JPH0326674A - エレベーター - Google Patents

エレベーター

Info

Publication number
JPH0326674A
JPH0326674A JP1161957A JP16195789A JPH0326674A JP H0326674 A JPH0326674 A JP H0326674A JP 1161957 A JP1161957 A JP 1161957A JP 16195789 A JP16195789 A JP 16195789A JP H0326674 A JPH0326674 A JP H0326674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake device
displacement
elevator
rotational
elevator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1161957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585796B2 (ja
Inventor
Masanobu Ito
正信 伊藤
Masakatsu Tanaka
田中 正勝
Tatsuhiko Takahashi
高橋 龍彦
Toshihiko Nara
奈良 俊彦
Noboru Arahori
昇 荒堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1161957A priority Critical patent/JP2585796B2/ja
Publication of JPH0326674A publication Critical patent/JPH0326674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585796B2 publication Critical patent/JP2585796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエレベーターの制動に係り、特に、エレベータ
ーの起動補償とブレーキ装置の信頼性を向上したエレベ
ーターに関する. 〔従来の技術〕 従来のエレベーターにおいては、廓動用電動機により寵
動される巻上機のシーブに,乗かごとつり合おもりをロ
ープを介してつるべ状に吊り下げている,そして、エレ
ベーターの停止中はブレーキ装置が作動状態にあり,乗
かごとつり合おもりとの重量差によって生じる不平衡ト
ルクがブレーキ装置により静止保持されている.この状
態でブレーキを開放してエレベーターを起動すると、不
平衡トルクにより起動ショックが発生する.そこで,こ
の起動ショックを軽減させるために,エレベーターの起
動に際しては、予めブレーキ装置に加わっているブレー
キトルク(不平衡トルク)に見合うトルク(起動補償ト
ルク)を電動機に発生させた後、ブレーキ装置を解放す
る方式が従来から採用されている. このような起動補償を行う場合は,エレベーター停止中
の不平衡トルクに基づくブレーキトルクを検出する必要
がある. ブレーキトルクの検出方法としては、従来は、ブレーキ
装置の制動体を弾性体を介して支持し回転方向の変位を
検出していた(特開昭57−1180号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のブレーキ装置にあっては,ブレーキトルクの検出
精度を高めるために弾性体のばね定数を低く設定すると
,僅かなブレーキトルクにも弾性体が容易に感応して変
形し、ブレーキ装置が所定の角度回転変位する. しかし、エレベーターの乗かごに定員数に近い乗客が乗
込んで大きいブレーキトルクが作用した場合は、弾性体
が急激に変形してブレーキ装置がストッパーに激突し,
その際のショックが乗かご内の乗客に不要な不安感を与
えることになる。
一方、ブレーキ装置がストッパーに激突するのを避ける
ように,弾性体のばね定数を高く設定すると、ブレーキ
トルクの検出精度が低下し,正確なブレーキトルクの検
出ができずに良好な起動補償ができない問題があった.
また,前述のように、ブレーキ装置は、エレベーター停
止時に乗かごとつり合おもりとの重量差による不平衡ト
ルクを静止保持するため,高い信頼性が要求される.本
発明の目的は、乗かご内の乗客にショックを感じさせる
ことなく,ブレーキトルクの検出精度を高めることがで
きるブレーキ装置を備えたエレベーターを提供すること
にある。
また、本発明の他の目的は,信頼性の高いブレーキ装置
を備えたエレベーターを提供することにある. 〔課題を解決するための手段〕 前記の目的を達戒するため本発明に係るエレベーターは
,制御装置により駆動される巻上磯を、回転方向に変位
自在に支持しかつ制動するプレーキ装置を備えたエレベ
ーターにおいて、ブレーキ装置の回転変位を検出する変
位検出手段を設け、巻上機の停止時と運転時とに切換ら
れその切換を介して変位検出手段の検出信号を制御装置
