JPH03266699A - 毛筆プロッタの駆動制御方法 - Google Patents

毛筆プロッタの駆動制御方法

Info

Publication number
JPH03266699A
JPH03266699A JP9063982A JP6398290A JPH03266699A JP H03266699 A JPH03266699 A JP H03266699A JP 9063982 A JP9063982 A JP 9063982A JP 6398290 A JP6398290 A JP 6398290A JP H03266699 A JPH03266699 A JP H03266699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
brush
character
data
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wakaizumi
潔 若泉
Hiroaki Shimizu
博明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP9063982A priority Critical patent/JPH03266699A/ja
Publication of JPH03266699A publication Critical patent/JPH03266699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプロッタに係り、特に筆記具として毛筆を利用
し、この毛筆と描字用紙とを水平の前後、左右方向及び
垂直の上下方向のX、Y、Zの3方向に連続的な相対駆
動制御をし、連続的に筆圧が変化した毛筆文字を描字用
紙上に描かせる毛筆プロッタのZ方向の駆動制御方法に
関するものである。
(従来技術) 従来のプロッタは、筆記具の駆動制御は、印字用紙に対
して水平の前後、左右方向すなわちX。
Y方向は連続的制御で行われていたが、垂直の上下方向
すなわちZ方向は、筆記具先端を印字用紙面に当接させ
る印字位置と、印字用紙面から離した退避位置との2位
置間を往復する2位置制御で行われていた。
このような機構のプロッタにおいて、筆記具として毛筆
を用い描字用紙に毛筆文字を描かせようとしても、描字
用紙に対する毛筆の筆圧は一定であるので、筆圧が連続
的に変化するいわゆる毛筆文字を描かせることはできな
かった。
このため、描字用紙に対して毛筆をZ方向にも連続的に
駆動制御し、筆圧の連続的変化により文字太さが連続的
に変化した毛筆文字を、描字用紙上に描かせることので
きる毛筆プロッタが開発された。
毛筆プロッタは前記したように、描字用紙に対する毛筆
の筆圧によって文字太さが定まるので、所定通りの文字
を均一に描かせるには、X、Y方向も勿論であるが、特
にZ方向は正確な駆動制御が行われるような構成とする
必要がある。
このため、Z方向の機構の寸法精度や描字用紙を載置す
る基台の平面度を高め、さらに描字用紙を基台面に真空
吸着して描字用紙の基台面からの浮きを防ぐ等、種々の
Z方向の筆圧の変動要因を取り除く対策が構じられてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、如何に種々のZ方向の筆圧を変化させる
要因を取り除く対策をとっても、これを完全に取り除く
ことは不可能であるとともに、さらに筆圧は描字用紙の
厚さによっても変化する。
本発明は、前記したような状況から、描字用紙に対する
筆圧のバラツキを押え、良好な描字を簡便に行えるよう
なZ方向の駆動制御方法を提供することを目的に創案さ
れたしのである。
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は、描字用紙に対して毛筆を対向して配
備し、描字川伝と毛筆とを相対的に水平の前後、左右方
向及び垂直の上下方向のx、y、z3方向に記憶手段に
記憶された描字データに基づいて連続的に駆動制御し、
描字用紙上に連続的に筆圧の変化した毛筆文字を描かせ
る毛筆プロッタにおいて、制御手段として描字用紙面に
対し上下動自在の測定子と、この測定子のZ方向位置を
検出する測定子検出センサーとから成る接触式紙面高さ
検出手段と、この接触式紙面高さ検出手段からの測定子
