JPH0326822B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326822B2
JPH0326822B2 JP8240483A JP8240483A JPH0326822B2 JP H0326822 B2 JPH0326822 B2 JP H0326822B2 JP 8240483 A JP8240483 A JP 8240483A JP 8240483 A JP8240483 A JP 8240483A JP H0326822 B2 JPH0326822 B2 JP H0326822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylate
acid
photosensitive resin
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8240483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59206825A (ja
Inventor
Juzo Yokota
Hironori Kitamura
Keiichi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8240483A priority Critical patent/JPS59206825A/ja
Publication of JPS59206825A publication Critical patent/JPS59206825A/ja
Publication of JPH0326822B2 publication Critical patent/JPH0326822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は感光性樹脂組成物に関するものであ
る。とりわけ感光性平版印刷版の製造に最適な感
光性樹脂組成物に関する。 更に詳しくは、ジアゾ化合物と多元共重合体と
架橋剤と光重合開始剤より成る感光性樹脂組成物
に関するものであり、本発明の目的は、高感度高
耐刷力をあたえた印刷版を作成するに必要な感光
性樹脂組成物を提供するにある。 近年印刷業界において平版印刷が最高の地位を
占めるにいたり市場におけるオフセツトPS版
(Pre−Sensitized plate)に対する性能向上の声
も次第に大きくなつている。 現在市販されているほとんど全べてのネガテイ
ブのPS版はP−ジアゾジフエニルミンのホルム
アルデヒド縮合物に代表されるジアゾニウム化合
物の感光材料を使用しているが、この種のジアゾ
化合物を使用したPS版は、感度が極めて良好な
反面、耐刷性に劣るという欠点を有している。し
かるに、新聞印刷、雑誌印刷等のオフセツト化に
伴い、最近特に高感度、高耐刷性を有するオフセ
ツトSP版に対する要請が益々高まつている。 本発明の目的はこの市場の要請に応えることの
出来る感光性樹脂組成物を提供することにある。 あらかじめ感光層中にジアゾ化合物と一諸に耐
刷性良好な樹脂を混入し光分解ジアゾニウム化合
物により混在する樹脂を硬化せしめる方法が考え
られてきた。(米国特許第2826501号、および英国
特許第1074392号、特公昭52−7364号、特開昭56
−4144号参照)しかしながら担体として用いる樹
脂に要求される性質としては、ジアゾ化合物と共
存する場合の経時安定性を悪化させるものであつ
てはならないことは云うまでもないが、高耐刷性
能を付与するには硬化時の樹脂が強靫であり、弾
力性に富み、更に支持体への接着力が強固でなけ
ればならない。先行文献において係る性質をみた
す幾つかの素材について提案がなされたが強勒性
と弾力性を兼ねそなえた特徴がないため感光性、
感脂性、画像再現性及び経時安定性等の性能は全
て満足されるものゝ耐刷性に関しては未だすぐれ
ているとは云えない。 本発明者等はジアゾ化合物と担体として用いる
樹脂を混合した感光性樹脂組成物が上記目的を達
成出来るよう種々の角度から研究を行なつた結
果、ジアゾ化合物に後述するポリブタジエン化合
物を含むアクリル系共重合体と架橋剤と光重合開
始剤を主体とした組成物を配合して成る感光性樹
脂組成物が好適であることを見出し本発明に到つ
た。 本発明は、1;(イ)ジアゾ化合物と(ロ)多元共重合
体と架橋剤と光重合開始剤とを主体として成り、
該多元共重合体が(a)ポリマー鎖の約90%が1・2
−結合から成るアタクチツク1・2−ポリブタジ
エン化合物0.1〜5重量%(b)アクリル酸アルキル
エステル又はメタクリル酸アルキルエステル5〜