に入力させる切換手段を具備した構或である.そして変
位検出手段の検出信号は、停止時にブレーキ装置に加わ
る不平衡トルクを検出して起動補償トルクを発生させる
信号であり、かつ運転時にブレーキ装置の異常を検出す
る信号である構或とする。
また切換手段は,巻上機の起動後及び停止後に切換えら
れてある構成であり,さらに,切換手段は、巻上磯の速
度指令の発生後及び消滅後に切換られてある構成,そし
て切換手段は、ブレーキ装置の開後及び閉後に切換られ
てある構成でも良い。
変位検出手段は、ブレーキ装置の正逆それぞれの回転方
向の回転変位に応動する電気スイッチである構或,また
はブレーキ装置の正逆それぞれの回転方向の回転変位に
応動しかつ該回転変位に比例する電気出力信号である構
戊でも良い.さらに制御装置により輛動される巻上機を
、回転方向に変位自在に支持しかつ制動するブレーキ装
置を備えたエレベーターにおいて、ブレーキ装置を弾性
体で支持するとともにブレーキ装置に回転変位を検出す
る変位検出手段を設け、巻上磯の停止時と運転時とに切
換られその切換を介して変位検出手段の検出信号を制御
装置に入力させる切換手段を具備した構戒とする. そして弾性体は,初めは変形量が大きい第1の領域と次
に変形量が小さい第2の領域とからなる非線形特性を有
する構成とし、また弾性体は,初めはばね定数が低い第
1の領域と次にばね定数が高い第2の領域とからなる非
線形特性を有する構或、さらに弾性体は、初めは力に対
するブレーキ装置の回転変位が大きくなる第1の領域と
,次に力に対する回転変位が小さくなる第2の領域とを
有する構成でも良い. そして、弾性体はゴムまたはコイルばねである構或とす
る. 〔作用〕 本発明によれば、エレベーターのブレーキ装置に備える
弾性体の非線形特性を有する第1の領域は、ばね定数が
低く設定してあり、僅かなブレーキトルクによっても変
形するため,ブレーキトルクが精度良く検出される.ま
た第2の領域はばね定数を高く設定してあるため、乗か
とに定員近い乗客が乗ってブレーキトルクが大きくなっ
ても制動時に弾性体が急激に変形してストッパーに激突
することは避けられる, そして、エレベーター運転中はブレーキ装置が完全に開
放されているため、ブレーキトルクが発生しないが、異
常時には、例えば半吸引などにより完全に開放されずに
とルクが発生する場合は,弾性体が変形する.その変形
によるブレーキ装置の変位は変位検出手段で検出される
. 〔実施例〕 以下本発明の一実施例を第1図〜第4図について説明す
る.一端に乗かと1を連結し他端につり合おもり2を連
結したロープ3は、巻上機4のシーブ5に巻掛けられて
いる.巻上機4は、廓動用電動機6と減速機7と前記シ
ーブ5とよりなり、減速II7から突出した回転軸8に
ブレーキ装置9が連結されている.ブレーキ装置9は第
3図,第4図に示すように,主として、第1の揺動ディ
スク12と第2の揺動ディスク17、ディスク13、電
磁石18、ガイドピン20等で構戒され、減速機7の箱
粋に取付けられ前記回転軸8を貫通する基台10に回転
方向に変位可能に支持されている。
この基台10は回転軸8の貫通端側に筒状部10Tを有
し、この筒状部10Tの外表面に軸受11を介して第1
の揺動ディスク12を回転軸8と同心的に支持している
。また、この第1の揺動ディスク12の回転軸8端側の
端面12Eに隣接して回転体であるディスク13が位置
している。このディスク13は回転軸8端に嵌着された
ボス14の外周に形威されたスプライン15に嵌合され
て軸方向にのみ移動できるように支持され、かつ両面に
ライニング16を固設している。そして、このディスク
13を第1の揺動ディスク12とによって挟むように制
動体を構成する第2の揺動ディスク17が位置している
.この第2の揺動ディスク17は、磁性材よりなり、隣
接する電磁コイル18Aと継鉄18Bとにより構威され
る電磁石18によってディスク13から引離され、また
継鉄18Bとの間に設けた制動ばね19によってディス
ク13を押圧するように動作する.また、第2の揺動デ
ィスクl7と電磁コイル18Aを内蔵した継鉄18Bと
はガイドビン20によって保持され、少なくとも第2の
揺動ディスク17は軸方向の移動が自由となるように保
持されている。このガイドピン20の一端部は、第1の
揺動ディスク12を貫通して係合しており、他端は継鉄
18Bを貫通してナット21を螺合している.このナッ
ト21の螺合状態を変えることにより、第1の揺動ディ
スクl2と第2の揺動ディスク17との隙間を調整する
ことができる. 一方、第1の揺動ディスク12は第2の揺動ディスク1
7よりも大径に形成され、この外径側に軸方向に貫通す
る大径の係合穴22と小径のストッパー穴23とを全周
3個所に設けている.そし?、それぞれのストッパー穴
23は基台10側に面して開口している。これらのスト
ッパー穴23に対向する基台10は,それぞれ係合ピン
24が軸方向に沿い第1の揺動ディスク12の係合穴2
2内に向って立設されている・.これらの係合ピン24
は、各係合穴22内の位置に小径保持部24Aを有し、
その先端にはさらに小径のねじ部24Bを有している.
