JPH03260315A - エンジン作業機のエンジン排熱回収装置 - Google Patents

エンジン作業機のエンジン排熱回収装置

Info

Publication number
JPH03260315A
JPH03260315A JP2059539A JP5953990A JPH03260315A JP H03260315 A JPH03260315 A JP H03260315A JP 2059539 A JP2059539 A JP 2059539A JP 5953990 A JP5953990 A JP 5953990A JP H03260315 A JPH03260315 A JP H03260315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
radiator
exhaust heat
heat recovery
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2059539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691372B2 (ja
Inventor
Isamu Kubomoto
久保元 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2059539A priority Critical patent/JP2691372B2/ja
Publication of JPH03260315A publication Critical patent/JPH03260315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691372B2 publication Critical patent/JP2691372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発電機やコンプレッサー等の作業機を液冷式
エンジンで駆動するように構成したエンジン作業機に、
エンジンの排熱を回収する装置を設けたものに関し、さ
らに具体的にいえば、上記のエンジン排熱回収装置は、
エンジンのウメータシャケyト内のエンジン冷却液を、
排熱回収用熱交換器とラジェータとにそれぞれ循環可能
にするとともに、そのラジェータの放熱量を放熱制御装
置で制御可能に構成した形式のものに関する。
(従来の技術) この種のエンジン作業機のエンジン排熱回収装置には、
従来ては、特開昭63−205412号公報に記載され
たものがある。
このエンジン作業機は、作業機として発電機を備えるこ
とによりコージェネレーション装置に構成したものであ
り、発電負荷に比べて給湯負荷が小さい場合に、余剰と
なったエンジン排熱をラジェータから大気中に放熱する
ようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記の従来技術は、運転中の余剰熱を大気中に放熱する
ことにより、エンジン冷却液の液温を適性範囲に保って
エンジンを良好に運転できる点で優れるが、エンジン排
熱かラジェータから大気中に放散される分だけ、エンジ
ン排熱の利用率が低くなるという問題か残されていた。
本発明は、エンジン排熱の利用率を高めることことを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、エンジンの排
熱回収装置を次のように構成したことを特徴としている
例えば、第1図又は第2図に示すように、エンジン作業
機は、液冷式エンジン2・作業機3・エンジン排熱回収
用回路4・エンジン冷却用回路5・放熱制御装置6を備
え、 エンジン排熱回収用回路4は、エンジン2のウォータジ
ャケット9に排気熱吸収用熱交換器10・排熱回収用熱
交換器11・及びエンジン冷却液循環ポンプ12を循環
状に接続してなり、エンジン冷却用回路5は、少なくと
も、エンジン2のウォータシャケ・ント9・ラジエータ
16・及びエンジン冷却液循環ポンプ12を循環状に接
続してなり、ラジェータ16にラジェータファン17を
設け、 放熱制御装置6は、エンジン排熱回収用回路4を通過す
るエンジン冷却液の液温を検出することに基づいてラジ
ェータ16の放熱量を制御するものであって、その液温
の検出温度が低い領域よりも高い領域の方がラジエータ
16の放熱量を多くするように構成した、エンジン作業
機のエンジン排熱回収装置において、 ラジェータ16及びラジェータファン17に加温室25
を連通させ、ラジェータ16から吹き出されるラジェー
タ冷却排風を加温室25内に供給するように構成したも
のである。
(作用) 本発明によれば、ラジェータファン17で起風された冷
却風は、ラジェータ16を冷却する間に加温され、その
加温された冷却排風を加温室25内に流通させることに
より、その保有熱を、例えば、穀物の乾燥や暖房・又は
これらの予熱などに使用できる。
このように、本発明は、ラジェータ16で放熱されたエ
ンジン排熱を有効に利用できるので、その利用できた分
だけエンジン排熱の利用率を高められる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面で説明する。
(第1実施例) 第1図は、第1実施例を示す系統図である。
図中の符号1は、エンジン作業機であるコーシェネレー
ンヨン装置を示している。これは、液冷式ガスエンジン
2・発電機3・エンジン排熱回収用回路4・エンジン冷
却用回路5・及びエンジン冷却液の放熱制御装置6を備
え、エンジン2で発電機3を駆動することにより、発電
機3て発電を行うと同時に、エンジン2の機体熱と排気
ガス熱とのエンジン発生熱をエンジン冷却液を介してエ
ンジン排熱回収用回路4で回収するようになっている。
エンジン排熱回収用回路4は、エンジン2のウォータジ
ャケット9の出口を、排気熱吸収用熱交換器10のエン
ジン冷却液流路10a・排熱回収用熱交換器11のエン
ジン冷却液流路11a・エンジン冷却液循環ポンプ12
を順に経てウォータジャケット9の入口に接続してなる
。なお、エンジン2の排気カスは、排気熱吸収用熱交換
器10の排気カス流路10bからマフラ14を経て外部
に排出される。そして、ウォータジャケット9で温度上
昇したエンジン冷却液は、排気熱吸収用熱交換器10の
エンジン冷却液流路10aを通過する間に排気熱を吸収
してさらに温度上昇し、その後、排熱回収用熱交換器1
1のエンジン冷却液流路11aを通過する間に排熱回収
用流路11b内を流れる排熱回収液(ここでは水道水)
へ放熱して、ウオークジャケット9へ戻される。
また、エンジン冷却用回路5は、つを−タジャケノト9
の出口を、ラジェータ16とエンジン冷却液循環ポンプ
12とを順に経てつを一タジャケ・ノド9の入口に接続
してなる。ラジェータ16には電動式ラジエータファン
17の冷却風が流通可能とされている。
また、放熱制御装置6は、発電負荷の増大でエンジン発
生熱が多くなったり熱需要の減少で排熱回収用熱交換器
11からの放熱量が少なくなったりして、エンジン冷却
液の温度が所定の温度よりも上昇した場合に、エンジン
排熱回収用回路4内のエンジン冷却液をエンジン冷却用
回路5から放熱させることにより、エンジン冷却液の液
温を一定の温度範囲内に保つようにするものであり、次
のように構成される。
即ち、放熱制御装置6は、温度検出器20でエンジン排
熱回収用回路4を通過するエンジン冷却液の液温を検出
してコントローラ21を介して電動式の可変分流弁22
を分流制御することにより、ラジェータ16の放熱量を
制御するものであって、温度検出器20の液温の検出温
度が低い領域よりも高い領域の方が、エンジン冷却用回
路5への分流率を大きくしてラジェータ16の放熱量を
多(するように構成しである。
上記のコージェネレーション装置1に加温室25が連結
される。この加温室25は、その内部にラジェータ16
及びラジェータファン17を配置して、ラジェータ16
から吹き出されるラジェータ冷却排風を穀物等の乾燥に
利用するようにしである。符号26は加温室入口で、符
