JPH03270310A - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPH03270310A
JPH03270310A JP6916490A JP6916490A JPH03270310A JP H03270310 A JPH03270310 A JP H03270310A JP 6916490 A JP6916490 A JP 6916490A JP 6916490 A JP6916490 A JP 6916490A JP H03270310 A JPH03270310 A JP H03270310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
vibrating element
rubber
external connection
piezoelectric vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6916490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yanai
雅紀 谷内
Ichiro Osaka
大坂 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA ELECTRON KK
Fujitsu Ltd
Original Assignee
TOWA ELECTRON KK
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA ELECTRON KK, Fujitsu Ltd filed Critical TOWA ELECTRON KK
Priority to JP6916490A priority Critical patent/JPH03270310A/ja
Publication of JPH03270310A publication Critical patent/JPH03270310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 圧電体の対向主面に駆動電極と該駆動電極に連通ずる外
部接続端子とが形成された圧電振動素子を具えた圧電振
動子に関し、 耐衝撃および、駆動時の弾性波が圧電体端面で反射し発
生するスプリアスをなくすことを目的とし、 断面角形棒状圧電体の対向主面に駆動電極と該駆動電極
に連通ずる外部接続端子とを形成し、該対向主面の一方
および他方に形成された該外部接続端子を該圧電体の長
さ方向の対向端に離した圧電振動素子が、該圧電体の長
さ方向の端部にて電気的絶縁性を有する一対のゴム状弾
性体により挟持され、該ゴム状弾性体には該外部接続端
子に接続される金属箔が設けられてなることを特徴とし
、さらに、前記駆動電極、外部接続端子の形成された前
記圧電体の長さ方向の端面に吸音材が被着されてなるこ
とを特徴とし構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は圧電振動子の構成、特に断面角形棒状圧電体の
対向主面に駆動電極と該駆動電極に連通ずる外部接続端
子とが形成された圧電振動素子の支持構造に関する。
〔従来の技術〕
第9図は圧電振動素子の斜視図であり、厚みすべり振動
するストリップ型圧電振動素子lは、圧電体2の対向主
面の一方(上面)に駆動電極3とリード3aを介して駆
動電極3に連通ずる外部接続端子3bを形成し、対向主
面の他方(下面)に駆動電極4とリード4aを介して駆
動電極4に連通ずる外部接続端子4bを形成してなる。
一般に、接続端子3bが圧電体2の長さ方向の右端に位
置するとき、接続端子4bは圧電体2の長さ方向の左端
に位置する。
第1O図は圧電振動素子をパッケージの基板等に搭載す
る従来方法の説明図である。
第10図(イ)において、セラミック等にてなる絶縁基
板5の上面には一対の導体パターン6を形成し、圧電振
動素子1の接続端子3a、 3bは、導電性樹脂7によ
って各導体パターン6に接続される。
第10図(ロ)において、一対の導体パターン6が形成
された絶縁基板5に搭載された圧電振動素子lは、一方
の導体パターン6と接続端子3aとがワイヤ8にて接続
され、他方の導体パターン6と接続端子3bとは、その
導体パターン6に被着された金属ペースト、例えば銀ペ
ーストによって接続される。
第1O図(ハ)において、圧電振動素子1は圧電体2の
一方の端面および下面の一部に、接続端子3aと接続さ
れる導体層3cを形成し、絶縁基板5に形成された一対
の導体パターン6と圧電振動素子1の導体層3cおよび
接続端子4bは、導体パターン6に被着された金属ペー
スト、例えば銀ペーストによって各導体パターン6に接
続される。
〔発明が解決しようとする課題〕
圧電振動素子lを絶縁基板5に搭載した従来の圧電振動
子において、第1O図(イ)に示す如く導電性樹脂7を
使用したものは、例えば1.5mの高さから落下させる
衝撃によって、約20%の確率で導電性樹脂7にクラッ
クが発生するという問題点があった。
また、第10図(ロ)および第1O図(ハ)に示す如く
ワイヤ、金属ペーストを使用したものは、駆動時の弾性