そして、1本の係合ピン24の小径保持部24Aに、ス
トッパー穴23より大径の座27A,27Bを両側に配
置し、ほぼ係合穴22と同径の第1の筒状ゴム25(第
2図)が嵌着されている.残る2本の係合ビン24の小
径保持部24Aは第4図に詳細を示すように、前記スト
ッパー穴23より大径の座27A,27Bを両側に配置
し、係合穴22と隙間Gユをもつ第2の筒状ゴム26が
嵌着されている。そして,3本の係合ビン24と前記ス
トッパー穴23とは夫々隙間G2をもって貫通しており
、第2の筒状ゴム26と係合穴22との隙間G■は隙間
G2より小さく設定されている.また、各係合ビン24
のねじ部24Bにはそれぞれナット24Nが螺合されて
、第1の筒状ゴム25及び第2の筒状ゴム26の抜止め
をしている.そして、第1の筒状ゴム25のばね定数を
第2の筒状ゴム26のばね定数より低く設定することに
より、第1の筒状ゴム25が制動体(第1の揺動ディス
ク12,第2の揺動ディスク17)を弾性的に支持する
第1の弾性体となり、第2の筒状ゴム26が第2の弾性
体となる.そして、第1の揺動ディスク12に突起部(
変位検出手段)29を設け,この突起部29の回転方向
に応動するマイクロスイッチ(変位検出手段)31を設
けている.このマイクロスイッチ31は,突起部29に
設けた第1の揺動ディスク中心方向の凹溝に対して回転
方向で係合するように1個設けてあり、第1の筒状ゴム
25が所定値以上変形し始めた後動作し、例えば、回転
変位(回転方向の変形による第1の揺動ディスクの変位
)がない中立位置でOFF、時計方向(CW) 、反時
計方向(CCW)の回転変位でONとなるように設定し
てある. そして、マイクロスイッチ31の検出信号は、エレベー
ターの停止時あるいは運転時で切換わる切換手段38を
介して制御装置32に入力される。
すなわち,エレベーターの停止時には起動補償のための
不平衡トルクを検出し,またエレベーター運転時には異
常トルクを検出して制御装置32に検出信号が入力され
る. 次に、前記構成のブレーキ装置の動作について説明する
.巻上機4が停止時は、電磁コイル18Aへの通電がし
ゃ断されており、第2の揺動ディスク17は制動ばね1
9による押圧力によりディスク13を第1の揺動ディス
ク12側に押付けている.この第2の揺動ディスク17
の押付力によりディスク13の回転は止められ,シーブ
5の回転を停止させている.このシーブ5の停止時にお
いて、乗かごl側の重量とつり合おもり2側の重量とが
バランスしていれば、回転軸8は回転しないため、第1
の筒状ゴム25に変形は生じず、当然第1の揺動ディス
ク12の回転方向への変位はない.したがって、マイク
ロスイッチ31は動作?ない. しかし、乗客の乗降により乗かご1とつり合おもり2と
の重量バランスに差が生ずると、シーブ5に不平衡トル
クが生じ、これが回転軸8及びディスク13を介して第
1の揺動ディスクl2を回転させ、第1の筒状ゴム25
を変形させる.小さい重量ノ5ランス差であれば第1の
筒状ゴム25で対応できるが、大きい重量バランス差が
あると第1の揺動ディスクl2はさらに回転し、第1の
筒状ゴム25をさらに変形させるとともに第2の筒状ゴ
ム26と係合穴22との隙間G.をなくして第2の筒状
ゴム26をも変形させ始める.この点が第5図における
P■点である.さらに回転変位が増加すると、係合ビン
24にストッパー穴23が衝突してそれ以上の回転変位
はなくなる.この点がP8点である. ここで、回転変位を検出するマイクロスイッチ31は第
5図におけるO点〜P3点間で適宜な点で動作するよう
に設定してある.この際,高い検出精度を必要とする場
合は0点〜P■点の領域の01点で動作するように設定
し、あまり検出精度を必要としない場合はP8点〜P2
点までの領域02点で動作するように設定できる。また
、回転変位θ、点及び02点に対応する弾性カFエ,F
2はブレーキトルクに相当する. 次に、第1図及び第6図をもとにエレベーターの運転状
態とブレーキ装置との関係を説明する.いま、乗かご1
がつり合おもり2より重い状態で停止しているとすると
,切換手段38は、エレベーターの停止側に設定され,
ブレーキ装置9は反時計方向(CCW)のトルクを受け
,第1の筒状ゴム25を変形させて変位し、マイクロス
イッチ31をONにし反時計方向のトルクを検出する。
この状態でエレベーターの起一動指令が発生すると、制
御装置32により起動補償が開始され,ブレーキ装11
e9が作動したままで廃動用電動機6はブレーキトルク
を減少するような時計方向(CW)の電動機トルクを発
生する.それによりブレーキ装置9の反時計方向(CC
V)の変位は減少され、変位がなくなった時点でマイク
