JPH03270511A - 位相比較回路 - Google Patents

位相比較回路

Info

Publication number
JPH03270511A
JPH03270511A JP2071301A JP7130190A JPH03270511A JP H03270511 A JPH03270511 A JP H03270511A JP 2071301 A JP2071301 A JP 2071301A JP 7130190 A JP7130190 A JP 7130190A JP H03270511 A JPH03270511 A JP H03270511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
clock
phase difference
output
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071301A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fukumoto
福元 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2071301A priority Critical patent/JPH03270511A/ja
Publication of JPH03270511A publication Critical patent/JPH03270511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 伝送処理機能を有する装置において、送信局と受信局の
同期をとるための同期検出回路に関し、出力信号が受信
データクロックに乗っているノイズに影響を受けないP
LL回路の提供を目的とし、 内部クロックと基準クロックを位相比較し、その位相差
により前記内部クロックの周波数アップ及びダウン制御
を行う位相比較回路において、前記基準クロックと前記
内部クロックを入力とし、前記双方のクロックの位相差
を検出する位相差検出回路と、前記位相差が前記基準ク
ロックの半周期以上になることで、前記内部クロックの
周波数アップ及びダウンの制御を反転する制御信号幅検
出回路と、前記位相差検出回路の出力と前記制御信号幅
検出回路の出力を受けて、前記内部クロックの周波数ア
ップ又はダウンを行なう制御信号選択回路から成る構成
とする。
[産業上の利用分野] 本発明は伝送処理機能を有する装置において、送信局と
受信局の同期をとるための同期検出回路に関する。
一般に、送信局より送られてくるクロック情報を受信ク
ロックとし受信局内の各種装置に分配する網同期装置で
は、位相同期回路(以下PLL 。
Phase−Locked Loopと称する)により
受信局に置かれた高安定な発振器からの信号を、送信局
から伝送される基準クロックに同期させる必要がある。
〔従来の技術〕
第5図はPLLを使用した同期検出回路のブロック構成
国を示している。復調器55は、送信局側から送られて
くる信号を復調し、受信データとして復号化回路56と
PLL回路に送る。PLL回路は、位相比較回路51及
びループフィルタ52と電圧制御周波数可変発振器53
(以下VCO; Voltage Controlle
d 0scillator と称する)と分周回路54
で構成され、受信データのクロックCKIに対し内部ク
ロックCK2を位相同期させるように動作する。VC○
53からの出力信号は分周回路54で分周される。位相
比較回路51はこの分周回路54からの内部クロックC
K2と受信データのクロックCKIの位相を比較し、内
部クロックCK2が受信データのクロックCKIよりも
位相が進んでいるか遅れているかを表す位相差信号をル
ープフィルタ52へ出力する。このループフィルタ52
は低域通過フィルタであり、位相比較回路51で生じる
高周波成分を除去する働きを持つだけでなく、PLLの
同期特性や応答特性も決定する。■C○53はループフ
ィルタ52からの出力信号を制御電圧とし、この出力信
号の大小により出力周波数が上下する。このVC053
からの出力信号は、再び分周回路54を介し分周され位
相比較回路51に入る。また、復号化回路56はVCO
53から出力される内部クロックにより、復調器55か
ら受は取った受信データをサンプリングするものである
第6図は位相比較器の回路構成図である。位相比較器は
伝達されてきた受信データのクロックCK1と、vC○
53から分周回路54を介して戻ってきたクロック信号
CK2を人力信号としている。そして、受信データのク
ロックCKIと内部クロックCK2はそれぞれノットゲ
ート61a。
