JPH03270380A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置Info
- Publication number
- JPH03270380A JPH03270380A JP2070935A JP7093590A JPH03270380A JP H03270380 A JPH03270380 A JP H03270380A JP 2070935 A JP2070935 A JP 2070935A JP 7093590 A JP7093590 A JP 7093590A JP H03270380 A JPH03270380 A JP H03270380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- black
- output
- threshold value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は例えばカラー複写機、カラースキャナ、カラー
ファクシミリなど、カラー画像を処理するシステムに関
し、特C入力画像のカラー/白黒判別に関するものであ
る。
ファクシミリなど、カラー画像を処理するシステムに関
し、特C入力画像のカラー/白黒判別に関するものであ
る。
[従来の技術]
従来のカラー画像の処理システムでは、カラー画像と白
黒原稿を自動的に判別して、それぞれに応じた処理をす
るということは考えられていなかった。
黒原稿を自動的に判別して、それぞれに応じた処理をす
るということは考えられていなかった。
[発明が解決しようとしているff題]■しかしながら
、例えばカラー原稿の複写を考えた場合、カラーの記録
剤を重ね合せて、白黒原稿を複写すると、色ずれやイン
クの分光、分布特性などから、黒い文字や線や網点にな
らず、見づらいという欠点がある。
、例えばカラー原稿の複写を考えた場合、カラーの記録
剤を重ね合せて、白黒原稿を複写すると、色ずれやイン
クの分光、分布特性などから、黒い文字や線や網点にな
らず、見づらいという欠点がある。
■また、例えばカラーファクシミリなどによる、カラー
原稿の通信を考えた場合、上記■の印刷品位が悪いとい
う欠点の他に、白黒原稿であるにもかかわらず、色分解
した、3色の成分のデータ(例えばR,G、BorC,
M、Y)を送信すると、電送時間がかかったり、通信コ
ストが多くかかるという欠点がある。
原稿の通信を考えた場合、上記■の印刷品位が悪いとい
う欠点の他に、白黒原稿であるにもかかわらず、色分解
した、3色の成分のデータ(例えばR,G、BorC,
M、Y)を送信すると、電送時間がかかったり、通信コ
ストが多くかかるという欠点がある。
そこで自動的に原稿がカラー原稿か白黒原稿を判別する
ことが必要になる。
ことが必要になる。
本発明は、上述の様な点に鑑みてなされたものであり、
入力画像がカラー画像であるか白黒画像であるかを的確
に判別することができる画像処理装置を提供することを
目的とする。
入力画像がカラー画像であるか白黒画像であるかを的確
に判別することができる画像処理装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]上記課題を解決
するため、本発明の画像処理装置は、色を表わす3つの
刺激値A、B、Cの差の絶対値|A−B|、|B−C|
、|C−Alの最大値に応じて、画素毎のカラー判別信
号を出力する手段と、前記カラー判別信号の出力回数に
応じてカラー画像判別信号を出力する手段とを有するこ
とを特徴とする。
するため、本発明の画像処理装置は、色を表わす3つの
刺激値A、B、Cの差の絶対値|A−B|、|B−C|
、|C−Alの最大値に応じて、画素毎のカラー判別信
号を出力する手段と、前記カラー判別信号の出力回数に
応じてカラー画像判別信号を出力する手段とを有するこ
とを特徴とする。
[実施例]
(実施例1)
第1図は、本発明の画像処理装置の全体構成を示すブロ
ック図である。第1図において、1はR,G、BのCC
Dラインセンサから構成されるスキャナ等の画像入力部
であり、2はR,G、Bの入力信号に対して、入力画像
のカラー白黒判別信号24を出力するカラー白黒判別部
、3はRlG、Bの入力信号に対して、カラー白黒判別
信号24に応じて画像処理を行う画像処理部であって、
例えば入力画像が白黒画像と判別された場合には、R,
G、B信号から単色の黒信号を生成してカラー白黒判別
信号24とともに画像送信部5に出力する。画像送信部
5はファクシミリ送信部であって、所定の符号化を行い
、カラー画像或いは白黒画像を送信する。公衆回線等を
介して伝送された画像信号は、画像受信部6で復号化さ
れ、カラーレーザビームプリンタ、カラーインクジェッ
トプリンタ、カラー熱転写プリンタ等の画像出力部7に
より出力される。その際白黒画像に対しては、黒単色で
の画像の再生が行われる。
ック図である。第1図において、1はR,G、BのCC
Dラインセンサから構成されるスキャナ等の画像入力部
であり、2はR,G、Bの入力信号に対して、入力画像
のカラー白黒判別信号24を出力するカラー白黒判別部
、3はRlG、Bの入力信号に対して、カラー白黒判別
信号24に応じて画像処理を行う画像処理部であって、
例えば入力画像が白黒画像と判別された場合には、R,
G、B信号から単色の黒信号を生成してカラー白黒判別
信号24とともに画像送信部5に出力する。画像送信部
5はファクシミリ送信部であって、所定の符号化を行い
、カラー画像或いは白黒画像を送信する。公衆回線等を
介して伝送された画像信号は、画像受信部6で復号化さ
れ、カラーレーザビームプリンタ、カラーインクジェッ
トプリンタ、カラー熱転写プリンタ等の画像出力部7に
より出力される。その際白黒画像に対しては、黒単色で
の画像の再生が行われる。
第2図はカラー白黒判別部2を示す図である。
入力部21には画像入力部1からR,G、Bの画像デー
タが入力され、1画素毎にデータ変換部22に送られる
。
タが入力され、1画素毎にデータ変換部22に送られる
。
データ変換部22では入力された画素データがCIEの
xyz表色系の三刺激値XYZに変換され、次いでカラ
ー白黒判別回路23に入力される。
xyz表色系の三刺激値XYZに変換され、次いでカラ
ー白黒判別回路23に入力される。
次に、カラー白黒判別回路23について詳細に説明する
。
。
第3図はカラー白黒判別回路23の構成示すブロック図
である。1200で与えられた三刺激値X、Y、Zから
それぞれλ=x−y、 μ=X−Y、υ=Z−Xを符号
付きで計算する。さらに1201でλ、μ、υそれぞれ
の絶対値を求め、1204の比較部で1人1.1μ+、
lυ1のうち最大のものを示すコード(例えば同図中に
あるような2ビツトコード)によって1202からはX
、Y、Zの差で最も大きいものが得られる。その結果を
あらかじめ設定しておいたしきい値αと比較部1203
で比較し、しきい値を越えた場合にその画素についての
カラー判別信号を出力する。このカラー判別信号は、カ
ウンタ1205によって出力された回数をカウントする
。このカラー判別信号が出た回数により、1回でも出れ
ばカラー画像とするか、ある回数までは、カラー画像と
しないか比較部1206に於いて、しきい値βと比較し
て原稿判別信号最終的に決定する。
である。1200で与えられた三刺激値X、Y、Zから
それぞれλ=x−y、 μ=X−Y、υ=Z−Xを符号
付きで計算する。さらに1201でλ、μ、υそれぞれ
の絶対値を求め、1204の比較部で1人1.1μ+、
lυ1のうち最大のものを示すコード(例えば同図中に
あるような2ビツトコード)によって1202からはX
、Y、Zの差で最も大きいものが得られる。その結果を
あらかじめ設定しておいたしきい値αと比較部1203
で比較し、しきい値を越えた場合にその画素についての
カラー判別信号を出力する。このカラー判別信号は、カ
ウンタ1205によって出力された回数をカウントする
。このカラー判別信号が出た回数により、1回でも出れ
ばカラー画像とするか、ある回数までは、カラー画像と
しないか比較部1206に於いて、しきい値βと比較し
て原稿判別信号最終的に決定する。
(実施例2)
第4図は、画像データの送受信を介さない画像処理装置
。例えば複写機に本発明を適用した場合の構成を示すブ
ロック図である。各部の作用は、第1図の場合と同様な
のでその説明は省略する。
。例えば複写機に本発明を適用した場合の構成を示すブ
ロック図である。各部の作用は、第1図の場合と同様な
のでその説明は省略する。
なお上述の実施例ではCIEのXYZ表色系の三刺激値
X、Y、Zを使用したが、テレビジョンで使われるNT
SCのRGBやその補色関係にあるMMC等、他の信号
を用いても構わない。
X、Y、Zを使用したが、テレビジョンで使われるNT
SCのRGBやその補色関係にあるMMC等、他の信号
を用いても構わない。
以上述べた実施例は、人力画像から得られたCIEのX
YZ表色系の三刺激値X、Y、Zからその画像がカラー
画像か、白黒画像かを判別するようにしたものである。
YZ表色系の三刺激値X、Y、Zからその画像がカラー
画像か、白黒画像かを判別するようにしたものである。
即ち、白黒画像では、X、Y、Zの値の差が比較的小さ
いことから、差がしき値を越えなければその画素は、白
黒画素であると判定する。
いことから、差がしき値を越えなければその画素は、白
黒画素であると判定する。
また、入力画像全体の画素のうちカラー画素の占める割
合(カラー画素の数)が、ある割合以上であれば、その
原稿はカラー原稿であると判別する比較手段を設けるこ
とにより、カラー/白黒原稿を判別するようにしたもの
である。
合(カラー画素の数)が、ある割合以上であれば、その
原稿はカラー原稿であると判別する比較手段を設けるこ
とにより、カラー/白黒原稿を判別するようにしたもの
である。
より具体的には、
■色を表わす3つの刺激値A、B、Cの差λ=A−B、
μ=B−C,υ=C−A を計算する手段 ■差の絶対値1人1.1μm、1υ1を計算する手段 ■3つの絶対値1λ1.1μ]、1υ1のうち最大値を
セレクトする手段 ■最大値としきい値αを比較して、最大値の方が大きけ
ればカラー判別信号を出力する手段■カラー判別信号の
出力回数をカウントして、しきい値βと比較して、しき
い値βを越えたならば、カラー原稿判別信号を出力する
手段を設けることによりカラー/白黒原稿の自動判別が
可能になり、その結果、 ■カラーコピーならば、自動的に白黒原稿を黒!色で印
刷することができ、印刷品位が向上する。
μ=B−C,υ=C−A を計算する手段 ■差の絶対値1人1.1μm、1υ1を計算する手段 ■3つの絶対値1λ1.1μ]、1υ1のうち最大値を
セレクトする手段 ■最大値としきい値αを比較して、最大値の方が大きけ
ればカラー判別信号を出力する手段■カラー判別信号の
出力回数をカウントして、しきい値βと比較して、しき
い値βを越えたならば、カラー原稿判別信号を出力する
手段を設けることによりカラー/白黒原稿の自動判別が
可能になり、その結果、 ■カラーコピーならば、自動的に白黒原稿を黒!色で印
刷することができ、印刷品位が向上する。
■カラーファクシミリの場合、自動的に白黒原稿なら1
色分のデータを、カラー原稿ならば、3色または4色分
のデータを送るように切替ることができ、電送コストが
安くなり、かつ印刷品位が向上する。
色分のデータを、カラー原稿ならば、3色または4色分
のデータを送るように切替ることができ、電送コストが
安くなり、かつ印刷品位が向上する。
等の効果がある。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明によれば、入力画像のカラ
ー白黒を的確に判別することができる。
ー白黒を的確に判別することができる。
第1図は、本発明の第1の実施例の画像処理装置の構成
を示すブロック図、 第2図は、カラー白黒判別部2の構成を示すブロック図
、 ′tS3図は、カラー白黒判別回路23の構成を示すブ
ロック図、 第4図は、本発明の′!J2の実施例の画像処理装置の
構成を示すブロック図である。 1200・・・刺激値差計算部 1201・・・絶対値算出部 1202−・・セレクタ 1203・・・比較部 1204・・・比較部 1205・・・カウンタ 1206・・・比較部 21・・・入力部 22・・・データ変換部 23・・・カラー白黒判別回路 ノー
を示すブロック図、 第2図は、カラー白黒判別部2の構成を示すブロック図
、 ′tS3図は、カラー白黒判別回路23の構成を示すブ
ロック図、 第4図は、本発明の′!J2の実施例の画像処理装置の
構成を示すブロック図である。 1200・・・刺激値差計算部 1201・・・絶対値算出部 1202−・・セレクタ 1203・・・比較部 1204・・・比較部 1205・・・カウンタ 1206・・・比較部 21・・・入力部 22・・・データ変換部 23・・・カラー白黒判別回路 ノー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 色を表わす3つの刺激値A、B、Cの差の絶対値|A−
