JPH03267928A - カメラのファインダー - Google Patents

カメラのファインダー

Info

Publication number
JPH03267928A
JPH03267928A JP19335090A JP19335090A JPH03267928A JP H03267928 A JPH03267928 A JP H03267928A JP 19335090 A JP19335090 A JP 19335090A JP 19335090 A JP19335090 A JP 19335090A JP H03267928 A JPH03267928 A JP H03267928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
finder
lens
optical path
lens system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19335090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Suzuki
伸治 鈴木
Tahei Morisawa
森沢 太平
Tetsuya Abe
哲也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Publication of JPH03267928A publication Critical patent/JPH03267928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、撮影レンズから独立してカメラに設けられ
たファインダーに関し、より詳細には、近接撮影(マク
ロ撮影)時のファインダー視野と撮影範囲とのズレを補
正するプリズムを有するファインダーに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から、撮影レンズから独立して設けられたファイン
ダーを備えるカメラ、例えばレンズシャッターカメラ、
スチルビデオカメラ等がある。
これらのカメラのファインダー視野は、同一の被写体を
異なる位置から観察する場合の角度差、すなわちバララ
ックスにより、実際の撮影範囲とのズレを原理的に有し
ている。このファインダー視野と撮影範囲とのズレ量は
、被写体距離により変化する。
ところで、これらのカメラの中には、通常の撮影機能の
他に、通常撮影では撮影できないほど近距離の被写体の
撮影が可能なマクロ撮影機能を有するものがある。
しかし、−数的なカメラは、前記のズレ量が通常撮影時
の被写体距離範囲において最小となるよう設定されてい
るため、マクロ撮影時の被写体距離ではズレが過大とな
る。
そこで、マクロ撮影機能を有する従来のカメラは、マク
ロ撮影時のファインダー視野と撮影範囲とのズレを補正
するため、ファインダーの光路中にプリズムを挿入し、
あるいは視野枠を移動させている。
第12図は、プリズムを挿入する例を示したものである
。このファインダーは、逆ガリレオ式のズームファイン
ダーであり、第ルンズ群41、変倍のために移動される
第2レンズ群42及び接眼レンズ群43を備えている。
ファインダーの倍率は、撮影レンズの倍率に従って変更
される。マクロ撮影時には、第ルンズ群41と第2レン
ズ群42との間にプリズム44を挿入し、光路を撮影レ
ンズ側に屈曲させてファインダー視野と撮影範囲とのズ
レを減少させている。
第13図は、視野枠を移動する例を示したものである。
このファインダーは、実像式ズームファインダーであシ
バ 第2レンズ52、変倍のために移動される第2レン
ズ群52、像を正立させるポロプリズム(図中展開して
示す)53及び接眼レンズ54を有する。そして、第2
レンズ52と第2レンズ52とによる被写体の結像位置
近傍に、視野枠55が設けられている。視野枠55は、
マクロ撮影時に光軸と直交する方向に移動され、この移
動によりファインダー視野が変更されてバララックスに
よる撮影範囲とのズレが補正される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第12図の例では、プリズムを軸を中心
として回動させることにより、光路内への挿入状態と、
光路外への離脱状態とを切り替えているため、プリズム
の回動を確保するためのスペースが比較的大きくなる。
そのため、レンズ配置の自由度がプリズムのスペースに
より制約される。
また、第12図、第13図いずれの例でも、ファインダ
ーの倍率が高い場合には、マクロ撮影時の被写体の視度
が、通常撮影の際の被写体の視度に対して大きく変化し
、その変化の範囲が、撮影者の視覚による視度調整の範
囲を越えてしまう場合がある。一般に基準となる視度は
通常撮影の被写体距離範囲内に設定されているため、マ
クロ撮影時の被写体の視度が基準視度から大きく変化す
ると、マクロ撮影時にファインダー像がぼけてしまう。
被写体までの距離をυ(IIl)、視度設定の基準被写
体距離をUII(m)、ファインダーの視野倍率を8と
すると、基準被写体距離Uθに位置する被写体と被写体
距離Uに位置する被写体との視度の変化ΔD(ディオブ
トリー)は、 △D =(U−’ −Us−’)・M2となる。例えば
、倍*M=1.2、基準被写体距離UO3mのときに基
準視度トー1と設定すると、被写体距離U=1の時には
、視度の変化ΔD=0.96、視度D=−1゜96とな
ってしまう・ 基準視度からの変化が大きくなるのは、ファインダー倍
率が高く、かつ、視度調整の基準被写体距離Usと実際
の被写体距離Uとの差が大きい場合である。近時、ズー
ム比、すなわち短焦点側の焦点距離と長焦点側の焦点距
離との差、が大きくなり、長焦点側での焦点距離が大き
くなる傾向にあるため、長焦点距離のマクロ撮影時に被
写体の視度の基準視度からの変化が大きくなる。
[発明の目的] この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、
その第1の目的は、バララックス補正用プリズムのレン
ズ系中での占有スペースが小さく、光学設計の自由度を
妨げないファインダーを提供することにある。
また、この発明の第2の目的は、マクロ撮影時の視度の
基準視度からのズレを低減することができ、像のぼけを
抑えることができるファインダーを提供することにある
[課題を解決するための手段] この発明に係るカメラのファインダーは、上記第1の目
的を達成させるため、バララックスを補正するプリズム
をレンズ系の光軸と直交する方向にスライド自在に設け
、レンズ系の光路中に挿入、離脱できるよう構成したこ
とを特徴とする。
また、第2の目的を達成させるため、プリズムの少なく
とも一面をパワーを持つ曲面としたことを特徴とする。
この構成において、プリズムの曲面の曲率を、マグロ撮
影時の視度と通常撮影時の視度との差が小さくなるよう
に設定することにより、マクロ撮影時にファインダーの
像を鮮明にすることができる。
なお、プリズムの挿入位置は任意であるが、ファインダ
ーのレンズ系より被写体側に挿入すれば、レンズ系内の
光路は変化しないのでファインダー像の劣化が少ない。
[実施例コ 以下、この発明を図面に基づいて説明する。第1図〜第
11図は、この発明をズームファインダーに適用した実
施例を示したものである。
第1[IJは本実施例にかかるファインダーを備えるカ
メラを示しており、図中1はカメラのボディ、2は撮影
レンズ、3はファインダーである0本実施例では、撮影
レンズ2の設けられた面がボディ1の前面部1aとされ
、撮影者がファインダー3を覗く面がボディ1の後面部
1bとされている。ボディ1の上部の幅広の面は上面部
とされ、上面部には図示しないレリーズボタン及びズー
ムレバーが設けられている。ボディ1の下部の幅広の面
は下面部1cとされ、カメラのモードをマクロ撮影モー
ドと通常撮影モードとの間で切り替えるためのマクロレ
バー4が設けられている。マクロレバー4は、撮影者が
カメラを持ったときに親指Fで操作できる位置に設けら
れている。
撮影レンズ2は、この例ではズームレンズであり、ズー
ムレバーの操作によって焦点距離が変化する。
また、撮影レンズ2は、カメラがマグロモードに設定さ
れたときには、マグロ撮影に適した位置に設定される。
一方、ファインダー3の光学系は、第2図及び第3図に
示したように、被写体側から順に、負のパワーを有する
第1121群10、貼合わせレンズで全体として正のパ
ワーを有する第2レンズ群11、正のパワーを有する第
3レンズ群12、ミラー13、像を正立させるポロプリ
ズム14、そしてアイピースレンズ15が配列されて構
成されている。第1、第2レンズ群10.11は、ファ
インダー3の倍率を変更するために光軸Ax力方向移動
自在に設けられており、撮影レンズ2のズーミングに連
動して光軸方向に移動され、ファインダー視野を変更す
る。
第4図は、ポロプリズム14を展開して示したものであ
る。第1〜第3レンズは、対物光学系を構成し、この対
物光学系による結像面付近に、視野枠ガラス15が配置
されている。この視野枠ガラス15には、視野フレーム
、測距フレーム等が描かれている。
w4ルンズ群10の前面には、ファインダー3の光路中
に挿入、離脱できるように、プリズム20がスライド可
能に設けられている。
プリズム20は、第5図及び第6図に示したように、平
面形状がL字形、正面形状が長方形に形成されている。
プリズムの光路中に挿入される部分は、被写体側の面2
1が所定のパワーを持つ曲面、第ルンズ群10側の面2
2がレンズ系の光軸Axに対して所定角度傾斜する平面
であり、プリズム20のスライド方向の断面形状がほぼ
楔形状となる。曲面21は、この例では曲率半径の大き
い凸の球面であり、その曲率半径はマクロ撮影時の被写
体の視度と通常撮影時の被写体の視度との差が小さくな
るように定められている。また、曲面21の形状は、球
面のみでなく、収差補正等を目的として非球面とするこ
ともできる。
プリズム20の上下の端面には、上下方向に突出する一
対のガイドピン23.24がそれぞれ形成されており、
一方の端部の下面には、カムフォロワピン25が形成さ
れている。
カメラがマクロ撮影モードに設定されると、プリズム2
0がレンズ系の前面にスライド挿入され、ファインダー
の光軸を撮影レンズの光軸側に屈曲させてマグロ撮影時
のファインダー視野と撮影範囲とのズレを補正すると共
に、視度をプラス側に補正して基準視度との差を低く抑
える。
また、プリズム20はレンズ系の前面に挿入されるため
、レンズ系内での光路を変更せず、レンズ系の作用に悪
影響を与えない。従って、ファインダー像の劣化を防止
することができる。これに対して、レンズ系の途中にプ
リズムを挿入すると、プリズムを挿入した状態と離脱さ
せた状態とでレンズ系内での光路が変更されてしまうた
め、ファインダー像が劣化する虞がある。
次に、第7図〜第11図に従って、ファインダーの機械
的な構成を説明する。第7図は、ファインダーを被写体
側から見た斜視図である。
ファインダー3は、内部に上述のレンズ系が設けられる
ケーシング5を有しており、このケーシング5には、第
1121群10をスライド自在に保持する枠体6と、第
2レンズ群9をスライド自在に保持する枠体7とが設け
られている。各枠体は、ケーシングに固定されたスライ
ド軸6a、 7aに対してスライド自在に設けられてい
る。各枠体6,7は、係止ビン6b。
7bに係合する図示せぬ駆動機構からの駆動力により、
撮影レンズのズーミングに応じて駆動される。
ケーシング5の被写体側の面には、プリズム20のガイ
ドビン23.24が係合するガイド溝8a、 9aが設
けられた一対のガイドレール8.9がファインダーの光
路内からカメラボディ1の前面部1aに沿って取り付け
られている。これらのガイドレールは、ファインダーの
光路の上下に設けられている。ガイドレール8.9には
、ファインダーの光路を横断する部分が直線、光路外の
部分が後方に湾曲している。プリズム20は、ガイドレ
ール8,9によってスライド自在に保持され、ファイン
ダーの光路に対して挿入、退避される。
なお、プリズム挿入位置を挟んで図中上下の位置でケー
シング5に固定されている2つのボックスA、Bは、被
写体までの距離を測定するための発光ユニット及び受光
ユニットである。
次に、プリズム20を駆動するための機構について説明
する。
ボディの下面ICから震出するマクロレバー4は、第8
図に示すようにボディ内に設けられたスライド板30に
固定されている。プリズム20は、このマクロレバー4
を操作することにより、伝達機構31を介してスライド
される。
マグロレバー4が固定されたスライド板30は、はぼ長
方形状に形成され、撮影者の親指Fの屈伸方向(ファイ
ンダーの光軸に対して垂直な方向)Dlに沿って往復動
が可能である。スライド板30には、第9図に示すよう
に、クリック板32によって移動にクリック感を持たせ
るための保合突起30aと、伝達機構に係合するための
保合ビン30bとが形成されている。
弾力性のあるクリック板32は、第10図に示すように
T字状に形成され、ボディへの固定に利用される取付孔
32aと、スライド板30の係合突起30aに係合する
ための係合孔32b、 32cとが設けられている。
クリック板32のスライド板30に臨む部位は、第8図
中の上下方向D2に変位できる。係合孔32b、 32
cは、スライド板30の第1の停止位置と第2の停止位
置とを決めるものである。
スライド板30の動きをプリズムに伝達する伝達機構3
1は、第8図及び第11図に示すように、ボディ1に固
定される取付は軸32と、取付は軸32に回動自在に取
り付けられる駆動レバー33とによって構成される。駆
動レバー33は、相反する方向に延びる2本のフォーク
状アーム33a、 33bを備えている。
方のアーム33aは、その先端に形成された切り欠き3
3cによってスライド板30の係合ビン30bに係合し
ている。他方のアーム33bは、プリズム20とスライ
ド板30との高低差をカバーするために、その先端がU
字状に折曲され、先端に設けられた長孔33dにより、
ガイドレール9を貫通して突出するプリズム20のカム
フォロワビン25に係合している。
次に、本実施例にかかるファインダーのプリズムスライ
ド機構の作用を第8図及び第11図に基づいて説明する
通常撮影を行う場合には、マクロレバーを操作してスラ
イド板30を第11図に破線で示した位置に設定する。
このとき、スライド板部30の係合突起30bはクリッ
ク板部32の係合孔32bに係合し、スライド板30は
f!41の停止位置に設定されると共に、プリズム20
はファインダー3の光路から外れた位置に設定される。
マクロ撮影を行う場合には、マクロレバー4を操作して
スライド板30を第11図に二点鎖線で示した位置へ向
けて動かす、この移動により、駆動レバー33が第11
図に実線で示した位置から二点鎖線で示した位置まで回
動し、プリズム20はガイドレールに沿ってファインダ
ーの光路内へスライドされる。プリズム20が完全にフ
ァインダーの光路内に位置すると、スライド板部30の
係合突起30bはクリック板部32の係合孔32cに係
合し、スライド板30は第2の停止位置に設定される。
この実施例では、マグロレバー4がカメラのボディ1の
下面1cに配設されているため、撮影者は通常撮影とマ
クロ撮影との切り替えを親指を用いて素早く操作するこ
とができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明に係るカメラのファイン
ダーは、プリズムの光路内への挿入、離脱がスライドに
より行われるため、プリズム機構の光路上での占有領域
が倒立式の機構よりも小さく、レンズ配置の自由度が大
きい。
また、プリズムをファインダーのレンズ系より被写体側
に設けた場合には、レンズ系の光路を変更することがな
いので、プリズムが挿入された場合にもファインダー像
の劣化が少ない。
更に、プリズムの一面にパワーを持たせた場合には、そ
のパワーを利用してマグロ撮影時の被写体の視度と、通
常撮影時の被写体の視度との差を小さく抑えることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファインダーを備えるカメラの全体構
成を示す斜視図、第2図はファインダーの光学素子の配
列を示す平面図、第3図は第2図の側面囚、第4図は第
2図の展開図、第5図は実施例のファインダーのプリズ
ムの平面図、第6図は実施例のファインダーのプリズム
の正面図、第7図は実施例のファインダーを被写体側か
ら見た斜視図、第8図は実施例のファインダーをアイピ
ースレンズ側から見た斜視図、第9図は実施例のスライ
ド板部の平面図、第10図は実施例のクリック板部の平
面図、第11図は実施例のプリズム駆動機構の平面図で
ある。 第12図は従来のプリズムを用いたファインダーの光学
素子の配列を示す説明図である。 第13@は従来のプリズムを用いないファインダーの光
学素子の配列を示す説明図である。 l・・・カメラのボディ     1a・・・ボディの
前面部1c・・・ボディの下面部    2・・・撮影
レンズ系3・・・ファインダー      20・・・
プリズム21・・・曲面 5 第5図 第 9 図 第 0 図 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)撮影レンズとは独立してカメラに設けられたファ
    インダーにおいて、 レンズ系と、 前記レンズ系の光路中に配置されることにより、前記撮
    影レンズと前記レンズ系とのバララックスを補正するプ
    リズムと、 該プリズムを前記レンズ系の光軸と直交する方向にスラ
    イド自在に保持し、近接撮影時に前記プリズムを前記レ
    ンズ系の光路中に挿入し、通常撮影時に前記プリズムを
    前記レンズ系の光路外へ離脱させる駆動機構とを有する
    ことを特徴とするカメラのファインダー。 (2)前記プリズムは、前記レンズ系の前面に挿入され
    ることを特徴とする請求項1に記載のカメラのファイン
    ダー。 (3)前記プリズムは、近接撮影時の被写体の視度を補
    正するためのパワーを持つ曲面を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のカメラのファインダ(4)前記曲面
    は球面であることを特徴とする請求項3に記載のカメラ
    のファインダー。 (5)前記レンズ系は、変倍光学系であることを特徴と
    する請求項1に記載のカメラのファインダー。
JP19335090A 1989-07-26 1990-07-20 カメラのファインダー Pending JPH03267928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-193304 1989-07-26
JP19330489 1989-07-26
JP2-41460 1990-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267928A true JPH03267928A (ja) 1991-11-28

Family

ID=16305686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19335090A Pending JPH03267928A (ja) 1989-07-26 1990-07-20 カメラのファインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692227A (en) * 1993-04-05 1997-11-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Viewfinder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692227A (en) * 1993-04-05 1997-11-25 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Viewfinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672862A (en) Optical apparatus having image shake preventing function
US5345287A (en) Apparatus for correcting parallax and/or diopter of camera
JPH01166024A (ja) 実像式ファインダーのパララツクス調整機構
US5160954A (en) Viewfinder for camera
JP2607006Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
US20040027657A1 (en) Binoculars
US5258792A (en) Viewfinder for camera
JPH03267928A (ja) カメラのファインダー
JPH10254056A (ja) 多焦点カメラ
US6038409A (en) Viewfinder optical system of thin-type camera
US6408139B1 (en) Zoom finder
JP2770419B2 (ja) カメラのファインダー
JPH0667264A (ja) カメラ
KR100363963B1 (ko) 실상식 파인더 및 그의 시도 조정 장치
JP2888588B2 (ja) ズームレンズカメラ
JP2006276142A (ja) 実像式ファインダおよびカメラ
JP2002350930A (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器
JP2782644B2 (ja) ビューファインダ
KR930004898B1 (ko) 줌카메라의 파인더시스템
JPH11109256A (ja) 像振れ補正系を有する双眼鏡
JPS6116050B2 (ja)
EP0363850A1 (en) Camera view finder
JPH0862672A (ja) 実像式ファインダ
JPH0224641A (ja) ファインダーのパララックス調整機構
JPH06347869A (ja) カメラのファインダ