ロスイッチ3lはOFFする。そして,所定のブレーキ
トルクに達した時に、速度指令を発生させるとともに、
ブレーキ装置9を開放することにより、乗かご1は衝撃
なく走行しはじめる.乗がご1が走行し始めた後は、切
換手段38がエレベーターの運転側に切換えられて、マ
イクロスイッチ31の変位検出信号が制御装置に入力さ
れる.エレベーターの停止時は、速度指令が消滅し,ブ
レーキ装置9を閉じてブレーキ力をかけ,乗かと1が停
止した後、切換手段38が停止側に切換えられる.この
ように、切換手段38の切換え動作は、速度指令の発生
時及び消滅時あるいはブレーキ装置9の開時及び閉時あ
るいはエレベーターの起動時及び停止時に行われる. 以上は、乗かとlが重い場合であるが、つり合おもり2
が重い場合にもマイクロスイッチ31のON−OFFに
より前述と同じ状態が行われる.ところで、通常乗かと
1が走行し始めた後は、ブレーキ装H9が開放されてブ
レーキトルクが発生しないため,第1の筒状ゴム25は
変形せず、マイクロスイッチ3lはOFFとなっている
しかし、ブレーキ装置9に何等かの異常、例えば第2の
揺動ディスクl7とガイドピン20との固渋や電磁石1
8と第2の揺動ディスク17との間に異物が混入するな
どす・ると半吸着状態となり、このまま乗かと1が走行
すると、第2の揺動ディスク17がディスクl3と接触
する。このM擦力によりブレーキトルクが発生してブレ
ーキ装置9は第1の筒状ゴム25及び第2の筒状ゴム2
6を変形させて回転変位する。
この回転変位はマイクロスイッチ31をONさせ,その
検出信号に基づき制御装置32を介して闘動用電動機6
を停止させる. 前述のように、前記マイクロスイッチ31はばね定数の
低い第lの筒状ゴム25の変形により動作するようにす
ることにより、検出精度は高く、所定のブレーキトルク
を低く設定できるため、良好な起動補償が行え、起動時
の衝撃を押えることができる. また,アンバランストルクが最大値に近い積載条件の乗
かと1を停止させる際,ブレーキ装1i9を動作させる
と、第1の筒状ゴム25だけでは容易に変形して係合ピ
ン24とストッパー穴23とが激突し、乗客に停止時の
ショックを与えるが、前述のように第2の筒状ゴム26
が存在するため,これが緩衝作用をなして前記係合ビン
24とストッパー穴23との激突をなくし、乗客に与え
るショックを防止することができる. 以上説明したように,本発明の実施例によれば、ブレー
キトルクの検出精度を高めると同時に、乗かご停止時に
乗客にショックを与えることはなくなる。
このほか、前記実施例によれば、乗かご1の昇降時にお
けるブレーキ装置9の異常を検出できるため、ブレーキ
装置9の信頼性を向上することができる. さらにまた、前記実施例においては、ばね定数の低い第
lの筒状ゴム25を係合穴22に隙間なく嵌込し、ばね
定数の高い第2の筒状ゴム26を係合穴22に隙間G1
をもって嵌入したが、第1の筒状ゴム25と第2の筒状
ゴム26のばね定数を同じにして、係合穴22との隙間
の関係を前述のようにしても同じ効果を奏する.すなわ
ち、まず第1の筒状ゴム25を変形させ,次に変形の進
んだ第lの筒状ゴム25に加えて第2の筒状ゴム26を
変形させることにより、ばね定数を非線形に変化させる
ことができる.ところで、前記ばね定数は第5図に示す
ように、直線的に変化する特性を有する以外に、2点鎖
線で示すように、曲線的に変化する特性を有するもので
も,力に対する変位量が大きく変化する部分があれば第
1の領域と第2の領域とを有する非線形特性と云うこと
ができる. また、前記実施例において、変位検出手段としてマイク
ロスイッチを用いたが,例えば光センサーや磁気等を利
用し,ブレーキ装置の正、逆方向の回転変位に応動し、
この回転変位に比例した電気信号を出力する検出手段で
あってもよい。このほか、変位検出手段は第1の揺動デ
ィスク12の近傍に設けたが,例えば、変位検出手段と
してエンコーダを用い,これを駆動用電動機6の回転軸
に取付けて、第1の揺動ディスク12の回転変位として
とらえてもよい. 前記実施例はブレーキ装M9として、ディスク型のブレ
ーキ装置を一例として説明したが、回転ドラムに制動沓
を押当てて制動するドラム型のブレーキ装置にも適用で
きるのは勿論である.゛さらに、前記実施例は、巻上機
4としてシーブ5に乗かごlを吊る口7ブ3を巻掛けた
ものを説明したが、巻胴にロープを巻付けて乗かと1を
昇降させる巻胴型の巻上機としてもよい.〔発明の効果
〕 本発明によれば、制御装置により廓動される巻上機を、
回転方向に変位可能に支持したブレーキ装置に制動する
ようにしたエレベーターにおいて、ブレーキ装置を,ば
