JPH03266778A - 自動車の後輪操舵制御方法 - Google Patents

自動車の後輪操舵制御方法

Info

Publication number
JPH03266778A
JPH03266778A JP6584790A JP6584790A JPH03266778A JP H03266778 A JPH03266778 A JP H03266778A JP 6584790 A JP6584790 A JP 6584790A JP 6584790 A JP6584790 A JP 6584790A JP H03266778 A JPH03266778 A JP H03266778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering
rear wheel
automobile
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6584790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560512B2 (ja
Inventor
Tadao Tanaka
田中 忠夫
Tsuneaki Nishida
西田 恒明
Masaki Osaki
大崎 正喜
Masayoshi Nishimori
西森 政義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2065847A priority Critical patent/JP2560512B2/ja
Publication of JPH03266778A publication Critical patent/JPH03266778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560512B2 publication Critical patent/JP2560512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ハンドル操作に伴い自動車の前輪操舵角が
変化されるとき、この前輪操舵角とともに、後輪操舵角
を制御するようにした自動車の後輪操舵制御方法に関す
る。
(従来の技術) この種の後輪操舵制御方法は、所謂、4WS制御として
知られており、この4WS制御では、前輪操舵角に対し
て、後輪操舵角をも制御することで、低速領域では車体
の旋回性を向上でき、また、高速領域では操縦安定性を
向上することが可能となる。
例えば、比較的高速領域では、後輪操舵角は、前輪操舵
角に対して同位相でもって制御されることになるが、こ
の場合、車体の前後輪にコーナリング力が発生するため
、車体は先ず横移動してから、その操向方向を変更する
ことになる。このような車体の運動は、運転者にとって
不自然なものであり、自動車の旋回時には、上述した横
移動と適度なヨーイングとが同時に車体に発生するのが
好ましい。
このため、後輪操舵制御に於いては、車体に適度なヨー
イングを発生させるため、前輪操舵に対し、後輪の操舵
に最適な遅れを存して、後輪を同位相に制御し、しかも
、後輪の同位相制御を実施する前に、前輪操舵に対し、
後輪を一瞬逆位相に制御するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した一瞬逆位相制御を含む後輪の操舵制
御方法では、所定の車速以上の高速側領域になると、後
輪操舵制御を実施する機械及び電気的なシステム自体の
作動上の応答遅れが前述した後輪の同位相制御の最適遅
れ時間よりも小さくなってしまうことになる。このよう
な場合、後輪操舵の一瞬逆位相制御自体が好ましいもの
でないことは勿論のこと、車体に作用するヨーイングも
また過剰となって、車体の操縦安定性に悪影響を及ぼす
ことになる。
この発明は、上述した事情に基づいてなされたもので、
その目的とするところは、低速側領域から高速側領域ま
でに亙り、車体の旋回性及び操縦安定性を良好に確保す
ることができる自動車の後輪操舵制御方法を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) この発明は、ハンドル操作による前輪操舵に対し、後輪
操舵角を一瞬逆位相側で制御してから、同位相側で制御
するようにした自動車の後輪操舵制御方法に於いて、後
輪操舵角に於ける一瞬逆位相側の制御を、自動車が所定
の車速以上の高速側領域に達するまでの低速側領域で車
速に応じて実施するようにし、高速側領域では、前輪操
舵角に対し後輪操舵角を同位相側のみで制御することを
特徴とするものである。
(作用) 上述した後輪操舵制御方法によれば、低速側領域では、
前輪操舵角に対する後輪操舵角の一瞬逆位相制御が実施
されるが、しかしながら、所定の車速以上の高速側領域
では、上記−瞬逆位相制御が実施されることはなく、後
輪操舵角は、前輪操舵角に対し、同位相で制御されるこ
とになる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、自動車に於ける前後輪の操舵システムを概略
的に示しており、図中1は前輪であり、また、2は後輪
である。前輪1は、パワーステアリングシリンダ3に夫
々接続されている。また、パワーステアリングシリンダ
3は、公知のように、自動車のハンドル4が操作される
と同時に作動されて、このハンドル4の操作力を補助す
るように働く。つまり、パワーステアリングシリンダ3
は、前輪操舵制御弁5を介して、液圧ポンプ6に接続さ
れている。前輪操舵制御弁5は、ハンドル4の操作によ
って切り換え作動されることで、液圧ポンプ6からパワ
ーステアリングシリンダ3に供給される圧液の流れ方向
を制御し、これにより、ハンドル4の操作方向に対応し
た方向に、パワーステアリングシリンダ3を駆動する。
また、後輪2もまた、パワーシリンダ7に連結されてお
り、このパワーシリンダ7は、後輪操舵制御弁8を介し
て、液圧ポンプ6に接続されている。後輪操舵制御弁8
は、電磁作動型の方向切り換え弁から構成されており、
この後輪操舵制御弁8は、コントローラ9に電気的に接
続されている。
コントローラ9には、前輪操舵角、例えば、ハンドル4
に於けるハンドル角を検出するハンドル角センサlOか
らのセンサ信号が供給されるとともに、後輪操舵角を検
出する後輪操舵角センサ11からのセンサ信号をまた供
給されるようになっている。従って、コントローラ9は
