JPH0326689A - エスカレータ装置 - Google Patents
エスカレータ装置Info
- Publication number
- JPH0326689A JPH0326689A JP16047089A JP16047089A JPH0326689A JP H0326689 A JPH0326689 A JP H0326689A JP 16047089 A JP16047089 A JP 16047089A JP 16047089 A JP16047089 A JP 16047089A JP H0326689 A JPH0326689 A JP H0326689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting shaft
- chain
- curvature
- eccentric shaft
- route
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はエスカレータ@置のうち、とくに直線から曲線
あるいは曲率半径の異なる曲S経路に連続して配設され
るエスカレータ装置に間する。
あるいは曲率半径の異なる曲S経路に連続して配設され
るエスカレータ装置に間する。
従来の技術
従来のエスカレータ装置は、直線経路または曲線経!(
同一曲率半径)に沿って踏板を移動させるものであった
。
同一曲率半径)に沿って踏板を移動させるものであった
。
発明が解決しようとする課題
そのため、直腺と曲線が組み合わされたり、曲率半径が
変化する曲線である場合には、それぞれ直線および曲率
半径の同じ曲線ごとに1塁づつエスカレータ装置を設け
る必要があった。そのため設備費が高くなったり、最適
な位置に配置できず設置経路を制限されることがあった
。
変化する曲線である場合には、それぞれ直線および曲率
半径の同じ曲線ごとに1塁づつエスカレータ装置を設け
る必要があった。そのため設備費が高くなったり、最適
な位置に配置できず設置経路を制限されることがあった
。
本発明は上記問題点を解決して、曲率半径の異なる曲線
や直線と曲線の組み合わせであっても、11のエスカレ
ータ装置で対応することができ、設備費を低減できると
ともに最適な経路に設置できるエスカレータ装置を提供
することを目的とする。
や直線と曲線の組み合わせであっても、11のエスカレ
ータ装置で対応することができ、設備費を低減できると
ともに最適な経路に設置できるエスカレータ装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明は、曲率半径の異な
る無端状経路に沿って左右一対の無端状チエンを移動自
在に配設するとともに、これら両チエンに水平軸心回り
に回動自在に支承された多数の踏板を設け、これら踏板
に姿勢保持口ーラを設けるとともに、この姿勢保持ロー
ラを案内して踏板を水平に保持する姿勢保持レールを前
記全経路にわたって設Cナ、前記チエンを構成するリン
クプレートを互いに連結する連結軸に偏心軸部を設け、
一方のリンクプレートを連結軸に連結するとともに他方
のリンクプレートを偏心軸部に連結し、この連結軸を回
転させてチエンを伸縮させる手段を設けたものである。
る無端状経路に沿って左右一対の無端状チエンを移動自
在に配設するとともに、これら両チエンに水平軸心回り
に回動自在に支承された多数の踏板を設け、これら踏板
に姿勢保持口ーラを設けるとともに、この姿勢保持ロー
ラを案内して踏板を水平に保持する姿勢保持レールを前
記全経路にわたって設Cナ、前記チエンを構成するリン
クプレートを互いに連結する連結軸に偏心軸部を設け、
一方のリンクプレートを連結軸に連結するとともに他方
のリンクプレートを偏心軸部に連結し、この連結軸を回
転させてチエンを伸縮させる手段を設けたものである。
作用
上記II4成により、移動経路の曲率半径が変化すると
、連結軸を回転して偏心軸の作用によりチエンを伸縮さ
せ、チエンをその曲率半径に対応した内外チエンの長さ
の比率にすることができる。したがって、曲率半径の異
なる移動経路をスムーズに移動させることができる。
、連結軸を回転して偏心軸の作用によりチエンを伸縮さ
せ、チエンをその曲率半径に対応した内外チエンの長さ
の比率にすることができる。したがって、曲率半径の異
なる移動経路をスムーズに移動させることができる。
実,ti81!