70重量%(c)不飽和カルボン酸20〜70重量%(d)スチ
レン又はそのアルキル置換誘導体5〜60重量%を
構成単位とし、且つ分子量がゲルパーミネシヨン
クロマトグラフイで測定して約2万以上である組
成物との組合せを必須成分として含有することを
特徴とする感光性樹脂組成物及びその実施態様と
しての、2;(イ)成分に対し5〜50重量%の量の(ロ)
成分を含む特許請求の範囲第1項記載の感光性樹
脂組成物に係るものである。 本発明においてジアゾ化合物とは、ジアゾニウ
ム塩及びそのフオルムアルデヒドとの縮合物で感
光性で水不溶性で且つ大低の有機溶媒に可溶な物
質である。 次に好ましいジアゾ化合物としては、p−ジア
ゾジフエニルアミンの塩、例えばフエノール塩、
フルオロカプリン酸塩、及びイソプロピルナフタ
レンスルホン酸、4・4′−ビフエニルジスルホン
酸、5−ニトロオルト−トルエンスルホン酸、5
−スルホサリチル酸、2・5−ジメチルベンゼン
スルホン酸、2−ニトロベンゼンスルホン酸、3
−クロロベンゼンスルホン酸、3−ブロモベンゼ
ンスルホン酸、2−クロロ−5−ニトロベンゼン
スルホン酸、2−フルオロカプリルナフタレンス
ルホン酸、1−ナフトール−5−スルホン酸、2
−メトキシ−4−ヒドロオキシ−5−ベンゾイル
−ベンゼンスルホン酸、及びパラトルエンスルホ
ン酸、などのスルホン酸の塩などとホルムアルデ
ヒドとの縮合物のように一分子中に2個以上のジ
アゾ基を有する化合物である。この他のジアゾ化
合物としては、上記の塩を含む、2・5−ジメト
キシ−4−P−トリルメルカプトンベンゼンジア
ゾニウム、とホルムアルデヒドの縮合物、2・5
−ジメトキシ−4−モルホリノベンゼンジアゾニ
ウムとホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒド
の縮合物を挙げることが出来る。 この中でもP−ジアゾジフエニルアミンとホル
ムアルデヒドとの縮合物の2−メトキシ−4−ヒ
ドロオキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン酸
塩が好適である。 本発明における多元共重合体で用いるポリマー
鎖の約90%が1・2−結合から成るアタクチツク
1・2−ポリブタジエン化合物は、分岐ビニル基
をもつたペンダント・ビニルポリマーということ
もできる化合物であり、その代表例を示せば、次
の〔〕〜〔〕で示される化合物が挙げられ、
いずれも市販されている。 (但し、XはH,OH又はCOOH) 前記式〔〕で示される化合物の市販品には
NIISSO−PB B−1000(商品名:日本曹達株式
会社・製)があり、前記式〔〕で示される化合
物の市販品にはNISSO.PB G−1000(商品名:日
本曹達株式会社・製)があり、前記式〔〕で示
される化合物の市販品にはNISSO−PB C1000
(商品名:日本曹達株式会社・製)があり、前記
式〔〕で示される化合物の市販品には水素添加
型PB樹脂BIシリーズ、GIシリーズ、CIシリーズ
(商品名:日本曹達株式会社・製)がある。 前記式〔〕〜〔〕で示される化合物の中で
も、式〔〕、〔〕で示される化合物が好適であ
る。 又、多元共重合体製造時に上述のポリブタジエ
ン化合物の含有率が高いとそれにつれて汎用の有
機溶媒に対する溶解性が低下し共重合反応中にゲ
ル化を誘発する危険がある。そして、得られた多
元共重合体はアルカリ液に対し溶解性が低下する
ので現像が困難となりPS版としての機能を満足
しなくなる。しかしながら多元共重合体における
不飽和カルボン酸の含有率が15重量%以上の場合
には、そのアルカリ可溶性は当該ポリブタジエン
化合物の含有率が5重量%以下ならほとんど低下
しないことがわかつた。したがつてこの多元共重
合体における前述のポリブタジエン化合物の含有
率が5重量%以下なら版のアルカリ現像が可能で
ある。一方ポリブタジエンの含有率が0.1重量%
より少ないと感光層が所期する機械的性質を備え
ないものとなる。このような理由から多元共重合
体の当該ポリブタジエン化合物の含有率の含有率
は0.1〜5重量%にする必要がある。 本発明においてアクリル酸エステル、又はメタ
アクリル酸エステルとは、例えばアクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸
エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル
酸−t−オクチル、クロルエチルアクリレート、
2・2−ジメチルヒドロキシプロピルアクリレー
ト、5−ヒドロキシベンチルアクリレート、トリ
メチロールプロパンモノアクリレート、ペンタリ
トールモノアクリレート、グリシジルアクリレー
ト、ベンジルアクリレート、メトキシベンジルア
クリレート、フルフリルアクリレート、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリ
レート、イソプロピルメタクリレート、アミルア
クリレート、ヘキシルメタクリレート、シクロヘ
キシルメタクリレート、ベンジルメタクリレー
ト、クロルベンジルメタクリレート、オクチルメ
タクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレ
ート、5−ヒドロキシベンチルメタクリレート、
2・2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート、トリメチロールプロパンモノメタク
リレート、ペンタエリスリトールモノメタクリレ
ート、グリシジルメタクリレート、フルフリルメ
タクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレ
ート、などを挙げることが出来る。 この中でもアクリル酸メチル、又はメタクリル
酸メチルが好適である。他のアクリル酸エステル
又はメタクリル酸エステルでも同様の効果はある
が不経済である。 こゝで基材上に成膜した被膜の可撓性ないしは
強勒性、および現像性からみて、多元共重合体は
5重量%以上のアクリル酸アルキルエステルまた
はメタクリル酸アルキルエステルを含有している
ことを必要とする。この場合、前述のポリブタジ
エン化合物が0.1重量%以上共重合されていると、
アクリル酸アルキルエステルまたはメタクリル酸
アルキルエステルを30重量%以上共重合しても得
られた印刷版の版面は粘着性を示さない。 このような観点から、多元共重合体はアクリル
酸アルキルエステルまたはメタクリル酸アルキル
エステル単位を70重量%まで含有することが出来
る。 もつとも共存するジアゾ化合物によつても上記
粘着性はさけられるが本発明の組成範囲の多元共
重合体なら、この点は実用上特に問題はない。 本発明における不飽和カルボン酸とはアクリル
酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、ビルル酢酸、α−エチルアクリル酸、アン
ゲリカ酸、イタコン酸、マレイン酸またはフマル
酸のモノメチルエステル、モノエチルエステル、
モノプロピルエステル、モノイソプロピルエステ
ル、モノノルマルブチルエステル、あるいは無水
マレイン酸、無水イタコン酸などを挙げることが
できこれらは単独でまたは混合して使用すること
ができる。この中でもアクリル酸が好適である。 多元共重合体の中の不飽和カルボン酸単位が15
重量%以下になると、多元共重合体のアルカリ水
溶液に対する溶解性が著しく低下し、版のアルカ
リ現像がはなはだしく困難となる。さらに、充分
な光重合性を与えるに足る二重結合を多元共重合
体側鎖に導入することが出来ないのみならず、感
光層の金属板に対する接着性が低下する。 一方不飽和カルボン酸単位が70重量%を越える
と、多元共重合体の極性が著しく高くなり、かつ
そのガラス転移温度が上昇するため被膜が非常に
もろくなり又印刷インクの着肉性が不良となる。 本発明におけるスチレンまたはそのアルキル置
換誘導体としては、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエンなどを挙げることが出来る。
この中でスチレンが好適である。 スチレンまたはそのアルキル置換誘導体の共重
合は、版面の非粘着の向上およびインキの着肉性
の向上、さらに有機溶媒への溶解性の向上に寄与
するので60重量%まで任意の割合で共重合するこ
とが出来る。 次にベースポリマーの分子量が印刷版の製版適
性に及ぼす影響について種々検討した結果、ゲル
パーミネシヨンクロマトグラフイで測定して約2
万以上でないと、強勒な適正画像を形成する印刷
版が得られないことが明らかとなつた。 すなわち、前記分子量が2万以下の多元共重合
体から誘導された表記感光性樹脂組成物から得ら
れる印刷版は版面がきわめて脆弱で、高耐刷力の
印刷版としては実用に耐え得るものではなかつ
た。これに対して前記分子量が2万以上特に好ま
しくは3万以上の多元共重合体を用いた場合には
強勒な適性画像を形成し、高耐刷力を有する印刷
版が得られることが判明した。 本発明に用いられる架橋剤とはエチレン性不飽
和結合を有するものであり、アクリル酸、α−ク
ロルアクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N・N−ジメチルアクリ
ルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N
−ヘキシルアクリルアミド、N−シクロヘキシル
アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−エチロールアクリルアミド、N−アミロ
ールアクリルアミド、N−アリルアクリルアミ
ド、N、N′メチレンビスアクリルアミド、N、
N′−トリメチレンビスアクリルアミド、N、
N′−ヘキサメチレンビスアクリルアミド、N、
N′−デカメチレンビスアクリルアミド、N−メ
トキシメチルアクリルアミド、N−メトキシエチ
ルアクリルアミド、N−エトキシメチルアクリル
アミド、N−メチルメタクリルアミド、N−アリ
ルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリル
アミド、N、N′−メチレンビスメタクリルアミ
ド、N−メトキシメチルメタクリルアミド、N−
エトキシエチルメタクリルアミド、N−メトキシ
エチルメタクリルアミド、メチルアクリレート、
エチルアクリレート、ブチルアクリレート、イソ
ブチルアクリレート、n−プロピルアクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート、n−オクチルアクリレート、
n−デシルアクリレート、n−テトラデシルアク
リレート、アリルアクリレート、フルフリルアク
リレート、グリシジルアクリレート、メチル−2
−クロルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレー
ト、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキ
シルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、
フルフリルメタクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、テトラエチレングリコールジ
アクリレート、エチレングリコールモノメタクリ
レート、ジエチレングリコールモノアクリレー
ト、ヘキサメチレングリコールジメタクリレー
ト、テトラデシルエチレングリコールジメタクリ
レート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒ
ドロキシヘキシルメタクリレート、グリシジルメ
タクリレート、テトラメチロールメタンテトラア
クリレート、テトラメチロールメタンテトラメタ
クリレート、テトラメチロールメタントリアクリ
レート、テトラメタロールメタントリメタクリレ
ート、スチレン、ジビニルベンゼン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエン、α−クロルスチレ
ン、ビニルクロルベンゼン、ビニルフエノール、
アミノスチレン、ビニル安息香酸、エトキシスチ
レン、アリルベンゼン、ジアリルベンゼン、アリ
ルトルエン、モノアリルフタレート、ジアリルフ
タレート、アリルアルコール、アリルアセテー
ト、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、
マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ジメチルマ
レエート、ジエチルマレエート、ジメチルフマレ
ート、ジエチルフマレート、ジメチルイタコネー
ト、ジエチルイタコネート、桂皮酸、エチルビニ
ルエーテル、プロピルビニルエーテル、メチルビ
ニルケトン、アクロレイン、ビニリデンクロライ
ド、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ジエチ
ルビニルアミン、ビニルカルバゾールなどを挙げ
ることが出来きる。これらの架橋剤は多元共重合
体100重量部に対して1〜100重量部の範囲で使用
することが好ましく、5〜60重量部の範囲で使用
するのが特に好ましい。 また、本発明に用いられる光重合開始剤として
はα−カルボニルアルコール類またはα−カルボ
ニルエーテル類として、ベンゾイン、ブチロイ
ン、トリオイン、アセトイン、α−メチルベンゾ
イン、α−フエニルベンゾイン、α−アリルベン
ゾイン、κ−ベンジルベンゾイン、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ビバ
ロインエチルエーテル、アニソインエーテル、ア