ね定数が低い第1の領域とばね定数が高い第2の領域と
の非線形特性の弾性体で支持するとともに、このブレー
キ装置の回転変位を検出する変位検出手段を設け、この
変位検出手段の検出信号を,エレベーターの停止時と運
転時に切換える切換手段を介して制御装置に入力し、停
止時には巻上機の起動補償に用い、運転時にはブレーキ
装置の異常検出に用いるようにしたため、巻上機停止時
におけるプレーキトルクの検出精度を高め良好な起動補
償ができ,かつ定員に近い乗客が乗込んだ際にブレーキ
装置がストッパーに激突するのを防止できて,乗客にシ
ョックを与えることはなくなる。
さらに、エレベーターの運転中におけるブレーキ装置の
異常を検出するようにしたため、ブレーキ装置の信頼性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエレベーターを示す概
略構成図、第2図は本発明の一実施例を示すエレベータ
ーのブレーキ装置の正面図、第3図は第2図のm−m線
に沿う断面図、第4図は第3図の一部拡大図、第5図は
ブレーキ装置の回転変位と弾性力との関係を示すグラフ
、第6図は第1図に示すエレベーターの運転状態を示す
フローチャートである. 4・・・巻上機、       9・・・ブレーキ装置
、2・・・第1の揺動ディスク、 7・・・第2の揺動ディスク,

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御装置により駆動される巻上機を、回転方向に変
    位自在に支持しかつ制動するブレーキ装置を備えたエレ
    ベーターにおいて、前記ブレーキ装置の回転変位を検出
    する変位検出手段を設け、前記巻上機の停止時と運転時
    とに切換られその切換を介して前記変位検出手段の検出
    信号を前記制御装置に入力させる切換手段を具備したこ
    とを特徴とするエレベーター。 2、変位検出手段の検出信号は、停止時にブレーキ装置
    に加わる不平衡トルクを検出して起動補償トルクを発生
    させる信号であり、かつ運転時に前記ブレーキ装置の異
    常を検出する信号であることを特徴とする請求項1記載
    のエレベーター。 3、切換手段は、巻上機の起動後及び停止後に切換えら
    れてあることを特徴とする請求項1記載のエレベーター
    。 4、切換手段は、巻上機の速度指令の発生後及び消滅後
    に切換られてあることを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベーター。 5、切換手段は、ブレーキ装置の開後及び閉後に切換ら
    れてあることを特徴とする請求項1記載のエレベーター
    。 6、変位検出手段は、ブレーキ装置の正逆それぞれの回
    転方向の回転変位に応動する電気スイッチであることを
    特徴とする請求項1記載のエレベーター。 7、変位検出信号は、ブレーキ装置の正逆それぞれの回
    転方向の回転変位に応動しかつ該回転変位に比例する電
    気出力信号であることを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベーター。 8、制御装置により駆動される巻上機を、回転方向に変
    位自在に支持しかつ制動するブレーキ装置を備えたエレ
    ベーターにおいて、前記ブレーキ装置を弾性体で支持す
    るとともに該ブレーキ装置に回転変位を検出する変位検
    出手段を設け、前記巻上機の停止時と運転時とに切換ら
    れその切換を介して前記変位検出手段の検出信号を前記
    制御装置に入力させる切換手段を具備したことを特徴と
    するエレベーター。 9、弾性体は、初めは変形量が大きい第1の領域と次に
    変形量が小さい第2の領域とからなる非線形特性を有す
    ることを特徴とする請求項8記載のエレベーター。 10、弾性体は、初めはばね定数が低い第1の領域と次
    にばね定数が高い第2の領域とからなる非線形特性を有
    することを特徴とする請求項8記載のエレベーター。 11、弾性体は、初めは力に対するブレーキ装置の回転
    変位が大きくなる第1の領域と、次に力に対する前記回
    転変位が小さくなる第2の領域とを有することを特徴と
    する請求項8記載のエレベーター。 12、弾性体はゴムであることを特徴とする請求項8〜
    11のいずれか1項記載のエレベーター。 13、弾性体はコイルばねであることを特徴とする請求
    項8〜11のいずれか1項記載のエレベーター。