波が圧電体2の長さ方向の端面で反射し、横軸を周波数
、縦軸を出力とした第11図の周波数特性図に示す如く
、共振周波数と反共振周波数との間にスプリアスが発生
し易いという問題点があった。
本発明の目的は、圧電振動子に対する耐衝撃および周波
数特性を改善することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による圧電振動子は、第1図および第2図に示す
本発明の実施例によれば、断面角形棒状圧電体2の対向
主面(上面と下面)に駆動電極3゜4と駆動電極3また
は4に連通する外部接続端子3b、 4bとを形成し、
該対向主面の一方および他方に形成された外部接続端子
3b、 4bを圧電体2の長さ方向の対向端に離した圧
電振動素子lが、圧電体2の長さ方向の端部にて電気的
絶縁性を有する一対のゴム状弾性体12.13により挟
持され、ゴム状弾性体12.13には外部接続端子3b
または4bに接続される金属箔14.15が設けられて
なることを特徴とし、 さらには、圧電体2の長さ方向の端面に吸音材が被着さ
れ、圧電体2の長さをり、該吸音材の厚さをtとしたと
き、t/Lが1/10−1/100であることを特徴と
するものである。
〔作用〕 圧電体の対向主面に駆動電極が形成された圧電振動素子
を一対のゴム状弾性体で挟持し、金属箔を介して該素子
と外部との電気的接続を行う前記手段によれば、ゴム状
弾性体が外部からの衝撃を吸収し、金属箔はゴム状弾性
体の弾性変形に追従して変形するため、耐衝撃性が向上
されるようになると共に、ゴム状弾性体による圧電振動
素子の挟持は、該素子の対向主面の長さ方向端部がゴム
状弾性体に食い込むようにすることによって、スプリア
スが発生し難くすることができる。
さらに、圧電体の長さ方向端面に吸音材を被着し、圧電
体の長さLに対する吸音材の厚さtを前記手段に記載し
たように設定した圧電振動素子を一対のゴム状弾性体で
挟持すれば、スプリアスに対する安定性が一層確実にな
る。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明の実施例になる圧電振動子
を説明する。
第1図は本発明の一実施例による圧電振動子の側面図、
第2図は第1図に示す圧電振動子を分解した斜視図であ
る。
第1図および第2図において、圧電振動子11は圧電振
動素子lの長さ方向の端部を一対のゴム状弾性体12.
13で挟持し、圧電振動素子lに形成された接続端子3
b、 4bに接続された金属箔14.15は、接着され
た弾性体12.13の合わせ目から側方に導出される。
適当なゴム弾性を具えた弾性体12.13は、例えばか
たさがAL60〜80のウレタンゴムにて製造する。
弾性体12の上面中央部には凹所16が形成され、凹所
16は圧電振動素子lの駆動電極4との間に空洞を形成
するため、圧電振動素子lが接触しないように形成され
た中央部16aと、圧電振動素子lの端部を嵌合、挟持
せしめるため、圧電体2とほぼ同一幅かつ圧電体2の厚
さの%よりやや浅い深さに形成された一対の挟持部16
b、 16cからなり、一方の挟持部16bから2字状
に2段曲げされた金属箔14が突出する。
弾性体13の下面中央部には、凹所16と対向し凹所1
6と同形状の凹所17が形成され、凹所17の一方の端
部の圧電振動素子挟持部から、金属箔14と反対方向に
、2字状に2段曲げされた金属箔15が突出する。
このように構成された圧電振動子IIは、耐衝撃性に優
れると共に、凹所16および17の長さlを圧電振動素
子1の長さLよりやや小さくし圧電振動素子lが凹所1
6および17に押し込まれるようにすれば、圧電振動素
子lの長さ方向端面における弾性波の反射が著しく低減
し、該反射に伴うスプリアスが抑制される。
第3図は本発明の他の実施例による圧電振動子の断面図
、第4図は第3図に示す圧電振動子の分解斜視図である
第3図および第4図において、圧電振動子21は圧電振
動素子l、金属箔14と15.絶縁基板22.圧電振動
素子lの長さ方向端部を挟持するゴム状弾性体23と2
4.電気的絶縁性を有するキャップ25にてなる。ゴム
状弾性体23と24は、例えばかたさがAL60〜80
のウレタンゴムにて製造する。
ゴム状弾性体23は絶縁基板22に搭載し、圧電振動素
子lの外部接続端子4bに接続される金属箔14は、は
ぼコ字形のゴム状弾性体23の上面に接着され、圧電振
動素子■の外部接続端子3bに接続される金属箔15は
、はぼコ字形のゴム状弾性体23の下面に接着される。
そこで第3図に示す如く、長さ方向の両端部が接触する
ように圧電振動素子1をゴム状弾性体23の上に載せ、
その上にゴム状弾性体24を重ね、金属箔14と15が
キャップ25が導出されるように、キャップ25の開口
面を絶縁基板22に接着させる。
その際キャップ25は、ゴム状弾性体24を絶縁基板2
2に向けて押圧し、圧電振動素子lは、主面端部がゴム
状弾性体23および24のゴム弾性によってゴム状弾性
体23と24に食い込むように挟持され、駆動電極3と
4の周囲に空洞が形成される。
このように構成された圧電振動子21は、耐衝撃性に優
れると共に、圧電振動素子lを挟持したゴム状弾性体2
3.24は圧電振動素子lの端部が食い込むように弾性
変形するため、圧電振動素子lの長さ方向端面における