号27は加温室出口である。加温室出口27に臨ませて
電動式換気ファン28が配置されている。
前記の発電機3の出力回路30に、モータ始動器31を
介して誘導電動機32か接続されるとともに、電磁接触
器33を介して照明等の抵抗負荷34か接続される。
また、コージエネレーンヨン装置1の外部に貯湯槽36
か配置される。貯湯槽36内に供給された排熱回収液(
ここては水道水)が、排熱回収用熱交換器11の排熱回
収用流路11bに循環ポンプ38を介して循環状に供給
される。貯湯槽36内に加熱貯蔵された水道水は、温水
出目弁35から取り出される。
上記の貯湯槽36に電気ヒータ40が設けられる。この
電気ヒータ40は、誘導電動機32や抵抗負荷34等の
発電負荷が小さくて給湯負荷が大きい場合に貯湯槽36
内の水道水を加熱するようにしたもので、加熱用給電制
御装置41で制御される。加熱用給電制御装置41は、
電磁接触器42と、制御部43と、温度検出器44とを
備えており、制御部43か温度検出器44からの温度検
出信号を入力することに基づき、電磁接触器42を介し
て電気ヒータ40を給1i調節するように構成しである
さらに、貯湯槽36から加温室25に加温回路46が循
環状に導出され、貯湯槽36内の温水か加温室25内の
放熱器47に循環ポンプ48で循環される。放熱器47
を通過する温水の保有熱は、電動式の放熱ファン49で
加温室25内に放熱される。
この実施例によれば、電力需要が少なくて熱需要が多い
場合であっても、電気ヒータ40を投入することにより
、発電機3を介してエンジン2を全負荷に近い状態で運
転できるので、エンジン2の発生熱量が多くなり、熱需
要を十分にまかなえる。そのうえ、エンジン2は、電力
需要とは無関係に全負荷に近い状態で運転できることか
ら、電力需要の低下時の低負荷連続運転による各種の弊
害を回避できる。
なお、加温室25は、穀物等の乾燥に利用するものに代
えて、暖房に利用するものであってもよい。
また、放熱制御装置6は、可変分流弁22に代えて三方
同切換弁であってもよく、また、弁を調節制御するもの
に代えて、温度検出器20で電動式ラジェータファン1
7の風量を調節するものであってもよい。
(第2実施例) 第2図から第4図は、第2実施例を示し、次の点で上記
第1実施例と異なる。
コージェネレーション装置Iは、第2図の系統図に示す
ように、ラジェータ16とラジェータファン17とが2
台ずつ設けられており、各種の構成機器を次のように配
置しである。
第3図と第4図に示すように、防音ケース7内で、エン
ジン2と発電機3とが左右方向に並設される・。エンジ
ン2の後側空間の下部に排熱回収用熱交換器11が配置
される。また、エンジン2のシリンタヘノド2aの後側
空間に排気熱吸収用熱交換器10(ここでは図示せず)
か配置されるとともに、ンリンダヘソド2aの上側にマ
フラ14か配置される。
上記の防音ケース7の上側にラジェータ16・16とラ
ジェータファン17・17か配置される。
各ラジェータ16は、平面視でコの字状に形成されてお
り、その内側空間にラジェータファン17か上向きに配
置される。符号23は仕切り板で、ラジェータファン1
7の冷却風は、ラジェータ16の周囲のうちの仕切り板
23側を除いた三方向外側から内側へ流入してラジェー
タ16を冷却し、ここで加温された後、上向きに吐出さ
れる。仕切り板23・23の間に、エンジン冷却液循環
ポンプ12や可変分流弁22等が配置されている。なお
、符号14. aは、マフラ出口部である。
上記コージェネレーション装置1の上側に前記の加温室
25が配置され、加温室25内にラジェータ16で加温
された冷却風が供給されるようになっている。
(発明の効果) 本発明は、ラジェータで放熱されたエンジン排熱を、例
えば穀物の乾燥や暖房・又はこれらの予熱などに利用で
きるので、その利用針だけエンジン排熱の利用率を高め
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明の実施例を示している。 第1図は、第1実施例を示し、エンジン作業機の排熱回
収装置の全体系統図である。 第2図から第4図は、第2実施例を示し、第2図は、第
1図に相当する図、 第3図は、エンジン作業機の立面図、 第4図は、第3図のIV−IV線矢視断面図である。 16・・ラジエータ、17・・・ラジエータファン、2
5・・・加温室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジン作業機は、液冷式エンジン(2)・作業機
    (3)・エンジン排熱回収用回路(4)・エンジン冷却
    用回路(5)・放熱制御装置(6)を備え、 エンジン排熱回収用回路(4)は、エンジン(2)のウ
    ォータジャケット(9)に排気熱吸収用熱交換器(10
    )・排熱回収用熱交換器(11)・及びエンジン冷却液
    循環ポンプ(12)を循環状に接続してなり、 エンジン冷却用回路(5)は、少なくとも、エンジン(
    2)のウォータジャケット(9)・ラジエータ(16)
    ・及びエンジン冷却液循環ポンプ(12)を循環状に接
    続してなり、ラジエータ(16)にラジエータファン(
    17)を設け、放熱制御装置(6)は、エンジン排熱回
    収用回路(4)を通過するエンジン冷却液の液温を検出
    することに基づいてラジエータ(16)の放熱量を制御
    するものであって、その液温の検出温度が低い領域より
    も高い領域の方がラジエータ(16)の放熱量を多くす
    るように構成した、エンジン作業機のエンジン排熱回収
    装置において、 ラジエータ(16)及びラジエータファン(17)に加
    温室(25)を連通させ、 ラジエータ(16)から吹き出されるラジエータ冷却排
    風を加温室(25)内に供給するように構成した、 ことを特徴とする、エンジン作業機のエン ジン排熱回収装置。
JP2059539A 1990-03-09 1990-03-09 エンジン作業機のエンジン排熱回収装置 Expired - Fee Related JP2691372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059539A JP2691372B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジン作業機のエンジン排熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059539A JP2691372B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジン作業機のエンジン排熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03260315A true JPH03260315A (ja) 1991-11-20
JP2691372B2 JP2691372B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13116172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059539A Expired - Fee Related JP2691372B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジン作業機のエンジン排熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913068B2 (en) 2001-04-20 2005-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine exhaust heat recovering apparatus
CN103603718A (zh) * 2013-02-01 2014-02-26 湖北鹰牌动力科技有限公司 一种发动机冷却液余热利用的发电机组

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767785B2 (ja) 1999-10-22 2006-04-19 本田技研工業株式会社 エンジンの排熱回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913068B2 (en) 2001-04-20 2005-07-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine exhaust heat recovering apparatus
CN103603718A (zh) * 2013-02-01 2014-02-26 湖北鹰牌动力科技有限公司 一种发动机冷却液余热利用的发电机组

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691372B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609577B2 (ja) 電気車両の内部空間の暖房装置
JP3817842B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却システム
KR100702039B1 (ko) 열병합 발전 시스템
KR940010453A (ko) 전기 자동차의 냉각 시스템 및 이것에 이용되는 전기 모터
EP1884727A2 (en) Cogeneration system
US20220371397A1 (en) In-vehicle temperature adjustment system
JPH03260315A (ja) エンジン作業機のエンジン排熱回収装置
JPH11200858A (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却装置
JP2691373B2 (ja) エンジン作業機のエンジン排熱回収装置
JP2007187027A (ja) コージェネレーションシステム
KR102630690B1 (ko) 차량의 열관리 시스템
JP2000205606A (ja) 熱併給発電装置
JPH10114215A (ja) 自動車用空調制御装置
JP2582301B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
JP2558520Y2 (ja) コージェネレーションシステムのファン制御装置
JP7204593B2 (ja) ランキンサイクルシステムの運転方法および廃熱回収装置
KR101470546B1 (ko) 열병합 발전기
JPH0647973B2 (ja) エンジンの排熱回収装置
JPH0768891B2 (ja) コージェネレーションシステム
KR100706400B1 (ko) 차량의 히터 코어
JPS601020A (ja) バス用暖房装置
JP2007101036A (ja) 冷熱システム
JPH0742856B2 (ja) 水冷エンジンの排熱回収装置
JP3681785B2 (ja) コージェネレーションシステム
KR100422616B1 (ko) 전기 자동차용 난방장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees