JPH03268564A - カラー画像読取装置 - Google Patents

カラー画像読取装置

Info

Publication number
JPH03268564A
JPH03268564A JP2066666A JP6666690A JPH03268564A JP H03268564 A JPH03268564 A JP H03268564A JP 2066666 A JP2066666 A JP 2066666A JP 6666690 A JP6666690 A JP 6666690A JP H03268564 A JPH03268564 A JP H03268564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image sensor
filter
color
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066666A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Suzuki
祥治 鈴木
Tadakazu Kusunoki
楠 忠和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2066666A priority Critical patent/JPH03268564A/ja
Publication of JPH03268564A publication Critical patent/JPH03268564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] カラー画像読取装置、特にフィルタや光源を切り換えて
時分割でカラー画像を読み取る方式の読取光学系に関し カラー画像読取装置における残像に基づ<a質の低下を
改善することを目的とし イメージセンサと、異なる色の複数の光源または複数の
フィルタとをそなえ、前記光源またはフィルタを時分割
で切り換えて原稿の画像の色を分解し読み取りを行うカ
ラー画像読取装置においてイメージセンサを指定された
タイミングで遮光するマスク手段を設け、前記光源また
はフィルタを時分割で切り換える各々の切り換えの間で
前記マスク手段を一定期間動作させ、イメージセンサを
遮光するように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カラー画像読取装置、特にフィルタや光源を
切り換えて時分割でカラー画像を読み取る方式の読取光
学系に関する。
画像読取装置は、ファクシミリやコンピュータへの画像
入力装置として用いられている。またカラー画像読取装
置としては、R(赤)、G(緑)。
B(青)の3色をCCDイメージセンサなどで読み取る
ものが知られている。これらあるいは白黒の読取装置に
は、より一層の小型化、低価格化。
また読み取りの高精度化などが望まれている。さらに、
カラー読取装置には、白黒読み取りとの互換性があるこ
と、白黒読み取りでは高解像度の読み取りなどが要求さ
れている。
〔従来の技術〕
本発明の対象となるカラー画像読取装置の1つとして、
従来のフィルタ切換型カラー画像読取装置構成について
、第5図ないし第8図を用いて説明する。
第5図は、従来のカラー画像読取装置の光学系を示し、
1は原稿、2は蛍光灯などの光源、4はレンズ 5はC
CDラインイメージセンサ等のイメージセンサ、6は原
稿面を走査する読取ライン7は光路、9a、9b、9c
はそれぞれR,CBのフィルタ、1.0a、10b、1
0cはそれぞれリニアモータである。
原稿1上の読取ライン6は、照明装置1例えば光源2な
どによって照明されており、このライン上の画像が読み
取られる。読取ライン6からの反射光はレンズ4により
イメージセンサ5の上に結像する5図のように縮小光学
系を用いて原稿を読み取る。これらは、一般の白黒読み
取りの光学系と同じである。
カラー読み取りを行うためには、レンズ4とイメージセ
ンサ5の間にR,G、83枚のフィルタ9a、9b、9
cを設ける。フィルタ9a、9b。
9Cは、それぞれリニアモータ10a、10b、10c
で保持され、読取ライン6からイメージセンサ5への光
路7を遮るような位置へ移動できるようになっている。
カラー読み取りにおけるフィルタ切換動作を第6図(a
)〜(C)に示す。読取ライン上のカラー画像のR(赤
)の成分を読み取る時は、同図(a)のように3つのフ
ィルタのうちRフィルタ9aをリニアモータ10aで駆
動して光路7中に入れる。他の2つのフィルタ9b、9
cは光路7を遮らない位置に保持する。
この結果、読取ライン6からの反射光のうち赤い光のみ