の描字用紙面に接触した際のZ方向位置データに基づい
て、Z方向の描字制御条件を補正する描字補正手段とを
持ち、描字用紙面と毛筆との距離のバラツキを補正しつ
つ、Z方向の駆動制御を行うことを特徴とする毛筆プロ
ッタの駆動制御方法である。
(作用) 本発明は前記したように構成され、その作用は、描字は
、毛筆と描字用紙面との距離のバラツキを絶えず接触式
紙面高さ検出手段により、検出された紙面高さデータに
基づいて補正をしたZ方向の制御によって行われ、Z方
向の機構の寸法精度上のバラツキ、描字用紙の基台面か
らの浮き、描字用紙の厚さのバラツキ等の毛筆の描字用
紙に対する筆圧の変動要因が存在しても、全くこれらに
影響されることなく、描字データに基づく所定の筆圧で
行われ、良好な描字品質となることである。
また、この紙面高さのバラツキの検出に利用される接触
式の紙面高さ検出手段は、描字用紙面に対して上下動自
在の測定子と、この検出センサーとから構成される極め
て簡便で安価なしのであり、しかも紙面高さの測定精度
は極めて高いものである。
(実施例) 本発明の基本的構成は第1図の基本ブロック図に示す通
りであり、描字データ選択手段Iで選択された描字しよ
うとする文字の描字データが描字データ記憶手段3から
描字制御手段2に入り、同時に描字制御手段2からの制
御に基づいて、接触式紙面高さ検出手段4により描字位
置の紙面高さか検出され、この紙面高さデータか描字補
正手段5に送られ、この描字補正手段5によりZ方向の
制御条件の補正データが作られ描字制御手段2に送られ
る。
したがって、描字制御手段2からは駆動制御手段6に対
して紙面高さのバラツキを補正したZ方向の描字データ
が送られ、この補正データに基づいて毛筆9を保持する
毛筆保持手段8を装着した駆動装置7のZ方向の駆動が
行われる。
前記したような基本ブロック図をさらに詳細に説明した
のが第2図のブロック図であり、10か描字しようとす
る文字を選択するための描字データ選択手段1としての
キーボード、j】は描字制御手段2と描字補正手段5に
相当する制御手段で、この制御手段11は、データの入
力を行う入力ボ−ト12、演算処理を行うCPU13、
予め処理内容や処理手順等のプログラムが記憶されてい
るプログラムROMI4、処理実行のため一時的にデー
タを格納しておくRAMl5、データの出力を行う出力
ポート16等より構成される。
17は固定記憶装置に描かれる文字のデータを記憶した
描字データ記憶手段3としてのROM又はFDである。
1Bは紙押え用ソレノイド駆動回路で、描字時に制御手
段11の制御により紙押え用ソレノイド19を作動させ
、紙押え20のラッチを解除し描字位置の紙押えをする
21は測定子用ソレノイド駆動回路で、描字時に制御手
段IIの制御により測定子用ソレノイF22を作動させ
て測定子23のラッチを解除し、これにより測定子23
の描字用紙41に接触した状態のX方向位置を測定子に
固着した遮蔽板25と、Zキャリッジ39に固着したホ
トインタラプタ素子26とより成る紙面センサー24で
検出し、この検出データに基づいて制御手段11による
紙面高さデータの演算とX方向の描字制御条件の補正と
が行われる。
27はXパルスモータ駆動回路で、この回路からの信号
によりXパルスモータ28によるX駆動装置29の駆動
が行われ、本実施例ではX方向として描字用紙41の駆
動が行われる。
30はX方向の初期位置設定を行うためのXセンサーで
ある。
31はY)<ルスモータ駆動回路であり、この回路から
の信号により、Yキャリッジ34のY方向の駆動をYパ
ルスモータ32、Y駆動装置33を介して行い、35は
Y方向の初期位置設定のためのYセンサーである。
36はZパルスモータ駆動回路で、Yキャリッジ34に
装着されたZパルスモータ37、X駆動装置38、Zキ
ャリッジ39等より成るZ機構の毛筆9を保持するZキ
ャリッジ39のX方向の駆動を行う。
したがって、Zキャリッジ39に保持された毛筆9が、
制御手段11からの描字データに基づいてY及びX方向
に連続駆動制御されるとともに、描字用紙41が制御手
段11からの描字データに基づいてX方向に連続的に駆
動制御され、描字用紙4I上に筆圧の変化により文字太
さが連続的に変化したいわゆる毛筆文字が描かれる。
以上のように基本的に構成される毛筆プロッタの具体的
な機構を次に説明するが、第3図が外観斜視図で42は