ントラキノン類、たとえばアントラキノン、2−
メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノ
ン、2−第三ブチルアントラキノン、1−クロル
アントラキノン、2−ブロムアントラキノン、2
−ニトロアントラキノン、アントラキノン−1−
アルデヒド、アントラキノン−2−チオーール、
4−シクロヘキシルアントラキノン、1、4−ジ
メチルアントラキノン、1−メトキシアントラキ
ノン、アントラキノン−1−カルボニルクロリ
ド;スルフイド類、たとえばジフエニルジスルフ
イド、テトラエチルチウラムジスルフイド;ジケ
トン類、たとえば、ベンジル、ジアセチル;ウラ
ニルプロピオネート;アゾ化合物、たとえばアゾ
ビスブチロニトリルなどを挙げることができ、こ
れらの化合物は単独でまたは二種以上使用するこ
とも出来る。 これ等の光重合開始剤は、通常、多元共重合体
と架橋剤の全重量に対し0.001〜5重量%の割合
で用いられる。 上記多元共重合体と架橋剤と光重合開始剤を主
体とした組成物のジアゾ化合物への添加量は、ジ
アゾ化合物の総量に対して約5〜50重量%が適し
ている。ジアゾ化合物の量が相対的に低くなると
感度低下がおこり、多く用いれば印刷版の耐刷力
が減退する。ジアゾ化合物が95重量%以上になる
と印刷版の耐刷力は大きく減退し、5重量%以下
では感度が著しく低下する。好ましくはジアゾ化
合物の量が20〜50重量%である。 また本発明の感光性樹脂組成物は暗所での反応
を防止するため、また長期間安定に貯蔵するため
適当な熱重合抑制剤を含有させることが好まし
い。この抑制剤としては例えばハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエーテル、ハイドロキ
ノンモノエチルエーテル、ハイドロキノンモノ第
三ブチルエーテル、ベンゾキノン、P−メトキシ
フエノール、2、5、−ジフエニルP−ベンゾフ
エノン、ピリジン、フエノチアジン、P−ジアミ
ノベンゼン、β−ナフトール、ナフチルアミン、
ピロガロール、第三ブチルカテコール、ニトロベ
ンゼンなどを挙げることが出来る。これ等の熱重
合抑制剤は、通常、感光性樹脂組成物全重量に対
し0.005〜1.0重量%の割合で使用される。 また本発明の感光性樹脂組成物は、充填剤、可
塑剤などを含んでもよい。充填剤としては、無機
化合物、たとえばガラス粉末、雲母、シリカ等が
挙げられ、有機化合物としてはポリエチレン、ポ
リエチレンオキサイド、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリメタクリレート、セルロースおよびその
誘導体等が挙げられる。 一方可塑剤としてはフタル酸ジアルキルエステ
ル、オリゴエチレングリコールモノアルキルエス
テル、オリゴエチレングリコールジアルキルエス
テル、燐酸トリクレジルなどのリン酸エステル系
可塑剤等を使用することが出来る。 本発明の感光性樹脂組成物溶液を調製するに適
した溶媒としてはエステル類、ケトン類、アルコ
ール類、エーテル類、芳香族炭化水素類等を挙げ
ることが出来る。 次に感光液に含まれる感光性樹脂成分の濃度と
しては、感光液の基材への塗布様式および塗布条
件によつても異なるが、たとえばホイラー塗りで
オフセツトPS版を作成する場合は約5〜30重量
%が適当である。 本発明の実施にあたつては、あらかじめ清浄な
逆流コンデンサー付反応槽に精秤された樹脂原料
を入れキシレン又はブチルセロソルブ等を加えて
合成用単量体混合液を注入し反応触媒下に溶液重
合を行なう。この時槽内は窒素雰囲気となし、温
度は80〜90℃で4〜5時間反応させて共重合体を
得る。次に得られた溶液を20±5℃に冷却し、こ
の中にあらかじめ用意された架橋剤、光重合開始
剤を加えて撹拌混合して均一な分散系としたあと
ジアゾ化合物ならびに安定剤を混入し、混合撹拌
してジアゾ化合物を完全に溶解し本発明の組成物
を得る。 このようにして製造された感光液は、一般にオ
フセツト印刷版用基材として使用されているアル
ミ板、亜鉛板、その他多層平版用金属板上に塗布
される。該感光液を塗布する場合の塗布方法とし
ては回転塗布機(ホエラー)による塗布、カーテ
ンコータ、ロールコーターなどを使用した枚葉塗
布またはウエブ塗布を行う。 本発明の感光性樹脂組成物を塗布した生版は通
常の平版と同様なプロセスで焼付け、現像を行な
うことができ活性光線光源として、アーク灯、水
銀灯、キセノン灯、ケミカルランプなどが用いら
れる 製版工程としては露光、現像、水洗、および乾
燥の工程からなり、以上の過程を経てオフセツト