61bに入り、アンドゲート62a〜62iを介するこ
とで、周波数アップ出力端子Uと周波数ダウン出力端子
りに結果を出力する。
第7図は位相比較器のタイムチャートを示しており、受
信データクロックCKIとvC○53からの内部クロッ
クCK2の位相差が比較される。
図中、内部クロックCK2が受信データクロックCKI
よりも先に立ち上がる時(■、■、■。
■)には、周波数ダウン出力端子りにその位相差分の信
号(■′、■′、■′、■′)が出力される。これによ
り、■C○53は人出力信号の位相差が次第に接近する
ため制御電圧は減少する。この制御電圧の低下は■CO
出力周波数を下げる働きをするため、内部クロックCK
2の周波数が受信データクロックCKIの周波数に接近
し一致する。即ち、周波数ダウン出力端子りは、クロ、
すCK2の立ち上がりの後にクロックCKIの立ち上が
りが来る時に、その位相差分を周波数ダウンとして出力
するものである。
一方、受信データクロックCKIが内部クロックCK2
よりも先に立ち上がる時(■、■、■。
■)には、周波数アップ出力端子Uにその位相差分の信
号(■′、■′、■′、■′)が出力される。これによ
り、出力周波数が低い場合には上記と逆の動作が生ずる
ため、受信データクロックCK1の周波数が制御系の安
定点となり常に受信データクロックCKIの周波数と内
部クロックCK2の周波数が一致するような制御が行わ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第8図は受信データクロックCKIにノイズがのってい
る場合の制御動作を示すタイムチャートである。第8図
(a)は■C○53から出されるクロックCK2の周波
数が受信データクロックCK1より進んでいる場合であ
る。図中、受信データクロックCK1の立ち上がり■と
内部クロックCK2の立ち上がり[相]の位相差分が周
波数ダウンとして出力されるべきなのに、受信データク
ロックCKIにノイズが乗っているため、ノイズ■と内
部クロックCK2の立ち上がり[相]との位相差分が周
波数アップとして出力される。そして、位相比較器は内
部クロックCK2の立ち上がりが受信データクロックC
KIの立ち上がりの後に来るものと認識し、これ以降周
波数を上げる出力アップ端子Uに信号を出すことになる
また、第8図(b)はVCO53から出される内部クロ
ックCK2の周波数が受体データクロックCKIより遅
れている場合である。この時、受信データクロックCK
Iの立ち上がり@と内部クロックCK2の立ち上がり■
の位相差分が周波数アップとして出力されるべきなのに
、受信データクロックCKIにノイズ[株]が乗ってい
るため、ノイズ[株]と内部クロックCK2の立ち上が
り■との位相差分■が周波数アップとして出力される。
この時、周波数を上げる制御に変わりはないが、このノ
イズの部分だけその位相差を誤った値■で出力すること
になる。
以上述べたように、PLL回路は常に内部クロックCK
2を微調整しながら送信側と受信側の同期を保つもので
あるため、伝送路の切り替わりや受信データのクロック
にノイズがのる事等により、受信データの位相が大きく
ズした場合(特に第8図(a)に示す如くクロック周波
数ダウン時)には、その位相のズレに追従できずデータ
信号に誤りを生しるという問題があった。
本発明は、出力信号が受信データクロックに乗っている
ノイズに影響を受けないPLL回路の提供を目的とする
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図であり、位相比較器を示し
ている。図中、11は位相差検出回路であり、受信デー
タのクロックCKIとVceからのクロックCK2の位
相差を検出するものである。
12は制御信号幅検出回路であり、■C○からのクロッ
ク信号CK2より周波数が大きいクロック信号CK3と
、位相差検出回路11の出力信号を人力とする。制御信
号幅検出回路12は位相差検出回路11で検出した位相
差が周波数アップのものか周波数ダウンのものかを、位
相差信号に対してクロックCK3がn回カウントできた
かで判断する。13は制御信号選択回路であり、位相差
検出回路11の出力信号を制御信号幅検出回路12の制
御の下で出力を行なう。
〔作 用〕
本発明の位相差検出回路11では、常に内部クロックC
K2に対する受信データクロックCKIの位相差を見て
いる。この位相差が基準クロックとなる受信データクロ
ックCKIの半周期以上になると、その位相差でもって
周波数のアップ・ダウン制御を行うことは疑わしくなる
。従って、上記位相差が受信データクロックCKIの半
周期分以上ずれていないかを判断するために、Vceか
らのクロックCK2より周波数の高いクロックCK3が