JP1161957A 1989-06-23 1989-06-23 エレベーター Expired - Fee Related JP2585796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161957A JP2585796B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 エレベーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161957A JP2585796B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 エレベーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326674A true JPH0326674A (ja) 1991-02-05
JP2585796B2 JP2585796B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=15745279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161957A Expired - Fee Related JP2585796B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 エレベーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585796B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103771206A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯起动力矩的补偿方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103771206A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯起动力矩的补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585796B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158867B1 (ko) 엘리베이터용 권상기의 브레이크 장치 및 그것을 사용한 엘리베이터
KR100931430B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5247690B2 (ja) エレベータの安全装置
US5244060A (en) Elevator apparatus
KR101121826B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2009526723A (ja) エレベータブレーキ状態試験
JPH0111659Y2 (ja)
US7637357B2 (en) Elevator apparatus with sheave rotational speed difference determination for detecting an abnormality
KR100962910B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP4937095B2 (ja) エレベータ用巻上機ブレーキの制動力試験装置および試験方法
JP4689337B2 (ja) エレベータ装置
JP4273677B2 (ja) エレベーター装置
JPS6055436B2 (ja) エレベ−タの巻上装置
KR20070065294A (ko) 엘리베이터의 브레이크 보조장치
JPH0326674A (ja) エレベーター
JPH08333058A (ja) エレベータ装置
JPH0840662A (ja) エレベータ装置
JPH03249075A (ja) エレベーターの停止制御方法及び停止制御装置
WO2024150264A1 (ja) ブレーキ制動力測定制御装置及びブレーキ制動力測定方法
KR100295879B1 (ko) 엘리베이터의브레이크제어장치및그검출방법
JP2014118299A (ja) エレベータ装置
WO2017119079A1 (ja) エレベータ巻上機のブレーキ装置
JPH0616359A (ja) エレベータの制御装置
JPS5943653B2 (ja) ブレ−キ装置
JPS6031747B2 (ja) エレベ−タの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees