JPH0326549A - ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法 - Google Patents

ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法

Info

Publication number
JPH0326549A
JPH0326549A JP16205289A JP16205289A JPH0326549A JP H0326549 A JPH0326549 A JP H0326549A JP 16205289 A JP16205289 A JP 16205289A JP 16205289 A JP16205289 A JP 16205289A JP H0326549 A JPH0326549 A JP H0326549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
wire
wire guide
tip ends
printing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16205289A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Soda
曽田 誠治
Shuichi Yamaki
秀一 山木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16205289A priority Critical patent/JPH0326549A/ja
Publication of JPH0326549A publication Critical patent/JPH0326549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] ワイヤドットプリンタ用印字ヘッドの耐磨耗処理方法に
関し、 印字ヘッドの長寿命化を目的とし、 複数本の印字ワイヤをワイヤガイドに配列したワイヤド
ットプリンタ用印字ヘッドに於いて、各印字ワイヤの先
端部をワイヤガイドの前面と同面に揃えた後、ワイヤガ
イドの端面がら所定長突出した印字ワイヤの先端部に耐
磨耗層をコーティングして構戒する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はワイヤドットプリンタ用印字ヘッドの耐磨耗処
理方法に関する。
情報量の増大と処理速度のアップに伴い、プリンタの印
字速度の高速化が図られている。
これに対応して印字ヘッドには、長寿命化が要望されて
いる。
〔従来の技術〕
ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド(以下印字ヘッドと
称す)1は、第2図の側断面図に示す如く、その中央部
に突出したワイヤガイド4にガイドされ、前面4aに集
中整列させた複数本の印字ワイヤ3を、マグネット2に
依って駆動し印字するように構戒されている。
印字ワイヤ3は、その一端がビーム8(或いはアーマチ
ュア5に直接)に鑞付け等の手段で固定され、ビーム8
はアーマチュア5の先端に固定されている。
に依り弾力的に支持され、第2図の如く印字マグネット
2のコア7に対向している。
コア7には、コイル9が巻装されて電磁石を形威し、一
方マグネットベース10a及び磁路部10bはその間に
永久磁石1lを狭装し、更に磁性材より或るスペーサ1
0cを挟んで磁路部10dを威し、コア7とアーマチュ
ア5と共にループ状の磁路を形威している。
従って、印字マグネット2が励磁されていない時は、永
久磁石の磁力に依ってアーマチュア5はコア7に吸着さ
れており、印字マグネット2に永久磁石1lのNS極と
コア7の極が反対になるように励磁すると、コア7は電
磁石となって永久磁石1lの吸引力を打ち消すように働
く。
するとアーマチュア5は、板ばね6に蓄えられたエネル
ギーに依って、印字ワイヤ3と共に第2図の図中上方に
跳ね上がる。
これに依り、印字ワイヤ3はワイヤガイド4からその先
端部3aを突出して印字を行う。
印字はこのようにして、印字ヘッド1内の複数の印字マ
グネット2を選択励磁して行う。
斯かる印字ワイヤ3は、高速印字の為に比重が小で比較
的安価な例えば粉末高速度鋼を焼結して作られている。
然し乍ら、粉末高速度鋼の印字ワイヤ3は、打数を経る
ごとに印字ワイヤの印字端面(先端部)がインクリボン
のカーボンに依って丸く磨耗し、印字品質を甚だし《劣
化させると言う問題点がある。
これは粉末高速度鋼に限られるものでは無く、例えば、
チタン、モリブデン、タングステン等の印字ワイヤにも
発生する。
この磨耗を防止する為に、第3図の斜視図に示す如く、
印字ワイヤ3の先端から約3〜5IllI1の範囲にセ
ラミック等の耐磨耗材料を焼付け、0.02am程度の
厚さにコーティングし耐磨耗層12を形威している。
[発明が解決しようとする課題〕 以上の説明の如く耐磨耗処理は、印字ワイヤ単品の状態
、所謂部品レベルで行っていた。
然し乍らヘッドの組立てに於いて、ビンストロクを揃え
印字特性の調整を行う工程があり、ここでワイヤ先端を
揃える為の研磨をする為に、最終的にはコーティングし
た耐磨耗層が無くなる。
この為に結果的には、上記の耐磨耗処理は効果が無いと
言う問題点があった。
本発明は、印字ヘッドの長寿命化を目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達威する為に本発明に於いては、第1図の説
明図に示す如く、印字ワイヤ3の先端部3aをワイヤガ
イド4の前面4aに同面に揃えた後、該ワイヤガイド4
の端面から所定長突出した印字ワイヤ3の先端部3aに
、耐磨耗1113をコーティングしたものである。
〔作用〕
耐磨耗層のコーティングは、印字ワイヤがワイヤガイド
に取付けられて、その先端が同面に揃えられた組立ての
最終工程に於いて行われる。
この為にコーティング後の研磨工程は削除される。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
本発明に於いては、第1図の説明図に示す如く、各々の