、ハンドル角センサ10及び後輪操舵角センサ11から
のセンサ信号、また、その内部に予め設定されている制
御手順に基づき、後輪操舵制御弁8を切り換え制御し、
そして、パワーシリンダ7を介し、後輪2を駆動して、
その後輪操舵角を可変する。
尚、第1図中、12は、圧液タンクを示しており、また
、13は、後輪操舵制御弁8が中立位置にあるとき、後
輪2を直進状態に復帰させるため、つまり、パワーシリ
ンダ7を中立位置に復帰させるための復帰ばね機構を示
している。
次に、第2図を参照すれば、前述したコントローラ9に
よって実施される後輪操舵制御の一例であるブロック線
図が示されている。このブロック線図から、その制御自
体は明らかであるから、ここでは、その説明を省略し、
第2図中、参照符号の用語についてのみ示す。
θH:ハンドル角 N ニステアリングギア比 δf 二前輪操舵角 δ「 :後輪操舵角 Kl :前後輪同相制御係数 に2:前輪進相制御係数 に3 :後輪−瞬逆位相制御係数 S :操舵角速度 即ち、前輪操舵角は、 δf=θH(1+に2・S)/N   ・・・(1)で
示されるように、ハンドル角θHに対して進相制御され
ることになり、一方、後輪操舵角は、δr=θH(Kl
 −に3− S) /N  ・(2)で表されるように
、位相反転制御、つまり、前輪操舵角δfに対して、−
瞬逆位相側に移行した後、同位相側で制御されることに
なる。このことは、第3図及び第4図に示した概念的な
グラフに於いて、斜線を施した領域で示されている。尚
、第3図及び第4図に於いて、横軸は時間であり、縦軸
は前輪操舵角又は後輪操舵角を示している。
そして、この発明の後輪操舵制御方法では、前述した後
輪−瞬逆位相制御係数に3は、第5図のグラフに於いて
実線で示されているように、車速Vに対して変化する特
性を有している。例えば、後輪−瞬逆位相係数に3は、
車速VがvOからVlまでの間で急速に増加し、この後
、v2の時点までは一定に保持され、そして、V2以後
に関しては、車速Vの増加に伴い、漸次減少する特性を
有している。従って、車速Vがv4以上に達すると、後
輪−瞬逆位相制御係数に3は、正の値から負の値に変化
することになる。尚、第5図中、1点鎖線で示した特性
は、前述した後輪操舵システム上での作動遅れやタイヤ
特性の遅れ等を0とした場合での後輪−瞬逆位相制御係
数に3の理論特性を示している。また、図示されてはい
ないが、前述した前後輪進相制御係数に2は、後輪−瞬
逆位相制御係数に3と同様な特性を有しており、更に、
前輪同相制御係数に1もまた、車速Vの上昇に応じて、
減少するような特性を有している。
従って、上述したように、後輪−瞬逆位相制御係数に3
は、車速V4までの低速側領域入では正の値をとるが、
これに対し、車速74以上の高速側領域Bでは負の値と
ることになる。それ故、車速Vが高速側領域Bにある場
合には、前記(2)式から明らかなように、後輪操舵角
δrは、富に正の値をとることになる。即ち、車速Vが
V4以上では、前述した後輪操舵角δ「の−瞬逆位狙制
御は中止され、この場合、後輪操舵角δrは、前輪操舵
角θfに対して同位相側で制御されることになる。この
ことは、第4図に対応する第6!lから明らかである。
そして、この実施例の場合、車速V41!、第7図から
求められる。この第7図のグラフは、車速を横軸とし、
そして、縦軸には、車体に最適なヨーイングを発生させ
るための、前輪操舵に対する同相側後輪操舵の最適遅れ
時間を表したしのである。また、第7図中、横軸と平行
なうインLは、前述した後輪操舵システム全体の作動上
の応答遅れ時間を表している。第7図から明らかなよう
に、同相側後輪操舵の最適遅れ時間が後輪操舵システム
の応答遅れ時間、即ち、ラインLよりも小さくなる領域
では、前輪操舵角δfに対し、後輪操舵角δrが一瞬逆
位相側に制御されてから、同相側に戻されて制御される
と、車体に過剰なヨーイングが作用してしまうことにな
り、自動車の操縦安定性が損なわれることになる。
しかしながら、この発明の場合には、第7図に示した特
性とラインLとが交差する点を前述した車速■4に設定
してあり、従って、車速Vがv4以上の高速側領域Bで
は、前述したように、後輪−瞬逆位相制御係数に3が負
の値となり、後輪操舵角δrは、第6図に示したように
、前輪操舵角θfに対して同位相側のみで制御されるこ
とになる。それ故、車速Vが高速側領域Bにある場合に
は、後輪操舵制御 はなく、直ちに同位相側で制御されることになる。
この結果、このような後輪操舵制御によれば、高速走行
時での自動車の車線変更、所謂、走行レーンのチェンジ
が迅速に実施でき、例えば、危険回避を確実に行うこと
が可能となる。
一方、車速VがV4以下の低速側領域Aにある場合には
、後輪−瞬逆位相制御係数に3は、正の値であるから、
前輪操舵角θfに対して、後輪操舵角θ「は、−瞬逆位
相側に制御された後、同位相側に戻されて制御されるこ
とになり、この場合には、前述したように車体に適度な
ヨーイングを作用させて、車体の旋回性、つまり、旋回
コースのトレース性を向上できることは勿論である。
また、実施例の場合、高速側領域Bに於いて、前輪操舵
角速度に対する後輪操舵角速度は、第8図中実線で示さ
れるように、前輪操舵角速度が小さいときには緩やかに
上昇し、そして、前輪操舵角速度が大きいときには、急
速に上昇するような特性を有している。後輪操舵角速度
が第8図の特性を従って制御されれば、高速側領域Bに
於いて、第8図中実線Cで示すように前輪操舵角速度が
小さい場合には、後輪操舵角が緩やかに同位相に変化さ
れるから、車体に作用するヨーイングを効果的に発生さ
せて、自動車の旋回性を更に改善でき、これに対し、前
輪操舵角速度が大きい場合には、後輪操舵角が素早く同
位相に変化されることて、走行レーンのチェンジを更に
迅速に実施できることになる。尚、第8図中、破線の特
性は、前輪操舵角速度に対して後輪操舵角速度を制御し
ない場合を表しており、また、1点鎖線の特性は、従来
の前輪操舵角速度に対する後輪操舵角速度を表している
(発明の効果) 以上説明したように、この発明の後輪操舵制御方法によ
れば、自動車が所定の車速以上の高速側領域では、前輪
操舵に対する後輪操舵の一瞬逆位相制御を反転させるこ
とで、後輪操舵を同位相側のみで制御するようにしたか
ら、高速側領域での後輪操舵に於いて、車体に作用する
過剰なヨーイングを阻止して、その操縦安定性を十分に
確保でき、また、低速側領域では、後輪操舵の一瞬逆位
相制御により、自動車の旋回性を向上できる等の優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示し、第1図は、後輪操
舵システムを示す概略構成図、第2図は、後輪操舵制御
に関するブロック線図、第3図は、前輪進相制御を概念
的に示すグラフ、第4図は、後輪位相反転制御を概念的
に示すグラフ、第5図は、後輪−瞬逆位相制御係数の特
性を示すグラフ、第6図は、後輪同位相制御を概念的に
示すグラフ、第7図は、車速に対する同位相側後輪操舵
の最適遅れ時間を示すグラフ、第8図は、前輪操舵角速
度に対する後輪操舵角速度を示すグラフである。 l・・・前輪、2・・・後輪、3・・・パワーステアリ
ングシリンダ、4・・・ハンドル、5・・・前輪操舵制
御弁、8・・・後輪操舵制御弁、9・・・コントローラ
、lO・・・ハンドル角センサ。 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハンドル操作による前輪操舵に対し、後輪操舵角を一瞬
    逆位相側で制御してから、同位相側で制御するようにし
    た自動車の後輪操舵制御方法に於いて、 後輪操舵角に於ける一瞬逆位相側の制御は、自動車が所
    定の車速以上の高速側領域に達するまでの低速側領域で
    車速に応じて実施され、高速側領域では、前輪操舵角に
    対し後輪操舵角を同位相側のみで制御することを特徴と
    する自動車の後輪操舵制御方法。
JP2065847A 1990-03-16 1990-03-16 自動車の後輪操舵制御方法 Expired - Lifetime JP2560512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065847A JP2560512B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 自動車の後輪操舵制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065847A JP2560512B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 自動車の後輪操舵制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266778A true JPH03266778A (ja) 1991-11-27
JP2560512B2 JP2560512B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=13298816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065847A Expired - Lifetime JP2560512B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 自動車の後輪操舵制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560512B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191272A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の後輪操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191272A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の後輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560512B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628869A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS626869A (ja) 車両用後輪転舵制御装置
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH0533193B2 (ja)
JPS61295175A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH03266778A (ja) 自動車の後輪操舵制御方法
JPS628872A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0649465B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH04368284A (ja) 車両の補助操舵装置
JPH0891238A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPS628867A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63176787A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR0179485B1 (ko) 4륜조향차량용 후륜조향장치의 조향비 산출방법
JP2549709B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2591236B2 (ja) 前輪駆動車の後輪操舵装置
JPH0541111Y2 (ja)
JPH01218978A (ja) 車両の操舵制御方法
JP2515966B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JP2963238B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH05273B2 (ja)
KR19980022247A (ko) 차량의 다이렉트 요우모멘트 제어형식의 사륜조향
JPS624679A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01156175A (ja) 車輌の舵角制御装置
JPH0459482A (ja) 自動車の四輪操舵の制御方法