JPH03266020A - タッチ入力装置 - Google Patents

タッチ入力装置

Info

Publication number
JPH03266020A
JPH03266020A JP2065644A JP6564490A JPH03266020A JP H03266020 A JPH03266020 A JP H03266020A JP 2065644 A JP2065644 A JP 2065644A JP 6564490 A JP6564490 A JP 6564490A JP H03266020 A JPH03266020 A JP H03266020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
display
touch input
input
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2065644A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tsuboi
秀夫 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2065644A priority Critical patent/JPH03266020A/ja
Publication of JPH03266020A publication Critical patent/JPH03266020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次コ 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要コ 光学式のタッチパネルを用いて入力が行なわれるタッチ
入力装置に関し、 タッチ入力を正確に行うことが可能となる装置の提供を
目的とし、 ディスプレイの表示画面を分割して分割の各区画に対す
るタッチ操作を促す表示制御手段と、ディスプレイの表
示面に取り付けられた光学式のタッチパネルと、ディス
プレイに表示の各区画に対して行なわれたタッチパネル
操作の位置を記憶するタッチ位置記憶手段と、タッチパ
ネルを用いた通常入力が行なわれるときに、該入力の位
置を記憶位置に基づいて補正する視差補正手段と、を育
する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、光学式のタッチパネルを用いて入力が行なわ
れるタッチ入力装置に関する。
タッチ入力[1によれば表示画面のタッチ操作で入力が
行なわれるので、キーボード操作が不要となる。
したがって、装置の操作を極めて容易に行なうことが可
能となり、このため、タッチ入力装置は銀行窓口におけ
る受付入力機として使用される。
[従来の技術] ディスプレイの表示面に合わせてタッチパネル面が球状
とされる装置においては、ディスプレイの表示位置とタ
ッチパネルの操作位置が一致するので、正確なタッチ入
力が可能となる。
ところ力ζ ディスプレイの表示面に合わせてタッチパ
ネル面が球状化されるので、各ディスプレイに専用のタ
ッチパネルを用意することが必要となり、装置が高価な
ものとなる。
このため、光学式のタッチパネルがディスプレイの表示
面に後付けされる装置が広く利用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、タッチ入力の位置が光学的に検出さ札 
位置検出が平面上で行なわれるので、その検出位置と球
状のディスプレイ表示面を実際にタッチした位置との間
に誤差が生ずる。
この誤差は表示画面の表示画面の隅となるほど検出面と
表示面との距離拡大で増加し、タッチパネルが正確に取
り付けられていない場合や傾斜して取り付けられる場合
においては無視できないものとなる。
したがって、タッチ操作の入力に使用できる領域は誤差
の少ない表示画面の央部に限られる。
本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、タッチ入力を正確に行なうことが可能とな
る光学式のタッチ入力装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明にかかる装置は第1
図のように構成されている。
同図にお〜1て、ディスプレイ10の表示面に光学式の
タッチパネル14が取り付けられており、ディスプレイ
10の表示は表示制御手段12で制御される。
その表示制御手段12によりディスプレイ10の表示面
が複数の区画に分割さ札 各区画に対するタッチ入力が
促がされる。
これらの区画に対するタッチ入力が行なわれると、各区
画についてタッチ入力の操作位置がタッチ位置記憶手段
16で記憶さ札 タッチパネル14を用いた通常のタッ
チ入力が行なわれる場合には、その入力位置が手段16
に記憶の位置を基準として視差補正手段18で補正され
る。
[作用コ 本発明で本 ディスプレイlOの表示面を分割した各区
画に対するタッチ入力が行われてそれらの位置が記憶さ
れた後に、通常入力が行わ札 それらの入力位置が記憶
流の位置を用いて誤差の解消方向へ補正される。
[実施例コ 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第2図において、CRT表示二エッ)10の表示制御が
表示制御部12で行われており、CRT表示ユニット1
0の表示面(球面状に形成されている)には光学式のタ
ッチパネル14が第3図のように後付けされている。
第3図において、タッチパネル14はネジ14aでCR
T表示ユニット10に取り付けられており、CRT表示
ユニット10の表示面はアクリル板14bで被われる。
また、パネル外枠の部分には発光ダイオード14cと受
光ダ不オード14dが対向姿勢で内蔵されており、これ
らを用いてタッチ入力の位置が光学的に検出される。
タッチパネル14で検出された位置は第2図の視差補正
値加減算回路18に与えられており、視差補正値メモリ
16の記憶位置(視差補正値)を用いた加減算の処理が
視差補正値回路18で行なわれる。
その結果、CR1表示ユニット10の表示画面と正確に
一致したタッチ入力の位置が求めら積土制御部20に与
えられる。
この視差補正値メモリ16にはCRT表示ユニットlO
の表示画面を第4図のように分割した各区画に対するタ
ッチ操作の位置が記憶さ札 その際には同図の斜線部分
が指の形などでタッチ操作すべき位置として示される。
この画面は視差補正値チエツク画面メモリ22に格納さ
れており、視差補正値メモリ16に各区画の位置が記憶
されていない場合やそれらの更新が必要な場合(第5図
 ステップ500でYES)に、視差補正値チエツク画
面メモリ22から表示制御部12へ読み出される。
その給気 第4図のようにCR1表示ユニット10の表
示画面が分割さ札 タッチ操作を促すマーク(斜線部分
)が各区画内に表示される(第5図 ステップ502)
そして、マーク位置のタッチ操作が行なわれる毎に検出
の操作位置く本実施例で!も 補正すべき量を示す値に
主制御部20が変換している)が視差補正値メモリ16
へ書き込まれ(第5図 ステップ504)、全てのタッ
チ操作が完了したとき(第5rIIJ Xyyプ506
”C’YES) に、MW(D処理モードが通常入力モ
ードへ切り替えられる(第5図 ステップ508)。
