JPH03263846A - バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法 - Google Patents

バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03263846A
JPH03263846A JP6361890A JP6361890A JPH03263846A JP H03263846 A JPH03263846 A JP H03263846A JP 6361890 A JP6361890 A JP 6361890A JP 6361890 A JP6361890 A JP 6361890A JP H03263846 A JPH03263846 A JP H03263846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
support member
bumps
film carrier
lead terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6361890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Sekine
秀克 関根
Sotaro Toki
土岐 荘太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6361890A priority Critical patent/JPH03263846A/ja
Publication of JPH03263846A publication Critical patent/JPH03263846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、IC,LSI等の集積回路チップの実装に用
いられるハンプ付きフィルムキャリヤに関するものであ
る。
(従来の技術〕 従来の一層タイプのフィルムキャリヤは、スプロケット
ホールの強度の必要性から、10am程度の厚手の金属
箔にリード端子のパターンからなるレジストパターンを
形成後、エツチングにより製造されたものであり、リー
ド端子は、金属箔と同程度の厚みを有している。また、
リード端子先端は、バンプが無く平坦なものであった。
さらに、全てのリード端子が電気的に導通しているもの
であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したような、従来法のフィルムキャリヤは、製造工
程において位置合わせの基準となるスプロケットホール
に強度をもたせるために、厚手の金属箔を用いなければ
ならず、エツチングレートの影響により、リード端子の
多ビン化が困難であった。また、リード端子の支持体が
無いために、製造、運搬及び、実装時等においてリード
端子に変形を生ずるといった問題があった。また、リー
ド端子先端にバンプが存在しないために、高価で、入手
難であるバンプ付きICチップを使用せざるをえない。
さらに、全てのリード端子が導通していたため、Icチ
ップの実装後のICチップの電気テストは不可能であっ
た。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので
あって、支持部材の金属箔より厚みが減少されて略中央
部に延び、かつ、支持部材と同様の厚みのバンプを設け
た複数のリード端子と、支持部材とリード端子を支持固
定する絶縁性材料からなる裏打ち層が設けられ、かつ、
前記支持部材と前記リード端子が電気的に独立であるこ
とを特徴とするバンプ付きフィルムキャリヤである。
また、ハンプ付きフィルムキャリヤの製造は、金属箔に
、バンプ形底部を除く、実装される部分より大きな範囲
をエツチングによって凹部とする工程、スプロケットホ
ールを設ける工程、前記凹部にリード端子を支持固定す
る絶縁性材料からなる裏打ち層を設ける工程、所定のリ
ード端子の形状のレジストパターンを前記金属箔の非凹
部形域面に形成し、金属箔をエツチング後、レジストを
剥離する工程を少なくとも具備する製造方法によりなさ
れる。
(作用) 本発明のバンプ付きフィルムキャリアは、支持部材の厚
さがリード端子より厚いため、位置合わせの基準となる
支持部材に設けたスプロケットホール部分に強度をもた
せながら、ハンプが設けられたリード端子の多ピン化を
容易にし、薄型化が可能となる。
また製造工程において、さらに絶縁材料からなる裏打ち
層で、リード端子、支持部材を支持固定しているので、
リード端子の変形を防ぎ、さらにリード端子同士を電気
的に独立なものとする。
〔実施例] 図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第2図(a)に示す様に、金属箔4として、厚さ70μ
m、幅35mmの電解銅箔を用い、金属箔4の両面にフ
ォトレジストを設け(第2図(b)、第3図参照)、露
光・現像により金属箔の片面に、凹部とバンプ形成部の
フォトレジストパターン7.7aを設け、非レジスト形
底面の金属箔を、塩化第二鉄溶液(液温40″C166
5g/j2)を用いてエツチングを行い、フォトレジス
ト7.7aを剥離し、凸部であるバンプ8と凹部12を
形成した。なお、凹部の深さは金属箔の厚さの半分以上
が好ましい。
その後、パンチングによりスプロケットホール5を設け
た(第2図(c)参照)。なお、スプロケットホール5
の形成は、凹部12の形成前でもよく、また、エツチン
グで設けてもよい。
次に、厚さ30μmのポリイミドフィルムからなる裏打
ち層3材の片面に接着剤を塗布し、スプロケットホール
5にて位置合わせを行い、凹部】2へ接着した(第2図
(d)、第4図参照)。なお、裏打ち層3は、ポリイミ
ド等の樹脂ペーストのスクリーン印刷法により、若しく
はポリイミド樹脂を全面に塗布後、ホトリソグラフ工程
により設けることも可能である。
次に、金属箔4全面にフォトレジストを設け、スプロケ
ットホール5にて位置合わせ後、非凹部形成面にリード
端子のパターンからなるマスクn光を行い、フォトレジ
スト9をバターニングしく第2図(e)#照)、凹部を
形成したものと同様なエツチング液をスプレーエツチン
グ法により塗布、リード端子2を形成後、フォトレジス
トを剥離した(第2図(f)参照)。
さらに、Snめっき液に、リード端子2を形成したバン
プ付きフィルムキャリヤを浸漬し、無電解めっき法によ
り0.3〜0.5 a mのS n I910をリード
端子2、支持部材11表面に形成しバンプ付きフィルム
キャリヤが完成した(第1図、第2図(g)参照)。
なお、実施例では、幅35mmの金属箔に1列のバンプ
付きフィルムキャリヤを製造したが、幅の広い金属箔を
用いて、同時に数列のハンプ付きフィルムキャリヤの製
造を行ってもよい。
以上の工程で製造されたバンプ付きフィルムキャリヤの
中央部にICチップを実装し、リード端子に測定器の端
子を接触させ、電気テストを行い、異常のないことを確
認した後、第1図中の切断線6で囲まれる部分をプリン
ト配線板に圧着した。
〔発明の効果] 本発明のハンプ付きフィルムキャリアは、位置合わせの
基準となるスプロケットホール部分の強度を十分もたせ
ながら、バンプ付きのリード端子の多ビン化を容易にし
、薄型化を可能とする。さらにリード端子先端にバンプ
が設けられているため、高価で入手難であるバンプ付き
ICチップを用いなくてもよい。
また、製造、運搬及び、実装時等においてリード端子の
変形が起こり雛いため、信頼性が向上した。さらに、リ
ード端子同士は電気的に独立しているので、ICチップ
の実装後のICチップの電気テストが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のバンプ付きフィルムキャリヤの一実
施例を示す平面図、第2図(a)〜(8)は、本発明の
バンプ付きフィルムキャリヤの製造方法の一実施例を工
程順に示す断面図であり、第3図は、第2図(c)の状
態の金属箔を凹部形成面から見た平面図、第4図は、第
2図(2)の状態の金属箔を凹部形成面から見た平面図
である。 1・・・バンプ付きフィルムキャリヤ 2・・・リード端子 3・・・裏打ち層 4・・・金属箔 5・・・スプロケントホール 6・・・切断線 7.7a、9・・・フォトレジスト 8・・・バンプ 10・・・Sn膜 11・・・支持部材 I2・・・凹部 特  許  出  願  人 A′ 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第1図 第 2 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持部材とリード端子が同種の金属箔からなる一
    層タイプのフィルムキャリヤであって、支持部材の金属
    箔より厚みが減少されて略中央部に延び、かつ、支持部
    材と同様の厚みのバンプを設けた複数のリード端子と、
    支持部材とリード端子を支持固定する絶縁性材料からな
    る裏打ち層が設けられ、かつ、前記支持部材と前記リー
    ド端子が電気的に独立であることを特徴とするバンプ付
    きフィルムキャリヤ。
  2. (2)支持部材とリード端子が同種の金属箔からなる一
    層タイプのフィルムキャリヤであって、支持部材の金属
    箔より厚みが減少されて略中央部に延び、かつ、支持部
    材と同様の厚みのバンプを設けた複数のリード端子と、
    支持部材とリード端子を支持固定する絶縁性材料からな
    る裏打ち層が設けられ、かつ、前記支持部材と前記リー
    ド端子が電気的に独立であることを特徴とするバンプ付
    きフィルムキャリヤの製造方法であって、 (a)金属箔に、バンプ形成部を除く、実装される部分
    より大きな範囲をエッチングによって凹部とする工程、 (b)スプロケットホールを設ける工程、 (c)前記凹部にリード端子を支持固定する絶縁性材料
    からなる裏打ち層を設ける工程、 (d)所定のリード端子の形状のレジストパターンを前
    記金属箔の非凹部形成面に形成し、金属箔をエッチング
    後、レジストを剥離する工程、少なくとも上記(a)〜
    (d)の工程を具備するバンプ付きフィルムキャリヤの
    製造方法。
JP6361890A 1990-03-14 1990-03-14 バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法 Pending JPH03263846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6361890A JPH03263846A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6361890A JPH03263846A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263846A true JPH03263846A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13234486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6361890A Pending JPH03263846A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147228A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toppan Printing Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147228A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toppan Printing Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806409A (en) Process for providing an improved electroplated tape automated bonding tape and the product produced thereby
US7716826B2 (en) Circuit substrate manufacturing method
US5118386A (en) Printed circuit board having bumps and method of forming bumps
US20060220242A1 (en) Method for producing flexible printed wiring board, and flexible printed wiring board
JPH03148846A (ja) Ic搭載用可撓性回路基板及びその製造法
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
JPH03263846A (ja) バンプ付きフィルムキャリヤおよびその製造方法
JP3446607B2 (ja) コンタクトピン及びコンタクトプローブの製造方法
JP3246959B2 (ja) バンプを備えた回路基板及びその製造法
JPH03263847A (ja) フィルムキャリヤおよびその製造方法
JP3129641B2 (ja) テスト用コンタクトピンの製造方法
JP4077666B2 (ja) コンタクトプローブの製造方法
US7335591B2 (en) Method for forming three-dimensional structures on a substrate
JPH1117315A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH1117309A (ja) 電子部品の接続機構、これを用いた電子回路基板、接続機構の製造方法
JPH0510365Y2 (ja)
JP3129655B2 (ja) テスト用コンタクトピンの製造方法
JP2000180471A (ja) ベアチップ検査用プローブ基板
JPS62128132A (ja) 電子部品実装回路およびその製作方法
JPH01136345A (ja) バンプ付テープキャリヤの製造法
JP2001194387A (ja) コンタクトプローブおよびその製造方法
JPH1082798A (ja) ベアチップ検査用プローブ基板及びその製造方法
JP2002257896A (ja) コンタクトプローブ及びプローブ装置
JP2001119132A (ja) フレキシブル配線板
JP2000346876A (ja) テスト用基板