弾性波の反射が著しく低減し、該反射に伴うスプリアス
が抑制される。
第5図は本発明のさらに他の実施例による圧電振動子の
平面図(イ)とそのA−A断面図(O)、第6図は第5
図に示す圧電振動子の分解斜視図である。
第5図および第6図において、圧電振動子31は圧電振
動素子1.絶縁容器32.絶縁キャップ33.金属箔3
4と35.リード端子36と37.圧電振動素子lの長
さ方向端部を挟持するゴム状弾性体38と39にてなる
。ゴム状弾性体38と39は、例えばかたさがAL60
〜80のウレタンゴムにて製造する。
ゴム状弾性体38はリード端子36と37の中間部が固
着された絶縁容器32に収容され、ゴム状弾性体39は
絶縁キャップ33に収容され、絶縁容器32の開口部と
絶縁キャップ33の開口部とは、当接されたのち接着等
によって接合される。
ゴム状弾性体38の上面には、凹所16および凹所16
の圧電振動素子挟持部16b、 16cに連通する+J
−ド端子36.37挿入溝が形成され、ゴム状弾性体3
9の下面には凹所16に対向する凹所(17)が形成さ
れてなる。
前出の金属箔14.15に相当する金属箔34と35は
、金属箔14.15とほぼ同一形状であり、金属箔35
は圧電振動素子1の接続端子3bとリード端子36とを
電気的に接続し、金属箔34は圧電振動素子lの接続端
子4bとリード端子37とを電気的に接続するようにな
る。
このように構成された圧電振動子31は、耐衝撃性にす
ぐれると共に、凹所16および17の長さlを圧電振動
素子lの長さLよりやや小さくし圧電振動素子lが凹所
16および17に押し込まれるようにすれば、圧電振動
素子1の長さ方向端面における弾性波の反射が著しく低
減し、該反射に伴うスプリアスが抑制される。
第7図は本発明に係わる圧電振動素子の斜視図であり、
厚みすべり振動するストリップ型圧電振動素子41は、
圧電体2の対向主面の一方(上面)に駆動電極3とリー
ド3aを介して駆動電極3に連通ずる外部接続端子3b
を形成し、対向主面の他方(下面)に駆動電極4とリー
ド(図示せず)を介して駆動電極4に連通ずる外部接続
端子4bを形成し、圧電体2の長さ方向の端面に吸音材
42を被着してなる。
かかる吸音材42の厚さをt、圧電体2の長さをLとし
たとき、t/Lは圧電振動素子41のスプリアスレベル
特性と共振抵抗特性に係わるようになる。
第8図は第7図に示す圧電振動素子のスプリアスレベル
特性と共振抵抗特性を示す図である。
第8図において、左縦軸は圧電振動素子のスペリアスレ
ベル(dB)、右縦軸は共振抵抗(−dB) 、横軸は
吸音材の塗布量(t/L)であり、図中に実線で示すス
プリアスレベル特性はt/Lが1/100程度より小さ
くなると急峻に増大し、図中に破線で示す共振抵抗特性
はt/Lが1/10程度以上になると増加率が大きくな
る。
従って、従来の圧電振動素子における共振抵抗特性を確
保し、スプリアスレベル特性を改善せしめるには、t/
Lを1/lO〜l/100すればよいことが第8図より
分かる。
そして、t/L=1/10〜l/100である圧電振動
素子41を、前記実施例における圧電振動子1に替えて
なる圧電振動子は、共振周波数と反共振周波数との間に
発生するスプリアスを確実になくすことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による圧電振動子は、1.5
mの高さから落下させる衝撃試験に対し不良率が零であ
り、従来のものより耐衝撃性が向上されると共に、圧電
振動素子の端部に挟持用ゴム状弾性体を食い込ませるよ
うにするまたは圧電振動素子の端面に適当厚さの吸う音
材を被着させることによって、共振周波数と反共振周波
数との間に発生するスプリアスをなくし得た効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による圧電振動子、第2図は
第1図に示す圧電振動子の分解斜視図、第3図は本発明
の他の実施例による圧電振動子、第4図は第3図に示す
圧電振動子の分解斜視図、第5図は本発明のさらに他の
実施例による圧電振動子、 第6図は第5図に示す圧電振動子の分解斜視図、第7図
は本発明に係わる圧電振動素子の斜視図、第8図は第7
図に示す圧電振動素子のスプリアスレベル特性と共振抵
抗特性、 第9図は従来の圧電振動素子の斜視図、第10図は圧電
振動素子の従来の実装方法の説明図、 第11図は従来の圧電振動子における反射弾性波による
スプリアスの説明図、 である。 図中において、 1.41は圧電振動素子、 2は圧電体、 3.4は駆動電極、 3b、 4bは駆動電極の外部接続端子、II、 21
.31は圧電振動子、 12、13.23.24.38.39はゴム状弾性体、
14、15.34.35は金属箔、 42は吸音材、 Lは圧電体の長さ、 tは吸音材の厚さ、 を示す。 11圧電tZwJ予 η圧電板動子 く (イ) rJJl音材塗市量(t/L) ’¥i7図に、テテミす、とE雷a末子0ズブリアズL
\ル行・F生と共1辰抵t7!Lf4性 第a図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面角形棒状圧電体(2)の対向主面に駆動電極
    (3,4)と該駆動電極(3,4)に連通する外部接続
    端子(3b,4b)とを形成し、該対向主面の一方およ
    び他方に形成された該外部接続端子(3b,4b)を該
    圧電体(2)の長さ方向の対向端に離した圧電振動素子
    (1)が、該圧電体(2)の長さ方向の端部にて電気的
    絶縁性を有する一対のゴム状弾性体(12と13,23
    と24,38と39)により挟持され、該ゴム状弾性体
    (12と13,23と24,38と39)には該外部接
    続端子(3b,4b)に接続される金属箔(14,15
    ,34,35)が設けられてなることを特徴とする圧電
    振動子。
  2. (2)前記駆動電極(3,4),外部接続端子(3b,
    4b)の形成された前記圧電体(2)の長さ方向の端面
    に吸音材(42)が被着され、該圧電体(2)の長さを
    L,該吸音材(42)の厚さをtとしたとき、t/Lが
    1/10〜1/100であることを特徴とする前記請求
    項1記載の圧電振動子。
JP6916490A 1990-03-19 1990-03-19 圧電振動子 Pending JPH03270310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6916490A JPH03270310A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6916490A JPH03270310A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 圧電振動子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270310A true JPH03270310A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13394796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6916490A Pending JPH03270310A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130618U (ja) * 1990-04-11 1991-12-27
JP2003531077A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ディーエス(ユーケイ)リミテッド ねじ嵌めコネクター
JP2011114431A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Kyocera Corp 圧電電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130618U (ja) * 1990-04-11 1991-12-27
JP2003531077A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ディーエス(ユーケイ)リミテッド ねじ嵌めコネクター
JP2011114431A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Kyocera Corp 圧電電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7247976B2 (en) Piezoelectric vibrator
JPH0110079Y2 (ja)
JP3360558B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JPH0884043A (ja) 複合電子部品およびその製造方法
JPH0134435Y2 (ja)
EP0823782B1 (en) Piezoelectric component
JPH03270310A (ja) 圧電振動子
US6297581B1 (en) Piezoelectric element and electronic component including same
JP3839247B2 (ja) 超音波振動子及びその製造方法
US6720713B2 (en) Piezoelectric resonant component
JPH088677A (ja) 圧電部品
EP0907242A3 (en) Piezoelectric Component
JPS59128813A (ja) 圧電振動子
JP7234594B2 (ja) 振動デバイス及び電子機器
JPS635355Y2 (ja)
JPS596082B2 (ja) 圧電振動子の保持装置
JPH0445259Y2 (ja)
JPH0411384Y2 (ja)
JPH09307996A (ja) 圧電スピーカ
JPH01180109A (ja) 圧電振動子
JP3189109B2 (ja) 圧電トランスの電極接続構造
KR930006685Y1 (ko) 압전부저
JP3454196B2 (ja) エッジモードセラミック共振子
JPH0141265Y2 (ja)
JPH0613834A (ja) 圧電共振子