、iF〜THEN〜ELSEの構造文中に不足部分を
見つけ入力促進を行なう例を示している。
以下に第1図を基に本実施例の動作を説明する。
まず、使用者が、プログラム情報名人力装置115によ
り、パターンとして利用するプログラム情報名を入力し
、そのプログラム情報名をプログラム情報読み込み手段
102へ渡す。
そこで、プログラム情報読み込み手段102は、プログ
ラム情報格納ファイル101より、該当するプログラム
情報を読み込み、プログラム情報記憶装置103へ格納
し、プログラム情報抽出手段116へ制御を渡す。
そして、プログラム情報抽出手段116は、プログラム
情報記憶装置103より、プログラム情報を読み込み、
構文解析手段105へ制御を渡す。
このため、構文解析手段105は、プログラム情報を、
構文解析データ格納ファイル104に格納材 された構文解ガデータを基に解析し、構文的に不情報合
成手段108へ制御を渡し、不足がなければ、プログラ
ム情報抽出手段116へ制御を渡す。
そこで、図式プログラム情報合成手段108は、プログ
ラム情報と解析情報を基に図式グログラム情報を合成し
、図式プログラム情報表示手段109へ制御を渡す。そ
して、図式プログラム情報表示手段109は、図式プロ
グラムパターンをCRT表示装置に表示し、プログラム
情報・コマンド入力手段110へ制御を渡す。このため
、プログラムナ々報−コマント入力手段110は、不足
しているプログラム情報及びコマンドを入力し、プログ
ラム情報・コマンド振分手段111へ制御を渡す。
そこで、プログラム情報・コマンド振分手段111は、
プログラム情報とコマンドとを振り分はプログラム情報
であるならば、プログラム情報合成手段112へ制御を
渡し、コマンドであるならば、コマンド解析実行手段1
13へ制御を渡す。
そして、プログラム情報合成手段112は、入力された
プログラム情報を合成し、プログラム情報記憶装置10
3へ格納し、プログラム情報抽出手段116へ制御を渡
す。
一方、コマンド解析・実行手段113は、入力されたコ
マンドを解析し、プログラム情報出力コマンドであるな
らば、プログラム情報出力手段114へ制御を渡す。そ
して、プログラム情報出男手段114は、プログラム情
報記憶装置103に記憶されているプログラム情報をプ
ログラム情報格納ファイル101へ格納する。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の図式プログラムパターン
入力方式は、不足箇所のあるプログラム情報を図式プロ
グラムパターンとして表示するととKより、特別なパタ
ーン記述言語でパターンを作ることなしに、プログラム
情報の不足分を容易に入力することができるという効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本実施例の動作の概念を示す流れ図、第3図はプログラ
ム情報から不足部分を取出した図式プログラムパターン
の一例を示す情報説明図である。 101・・・・・・プログラム情報格納ファイル、10
2・・・・・・プログラム情報読み込み手段、103・
・・・・・プログラム情報記憶装置、104・・・・・
・構文解析データ格納ファイル、105・・・・・・構
文解析手段、106・・・・・・構造解析データ格納フ
ァイル、107・・・・・・構造解析手段、108・・
・・・・図式プログラム情報合成手段、109・・・・
・・図式プログラム情報表示手段、110・・・・・・
プログラム情報・;マ/ド入力手段、111・・・・・
・プログラム情報・コマンド振分手段、112・・・・
・・プログラム情報合成手段、113・・・・・・;マ
ント解析手段、114・・・・・・プログラム情報出力
手段、115・・・・・・プログラム情報名人力装置、
116・・・・・・プログラム情報抽出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図式プログラムエディタの図式プログラムパターン入力
    方式において、構文的におよび構造的に不足のあるプロ
    グラム情報を読み込み、前記プログラム情報の構文およ
    び構造を解析し、前記プログラム情報の不足の箇所を表
    示装置に図式プログラムパターンとして表示し、前記図
    式プログラムパターンの不足箇所を入力し、前記プログ
    ラム情報に入力した前記図式プログラムパターンを合成
    することを特徴とする図式プログラムパターン入力方式
JP7240590A 1990-03-20 1990-03-20 図式プログラムパターン入力方式 Pending JPH03271936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240590A JPH03271936A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 図式プログラムパターン入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240590A JPH03271936A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 図式プログラムパターン入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271936A true JPH03271936A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13488343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240590A Pending JPH03271936A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 図式プログラムパターン入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271936A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273938A (ja) * 1987-05-02 1988-11-11 Nec Corp 図式プログラムエディタエラ−表示方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273938A (ja) * 1987-05-02 1988-11-11 Nec Corp 図式プログラムエディタエラ−表示方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paris et al. A support tool for writing multilingual instructions
JPH0458052B2 (ja)
CN106406890A (zh) 一种利用多语言建立机器人模块的方法
Prochnow et al. Statechart development beyond WYSIWYG
CN111311461B (zh) 基于b-s的结构化动态病历表单的编辑器及生成方法
Köth et al. Generating diagram editors providing free-hand editing as well as syntax-directed editing
JPH03271936A (ja) 図式プログラムパターン入力方式
JPH04352029A (ja) ソースプログラム自動生成装置
JP2002014845A (ja) テスト・スクリプト部品の自動生成方法および装置
JPH0756768A (ja) データ型対応の自動テスト方法
JP2007265011A (ja) 画面プログラムレイアウト変更方法および情報処理装置およびプログラムおよび記録媒体
JPH09237274A (ja) Www用htmlファイル作成方法及び装置
JP4719743B2 (ja) グラフ処理装置
Puret et al. A simple game generator for creating audio/tactile games
JP2007094453A (ja) プログラム開発支援システム、プログラム開発支援方法およびプログラム
JP3506087B2 (ja) スタイル及びデータ構造同時作成装置
JPH10260961A (ja) Www用htmlファイル作成方法及び装置
JPH1195991A (ja) 画面処理プログラムのカスタマイズ方法およびその記録媒体
Soria et al. Advanced Tools for the Study of Natural Interactivity.
Tung et al. Multiple views of an executable software specification language
JP3768922B2 (ja) オーサリング処理方法,オーサリング処理装置およびオーサリング処理プログラム
JPH03111934A (ja) プログラム流れ図およびテーブル設計書処理装置
JPH07191716A (ja) 制御装置
JPS58121450A (ja) コメント自動作成装置
Rößling et al. Software Visualization Generation Using ANIMALSCRIPT