B|、|B−C|、|C−A|の最大値に応じて、画素
毎のカラー判別信号を出力する手段、 前記カラー判別信号の出力回数に応じてカラー画像判別
信号を出力する手段 とを有することを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2070935A JPH03270380A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像処理装置 |
DE69121439T DE69121439T2 (de) | 1990-03-19 | 1991-03-18 | Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung |
EP91302326A EP0448330B1 (en) | 1990-03-19 | 1991-03-18 | Method and apparatus for processing image |
US08/292,049 US5786906A (en) | 1990-03-19 | 1994-08-18 | Method and apparatus for processing image |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2070935A JPH03270380A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03270380A true JPH03270380A (ja) | 1991-12-02 |
Family
ID=13445864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2070935A Pending JPH03270380A (ja) | 1990-03-19 | 1990-03-19 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03270380A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6240203B1 (en) | 1997-11-10 | 2001-05-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image discriminating apparatus |
-
1990
- 1990-03-19 JP JP2070935A patent/JPH03270380A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6240203B1 (en) | 1997-11-10 | 2001-05-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image discriminating apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6192127B1 (en) | Color image processing apparatus and method | |
EP0930775B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
US5844688A (en) | Image processing system for converting a color processing command into a control signal using an external controller | |
EP0541361B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH03270380A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0918725A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
JPH09163073A (ja) | カラー画像読取装置 | |
JPH03270382A (ja) | 画像処理方法 | |
US5668881A (en) | Encryption of data in different formats | |
JP3313739B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP3976815B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH03270381A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH05153368A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3194979B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JPH08289159A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP3287612B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0638053A (ja) | 画像伝送装置及び画像処理装置 | |
JPH03270383A (ja) | 画像処理方法 | |
KR100503055B1 (ko) | 3색 칼라 잉크의 겹침을 방지하기 위한 중간조처리방법 | |
JP3501474B2 (ja) | カラー画像処理装置、カラー画像読み取り装置、及びカラー画像形成装置 | |
JP2514645B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0670180A (ja) | カラー画像通信装置 | |
JP3367983B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05336281A (ja) | カラーファクシミリ装置 | |
JPH09186888A (ja) | カラー画像送受信方法及びカラー画像送受信システム |