用印刷版が作成される。 次に本発明を実験例に基ずいて更に具体的に説
明する。但しこれらの実験例は本発明を何ら限定
するものではない。 実施例 1 あらかじめ清浄にした撹拌器、逆流コンデンサ
ー、滴下ロート、及び温度計を備えた1容ガラ
ス製反応容器に反応溶媒としてブチルセロソルブ
400gを入れ、反応容器内に窒素を流入しながら
撹拌し反応容器の外部より加温する。ブチルセロ
ソルブの温度が80℃になれば次に示す混合物を3
時間で滴下し、滴下終了後引き続き2時間反応温
度を80〜86℃に調整しながら反応を完結した。 NISSO−PB G−1000(商品名;日本曹達株式
会社・製)−注:前記式〔〕の化合物− 2g メチルメタクリレート 30g スチレン 38g アクリル酸 30g アゾビスイソブチロニトリル 1g 得られた4元共重合体の分子量は35000であつ
た。 前記反応混合液を25℃に冷却し、そのうちの
250gをイソプロピルアルコール1500g、キシレン
200g、および酢酸エチル200gから成る混合溶媒
で希釈し、これに架橋剤としてジエチレングリコ
ールジアクリレート10gおよび光重合開始剤とし
て1、2−ベンズアントラキノン0.4gおよびベン
ゾインエーテル0.1gを加えよくかきまぜ混合した
後、P−ジアゾジフエニルアミンとパラホルムア
ルデヒドの縮合物の2−メトキシ−4−ヒドロオ
キシ−5−ベンゾインベンゼンスルホン酸120g
と安定剤としてハイドロキノン0.2gを加えて約2
時間混合撹拌した後ブフナー斗を用いて東用
紙12.5cm−131をを通して吸引過して感光性樹
脂組成物溶液を得た。 実施例 2 下記組成の単量体混合物を用いて、実験例1と
同様にして多元共重合体を合成した。 実験例1と同じポリブタジエン化合物 2g メチルアクリレート 30g 2−エチルヘキシルアクリレート 25g スチレン 10g メタクリル酸 38g 得られた5元共重合体の分子量は50000であつ
た。共重合反応後実験例1と同様にして架橋剤、
重合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合して
感光性樹脂組成物溶液を得た。 実験例 3 下記組成の単量体混合物を用いて実験例1と同
様にして多元共重合体を合成した。 NISSO−PB C−1000(商品名:日本曹達株式
会社・製)−注:前記式〔〕の化合物− 1g ブチルアクリレート 30g スチレン 30g アクリル酸 30g 酢酸ビニル 9g 得られた5元共重合体の分子量は40000であつ
た。 共重合反応後実験例1と同様にして架橋剤、重
合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合して感
光性樹脂組成物溶液を得た。 実施例 4 下記組成の単量体混合物を用いて、実験例1と
同様にして、多元共重合体を合成した。 実験例3と同じポリブタジエン化合物 0.1g ブチルアクリレート 30g スチレン 30g アクリル酸 30g 酢酸ビニル 10g 得られた5元共重合体の分子量は30000であつ
た。 重合反応完結後、実験例1と同様にして、架橋
剤、重合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合
して感光性樹脂組成物溶液を得た。 実験例 5 下記組成の単量体混合物を用いて、実験例1と
同様にして多元共重合体を合成した。 水素添加型PB樹脂BI−1000(商品名:日本曹
達株式会社・製)−注:前記式〔〕の化合物
− 5g エチルアクリレート 50g スチレン 10g アクリル酸 35g 得られた4元共重合体の分子量は40000であつ
た 重合反応完結後、実験例1と同様にして架橋
剤、重合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合
して感光性樹脂組成物溶液を得た。 実験例 6 下記組成の単量体混合物を用いて実験例1と同
様にして多元共重合体を合成した。 実験例1と同じポリブタジエン化合物 1g エチルアクリレート 60g スチレン 10g アクリル酸 29g 得られた4元共重合体の分子量は30000であつ
た。 共重合反応後実験例1と同様にして架橋剤、重
合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合して感
光性樹脂組成物溶液を得た。 実験例 7 下記組成の単量体混合物を用いて実験例1と同
様にして多元共重合体を合成した。 実験例1と同じポリブタジエン化合物 3g エチルメタクリレート 10g トリメチロールプロパンモノアクリレート 20g ブチルメタクリレート 10g スチレン 20g メタクリル酸 37g 得られた6元共重合体の分子量は40000であつ