n回カウント(このn回カウントは、はぼ受信データク
ロックCKIの半周期に相当する)した時のみ、今まで
の周波数制御を反転するようにしている。つまり、今ま
で周波数アップ方向の制御であれば、クロックCK3が
n回カウントした場合には周波数ダウン方向に制御変更
し、今まで周波数ダウン方向の制御であれば、クロック
CK3がn回カウントした場合には周波数アップ方向に
制御変更するものである。そして、制御信号選択回路1
3は、制御信号幅検出回路12の制御の下で位相差検出
回路11からの位相差信号を出力する。
従って、位相差が受信データクロックCKIの半周期以
上になっても、内部クロックCK2の周波数のアップ・
ダウン制御を上手く制御することができ、クロック周波
数のアップ又はダウン制御の間違いは少なくなる。
〔実 施 例〕
第2図は本発明の一実施例であり、位相比較器を示して
いる。図中、第1図と同じものには同一の符号が附しで
ある。
位相差検出回路11はナンドグー)11aないし11g
及びアントゲ−1−11hで構成されており、VCOか
らのクロックCK2に対する受信データクロックCKI
の位相差を出力するものである。
制御信号幅検出回路12はEORゲート12a。
アントゲ−) 12 b、ノットゲート12c及びカウ
ンタ12d、2分周回路12eで構成されている。EO
Rゲート12aは上記位相差検出回路11の出力を入力
としている。カウンタ12dはE○Rゲーグー12aの
出力信号CLRとアンドゲート12bの出力信号CLK
を人力とするものである。カウンタ12dは位相差検出
回路で出力された位相差を、VCOからのクロックCK
3を用い受信データのクロックCKIとVCOからのク
ロックCK2の位相差が、進んでいるか遅れているかの
切り換えを行なうものであり、人力信号CLKがn(n
;自然数)クロックカウントする間、入力信号CLRが
一定値であれば出力をパハイ”とするものである。そし
て、このカウンタ12dの出力は2分周回路12eの入
力となっている。
2分周回路12eは、CK2がCKIに対して進んでい
るか遅れているかを認識するものであり、カウンタ12
dがnクロックをカウントした場合に周波数アップかダ
ウンかの制御を反転させるものである。
制御信号選択回路13はアンドゲート13a。
13bとノットゲート13cで構成されており、位相差
検出回路11の出力する位相差だけ制御信号幅検出回路
12の認識の方向(周波数アップ又は周波数ダウン)に
制御するものである。即ち、周波数アップの際には周波
数アップ出力端Uに信号を出し、周波数ダウンの際には
周波数ダウン出力端りに信号を出す。
第3図は本発明の位相比較器の制御動作タイムチャート
である。図中、(イ)は受信データクロックCK1、(
ロ)はVCOからの内部クロックCK2、(ハ)は位相
差検出回路の出力信号であり、上記受信データクロック
CKIと内部クロックCK2の位相差を示している。に
)はEORゲートの出力信号CLR1(ホ)は内部クロ
ックCK2よりも周波数が高いクロックCK3である。
(へ)は2分周回路12eの周波数制御の反転指示信号
である。(ト)は2分周回路の出力信号、(チ)は制御
信号選択回路13の周波数アップの出力信号、(す)は
制御信号選択回路13の周波ダウンの出力信号である。
受信データクロックCKIと内部クロックCK2は周波
数が異なるため、タイムチャー1−A部分では受信デー
タクロックCKI  (イ)が内部クロックCK2 (
ロ)より進んで見え、タイムチャー13部分では遅れて
見える。信号(ハ)は内部クロックCK2に対する受信
データクロックCKIの位相差を表示しており、内部ク
ロックCK2の立ち上がりの後に受信データクロックC
KIの立ち上がりが来た時に出力を°゛ハイ゛′もので
ある。信号(ホ)はVCOからの内部クロックCK2に
対して2n倍のサンプリング周期を持つクロックCK3
である。信号に)は、信号(ト)が“ロー”の場合に信
号(ハ)の“ハイパをクロックCK3信号(ホ)nカウ
ントした時、及び信号(ト)が“ハイ”の場合に信号(
ハ)の°口”をクロックCK3億号(ホ)nカウントし
た時に出力を反転するものである。信号(へ)は、CK
3がnカウントする開催相差信号(ハ)が−定論理値(
“ハイ”又は論理°“ロー”)であればハイ”を出力す
る。そして、信号(へ)の立ち上がりでもって、信号(
ト)は状態を反転する。
信号(ト)は周波数アップ信号(チ)と周波数ダウン信
号(す)の出力を制御する制御信号であり、信号(ト)
は“ハイ”で周波数アップ信号(チ)を出力し、°“ロ
ー“で周波数ダウン信号(ワ)を出力するものである。
以下、制御動作のタイムチャートを説明する。
まず、タイムチャートA部分では内部クロックCK2(