カバー、43は描字文字を選択するためのキーボード、
44は選択された文字を表示するだめの表示装置、45
は紙の供給を手差しとしたり、カットシートフィーダと
したりする切り換えや、紙送りローラを紙送り状態とし
たり、解放状態としたりする切り換えを行う切り換えツ
マミであり、このカバー43を取り除いたのが第4図の
内部機構を示す斜視図である。
48が互に平行なYガイド軸46及び47に摺動自在に
装着されたYキャリッジであり、49がこのYキャリッ
ジ48をY方向に駆動するYパルスモータである。
50はYキャリッジ48に上下動自在に装着されたZキ
ャリッジで、このZキャリッジ50に毛筆51が保持さ
れ、52がこのZキャリッジ50を駆動するZパルスモ
ータである。
53はYガイド軸47に回動自在に装着された紙押えで
、紙押え用ソレノイドの作用で紙面上方の退避位置に保
持されたり、これを保持するためのランチが解放されて
下方に回動して紙押えをしたりする。
54はZキャリッジ50に上下動自在に保持された測定
子で、測定子用ソレノイドの作用で紙面上方の退避位置
に保持され、Zキャリッジ50と共に上下動したり、こ
れを保持するためのラッチが解放され描字用紙面上に自
由落下し紙面高さの検出を行ったりする。
尚55は、測定子54の上端に固着された文字太さ調節
ツマミで、このツマミ55の回動により測定子54のZ
キャリッジ50とのX方向の位置関係を調節して文字太
さを変えることができる。
56は、紙送りガイド軸57に所定間隔で2個回動自在
に嵌合された紙送り用ピンチローラであリ、Xパルスモ
ータ58により回動される紙送り用ピンチローラ56に
当接する紙送り用グリッドローラと共に回動してX方向
の紙送りを行う。
尚60は、紙排出ガイド軸61に回動自在に嵌合された
紙排出用ピンチローラであり、Xパルスモータ58によ
り回動され紙排出用ピンチローラ60に当接する紙排出
用グリッドローラと共に回動して描字終了後の描字用紙
の排出を行う。
62は紙送りガイド軸57と紙排出ガイド軸61に摺動
自在に嵌合された紙送りガイドで、基台上に固着された
紙送りガイド63とで紙幅に合わせX方向の紙送りのガ
イドを行うと共に、この紙送りガイド62の位置を検知
素子により検知することにより紙の縦幅を検知すること
ができる。
64及び65は紙の横幅検知穴で、紙送りに際して検知
穴64で紙の横幅の一端を検知し、検知穴65で紙の横
幅の他の一端を検知することにより紙の横幅を知ること
ができる。
以上のように、紙の縦及び横幅を自動的に検知すること
により紙のサイズに合わせて描字文字の大きさ、文字間
隔等を自動的に定める自動レイアウトが可能となる。
また前記した切換ツマミ45の作用を説明すると、切換
ツマミ45の回動によってピンチローラ56及び60の
グリッドローラに対する押圧力が解放され、紙送りガイ
ド62及びピンチローラ56及び60の摺動が自在とな
るので紙の縦幅に合わせた調節が可能となり、またこの
切換ツマミ45の回動によってXパルスモータ58の駆
動力の伝達を手差しによる紙送り機構と、図示しないカ
ットンートフィーダによる紙送り機構とに切り換え可能
となるためである。
次に接触式紙面高さ検知手段の機構についてさらに詳細
に説明する。
第5図は毛筆プロッタのZ機構が初期位置状態にある場
合の左側断面図であり、68は紙押え53をラッチする
ためのソレノイドであり、このソレノイド68がONす
ると先端に係合爪70を持つレバー69が時計方向に回
動し、この爪70と紙押え53に突設した軸71との係
合か解除され、紙押え53は時計方向に回動し、図に示
されるようにZキャリッジ50に設けた支持板72に支
えられ、Zキャリッジ50の下降によって紙送り用のピ
ンチローラ56と、グリッドローラ59とによりX方向
に紙送りされる描字用紙73に当接して紙押えを行う。
尚、66及び67は、前記した紙の横幅検知穴64及び
65の下方に設けた紙検知素子で、この検知素子66及
び67から発光された光を紙の横幅検知穴64及び65
を通してX方向に駆動される描字用紙73で反射させ、
この反射した光を受光して紙の横幅検知を行う。
測定子54にはカム74が固着され、その下方には遮蔽
板76を持つ遮蔽体75が、測定子54に固着されたリ
ング78との間に装着されたばね77によって、カム7
4に当接されて上下動自在に装着されている。
