JPH03262396A - 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式 - Google Patents

映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式

Info

Publication number
JPH03262396A
JPH03262396A JP2062283A JP6228390A JPH03262396A JP H03262396 A JPH03262396 A JP H03262396A JP 2062283 A JP2062283 A JP 2062283A JP 6228390 A JP6228390 A JP 6228390A JP H03262396 A JPH03262396 A JP H03262396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
signal processing
processing device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2062283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525746B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
清 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2062283A priority Critical patent/JP2525746B2/ja
Publication of JPH03262396A publication Critical patent/JPH03262396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525746B2 publication Critical patent/JP2525746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに
映像信号測定方式に係り、特に電子内視鏡装置等の面順
次映像信号を扱う映像信号処理装置及び映像信号測定装
置並びに映像信号測定方式〔従来の技術〕 映像信号のS/N比や微分利得・微分位相1周波数特性
1群遅延特性等の諸特性を測定する映像信号分析器は、
通常、該映像信号分析器の出力信号と被測定装置を経由
した入力信号との比較を行うことにより前記映像信号の
諸特性を測定するものである。
ところで、TVカメラ等においては、γ−補正回路ある
いはエンハンサ−等の非線形回路を備えているため、映
像信号伝達特性を測定することができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、電子内視鏡装置に用いられる映像信号処理装
置のように、面順次映像信号を同時式映像信号に変換し
てかつ各種の映像信号の信号処理を行う装置においては
、該映像信号処理装置の全体的な映像信号の入出力特性
を前記映像信号分析器で測定することが不可能であった
本発明は従来の映像信号処理装置及び映像信号測定装置
並びに映像信号測定方式の上述した欠点を解消するため
になされたものであり、映像信号処理装置の非線形回路
部分を経由しない信号経路を設けることにより、該映像
信号処理装置の線形部分のみを経由する信号の全体的入
出力特性を測定し得るようにした映像信号処理装置及び
映像信号測定装置並びに映像信号測定方式を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の映像信号処理装置は、線形回路部分と非線形回
路部分とを有し、面順次映像信号を複合映像信号に変換
する映像信号処理装置において、非線形回路部分を経由
しない信号経路と、該信号経路と非線形回路部分を経由
する信号経路とを切換えるスイッチとを設けたことを特
徴とするものである。
また、本発明の映像信号測定装置は、映像信号発生器と
、該映像信号発生器の発生した映像信号を三原色の各色
信号に分離するデコーダと、該デコーダから出力される
各色信号を順次切換えて出力するスイッチと、該スイッ
チから出力される各色信号が映像信号測定装置の出力信
号であることを示す識別信号を発生する識別信号発生器
と、被測定装置からの映像信号を分析する映像信号分析
器と、該被測定装置の信号経路の遅延を補正するタイミ
ング調整手段とを設けたことを特徴とするものである。
さらに、本発明の映像信号測定方式は、面順次映像信号
の信号処理をした後複合映像信号として出力する映像信
号処理装置に前記面順次映像信号が映像信号測定装置の
出力信号であることを示す識別信号と前記面順次映像信
号とを入力し、前記識別信号により前記映像信号処理装
置の非線形回路部分を経由しない線形回路部分のみの信
号経路を該映像信号処理装置内に形成することにより、
該映像信号処理装置の線形回路部分の特性を映像信号分
析器により分析し得るようにしたことを特徴とするもの
である。
〔作用〕
本発明の映像信号処理装置においては、非線形回路部分
を経由しない信号経路と該信号経路と非線形回路部分を
経由する信号経路とを切換えるスイッチとが設けられて
いるので、該スイッチを模作することにより、線形回路
部分のみを経由する信号経路を形成することができ、こ
のような信号経路に映像信号を入力することにより映像
信号分析器によって映像信号の諸特性を測定することが
可能となる。
また、本発明の映像信号測定装置においては、映像信号
発生器から発生された映像信号をデコーダで三原色の各
色信号に分離した後、スイッチにより該各色信号を順次
出力すると共に該スイッチから出力される各色信号が映
像信号測定装置の出力信号であることを示す識別信号と
して識別信号発生器から出力されるので、被測定器は、
例えば該被測定器が電子内視鏡装置の映像信号処理装置
である場合には、被測定装置に人力されている信号が電
子内視鏡装置のスコープ部からの出力信号ではなく映像
信号発生器からの映像信号であることが識別できるので
、該被測定装置側で非線形回路部分を経由しない信号経
路を形成することが可能となり、非線形回路部分を有す
る被測定装置においても映像信号の諸特性の測定が可能
となるものである。
さらに、本発明の映像信号測定方式においては、面順次
映像信号と識別信号とが映像信号処理装置に人力され、
前記識別信号により前記映像信号処理装置の非線形回路
部分を経由しない線形回路部分のみの信号経路が映像信
号処理装置内に形成されることにより、該映像信号処理
装置の線形回路部分のみの特性を映像信号分析器により
分析し得るものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例を説明する
第1箇は、本発明の一実施例の回路構成を示すブロック
図である。
第1図において、符号1は映像信号測定装置を表し、符
号2は映像信号処理装置を表す。
映像信号測定装置1の映像信号発生器11は、NTSC
等の複合映像信号を発生し、該映像信号発生器11の出
力複合映像信号はデコーダ12に人力される。デコーダ
12においては、入力されたNTSC等の複合映像信号
を赤(R)、縁(G)、青(B)の三原色の各色信号に
分離する。
デコーダ12で分離された各色信号はスイッチ13に人
力される。スイッチ13は、映像信号処理装置2の制御
回路23で発生されコネクタ21を介して人力されるイ
ネイブル信号により制御され、R,G、 Bの各色信号
を順次映像信号処理装置2のコネクタ21に人力する。
識別信号発生器14は、映像信号処理装置2のコネクタ
21へ出力される信号が映像信号測定装置からの出力信
号であることを示す識別信号を発生し前記コネクタ21
へ出力する。
映像信号分析器15は映像信号処理装置2のエンコーダ
33から出力されるNTSC等の複合映像信号を入力し
、該複合映像信号と映像信号発生器11の発生した複合
映像信号とを比較することにより、映像信号処理装置2
の線形部分を介して出力される映像信号のS/N比や微
分利得・微分位相等の緒特性を分析して測定する。
タイミング調整回路16は、映像信号処理装置2内を映
像信号が伝播することによる映像信号の時間遅れを調整
するために映像信号発生器11に外部同期信号を人力す
るための回路である。
映像信号処理装置2のコネクタ21は、内視鏡の出力信
号線を接続するためのコネクタであり、映像信号測定装
置1の識別信号発生器14からの識別信号も入力し得る
ようになっている。さらに映像信号処理装置2の制御回
路23から出力されるイネイブル信号を映像信号測定装
置1のスイッチ13に出力するための端子も備えている
コネクタ21に入力された映像信号は、映像信号処理回
路22に入力される。映像信号処理回路22は、入力さ
れる映像信号の黒レベルをクランプしたり、R,G、B
の各色信号の利得を調整したりする。映像信号処理回路
22の出力端子は切換スイッチ24に接続されており、
切換スイッチ24の一方の端子はT−補正回路25に接
続され、他方の端子は該T−補正回路25を経由しない
信号経路26を介して切換スイッチ27に接続されてい
る。
切換スイッチ24及び切換スイッチ27は制御回路23
から出力される切換信号により切換えられる。
T−補正回路25の出力端子は切換スイッチ27に接続
され、切換スイッチ27の一方の端子は輪郭強調回路2
8に接続されている。また、切換スイッチ27の他方の
端子は該輪郭強調回路28を経由しない信号経路29を
介してA/D変換器30に接続されている。
γ−補正回路25は本映像信号再生系のトータルなTを
補正するものであり、また輪郭強調回路18は再生画像
の輪郭を強調し画像の見易さを向上させるための回路で
あり、何れも非線形の回路である。
A/D変換器30はアナログ映像信号をディジタルデー
タに変換するものであり、該A/D変換器30の出力デ
ィジタルデータは記憶手段31に制御回路23からの書
込信号により記憶される。
記憶手段31にはA/D変換器30からの出力ディジタ
ルデータが各色信号ごとに異なる記憶領域に記憶され、
制御回路23からの読み出し信号によりR,G、 Bの
3つの色信号が同時に呼び出される。記憶手段31から
呼び出されたR、 G。
Bの色信号はD/A変換器32に入力され、それぞれア
ナログ映像信号に変換される。D/A変換器32の出力
アナログ映像信号は、エンコーダ33に人力され、エン
コーダ33でNTSC等の複合映像信号に変換される。
次に本実施例の動作を説明する。
映像信号処理装置2のコネクタ21に映像信号測定装置
1のスイッチ13からの出力信号及び映像信号測定装置
1の識別信号発生容重4からの識別信号を伝達するプラ
グが接続されると、映像信号処理装置2側からも制御回
路23により発生されたR、 G、 Bの各色信号を順
次出力させるイネイブル信号がコネクタ21を介してス
イッチ13に供給される。
映像信号発生器1工では、複合映像信号が発生されるが
、この複合映像信号は、エンコーダ33の出力信号によ
りタイミング調整回路16から発生される外部同期信号
により同期されている。
映像信号発生器11で発生した映像信号はデコーダ12
でR,G、Bの各色信号に分離され、スイッチ13に入
力される。
スイッチ13においては前述したイネイブル信号により
R,G、Bの各色信号を順次映像信号処理装置2のコネ
クタ21へ出力する。
映像信号処理装置2においては、コネクタ21に面順次
映像信号と識別信号発生器14からの識別信号とが入力
され、面順次映像信号は映像信号処理回路22に入力さ
れてクランプや利得調整等がなされる。一方、識別信号
は制御回路23に入力され、該制御回路23からスイッ
チ24.27をT−補正回路25及び輪郭強調回路28
を経由しない信号経路26.29の方に切換える切換信
号が発生される。従って、映像信号処理回路22でクラ
ンプ或いは利得調整等の信号処理がなされた映像信号は
、スイッチ24.信号経路26.スイッチ27.信号経
路29の経路を通ってA/D変換器30に入力される。
A/D変換器30でディジタルデータに変換された面順
次映像信号は、記憶手段31のそれぞれ異なる所定の記
憶領域に制御回路23からの書込み信号により記憶され
る。
このようにして−旦記憶手段31に記憶された各色信号
は、制御回路23からの続出信号により同時に読み出さ
れD/A変換器32に人力されて、アナログ映像信号に
変換される。D/A変換器32から出力されるR、G、
Bの各アナログ映像信号はエンコーダ33に入力され、
該エンコーダ33においてNTSC等の複合映像信号に
変換される。このエンコーダ33から出力される複合映
像信号が映像信号分析器15に入力され、映像信号発生
器11から発生された元の映像信号と比較されてS/N
比や周波数特性1群遅延特性等の各特性が測定される。
なお、γ−補正回路25や輪郭強調回路28の非線形回
路は、それぞれの入出力端子にタップを立てたり、或い
はそれぞれの入出力端子を映像信号処理装置2のパネル
面まで導き、それぞれの回路単体での特性を測定し得る
ようにすることにより、映像信号処理装置2の全ての回
路の特性を測定することができる。
〔発明の効果〕
本発明の映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに
映像信号測定方式においては、映像信号処理装置の非線
形回路部分を経由しないで線形回路部分のみを経由し該
映像信号処理装置の入力端子から出力端子まで映像信号
が伝播し得るようにし、またこのように映像信号処理装
置の非線形部分を経由しない切換信号を映像信号測定装
置側から発生させるようにしたので、映像信号処理装置
側の非線形回路部分を回避して線形回路部分のみの全体
的特性を測定することが可能となり、さらに映像信号測
定装置が映像信号処理装置に接続されない場合には、映
像信号処理装置の回路は非線形回路部分をも経由するこ
ととなり、通常の機能を発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
である。 1・・・映像信号測定装置、 2・・・映像信号処理装置、 11・・・映像信号発生器、 12・・・デコーダ、 13、24. 27・・・スイッチ、 14・・・識別信号発生器、 15・・・映像信号分析器、 16・・・タイミング調整回路、 21・・・コネクタ、 22・・・映像信号処理回路、 23・・・制御回路、 25・・・T−補正回路、 28・・・輪郭強調回路、 30・・・A/D変換器、 31・・・記憶手段、 32・・・D/A変換器、 33・・・エンコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、線形回路部分と非線形回路部分とを有し、面順次映
    像信号を複合映像信号に変換する映像信号処理装置にお
    いて、非線形回路部分を経由しない信号経路と、該信号
    経路と非線形回路部分を経由する信号経路とを切換える
    スイッチとを設けたことを特徴とする映像信号処理装置
    。 2、映像信号発生器と、該映像信号発生器の発生した映
    像信号を三原色の各色信号に分離するデコーダと、該デ
    コーダから出力される各色信号を順次切換えて出力する
    スイッチと、該スイッチから出力される各色信号が映像
    信号測定装置の出力信号であることを示す識別信号を発
    生する識別信号発生器と、被測定装置からの映像信号を
    分析する映像信号分析器と、該被測定装置の信号経路の
    遅延を補正するタイミング調整手段とを備えたことを特
    徴とする映像信号測定装置。 3、面順次映像信号の信号処理をした後複合映像信号と
    して出力する映像信号処理装置に前記面順次映像信号が
    映像信号測定装置の出力信号であることを示す識別信号
    と前記面順次映像信号とを入力し、前記識別信号により
    前記映像信号処理装置の非線形回路部分を経由しない線
    形回路部分のみの信号経路を該映像信号処理装置内に形
    成することにより、該映像信号処理装置の線形回路部分
    の特性を映像信号分析器により分析し得るようにしたこ
    とを特徴とする映像信号測定方式。
JP2062283A 1990-03-13 1990-03-13 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式 Expired - Lifetime JP2525746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062283A JP2525746B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062283A JP2525746B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262396A true JPH03262396A (ja) 1991-11-22
JP2525746B2 JP2525746B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13195646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062283A Expired - Lifetime JP2525746B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628745A (zh) * 2012-04-27 2012-08-08 航天科技控股集团股份有限公司 基于can网络复合信号源的视觉仿生智能检测系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102628745A (zh) * 2012-04-27 2012-08-08 航天科技控股集团股份有限公司 基于can网络复合信号源的视觉仿生智能检测系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525746B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841301B2 (ja) カラーテレビカメラの色補正装置
JPH0458229B2 (ja)
US5283634A (en) Luminance signal correcting method
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
KR880004695A (ko) 컬러영상신호의 전송방법, 표시장치및 처리장치
JPS6226681A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH03262396A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号測定装置並びに映像信号測定方式
US4769692A (en) Method and apparatus for calibrating the phase of a video signal
JP3259388B2 (ja) 輝度信号調整回路
JPH08294020A (ja) 輪郭調整方法及び回路、並びに映像信号処理カメラ
JPH01124064A (ja) 画像処理システム
JP2725282B2 (ja) 撮像装置の調整装置
JPS62200983A (ja) カラ−画像情報伝送装置
JP2501365B2 (ja) 再生信号処理回路
JPH08214322A (ja) テレシネカメラ
JPH0233432Y2 (ja)
JPS61247187A (ja) 色差補正装置
JPH0685585B2 (ja) 信号処理回路
JPS61120574A (ja) カラ−画像形成法
JPH10150672A (ja) ビデオカメラ
JPH0324892A (ja) 撮像装置
JPH11283011A (ja) 色修正装置
JPH07274038A (ja) クランプ回路
JPH09139950A (ja) 面順次撮像カメラ
JPH05145943A (ja) 映像信号処理回路