この通常入力モードでは視差補正値メモリ16の記憶位
置を用いた加減算の処理により、CR1表示ユニット1
0の表示と正確に一致したタッチ操作入力位置が前述の
ようにして視差補正値加減算回路18でタッチ操作毎に
求められ(第5図ステップ510)、入力の完了が確認
されたとき(第5図 ステップ512でYES)に、次
の処理が開始される。
以上説明したように本実施例によれば、各区画に対して
予め行われたタッチ入力の位置で通常モード時に入力の
タッチ位置が補正されるので、常に正確なタッチ入力を
行なえる。
したがって、表示画面の隔部分で増加する視差及びタッ
チパネル14の取り付は誤差を解消して画面を有効に利
用することが可能となる。
また、装置デザイン上の要請からCRT表示ユニットl
Oを傾斜する場合であっても、この視差を解消できる。
したがって、正確なタッチ入力を行え、しかも表示の画
質が良好な装置を、安価に構成することが可能となる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、球状表示面による
視差、タッチパネルの取付誤気 ディスプレイの取り付
は角度による視差がタッチ位置の補正で吸収されるので
、正確なタッチ入力を行なえ、全表示面を有効に利用で
きる装置を、安価に提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明1 第2図は実施例の構成説明1 第3図は光学式タッチパネルの構成説明1第4図は視差
補正値チエツク画面の説明臥第5図は実施例の作用を説
明するフローチャート、 である。 10 ・ 12 ・ 14 ・ 16 ・ 18 ・ ・CR7表示ユニット ・表示制御部 ・光学式のタッチパネル 争視差補正値メモリ ・視差補正値加減算回路 2011拳 ・主制御部 22 ・ ・ Φ視差補正値チエツク画面メモリ 第2図 第1図 第3し」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスプレイ(10)の表示画面を分割して分割の各区
    画に対するタッチ操作を促す表示制御手段(12)と、 ディスプレイ(10)の表示面に取り付けられた光学式
    のタッチパネル(14)と、 ディスプレイ(10)に表示の各区画に対して行なわれ
    たタッチパネル(14)操作の位置を記憶するタッチ位
    置記憶手段(16)と、 タッチパネル(14)を用いた通常入力が行なわれると
    きに、該入力の位置を記憶位置に基づいて補正する視差
    補正手段(18)と、 を有する、ことを特徴とするタッチ入力装置。
JP2065644A 1990-03-16 1990-03-16 タッチ入力装置 Pending JPH03266020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065644A JPH03266020A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 タッチ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065644A JPH03266020A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 タッチ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266020A true JPH03266020A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13292931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065644A Pending JPH03266020A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 タッチ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606635B1 (ja) * 2013-05-09 2014-10-15 株式会社東芝 電子機器、補正方法、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125615A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Canon Inc 情報入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125615A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Canon Inc 情報入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606635B1 (ja) * 2013-05-09 2014-10-15 株式会社東芝 電子機器、補正方法、及びプログラム
WO2014181435A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社 東芝 電子機器、補正方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820285B2 (ja) 自動位置合わせタッチシステムおよび方法
US8120596B2 (en) Tiled touch system
US20130257738A1 (en) Numerical control apparatus
JPH0573203A (ja) 手書き入力装置
JP2003240243A (ja) 電子レンジのメニュー選択装置
JP2772153B2 (ja) データ入力装置
US20210048916A1 (en) Control method for touch device
JP3123887B2 (ja) 座標検出・表示装置
JPH03266020A (ja) タッチ入力装置
US5045844A (en) Image paralleling and rotating system
JPH04355815A (ja) タッチスクリーン
JPH04191920A (ja) タッチパネル装置におけるタッチ位置補正方法
JPS63226716A (ja) タツチ入力検出方式
JPH05165569A (ja) データ入力装置
JPH01125615A (ja) 情報入力装置
JP2001312370A (ja) タッチパネル装置
JPH0749749A (ja) 画面タッチ操作装置およびプラント運転監視装置
JPH08292839A (ja) 指示入力方式
JPH0259920A (ja) タッチスクリーン入力装置
JPH07168866A (ja) 3次元対象物配置装置
JP2001356879A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2022138016A (ja) タッチパネル、タッチパネルシステム、およびタッチパネルシステムの制御方法
JPH07261935A (ja) タッチパネル表示装置
JPH04260914A (ja) タッチスクリーン視差補正方式
JPS63187726A (ja) 光学式タツチ・スイツチ装置におけるキ−画像表示方法