ロ)が受信データクロックCKI(イ)よりも進んでい
るため、位相差検出回路11から出力される位相差信号
(ハ)の゛ハイ”は徐々に小さくなる。そして、制御信
号幅検出回路12のE○Rゲート12aから出力される
信号に)は、一方の人力信号(ト)が“ロー”であるた
め、信号(ハ)には信号(へ)がそのまま出力される。
カウンタ12dはクロックCK3の8回カウントする間
、入力信号に)の“ハイ”が続けば(即ち、内部クロッ
クCK2が受信データクロンクCK1より遅れているB
部分に入った時)、信号(へ)に瞬時に“′ハイ”にす
る。この信号(へ)の“ハイ”と共に、信号(ト)は制
御を“ローから ハイ”に反転する。これにより、今ま
で周波数ダウン信号(す)として位相差分を出力してい
た位相差信号を、今度は周波数アップ信号(チ)として
位相差分を出力制御する。
第4図は受信データクロックCKIにノイズがのってい
る場合の制御動作を示すタイムチャートである。図中、
第4図と同じものには同一の符号が附しである。第4図
(a)においてCKIにノイズ■がのっていたとしても
、位相差検出回路11の出力信号(ハ)は常に内部クロ
ックCK2の立ち上がり後に受信データクロックCKI
の立ち上がりがある場合にのみ“ハイ”となる。従って
、ノイズ■が受信データクロックCKIにのっている場
合であっても、ノイズの立ち上がりがCK2の次の立ち
上がり■より早い時には、周波数のアップ・ダウン制御
には影響しない。一方、第4図(b)の如く受信データ
クロックCKIにのっているノイズ■が内部クロックC
K2の次の立ち上がり■より遅い場合には、この部分だ
けはノイズとの位相差が位相差検出回路の出力信号とし
て出力されるという誤動作をしてしまう。しかし、これ
は−時的なものであり周波数制御に与える影響は少ない
。また、上記クロック以降では内部クロックCK2に対
する受信データクロックCKIの位相差が位相差検出回
路として出力されることになる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によればPLL回路において
受信データクロックCKIにノイズ等がのっていても、
周波数のアップ・ダウン制御は上手に制御することが可
能となる。
従って、クロック以降等でのデータサンプリングエラー
が発生することがなくなり、信頼性の高い網同期装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例図、 第3図は本発明の制御動作タイムチャート、第4図は受
信データクロンクCKIにノイズがのっている場合の制
御動作を示すタイムチャート、(a)クロック周波数ダ
ウン時(その1)(1))クロック周波数ダウン時(そ
の2)第5図はPLLを使用した同期検出回路のブロッ
ク構成国、 第6図は位相比較器の回路構成図、 第7図は従来の位相比較器の制御動作タイムチャート、 第8図は受信データクロックCKIにノイズがのってい
る場合の制御動作を示すタイムチャート、(a)クロッ
ク周波数ダウン時 (b)クロック周波数アップ時 である。 第1図において主要部の符号は以下のとおりである。 11 ・・・ 位相差検出回路 12 ・・・ 制御信号幅検出回路 3 CKI に2 に3 制御信号選択回路 ・ 受信データのクロック ・ VC○からのクロック ・ ■COからのクロック に2より周波散大) (C である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部クロック(CK2)と基準クロック(CK1)
    を位相比較し、その位相差により前記内部クロック(C
    K2)の周波数アップ及びダウン制御を行う位相比較回
    路において、前記基準クロック(CK1)と前記内部ク
    ロック(CK2)を入力とし、前記双方のクロック(C
    K1、CK2)の位相差を検出する位相差検出回路(1
    1)と、前記位相差が前記基準クロック(CK1)の半
    周期以上になることで、前記内部クロック(CK2)の
    周波数アップ及びダウンの制御を反転する制御信号幅検
    出回路(12)と、前記位相差検出回路(11)の出力
    と前記制御信号幅検出回路(12)の出力を受けて、前
    記内部クロック(CK2)の周波数アップ又はダウンを
    行なう制御信号選択回路(13)から成ることを特徴と
    する位相比較回路。 2 前記制御信号幅検出回路(12)は前記位相差検出
    回路(11)の出力に対して、前記内部クロック(CK
    2)よりも周波数の大きいクロック(CK3)が、前記
    基準クロック(CK1)の半周期に等価なn回のカウン