た。 共重合反応後実験例1と同様にして架橋剤、重
合開始剤及びジアゾ化合物、安定剤を混合して感
光性樹脂組成物溶液を得た。 実験例 8〜14 実験例1〜7で得た感光性樹脂組成物溶液をあ
らかじめ疎面化し親水化処理された厚さ0.25mmの
アルミニウム2S材上にバーコータNO6を用いて
塗布したのち100℃の熱風乾燥にて3分間乾燥し
た。該組成物の被膜形成性はいずれもきわめて良
好であり、ピンホール、ハジキなどの塗膜欠点の
全くない被膜を与えた。 この様にして得られたきわめて均一な感光層を
有するPS版を真空焼枠中で陰面を通して、4KW
容超高圧水銀灯にて1mの距離から20秒間露光し、
下記組成の現像液を用いて未露光部を除去し平版
印刷版を得た。 セスキ炭酸ソーダ 5g ベンチルアルコール 5g ゾンテス AL−10 30g (松本油脂製品) 水 960g これら印刷版を印刷機にかけて印刷したとこ
ろ、極めて再現性にすぐれた印刷物10万部以上を
得た。 これら印刷版の性能を表1に示す。 実験例 15〜21 実験例8〜14で得られた感光性樹脂組成物溶液
を塗布した乾燥して得られた生のPS版を温度50
℃相対湿度60%の暗室に3ケ月間放置した後、取
り出し実験例8〜14と全く同様に露光し、現像し
て印刷版を得た。 これら印刷版を前記同様印刷機にて印刷したが
印刷性能は実験例8〜14で得られた印刷版と全く
同一であつた。
【表】 以上説明したところから明らかな如く、本発明
は印刷版における画像形成材料として前述のポリ
ブタジエン化合物を少量連鎖に加えたアクリル系
共重合体に架橋剤と光重合開始剤とを加え、更に
ジアゾ化合物等と混合して用いこれによつて形成
画像が強勒で柔軟な高感度、高耐刷性オフセツト
印刷版を供給することを可能にしたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) ジアゾ化合物と、 (ロ) 多元共重合体と架橋剤と光重合開始剤とを主
    体として成り該多元共重合体が(a)ポリマー鎖の
    約90%が1・2−結合から成るアタクチツク
    1・2−ポリブタジエン化合物0.1〜5重量%
    (b)アクリル酸アルキルエステル又はメタクリル
    酸アルキルエステル5〜70重量%(c)不飽和カル
    ボン酸20〜70重量%(d)スチレン又はそのアルキ
    ル置換誘導体5〜60重量%を構成単位とし、且
    つ分子量がゲルパーミネシヨンクロマトグラフ
    イで測定して約2万以上である組成物との組合
    せを必須成分として含有することを特徴とする
    感光性樹脂組成物。 2 (イ) 成分に対し5〜50重量%の量の(ロ)成分を
    含む特許請求の範囲第1項記載の感光性樹脂組
    成物。
JP8240483A 1983-05-10 1983-05-10 感光性樹脂組成物 Granted JPS59206825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240483A JPS59206825A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240483A JPS59206825A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206825A JPS59206825A (ja) 1984-11-22
JPH0326822B2 true JPH0326822B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=13773653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240483A Granted JPS59206825A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206825A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62226146A (ja) * 1986-03-26 1987-10-05 Nippon Foil Mfg Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPS62276541A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH06105352B2 (ja) * 1986-09-04 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版の製造方法