印字ワイヤ3の先端部3aをワイヤガイド4の前面4a
に研磨等の方法で同面に揃えた後、第2図に示す印字ヘ
ッド1のワイヤガイド4と本体部l4との間に予め挿入
されたスペーサ15を取除く。
そして、ねじ16でワイヤガイド4を本体部14に固定
すると、印字ワイヤ3はワイヤガイド4から所定長突出
する。
その後、先端部3aを洗浄して、印字ヘッド1を例えば
真空蒸着槽l7内に設置し、真空雰囲気中で露出した印
字ワイヤ3の部分にTic (チタンカーバイト) 、
Re (レニウム) 、Ru (ルテニウム)等の各種
の金属材料、合金材料、或いはセラミック材料等の耐磨
耗層l3をコーティングする。
スペーサ15は、印字ワイヤ3の先端部3aがワイヤガ
イド4の前面4aから突出する量を調整する為に設けら
れたもので、7枚程挿入されており、コーティング終了
後は、再度元の場所に挿入される。
図に於いて、18は印字ワイヤの先端部3a以外の印字
ヘッド1を遮蔽するマスク、19は耐磨耗材料、20は
加熱槽、2lは排気系である。
〔発明の効果〕
本発明に依り、印字ワイヤの耐磨耗層の形或は、印字ヘ
ッド組立ての最終工程に於いて行われる為にコーティン
グ後の調整の為の研磨は無くなる。
この為印字ワイヤの耐磨耗処理が実用化され、印字ヘッ
ドの長寿命化が図れる等、経済上及び産業上に多大の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理
方法の説明図、 第2図は本発明が適用される印字ヘッドを示す側断面図
、 第3図は耐磨耗処理をした従来の印字ワイヤを示す斜視
図である。 図に於いて、 1は印字ヘッド、    3は印字ワイヤ、3aは先端
部、     4はワイヤガイド、4aは前面、   
   13は耐磨耗層、14は本体部、     15
はスペーサ、l6はねじ、 18はマスク、 20は加熱槽、 17は真空蒸着槽、 l9は耐磨耗材料、 21は排気系である。 本斧明カワイヤドゾト印宇へ・ゾトの耐摺耗想理f5法
の詭明図第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数本の印字ワイヤ(3)をワイヤガイド(4)に配列
    したワイヤドットプリンタ用印字ヘッドに於いて、 前記各印字ワイヤ(3)の先端部(3a)を前記ワイヤ
    ガイド(4)の前面(4a)と同面に揃えた後、該ワイ
    ヤガイド(4)の端面から所定長突出した前記印字ワイ
    ヤ(3)の先端部(3a)に、耐磨耗層(13)をコー
    ティングしたことを特徴とするワイヤドット印字ヘッド
    の耐磨耗処理方法。
JP16205289A 1989-06-23 1989-06-23 ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法 Pending JPH0326549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16205289A JPH0326549A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16205289A JPH0326549A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0326549A true JPH0326549A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15747180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16205289A Pending JPH0326549A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802776A (en) Print head having a wear resistant rotational fulcrum
US4674896A (en) Printing mechanism for an impact matrix printer
JPH03205159A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0326549A (ja) ワイヤドット印字ヘッドの耐磨耗処理方法
EP0104260A1 (en) Wire for dot printer
US4790674A (en) Impact printer having wear-resistant platings on hammer springs and pole piece tips
US5344243A (en) Head wire and manufacturing process thereof
JPH0226754A (ja) スプリングチャージ式ドットヘッド
JPS59202863A (ja) 印字ヘッド
JPS58175673A (ja) 印字ヘツド
JPS6189862A (ja) ワイヤドツト印字ヘツド
JPH06286165A (ja) 印字ヘッド
JPH0329159Y2 (ja)
JPH051403Y2 (ja)
JPS5919173A (ja) ドツトラインプリンタにおける印字ヘツド
JPH02223453A (ja) プリンタ印字ヘッド
JPS59118470A (ja) ドツトプリンタ用ヘツド
JPS6147271A (ja) 印字ヘツド
JPH068479A (ja) ワイヤドットプリンタの印字ヘッドおよびその製造方法
JPS633819Y2 (ja)
JP4069353B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP2020167183A (ja) 記録ヘッド用ヨークケースおよびプリンター
JPH0742741Y2 (ja) ドットラインプリンタの印字ヘッド
JPH05131653A (ja) インパクト型ドツト印字ヘツドおよびその印字ヘツドにおける吸着面硬化層の形成方法
JPS59156761A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツド