JPH0326738Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326738Y2
JPH0326738Y2 JP17347285U JP17347285U JPH0326738Y2 JP H0326738 Y2 JPH0326738 Y2 JP H0326738Y2 JP 17347285 U JP17347285 U JP 17347285U JP 17347285 U JP17347285 U JP 17347285U JP H0326738 Y2 JPH0326738 Y2 JP H0326738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
slider
mounting surface
control device
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17347285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6281403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17347285U priority Critical patent/JPH0326738Y2/ja
Publication of JPS6281403U publication Critical patent/JPS6281403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326738Y2 publication Critical patent/JPH0326738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の属する技術分野】
この考案は、配電盤や制御盤の中に取り付けら
れる制御器具たとえば電磁開閉器、制御リレーの
ソケツト、配線用遮断器、変圧器、変流器などを
前記配電盤や制御盤に設けられたレールに取り付
けるための取付け構造であつて、長手方向に沿い
幅方向の両側に板状の取付け面が形成されたレー
ルの一方の取付け面端部をコの字状に覆う係合部
と、ばね力に抗して前記レールの幅方向外方へ移
動し該ばね力による原位置への復帰時に他方の取
付け面端部を背面側から抱え込むスライダとを、
接点や動作コイルなどの機能部材を内蔵するケー
スに備えた制御器具のレール取付け構造に関す
る。
【従来技術とその問題点】
この種のレール取付け構造として、従来、第4
図と第6図とに示すものが知られている。第4図
は制御器具を取付け面側からみた斜視図であり、
第5図はこの制御器具をレール1に装着したとき
の一部断面図を示す。 紙面に垂直方向に走るレール1には、このレー
ルの長手方向に沿つて幅方向の両側に板状の取付
け面1c,1dが形成され、この取付け面に取り
付けられる制御器具2のケース2aには、取付け
面1cの端部をコの字状に覆う係合部2cが形成
されるとともに、取付け面1d側には、ばね4の
力に抗して取付け面と平行にかつレールの幅方向
外方へ移動し該ばね力により原位置に復帰したと
きに取付け面1dを背面側から抱え込むスライダ
3を備えている。ここで、制御器具のケース2a
は熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂により注形成
形され、スライダ3は弾性を保有する熱可塑性樹
脂を用いて成形されている。なお2kはスライダ
3の直線移動を案内するためのキー溝である。 制御器具2をレール1に装着するときには、ま
ず、レールの取付け面1cにケース2aの係合部
2cを嵌め、つぎにケース2aをレール1に向か
つて押しつけながらレールの取付け面1dの外側
端をスライダ3の傾斜面3d上で滑らせてスライ
ダ3を取付け面と平行に右方へ移動させ、取付け
面1dの外側端が傾斜面3dを外れると、スライ
ダ3がばね4の力により復帰して図のように装着
される。この取付け構造では、レールへの装着は
簡単であるが、スライダ3やばね4などの部品が
必要となり、かつ、ケース2aへの取付け工数も
かかるため、ケースのコストが上昇するという問
題がある。 第6図はもう1つの従来の取付け構造の例を示
す斜視図であり、第7図はこの取付け構造を有す
る制御器具をレールに装着したときの一部断面図
を示す。 制御器具5のケース5aには、第4図の場合と
同様、レール1の取付け面1cと嵌め合わされる
係合部5cが形成されるとともに、熱可塑性樹脂
からなるスライダに対してばね力を作用させる弾
性体は、このスライダ6とケース5aとを取付け
面に垂直に結合する。熱可塑性樹脂からなる板材
5fとして形成されており、通常、スライダと弾
性体とケースとは一体に注形成形される。従つて
この場合にはケース5aの材質は熱可塑性樹脂と
なる。なお、図において、5sはケース5aの一
部であつて紙面に垂直に走り弾性体5fと結合さ
れている梁である。 制御器具5をレール1に装着するときには、前
述の従来例と同様に、取付け面1cにケースの係
合部5cを嵌め、つぎにケース5aをレール1に
向かつて押し付けながらレールの取付け面1dの
外側端をスライダ6の傾斜面6d上で滑らせてス
ライダ6をレールの幅方向外方へ移動させ、取付
け面1dの外側端が傾斜面6dを外れると、それ
までケース5aとの結合点5gを支点として湾曲
していた板材5fが熱可塑性樹脂の有する弾性に
よつて元に復帰して図のように装着される。この
取付け構造は前述例のような部品や工数を必要と
しないが、制御器具5をレール1に装着後、配線
作業中や配電盤の輸送中などに取付け面に対して
制御器具5から上向きの力が加わつた場合、制御
器具はレールから外れるおそれがある。第8図は
これの説明図である。 レールの取付け面に対してケース5aを介して
上向きの力が作用すると、ケース5aと一体のス
ライダ6には、反力として下向きの力Fが作用す
る。力Fが作用すると、板材5fには、板材の厚
みの中点Mから力Fへの垂直距離Lと力Fとの積
が固定モーメントとして板材の全長にわたつて作
用し、板材は点線のように湾曲する。またこれに
より、スライダ6の受力面も点線のように傾斜し
ながら外方へ逃げようとする。そうすると板材の
中点Mも外方へ移り、一方、力Fの着力点の位置
すなわち力Fの位置は変わらないから、中点Mか
ら力Fへの垂直距離が大きくなり、板材を湾曲さ
せる固定モーメントはますます大きくなつて、板
材の撓みは加速度的に大きくなる。従つて、この
構造は小さな衝撃でもこれが制御器具に加われば
制御器具は容易に外れる欠点をもつている。
【考案の目的】
この考案は、第4図のような部品を必要とせ
ず、しかも第6図のように、小さな衝撃でも外れ
るということのない制御器具のレール取付け構造
を提供することを目的とする。
【考案の要点】
この考案は、長手方向に沿い幅方向の両側に板
状の取付け面が形成されたレールの一方の取付け
面端部をコの字状に覆う係合部と、ばね力に抗し
て前記レールの幅方向外方へ移動し該ばね力によ
る原位置への復帰時に他方の取付け面端部を背面
側から抱え込むスライダとを、機能部材を内蔵す
るケースに備えた制御器具のレール取付け構造に
おいて、前記スライダを、レールの幅方向に配列
されかつ取付け面と直角方向に延びる複数の板状
または棒状の弾性体を介して前記ケースと一体に
結合することにより、スライダが取付け面から該
面と垂直方向に力を受けて該面に最も近い弾性体
がレールの幅方向外方へ湾曲しようとしても、こ
の弾性体より外方に位置する弾性体の突つ張り作
用により湾曲が妨げられるようにして、前記の目
的を達成しようとするものである。
【考案の実施例】
第1図はこの考案の実施例を示す制御器具を底
面側から見た斜視図、第1A図は第1図における
制御器具のスライダの構成を説明するために要部
を拡大して示した斜視図であり、第2図は第1図
の実施例に示す取付け構造により制御器具をレー
ルに装着したときの一部断面図である。 この実施例によるレール取付け構造は、スライ
ダ8が、レール1の幅方向に配列されかつ取付け
面1dと直角方向に延びる2枚の板状弾性体7
f1,7f2を介して制御器具のケース7aの梁7s1
7s2と一体に結合された構造としており、ケース
7aと、板状弾性板7f1,7f2と、スライダ8と
を熱可塑性樹脂により一体に注形成形している。
もちろん、この場合、板状弾性板7f1,7f2は材
質を熱可塑性樹脂とする代わりにたとえば燐青銅
などの金属を用いた金属ばね板とすることも可能
である。レール取付け構造をこのように構成する
と、制御器具のレールへの装着は、まず取付け面
1cにケース7aの係合部7を嵌め、つぎにケー
ス7aをレール1に向かつて押しつけながら取付
け面1dの外側端をスライダ8の傾斜面8d上で
滑らせ、2枚の板状弾性板7f1,7f2を点線のよ
うに平行に変形させながらスライダ8を取付け面
と平行に右方へ移動させ、取付け面1dの外側端
が傾斜面8dを外れたとき、スライダ8が板状弾
性板7f1,7f2の弾性により元に復帰することに
より行なわれる。 このように構成されたレール取付け構造におい
て、取付け面1dからスライダ8の面8gに力が
かかると、板状弾性板7f1には弾性があるから、
スライダ8は板状弾性板7f1の厚みの中点M1
わりに反時計方向に回転しようとする。しかしこ
の回転は、板状弾性板7f1より外方に位置する板
状弾性板7f2により突つ張られて阻止され、スラ
イダは回転することができない。このため板状弾
性板7f1もほとんど変形せず、従つて制御器具7
がレール1から外れることがなくなる。 板状弾性板は、レールの幅方向に2枚以上配列
されておれば常に上述の効果が得られる。また形
状も板状にかぎらず、棒状その他、適当なばね定
数と撓みのとれるものであればよい。
【考案の効果】
以上に述べたように、本考案によれば、制御器
具のレールへの取付け構造として、ばね力に抗し
てレールの幅方向外方へ移動し該ばね力による原
位置への復帰時にレールの取付け面端部を背面側
から抱え込むスライダを、レールの幅方向に配列
されかつレールの取付け面と直角方向に延びる複
数の板状または棒状の弾性体を介して制御器具の
ケースと一体に結合した取付け構造としたので、
個別の部品数が増さず従つて組立て工数も増さず
安価にレール取付け構造が得られるとともに、制
御器具側から取付け面に外力がかかつても、スラ
イダのレール幅方向外方への逃げがなくなるか
ら、振動などの外力を受けても制御器具が外れに
くくなるという効果が得られる。また、熱可塑性
樹脂の有する弾性を利用し、スライダと、板状ま
たは棒状の弾性体と、ケースとを、熱可塑性樹脂
により一体に成形すれば、スライダと弾性体とケ
ースとの一体構造がより容易に得られるというメ
リツトがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による制御器具のレール取付け
構造の実施例を示す制御器具を底面側から見た斜
視図、第1A図は第1図における制御器具のスラ
イダの構成を説明するために要部を拡大して示し
た斜視図、第2図は第1図の実施例に示す制御器
具をレールに装着したときの状況を示す一部断面
図、第3図は第1図に示すレール取付け構造の効
果を示す説明図、第4図は従来の制御器具のレー
ル取付け構造例を示す斜視図、第5図は第4図に
示す制御器具をレールに装着したときの状況を示
す一部断面図、第6図は従来のもう1つの制御器
具のレール取付け構造例を示す斜視図、第7図は
第6図に示す制御器具をレールに装着したときの
状況を示す一部断面図、第8図は第6図に示すレ
ール取付け構造の欠点を示す説明図である。 1:レール、1c,1d:取付け面、2,5,
7:制御器具、2a,5a,7a:制御器具のケ
ース、2c,5c,7c:係合部、3,6,8:
スライダ、4:ばね、5f,7f1,7f2:弾性
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長手方向に沿い幅方向の両側に板状の取付け
    面が形成されたレールの一方の取付け面端部を
    コの字状に覆う係合部と、ばね力に抗して前記
    レールの幅方向外方へ移動し該ばね力による原
    位置への復帰時に他方の取付け面端部を背面側
    から抱え込むスライダとを、機能部材を内蔵す
    るケースに備えた制御器具のレール取付け構造
    において、前記スライダが、レールの幅方向に
    配列されかつ取付け面と直角方向に延びる複数
    の板状または棒状の弾性体を介して前記ケース
    と一体に結合されたことを特徴とする制御器具
    のレール取付け構造。 2 実用新案登録請求の範囲第1項記載の構造に
    おいて、ケースとスライダと弾性体とが熱可塑
    性樹脂により一体に成形されたことを特徴とす
    る制御器具のレール取付け構造。
JP17347285U 1985-11-11 1985-11-11 Expired JPH0326738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17347285U JPH0326738Y2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17347285U JPH0326738Y2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281403U JPS6281403U (ja) 1987-05-25
JPH0326738Y2 true JPH0326738Y2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=31110960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17347285U Expired JPH0326738Y2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326738Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004542B2 (ja) * 2014-04-28 2016-10-12 Idec株式会社 Dinレール取付構造
CN208157658U (zh) * 2018-03-27 2018-11-27 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 一种螺栓端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6281403U (ja) 1987-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050006053A1 (en) Device and arrangement for fixing a profiled part to a bearing rail
JPH0326738Y2 (ja)
US4277663A (en) Electrical switch
US3681555A (en) Play-free knob for push-button switch
JPH0126200B2 (ja)
JPH0537603Y2 (ja)
JP2501496B2 (ja) レ―ルへの取付装置
JPH0320678Y2 (ja)
JPS6167296A (ja) 差込み可能な電気的素子グループを受容するためのフレーム
JPS5956325A (ja) スペ−ス・バ−・モジユ−ル
CN219041042U (zh) 一种固定阶梯式安装导轨
JPS6348923Y2 (ja)
JPH0424742Y2 (ja)
JPH051922Y2 (ja)
JPH041689Y2 (ja)
JPH0414822Y2 (ja)
JPS6342424Y2 (ja)
JPH0129705Y2 (ja)
GB2266199A (en) Earthing bridging contact
JPH0339880Y2 (ja)
JPS6239429Y2 (ja)
JPH0353542Y2 (ja)
JPH0322783Y2 (ja)
JP2540054Y2 (ja) 鍵盤スイッチ取付構造
JPH0734473Y2 (ja) 鍵盤装置