がイメージセンサ5に達することができ、!i像のR成
分が読み取られる。
画像のG(緑)、B(青)成分を読み取る時は第6図[
有])、 (C)のように、それぞれ光路中にGフィル
タ9b、Bフィルタ9cを挿入して読み取る。
1ラインのRGB読み取りが終了すると、原稿を第5図
の矢印の方向に所定の長さだけ送って次のラインの読み
取りを行う。
小型で軽量のフィルタと、高速のりニアモータを組み合
わせることで、センサ1ラインの読取時間(1〜101
1s)とほぼ同程度の時間でフィルタの切り換えを行い
、高速のカラー読み取りを実現する。
尚1本説明ではフィルタ9a、9b、9c(’)挿入位
置をレンズ4とイメージセンサ5の間としたが、原稿1
とレンズ4の間としても同様な効果を得ることができる
また以上の説明では、フィルタ3つを別々の板としたが
、第7図のように、3色のフィルタ9a。
9b、9cを1枚のフィルタ板8としたものを光路7中
で上下に往復運動するようにした場合も同様である。第
7図(a)は光路中のフィルタを横から見た図、第7図
[有])はフィルタの斜視図である。
具体的な切り換えの機構を第8図に示す。フィルタ9a
、9b、9cを含むフィルタ板8は、ベース板21に固
定されている。このベース板2】の保持は、板バネ22
により行われる。板バ名22は、ベース板21にネジ(
図示せず)により固定される。またフィルタ板8の両側
にはコイル23が固定され、更にこの機構全体を支持台
24に板バ222を固定することによって空間に保持さ
れている。
第7図および第8図の構成で原稿1ラインのRlG、B
の読み取りを行うためには、フィルタ9a9b、9cを
光路7中で1往復させる必要がある。
まずRフィルタ9aが光路中に入るようにしてRの読み
取りをして3次にGフィルタ9bが光路中に入るように
ベース板21を動かし、Gの読み取りを行う、更に同様
にBフィルタ9Cを動かしBの読み取りを行い、1ライ
ンの読み取りを完了する。この後再びRのフィルタが光
路中に入るようにベース板21を動かし、Rの読み取り
を行う。
以後これを繰り返して読み取りを行う。
また上述したフィルタ切換型のカラー画像読取装置のほ
かに光源の色を切り換える光源切換型のものがある。
光源切換型の場合は1例えばRGBa色の蛍光灯を備え
、これらを順次点灯して3色の読み取りを行う、蛍光灯
には、残像があるため、ある色の読み取りと次の色の読
み取りの間には、消灯する蛍光灯の残像が無くなり、ま
た1点灯する蛍光灯の光量が安定する時間が必要となる
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のカラー画像読取装置では、−船釣にCODイメー
ジセンサが用いられる。これは9価格が比較的安いこと
、高速のライン読み取りが可能なことなどの理由による
。しかし、CCDセンサには残像が発生するという問題
点がある。残像とは。
ある走査期間に変換された信号電荷が、CCDシフトレ
ジスタに完全に移りきらず、取り残された信号電荷が次
の走査期間に出力される現象である。
この特性が悪いと、ある1ラインと次のラインの信号が
混ざりあってしまうため、副走査方向の解像度や階調性
に悪い影響を及ぼす、特にカラー読み取りでは1色の読
み取り性能が悪化してしまう。
従来、これらの問題は全く考慮されていなかった。残像
の量は、直前に読み取った画像の明るさや、センサの蓄
積時間に影響され、一定しない。
特に残像の影響は、低レベルの出力、すなわち反射率の
低い原稿の読み取りに対する出力に関して影響が大きく
なる。これは、高精度の読み取りの実現に対する障害と
なっていた。
本発明は、カラー画像読取装置における残像に基づく画
質の低下を改善することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、光源切換型あるいはフィルタ切換型のカラー
画像読取装置において、光源やフィルタの時分割切り換
えにおける各切換動作時間を利用してイメージセンサを
マスク手段で遮光し、イメージセンサに黒を読み取らせ
ることにより、前のフレームの読み取りによる残像の影
響をなくすようにするものである。
第1図は、フィルタ切換型カラー画像読取装置の場合に
ついて例示的方法で示した本発明の原理的構成図である
第1図において 1は、カラー画像をもつ読取対象の原稿である。
2は、蛍光灯などの光源である。
4は、原稿1の画像を縮小投影するためのレンズである
5は、ライン(−次元)CCDなどのイメージセンサで
ある。
6は、原稿1をイメージセンサ5に投影する読取ライン
である。
7は、光路である。
8は1色分解を行うためのフィルタ板である。
9a、9b、9cは、それぞれフィルタ板8を一体に構
成するストライブ状のR,CBのフィルタである。
11は、指示により光路7を遮るマスク手段である。
12は、フィルタ板8およびマスク手段11の動作タイ
ミングを制御する制御部であり、フィルタ板8の各フィ
ルタ9a、9b、9cを逐次的に光路7中に切換挿入し
、かつその切換過程においてマスク手段11を動作させ
、光路7を遮断してイメージセンサ5を一定期間遮光す
る機能をもつ。
[作 用〕 第2図に示す本発明の動作タイミングにより第1図の本
発明の構成に基づく作用を説明する。
第2図は、第1図のフィルタ板8の1往復動作における
フィルタ変位とマスク動作とを時間的に対応づけて示し
たものである。
図中のフィルタ変位は、+S、O,−Sの3つの読取位
置をもち、十S位置ではRフィルタ9aが光路7中に挿
入され、0位置ではGフィルタ9bが光路7中に挿入さ
れ、そして−S位置ではBフィルタ9cが光路7中に挿
入される。
第2図の動作タイミングの例では、各ラインごとに+S
から−3へ移動し1次に0へ移動して。
R,G、Bの3色の読み取りが行われる。これらを読取
の、■、■で表すと、それぞれの読み取りでは、R,B
、Gの順で読み取りが行われることになる。
時間to−t+、tアーts、ta  tsにおいて。
それぞれOから+Sへ、+Sから−Sへ、−3からOへ
のフィルタ板の変位が行われるが、この間にマスク手段
11(第1図)を動作させ、イメージセンサ5(第1図
)を遮光して黒の読み取りを行わせる。
以上の動作は、原稿を走査する各ラインごとに繰り返さ
れる。
[実施例] 第3図は1本発明の第1実施例の構成を示したもので、
フィルタ板8には、第7図[有])に示されているもの
と同じものが用いられている。また第1図のマスク手段
11に対応するものとして1機械式あるいは液晶式の電
磁シャッタ13が用いられている。
フィルタ板8および電磁シャッタ13は、それぞれドラ
イバ14.15により駆動される。ドライバ14に対す
る駆動タイミングおよびドライバ15に対するシャッタ
タイミングは、それぞれ制御部12によって第2図に示
されている方法で制御される。
イメージセンサ5の出力信号は、読取回路16を経てス
イッチ17に送られる。スイッチ17は制御部12から
送られるシャッタタイミングと同期した信号によって0
N10FFされ、電磁シャッタ13が閉じている期間の
イメージセンサ出力信号を捨てるようにする。スイッチ
17を通った信号は、A/D変換器18でデジタル信号
に変換され出力される。
第4図は1本発明の第2実施例の構成を示す。
この実施例では、独立したマスク手段を用いず。
代わりにフィルタ板8内に一体化して構成する。
第4図(b)に示すようにフィルタ板8を構成するスト
ライブ状のR,G、Bのフィルタ9a、9b9Cの境界
に黒色のストライブ状のマスク部19a19bを設ける
。このようなフィルタ板8を第4図(a)に示すように
用いて、各フィルタ間の移動の際マスク部19a、19
bの一方でイメージセンサを遮光する。なお第2図の1
.−1.0切り換えでは。
2つのマスク部19a、19bが光路を通過するがいず
れか一方のマスク部で遮光した際にマスク部の黒色の読
み取りを行い、そのデータを捨てるようにする。
以上のように、いずれの場合もフィルタ切り換えの時間
を利用し、CODイメージセンサ内の残像による電荷を
除去するため、これによる原稿読取時間の増加はない。
なお1本実施例ではフィルタ切換型のカラー読み取りへ
の適用例を示したが、光源を切り換えてカラー画像を読
み取る方式の、光源切換時間を利用しても、同様の効果
が得られる。さらに、読取時間は増加するが、密着セン
サによるカラー読み取りや、白黒読み取りの場合に適用
しても、高精度な画像読取信号を得ると言う目的に対し
ては2同様の効果がある。
(発明の効果〕 本発明によれば、カラー画像読取装置において各色、各
読取ラインごとに、センサの残像によるノイズ成分を除
去した。高精度な読取信号を得ることができ、高精度な
読み取りを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図1第2図は本発明の動作
タイミング図、第3図は本発明の第1実施例の構成図、
第4図は本発明の第2実施例の構成図、第5図は従来の
カラー画像読取装置の光学系を示す説明図、第6図は第
5図の従来装置におけるフィルタ切換動作の説明図、第
7図は従来装置における他のカラーフィルタの構造説明
図、第8図は第7図に示すカラーフィルタのフィルタ切