したがって遮蔽体75は測定子54の上端に固着された
ツマミ55の回動によって、Zキャリッジ50に対する
X方向の位置関係を上下させることができ、これにより
文字太さの調節が可能となる。
80はZキャリッジ50に固着された遮蔽板76を介し
て発光素子と受光素子とが対向したホトインタラプタで
ある。
81は測定子54をラッチするため先端に遮蔽体75と
係合するツメ82を持つソレノイドであり、このソレノ
イド81のONにより係合が解かれる。
84はYキャリッジ48に立設したZガイド軸83に固
着した支持板で、遮蔽体75をツメ82との係合が解か
れた状態で支持してZキャリッジ50とともに測定子5
4を上下動さける。
また、測定子54のリング78とYキャリッジ48の測
定子54が嵌挿されるフレーム部との間には、測定子5
4が描字用紙73面に接触した際には紙面にかかる荷重
を筆圧に近い7g以下に緩衝するためのばね79が装着
されている。
第6図〜第8図はZキャリッジ50が各種状態にあると
きの毛筆ブロックの正面図か示され、第6図は初期位置
状態、第7図は描字の原点である箪上げ位置状態、第8
図は描字状態を示しており、また第9図に測定子54に
よる紙高さ補正の手順がフローチャートとして示されて
いるので、このフローチャートに従いつつ紙面高さを補
正しっつの描字動作について説明する。
紙高さの補正は、1文字描字するごとにその描字位置で
行われ、先ず前の描字が終り次の描字を開始するための
紙高さの補正は、第1ステツプSTlでZキャリッジ5
0が初期位置にあるか否かをZセンサーの検知により判
断し、Zセンサーが遮蔽されていないで初期位置に達し
ていない間は、第2ステツプST2でZキャリッジ50
をZパルスモータ52の駆動によって1パルスずつ上昇
させる。
2キヤリツジ50が第6図に示すように初期位置に設定
されると、第3ステツプST3で、測定子54をX方向
はXモータ58による描字用紙73の駆動、X方向はY
パルスモータ49によるYキャリッジ48の駆動によっ
て描字位置の中心である測定位置に移動する。
次いで第4ステツプST4で紙押え用及び測定子用のソ
レノイド6g及び81をONし、爪70及び82を引き
込み、紙押え53の軸71及び測定子54の遮蔽体75
との係合を解くため、第5ステツプST5として120
ステツプZキヤリツジ50を下げ、ここで第6ステツプ
ST6として、ソレノイド68及び81を節電のためO
FFする。
この状態では測定子54は遮蔽体75が支持板84に支
持され、紙押え53も軸71が先に第5図で説明した支
持板72に支持され、Zキャリッジ50とともに上下動
するようになる。
第7ステツプST7でJ=0としてからZキャリッジ5
0を第8ステツプST8として1ステツプずつ、第9ス
テツプST9でJ=J+1としてカウントしつつ下げて
行くが、この際紙押え53及び測定子54もZキャリツ
ノ50とともに下がって行く。
これにより、先ず紙押え53が描字用紙73に接触し、
続いて測定子54が描字用紙に接触する状態となるが、
さらに第10ステツプ5TIOでホトインタラプタ80
が遮蔽板76による遮蔽か解除されるか否かを検知しつ
つ遮蔽が解除される迄下げて行く。
この状態が第7図に示す毛筆51の穂先が描字用紙73
より所定距離上がった描字の基準となる箪上げ位置であ
る。
この場合、毛551の穂先と描字用紙73との距離は、
例えば68ステツプというように絶えず一定に保ってい
るため、描字用紙73の紙面高さが高い場合には、測定
子54の遮蔽板76の位置も上方になり、Zキャリッジ
50の下降にともなうホトインタラプタ80の遮蔽か、
解除されるステップ数が紙面高さが上ったステップ数分
小さくなり、これにより検知された紙面高さデータであ
るJの値が第2図の制御手段11に送られるのである。
次に第11ステツプ5TII〜第15ステツプ5TI5
は先の第1ステツプSTI〜第1Oステツプ5TIOに
より、測定子54により求められた紙面高さ補正値に基
づく補正を行いつつ、描字に支障のないよう測定子54
を描字用紙73から離して描字に移る動作を示すもので
ある。
第11ステツプ5TIIで、Zキャリッジ50をJ+1
20ステップ上昇させるが、この際紙押え53は軸71
が支持板72に支持され、測定子54は遮蔽体75が支
持板84に支持され、キャリッジ50とともに上昇し、
第6ステツプST6でソレノイド68及び81のOFF
で突出している爪70及び82によりラッチする。
今度は描字のために紙押え53は描字用紙73面に接触
する迄下降させる必要があるが、測定子54は上方に保
持する必要があるので、第12ステツプ5T12で紙押
え用のソレノイド68のみをONした後、第13ステツ
プ5TI3でZキャリッジ50を120ステツプ下降さ
せ、ステップ14STI4で紙押え用のソレノイド68
をOFFし、最後ノこ第15ステツプST+5でZキャ
リッジ50を先の紙面高さ補正のステップで求めたJス
テップ下降させると、毛筆51の穂先が描字用紙73と
所定の距離となる箪上げ位置となり、描字データに基づ
く描字を開始できる状態となる。
この際、紙押え53は第15ステツプ5T15でZキャ
リッジ50をJステップ下降させる際に、ともに下降し
て描字用紙73に接触して紙押え状態になることは先に
説明した通りである。
このように紙面高さ補正を行った後、測定子54は描字
jこ支障のないよう描字用紙73面から離れた位置に保
持され、紙押え53で紙押えを行いつつ描字データに基
づいて描字を行う状態は第8図に示す通りである。
また、以上のような構成において、測定子54の上端の
ツマミ55を回動させると、遮蔽板76のX方向の座標
が変わるので、筆上げ位置における毛筆51の穂先と描
字用紙73との距離が変化し、この結果文字太さを調節
することが可能となる。
また、当然のことだがZキャリッジ50に装着されるホ
トインタラプタ80の位置を上下に調節可能にしても同
様に文字太さの調節ができる。
さらに以上の実施例は、X方向は紙の移動でY及びX方
向は毛筆の移動で描字する機構の毛筆プロッタであった
が、勿論本発明は毛筆がx、y、zの3方向に動くよう
な構造の毛筆プロッタにも適用できる。
(効果) 本発明は、以上のような構成および作用のものであり、
その効果は極めて安価で簡便な構造の接触式紙高さ補正
手段を備え、これにより紙厚のバラツキ等の紙面高さの
バラツキによる文字品質のバラツキを防ぎ良好な描字が
でき、特に封筒のように膨らみを持ち従来良好な描字が
困難であった描字用紙にも良好な描字ができるような毛
筆ブロックを安価に提供できることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示す基本ブロック図、第
2図は実施例のブロック図、第3図は外観斜視図、第4
図は内部機構の斜視図、第5図はZ機構部を示す側面図
、第6図〜第8図は毛筆が初期位置、描字原点位置、描
字位置の各位置にあるZ機構部の正面図、第9図は紙面
高さの補正動作を示すフローチャートである。 9.51・・毛筆、If・・・制御手段、17・描字デ
ータ記憶手段、23.54・・測定子、24・・・測定
子検出センサー、76・・・遮蔽板、80・・・ホトイ
ンタラプタ。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 描字用紙に対して毛筆を対向して配備し、描字用紙と毛
    筆とを相対的に水平の前後、左右方向及び垂直の上下方
    向のX、Y、Z3方向に記憶手段に記憶された描字デー
    タに基づいて連続的に駆動制御し、描字用紙上に連続的
    に筆圧の変化した毛筆文字を描かせる毛筆プロッタにお
    いて、制御手段として、描字用紙面に対し上下動自在の
    測定子とこの測定子のZ方向位置を検出する測定子検出
    センサーとから成る接触式紙面高さ検出手段と、この接
    触式紙面高さ検出手段からの測定子の描字用紙面に接触
    した際のZ方位置データに基づいてZ方向の描字制御条
    件を補正する描字補正手段とを持ち、描字用紙面と毛筆
    との距離のバラツキを補正しつつZ方向の駆動制御を行
    うことを特徴とする毛筆プロッタの駆動制御方法。
JP9063982A 1990-03-16 1990-03-16 毛筆プロッタの駆動制御方法 Pending JPH03266699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063982A JPH03266699A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 毛筆プロッタの駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9063982A JPH03266699A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 毛筆プロッタの駆動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266699A true JPH03266699A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13245001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063982A Pending JPH03266699A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 毛筆プロッタの駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9089988B2 (en) Apparatus with a cartridge holder to receive a pen or a cutter for cutting or drawing image
US20080069620A1 (en) Hand-operated Printer and Printer Dock Configured to Facilitate Auxiliary Printing
US5810494A (en) Apparatus for working on sheets of sheet material and sheet material for use therewith
US9019569B2 (en) Image reading apparatus having multiple types of holding units and cutting apparatus
EP0265957A2 (en) Apparatus for automatically providing positioning holes on film material
EP0325216B1 (en) Electronic parts positioning apparatus
US8988738B2 (en) Cutting apparatus with image reading unit and reading-use holding unit having reference portion for use in shading correction
EP0163959B1 (en) Method of automatically aligning sheet material and apparatus for performing the method
US20080075511A1 (en) Method for Position Acquisition for Use with a Hand-operated Printer
US9102073B2 (en) Apparatus provided with cartridge holder receiving pen or cutter
JPH03266699A (ja) 毛筆プロッタの駆動制御方法
JPH0427750B2 (ja)
JP2526613Y2 (ja) 載置型毛筆プロッタ
JPH058592A (ja) 毛筆プロツタの駆動制御方法
JPH03281300A (ja) 毛筆プロッタの紙押え方法
JP5985375B2 (ja) カッティングプロッタ
JP2608807B2 (ja) プリンタの記録用紙長検出方法
US11647137B2 (en) Print media detection with scanner bar
JPS6241074A (ja) 印字装置
JPH0684217B2 (ja) シ−ト材の残量検知装置
US20220402283A1 (en) Alignment bar metrology for printers
KR101970729B1 (ko) 필기구 본체의 전사지 테이핑 장치
JP2002079794A (ja) 自動製図機
JP2023020119A (ja) ハンドヘルド型の記録装置
JPH09124184A (ja) ロール紙の残量検出装置