以下本発明の一実施例を第1図〜第9図に基づいて説明
する。
する。
第2図、Wi3図において、1は下段フロア2から上段
フロア3にわたって立設された円筒構造物で、その外周
面には上り螺旋経路4が配設されるとともに、その内周
面には下り螺旋経路5が配設される。前記下段フロア2
には、下り螺旋経路5の終端と上り螺旋経v!14の始
端とを接続する下部円弧経路6が円筒構造物1の外周部
で約半周にわたって配設され、また上段フaア3には、
上り螺旋経路4の終端と下り螺旋経路5の始端と接続す
る上部円弧経路7が円筒構造物1の外周部で約半周にわ
たって配設され、各経路4〜7が無端状に接続される。
フロア3にわたって立設された円筒構造物で、その外周
面には上り螺旋経路4が配設されるとともに、その内周
面には下り螺旋経路5が配設される。前記下段フロア2
には、下り螺旋経路5の終端と上り螺旋経v!14の始
端とを接続する下部円弧経路6が円筒構造物1の外周部
で約半周にわたって配設され、また上段フaア3には、
上り螺旋経路4の終端と下り螺旋経路5の始端と接続す
る上部円弧経路7が円筒構造物1の外周部で約半周にわ
たって配設され、各経路4〜7が無端状に接続される。
そして、下り螺旋経路5のうち始端部分5aと終端部分
5bは、円筒構造物1の壁而1aの貫通部1bを通過す
るように構威される。
5bは、円筒構造物1の壁而1aの貫通部1bを通過す
るように構威される。
したがって、上り螺旋経14および両円弧経路6,7の
曲率半径R1は円筒構造物1の曲率半径Rより大きく、
また下り螺旋経路5の曲率半径R2は円筒構造物1の曲
率半径Rより小さく、ざらに下り螺旋経路5の始端部分
5aおよび始端部分5bは曲率半径がR1とR2の間で
変化するものである。
曲率半径R1は円筒構造物1の曲率半径Rより大きく、
また下り螺旋経路5の曲率半径R2は円筒構造物1の曲
率半径Rより小さく、ざらに下り螺旋経路5の始端部分
5aおよび始端部分5bは曲率半径がR1とR2の間で
変化するものである。
第1図J3よび第4図〜第6図において、11^.11
Bは各経路4〜7、に沿って移動自在に配設された左右
一対の無端状搬送チエン11A,11Bで、この搬送チ
エン11^,11B間には多数の踏板12が水平軸心回
りに回勤自在に支承さ蕉る。すなわちこれら踏板12は
、踏板本体12aと、踏板本体12aの両側から垂下さ
れた両側板12bと、前後面に取付けられて多数のクリ
ークj2dを有する保護板12cとで下面が開口するボ
ックス状に形成される。両搬送チエン11^,11Bは
、それぞれ左右一対のリンクプレート13^,13Bが
ビン14と連結軸15を介してたとえば交互に連結され
、これらリンクプレート13^,13Bは両搬送チエン
11A,11Bとも同数が無端状に連結されてそれぞれ
所定の長さに形成されている。
Bは各経路4〜7、に沿って移動自在に配設された左右
一対の無端状搬送チエン11A,11Bで、この搬送チ
エン11^,11B間には多数の踏板12が水平軸心回
りに回勤自在に支承さ蕉る。すなわちこれら踏板12は
、踏板本体12aと、踏板本体12aの両側から垂下さ
れた両側板12bと、前後面に取付けられて多数のクリ
ークj2dを有する保護板12cとで下面が開口するボ
ックス状に形成される。両搬送チエン11^,11Bは
、それぞれ左右一対のリンクプレート13^,13Bが
ビン14と連結軸15を介してたとえば交互に連結され
、これらリンクプレート13^,13Bは両搬送チエン
11A,11Bとも同数が無端状に連結されてそれぞれ
所定の長さに形成されている。
前記遭結軸15は内#Jおよび外側の搬送チ2ン11A
,11Bのリンクプレート13^,13B間にわたって
一本が共用され、連結軸15の中間部は踏板12の両側
板11b前部を貫通されて踏板12が揺動自在に支持さ
れている。
,11Bのリンクプレート13^,13B間にわたって
一本が共用され、連結軸15の中間部は踏板12の両側
板11b前部を貫通されて踏板12が揺動自在に支持さ
れている。
このエスカレータ装置には、踏板12が曲率半径R1.
R2の異なる螺旋経路4.5を移動するために、搬送チ
エン11A, 11Bうち一方の長さを伸縮して搬送チ
エン11^,11Bの各移動経路4〜7の曲率半径R1
.R2に対応させるamが設けられている。すなわち、
第4図に示すように上り螺旋経路4において曲率半径R
1aの内側搬送チエン11^の1つの単位2(実施例で
はリンクプレート13Aの2個分)で1枚の踏板12を
支持するとすると、曲率半径R1bの外側搬送チエン1
1Bの1つの単位k1は21より大きい。下り螺旋経路
5において、両搬送チエン11^,11Bを水平方向に
幾分揺動可能に連結しておくことにより、内側搬送チエ
ン11Aの曲率半径R1aからR2aに移行させると、
外側搬送チエン11Bの111位の長A2は曲率半径が
R2bと小さくなる分、R2>A1と長く必要となる。
R2の異なる螺旋経路4.5を移動するために、搬送チ
エン11A, 11Bうち一方の長さを伸縮して搬送チ
エン11^,11Bの各移動経路4〜7の曲率半径R1
.R2に対応させるamが設けられている。すなわち、
第4図に示すように上り螺旋経路4において曲率半径R
1aの内側搬送チエン11^の1つの単位2(実施例で
はリンクプレート13Aの2個分)で1枚の踏板12を
支持するとすると、曲率半径R1bの外側搬送チエン1
1Bの1つの単位k1は21より大きい。下り螺旋経路
5において、両搬送チエン11^,11Bを水平方向に
幾分揺動可能に連結しておくことにより、内側搬送チエ
ン11Aの曲率半径R1aからR2aに移行させると、
外側搬送チエン11Bの111位の長A2は曲率半径が
R2bと小さくなる分、R2>A1と長く必要となる。
そのため第1図に示すように、連結軸15の外側搬送チ
エン11B側に連結軸15より大径の偏心軸g16が形
成され、一方のリンクプレート13Bの連結孔17が連
結軸15に回転自在に嵌合されるとともに、他方のリン
クプレート13Bの達結孔18が偏心軸部16に回転自
在に嵌合される。さらに、連結軸15の外端部には回動
レバー19がキー止めざれ、回動レバー19先端には、
全経路4〜7にわたって配設された外側搬送チエン11
Bの長さ調整用の調整レール20に案内される調整ロー
ラ21が回転自在に取付けられている。したがって、調
整レール20の位置に変位することにより、調整ローラ
21および回勧レバー19を介して連結軸15を回転さ
せ、第5図に示すように、180゜回転することにより
偏心軸部16の偏心量eの2倍の゛外側チエン11Bの
伸縮量を得ることができる。
エン11B側に連結軸15より大径の偏心軸g16が形
成され、一方のリンクプレート13Bの連結孔17が連
結軸15に回転自在に嵌合されるとともに、他方のリン
クプレート13Bの達結孔18が偏心軸部16に回転自
在に嵌合される。さらに、連結軸15の外端部には回動
レバー19がキー止めざれ、回動レバー19先端には、
全経路4〜7にわたって配設された外側搬送チエン11
Bの長さ調整用の調整レール20に案内される調整ロー
ラ21が回転自在に取付けられている。したがって、調
整レール20の位置に変位することにより、調整ローラ
21および回勧レバー19を介して連結軸15を回転さ
せ、第5図に示すように、180゜回転することにより
偏心軸部16の偏心量eの2倍の゛外側チエン11Bの
伸縮量を得ることができる。
前記踏板12の保護板12cには、第1図に示すように
、隣接する前後の保護板12cのクリーク12d遊嵌状
態で互いに噛み合うクリーク12dが設けられるが、外
側チエン11Bの伸縮による揺動にも対応できるように
隙間が設定されている。
、隣接する前後の保護板12cのクリーク12d遊嵌状
態で互いに噛み合うクリーク12dが設けられるが、外
側チエン11Bの伸縮による揺動にも対応できるように
隙間が設定されている。
なお、回動レバー19やglII!1ローラ21、調整
レール20に換えて、ギャードモータなどの回転駆動装
置により連結軸15を回転させてもよい。
レール20に換えて、ギャードモータなどの回転駆動装
置により連結軸15を回転させてもよい。
第6図に示すように、前記連結軸15の搬送チエン11
A,11B外側にはガイドローラ22^,22Bが回転
自在に配設され、搬送チエン11^,11Bは、壁而1
aに突設された支持梁23に支柱24を介して取付けら
れたガイドレール25A,25Bにそれぞれガイドロー
ラ22^,22Bが案内されて支持されている。また、
前記支持梁23には各経路4〜7にわたって配設された
姿勢保持レール26A.26Bが所定位置に取付けられ
ており、踏板12の側板12b下部に軸支された姿勢保
持ローラ27A,27Bがそれぞれ案内され、第7図〜
第9図に示すように、姿勢保持レール26A.26Bの
設定位置により踏板12を連結軸15を中心に揺動して
どの経路4〜7であっても踏板本体12aが水平姿勢を
維持するように構威される。また、踏板12の両側方に
は安全側板28がそれぞれ支持梁23上に取付部材29
を介して立設固定され、安全側板28の上端部には踏板
12と同期移動される可撓性のハンドレール30がそれ
ぞれ各経路4〜7にわたって配設される。ただし、上部
および下部円弧経路6.7の乗降側では、安全側板28
が削除され、またハンドレール30は踏板12の下方に
迂回される。前記上部円弧経路7の所定位置には第2図
に示すように、搬送チエン11^,11Bとハンドレー
ル30とをスプロケットを介して同期駆動する駆動装置
31が配設される。
A,11B外側にはガイドローラ22^,22Bが回転
自在に配設され、搬送チエン11^,11Bは、壁而1
aに突設された支持梁23に支柱24を介して取付けら
れたガイドレール25A,25Bにそれぞれガイドロー
ラ22^,22Bが案内されて支持されている。また、
前記支持梁23には各経路4〜7にわたって配設された
姿勢保持レール26A.26Bが所定位置に取付けられ
ており、踏板12の側板12b下部に軸支された姿勢保
持ローラ27A,27Bがそれぞれ案内され、第7図〜
第9図に示すように、姿勢保持レール26A.26Bの
設定位置により踏板12を連結軸15を中心に揺動して
どの経路4〜7であっても踏板本体12aが水平姿勢を
維持するように構威される。また、踏板12の両側方に
は安全側板28がそれぞれ支持梁23上に取付部材29
を介して立設固定され、安全側板28の上端部には踏板
12と同期移動される可撓性のハンドレール30がそれ
ぞれ各経路4〜7にわたって配設される。ただし、上部
および下部円弧経路6.7の乗降側では、安全側板28
が削除され、またハンドレール30は踏板12の下方に
迂回される。前記上部円弧経路7の所定位置には第2図
に示すように、搬送チエン11^,11Bとハンドレー
ル30とをスプロケットを介して同期駆動する駆動装置
31が配設される。
なお、前記ガイドレール25^,25Bに換えてガイド
用スプロケットを配設してもよいが、この場合の外側搬
送チエン11B用スプロケットは各経路4〜7の搬送用
チエン11Bのピッチに対応したスプロケットを使用す
る必要がある。
用スプロケットを配設してもよいが、この場合の外側搬
送チエン11B用スプロケットは各経路4〜7の搬送用
チエン11Bのピッチに対応したスプロケットを使用す
る必要がある。
次にこのエスカレータ@置の作用を説明する。
駆動装[31が駆動されて搬送チエン11^,11Bと
ハンドレール30が第1図の矢印方向に循環移動される
。下部円弧経路6において、踏板12は水平面上を円弧
方向に移動され、下部円弧経路6後半の入口部6bで踏
板12上に人が乗り込み、上り螺旋経路4に移送される
。これら全経路4〜7では、踏板12は姿勢保持レール
26^,26Bと姿勢保持口ーラ27^.27Bにより
水平姿勢が保持され、両側部は安全側板28に保護され
るとともに、踏板12と同期移動するハンドレール30
により人が安全に運ばれる。上部円弧経路7に達すると
、前半の出口部7aで人が踏板12から上段7ロア3に
乗り移る。
ハンドレール30が第1図の矢印方向に循環移動される
。下部円弧経路6において、踏板12は水平面上を円弧
方向に移動され、下部円弧経路6後半の入口部6bで踏
板12上に人が乗り込み、上り螺旋経路4に移送される
。これら全経路4〜7では、踏板12は姿勢保持レール
26^,26Bと姿勢保持口ーラ27^.27Bにより
水平姿勢が保持され、両側部は安全側板28に保護され
るとともに、踏板12と同期移動するハンドレール30
により人が安全に運ばれる。上部円弧経路7に達すると
、前半の出口部7aで人が踏板12から上段7ロア3に
乗り移る。
そして、後半の入口部7bから人が踏板12上に乗り込
み、下り螺旋経路5から下部円弧経路6に移送される。
み、下り螺旋経路5から下部円弧経路6に移送される。
この時下り螺旋経路5の始端部分5aでは、下り螺旋経
路5の曲率半径がR1からR2に徐々に小さくなり、そ
れに対応して、上り螺旋経路4および上部および下部円
弧経路6.7では短縮状態だった外側チエン11Bを、
調整レール20を徐々に変位させて調整ローラ21.回
動レバー19を介して連結軸15を回転することにより
、偏心軸部16を介して伸長させてゆき、下り螺旋経路
5の曲率半径R2bに対応した長さにして下り螺旋経路
5へ移行させる。また、下り螺旋経路5の終端部分5b
では反対に外側チエン11Bを調整レール20により短
縮させてゆき、下部円弧経路6に移行させる。そして、
下部円弧経路6の前半の出口部6aから下段フロア2上
に人が降りる。
路5の曲率半径がR1からR2に徐々に小さくなり、そ
れに対応して、上り螺旋経路4および上部および下部円
弧経路6.7では短縮状態だった外側チエン11Bを、
調整レール20を徐々に変位させて調整ローラ21.回
動レバー19を介して連結軸15を回転することにより
、偏心軸部16を介して伸長させてゆき、下り螺旋経路
5の曲率半径R2bに対応した長さにして下り螺旋経路
5へ移行させる。また、下り螺旋経路5の終端部分5b
では反対に外側チエン11Bを調整レール20により短
縮させてゆき、下部円弧経路6に移行させる。そして、
下部円弧経路6の前半の出口部6aから下段フロア2上
に人が降りる。
上記実施例によれば、曲率半径R1.R2の異なる上り
および下り螺旋経路4゛,5であっても、調整レール2
0により調整口ーラ21および回動レバー19を介して
連結軸15を回動し、連結軸15に設けた偏心軸部16
の作用によって外側搬送チエン11Bを伸縮させて対応
することができる。また、従来空荷で移動された戻り経
路にも人を乗せて搬送することができ、踏板12の往復
移動とも利用して効率のよい搬送が実現できる。
および下り螺旋経路4゛,5であっても、調整レール2
0により調整口ーラ21および回動レバー19を介して
連結軸15を回動し、連結軸15に設けた偏心軸部16
の作用によって外側搬送チエン11Bを伸縮させて対応
することができる。また、従来空荷で移動された戻り経
路にも人を乗せて搬送することができ、踏板12の往復
移動とも利用して効率のよい搬送が実現できる。
なお、上記実施例では連結軸15の外側搬送チエン11
B1lI!Iにのみ偏心軸部16を設けたが、内側搬送
チエン11^側にも設けてもよく、この場合には偏心軸
部16を対称位置に設けて外側搬送チエン11Bとは逆
に内側搬送チエン11Aを伸縮することにより、曲率半
径の大幅な変更にも追随することができる。
B1lI!Iにのみ偏心軸部16を設けたが、内側搬送
チエン11^側にも設けてもよく、この場合には偏心軸
部16を対称位置に設けて外側搬送チエン11Bとは逆
に内側搬送チエン11Aを伸縮することにより、曲率半
径の大幅な変更にも追随することができる。
第10図は他の実施例を示し、移動経路41を平面視が
楕円形状に連結したもので同一平面上あるいは昇降経路
上に設置される。また、第11図(a)(b)はさらに
他の実施例を示し、平面視が直線平面経路51と円弧昇
降経路52が連続して形或され、搬送経路53と折り返
された戻り経路54とを備えたものである。
楕円形状に連結したもので同一平面上あるいは昇降経路
上に設置される。また、第11図(a)(b)はさらに
他の実施例を示し、平面視が直線平面経路51と円弧昇
降経路52が連続して形或され、搬送経路53と折り返
された戻り経路54とを備えたものである。
発明の効果
以上に述べたごとく本発明によれば、左右両側のチエン
を構成するリンクプレートの連結軸に偏心軸部を形威し
て、移動経路の曲率半径に対応して連結軸を回転しチエ
ンを伸縮することができるので、曲率半径の異なるたと
えば直線から曲線に連続した経路や、楕円経路など多様
な経路にスムーズに対応させることができる。したがっ
て、従来のように曲率半径の変更ごとに一基づつエスカ
レータi!置を設ける必要もなく、設備費を低減でき、
建築物等に最適な経路を選択することができる。
を構成するリンクプレートの連結軸に偏心軸部を形威し
て、移動経路の曲率半径に対応して連結軸を回転しチエ
ンを伸縮することができるので、曲率半径の異なるたと
えば直線から曲線に連続した経路や、楕円経路など多様
な経路にスムーズに対応させることができる。したがっ
て、従来のように曲率半径の変更ごとに一基づつエスカ
レータi!置を設ける必要もなく、設備費を低減でき、
建築物等に最適な経路を選択することができる。
第1図〜第9図は本発明の一実施例を示し、箒11!l
はill板を示す部分平面所面国、第2図、第3図はエ
スカレータ@置の全体斜視図および平面図、第4図はエ
スカレータ装置の部分平面図、第5図は連結軸の断面図
、第6図はエスカレータ′@置の一部横断面図、第7図
は円弧経路の側面図、第8図、第9図は上り螺旋経路お
よび下り螺旋経路の側面図、第10図は他の実施例の平
面図、第11図(a)(b)はさらに他の実施例を示す
平面図および斜視図である。 2・・・下段フロア、3・・・上段フロア、4・・・上
り螺旋経路、5・・・下り螺旋経路、6・・・下部円弧
経路、7・・・上部円弧経路、11A・・・内側搬送チ
エン、11B・・・外am送チエン、12・・・踏板、
15・・・連結軸、16・・・偏心軸部、19・・・回
動レバー、20・・・調整レール、21・・・調整ロー
ラ、22^,22B・・・ガイドローラ、25^.25
B・・・ガイドレール、26A,26B −・・姿勢保
持レール、27^,27B・・・姿勢保持ローラ、31
・・・駆動装置。
はill板を示す部分平面所面国、第2図、第3図はエ
スカレータ@置の全体斜視図および平面図、第4図はエ
スカレータ装置の部分平面図、第5図は連結軸の断面図
、第6図はエスカレータ′@置の一部横断面図、第7図
は円弧経路の側面図、第8図、第9図は上り螺旋経路お
よび下り螺旋経路の側面図、第10図は他の実施例の平
面図、第11図(a)(b)はさらに他の実施例を示す
平面図および斜視図である。 2・・・下段フロア、3・・・上段フロア、4・・・上
り螺旋経路、5・・・下り螺旋経路、6・・・下部円弧
経路、7・・・上部円弧経路、11A・・・内側搬送チ
エン、11B・・・外am送チエン、12・・・踏板、
15・・・連結軸、16・・・偏心軸部、19・・・回
動レバー、20・・・調整レール、21・・・調整ロー
ラ、22^,22B・・・ガイドローラ、25^.25
B・・・ガイドレール、26A,26B −・・姿勢保
持レール、27^,27B・・・姿勢保持ローラ、31
・・・駆動装置。
Claims (1)
- 1、曲率半径の異なる無端状経路に沿つて左右一対の無
端状チエンを移動自在に配設するとともに、これら両チ
エンに水平軸心回りに回動自在に支承された多数の踏板
を設け、これら踏板に姿勢保持ローラを設けるとともに
、この姿勢保持ローラを案内して踏板を水平に保持する
姿勢保持レールを前記全経路にわたって設け、前記チエ
ンを構成するリンクプレートを互いに連結する連結軸に
偏心軸部を設け、一方のリンクプレートを連結軸に連結
するとともに他方のリンクプレートを偏心軸部に連結し
、この連結軸を回転させてチエンを伸縮させる手段を設
けたことを特徴とするエスカレータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16047089A JPH0326689A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | エスカレータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16047089A JPH0326689A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | エスカレータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0326689A true JPH0326689A (ja) | 1991-02-05 |
Family
ID=15715647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16047089A Pending JPH0326689A (ja) | 1989-06-22 | 1989-06-22 | エスカレータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0326689A (ja) |
-
1989
- 1989-06-22 JP JP16047089A patent/JPH0326689A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6234295B1 (en) | Passenger conveyor system | |
TW593115B (en) | Passenger conveyor device | |
US4930622A (en) | Curved escalator with fixed center constant radius path of travel | |
US3379300A (en) | Moving sidewalk | |
EP0412836B1 (en) | Step chain for curved escalator | |
JPH02509B2 (ja) | ||
JPH0326689A (ja) | エスカレータ装置 | |
JP3432745B2 (ja) | 乗客コンベア装置 | |
KR100316866B1 (ko) | 이동 보도 | |
JPH0632577A (ja) | エスカレーターの折り畳み式ステップ | |
AU738886B2 (en) | Escalator apparatus | |
JPH08104411A (ja) | スラットコンベヤにおけるチェーン支持装置 | |
JPH10250968A (ja) | エスカレーターのステップの方向転換方法および方向転換装置 | |
JP2772091B2 (ja) | 曲線コンベア装置 | |
JPH0286590A (ja) | 乗客コンベア | |
JP2020125199A (ja) | マンコンベヤの製造方法 | |
JP2002362874A (ja) | エスカレータ装置 | |
JP2001348180A (ja) | マンコンベア | |
JPH11246160A (ja) | 可変速型乗客コンベヤの手すり装置 | |
JPH03249089A (ja) | コンベア | |
JPH0340855Y2 (ja) | ||
JPH0218286A (ja) | エスカレーター | |
JP2001072365A (ja) | 動く歩道のスクリューロッド同期制御方法及び装置 | |
JP2000198647A (ja) | 動く歩道 | |
JPH02255490A (ja) | 循環式エスカレータ装置 |