    ト(n:自然数)で、前記内部クロック(CK2)の周
    波数アップ及びダウンの制御を反転するものとしたこと
    を特徴とする請求項1記載の位相比較回路。
JP2071301A 1990-03-20 1990-03-20 位相比較回路 Pending JPH03270511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071301A JPH03270511A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 位相比較回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071301A JPH03270511A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 位相比較回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270511A true JPH03270511A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13456696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071301A Pending JPH03270511A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 位相比較回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697819A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 位相比較回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697819A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp 位相比較回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812619A (en) Digital phase lock loop and system for digital clock recovery
US8705680B2 (en) CDR circuit
US6285219B1 (en) Dual mode phase and frequency detector
JPS6322092B2 (ja)
EP2153523A1 (en) Frequency synchronization
US20070081619A1 (en) Clock generator and clock recovery circuit utilizing the same
JPH11220385A (ja) クロック信号生成回路及びデータ信号生成回路
JPH03270511A (ja) 位相比較回路
JP2008541685A (ja) 到達時間同期ループ
US7961832B2 (en) All-digital symbol clock recovery loop for synchronous coherent receiver systems
US7023944B2 (en) Method and circuit for glitch-free changing of clocks having different phases
GB2336732A (en) Frequency comparator and PLL circuit using the same
RU2138907C1 (ru) Устройство синхронизации цифрового приемника
JP3369982B2 (ja) クロック位相同期回路
JP3810185B2 (ja) 同期発振回路
JPH08331189A (ja) クロック位相同期回路
JP2000101554A (ja) サンプリングクロック再生回路
JP2655634B2 (ja) ディジタルpll回路
JPH08335932A (ja) 局間クロック同期回路
TW201711397A (zh) 相位偵測器、時脈與資料回復電路、以及相關之控制方法
JP2859111B2 (ja) クロック同期方法と装置
JPH0650881B2 (ja) タイミング抽出回路
KR930004859B1 (ko) 위상 고정 루프 회로의 위상 검출장치
JPH03190336A (ja) 伝送受信同期回路方式
JPH098789A (ja) クロック再生装置