JPH02293752A (ja) * 1989-05-06 1990-12-04 Konica Corp 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH02293848A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Konica Corp 感光性平版印刷版
JP2770191B2 (ja) * 1989-07-13 1998-06-25 コニカ株式会社 感光性平版印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59206825A (ja) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254429A (en) Photopolymerizable coating composition and lithographic printing plate produced therefrom
JP2891704B2 (ja) 水現像性感光性樹脂組成物、それを用いた樹脂印刷版および樹脂印刷版の製法
EP0164270B1 (en) Photo-polymerizable compositon and printing plate prepared therefrom
US3732105A (en) Light-sensitive copying compositions
CA2180581A1 (en) Acetal polymers and use thereof in photosensitive compositions and lithographic printing plates
JP2578020B2 (ja) 現像剤濃縮物、およびそれから調製した、最上層を有する露出陰画処理再生層用の現像剤
US4355093A (en) Laminate useful for the production of printing plates and relief plates
US4001015A (en) Method for the production of printing plates using photosensitive compositions
JPS6057057B2 (ja) 印刷版及びレリ−フ版を製造するための光重合可能な混合物
US3740224A (en) Photosensitive compositions for the production of printing plates
JPS62141005A (ja) イオン系重合体
US3732106A (en) Light-sensitive copying compositions
JP2877903B2 (ja) 光硬化性混合物およびそれを使用して製造した光硬化性記録材料
JPH0326822B2 (ja)
JPS6331484B2 (ja)
JPH0239784B2 (ja) Kankoseijushisoseibutsu
JPS5911096B2 (ja) 樹脂凸版用感光性組成物
JPH03188445A (ja) 不飽和側鎖を有するグラフト重合体、そのグラフト重合体を含む感光性混合物およびそれから製造される記録材料
US4101327A (en) Light-sensitive copying compositions and photoinitiators contained therein
EP0351628A2 (de) Lichthärtbares elastomeres Gemisch und daraus erhaltenes Aufzeichnungsmaterial für die Herstellung von Reliefdruckplatten
JPH0327109B2 (ja)
JPS6118736B2 (ja)
US5034306A (en) Photocurable elastomeric mixture and recording material, obtained therefrom, for the production of relief printing plates
JPH04283749A (ja) 感光性樹脂組成物
US4933260A (en) Water based photopolymerizable resin composition