換機構の一構造図である。 第1図中 1:原稿。 2:光源。 4:レンズ。 5:イメージセンサ。 6:読取ライン。 7:光路 8:フィルタ板。 9a:Rフィルタ。 9b:Gフィルタ。 9c :Bフィルタ。 11:マスク手段。 12:制御部。 本発明の笑ビ1尭イ列f)$、−万障 第3図 席2図 452−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イメージセンサと、異なる色の複数の光源または複数の
    フィルタとをそなえ、前記光源またはフィルタを時分割
    で切り換えて原稿の画像の色を分解し読み取りを行うカ
    ラー画像読取装置において、イメージセンサを指定され
    たタイミングで遮光するマスク手段を設け、 前記光源またはフィルタを時分割で切り換える各々の切
    り換えの間で前記マスク手段を一定期間動作させ、イメ
    ージセンサを遮光することを特徴とするカラー画像読取
    装置。
JP2066666A 1990-03-16 1990-03-16 カラー画像読取装置 Pending JPH03268564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066666A JPH03268564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 カラー画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066666A JPH03268564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 カラー画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03268564A true JPH03268564A (ja) 1991-11-29

Family

ID=13322455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066666A Pending JPH03268564A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 カラー画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03268564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1335582A1 (en) Printing apparatus for photosensitive media using dichroic prism in illumination path
US20050280745A1 (en) Video display apparatus
EP0790514A2 (en) A method for displaying spatially offset images using spatial light modulator arrays
JPH03268564A (ja) カラー画像読取装置
US5894356A (en) Color separation apparatus having RGB color filters and a three-line CCD sensor
JP2712371B2 (ja) 画像露光装置
JP2547037B2 (ja) カラー読取装置
JP2000137220A (ja) 単板式液晶プロジェクタ
JPH1042097A (ja) カラーリニアイメージセンサ及び画像読み取り装置
JPH06164849A (ja) 画像読み取り方法
JPH05110759A (ja) 光源切換式カラー読取装置
JPH0258961A (ja) カラー読取装置
JPH03191673A (ja) カラー読取装置の白黒エッジ処理方法
CN2516999Y (zh) 彩扩机数码冲扩附加装置
JPH08201930A (ja) 露光装置
JPH1032676A (ja) 色分解フィルタ装置
JP2815392B2 (ja) 画像読み取り装置
EP0512924A2 (en) Optical exposure system for color video printer
JPS61219257A (ja) 色別原稿読み取り方式
JP2510116Y2 (ja) 画像プリンタ
JPH11220576A (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法および記憶媒体
JP2000188763A (ja) デジタルカメラ装置
JPS62266962A (ja) カラ−読取装置
JPH0360296A (ja) カラー画像入力装置
JPH0530436A (ja) 撮像装置