JPH03259686A - フレーム画像生成装置 - Google Patents

フレーム画像生成装置

Info

Publication number
JPH03259686A
JPH03259686A JP2056718A JP5671890A JPH03259686A JP H03259686 A JPH03259686 A JP H03259686A JP 2056718 A JP2056718 A JP 2056718A JP 5671890 A JP5671890 A JP 5671890A JP H03259686 A JPH03259686 A JP H03259686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
video signal
signal
digital data
analog video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056718A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ebine
海老根 喜昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2056718A priority Critical patent/JPH03259686A/ja
Publication of JPH03259686A publication Critical patent/JPH03259686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は飛び越し走査により形成されたフィールド画像
より、線順次走査のフレーム画像を生成する装置に関す
る。
[従来の技術] 標準方式によるテレビジョンの画像は、1枚の画像を、
例えば、奇数番目の走査線でなる第1フイールドの画像
、すなわち、第3図(イ)のA1、牡、A3・・等(実
線で示す)による画像と、偶数番目の走査線、すなわち
、B1、B2、B3・・等(点線で示す)による第2フ
イールドの画像とにより、1枚のフレーム画像としたも
のである。このような画像をビデオプリンタ等にて印刷
する場合、画像データを印刷に要する時間ホールドする
必要性より、1フレ一ム分の画像データを記録できる容
量のメモリが必要であるが、上述のように、1フレーム
の画像は2つのフィールド画像により成り立っているの
で、1つのフィールドの信号のみを用いて1枚の画像の
印刷をするようにすれば、画像データをホールドするた
めのメモリの容量はlフィール1分(すなわち、1フレ
一ム分の半分)あればよく経済的である。このような場
合、例えば、同図(ロ)の如く、B1″、B2“、B1
1等の偶数番目の走査線を、メモリに記録された前記へ
1、A2、A3等の奇数番目の走査線のデータによって
補関するこよにより、比較的無難な画像が得られる。
しかし、画像に斜めに連続する線等がある場合、この斜
めの線が階段状に印刷される等により細部がモザイク模
様状になる等、不自然なものとなる場合があり、改善が
望まれていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、1フィ
ールド分の画像データの記録容量のメモリを用いてフィ
ールド画像のデータを記録し、このメモリより読み出し
た画像データをアナログの信号に変換し、フィルタによ
り所要の波形修正等を行い、この波形修正等した信号に
より、前記フィールド画像の各走査線間を補関し、1フ
レームの画像とするフレーム画像生成装置を提供するも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決するため、アナログの映像信
号を第1のデジタルデータに変換する第1A/D変換部
と、第1A/D変換部よりの第1のデジタルデータを1
フィールド分(飛び越し走査による1画面分)記録する
と共に装置を制御するためのプログラム等を記憶するメ
モリ部と、メモリ部より読み出した第1のデジタルデー
タをアナログの映像信号に変換するD/A変換部と、D
/A変換部よりのアナログの映像信号の所要の周波数領
域を通過させるフィルタ部と、このフィルタ部を介して
のアナログの映像信号を第2のデジタルデータに変換す
る第2A/D変換部と、前記第1A/D変換部、メモリ
部、D/A変換部、フィルタ部および第2A/D変換部
を制御する制御部とでなり、前記メモリ部より読み出し
た第1のデジタルデータと、第2A/D変換部を介して
の第2のデジタルデータとを、1走査線ごとに順次交互
に出力するように構成したフレーム画像生成装置を提供
するものである。
[作用] 以上のように構成したので、本発明によるフレーム画像
生成装置においては、飛び越し走査によるフィールド画
像の信号をフィルタにより波形修正等し、この波形修正
等した信号によって前記フィールド画像の走査線間を補
関し、フレーム画像を生成する。
[実施例コ 以下、図面に基づいて本発明によるフレーム画像生成装
置の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるフレーム画像生成装置の一実施例
の要部ブロック図である。図において、1はA/D変換
部で、入力するアナログの映像信号を第1のデジタルデ
ータに変換して出力する。
2はメモリ部で、A/D変換部1よりのデジタルデータ
を1フィールド分記録する。3はD/A変換部で、メモ
リ部2より読み出したデジタルデータをアナログの映像
信号に変換する。なお、このメモリ部2より読み出され
たデジタルデータは、同時に信号合成部8にも入力する
。4はフィルタ部で、例えば6.高い周波数領域を除去
するためのローパスフィルタ(LPF)と、低い周波数
領域を除去するためのバイパスフィルタ(HPF)とで
構成し、D/A変換部3よりのアナログの映像信号の高
周波領域と低周波領域とを除去する。5は遅延部で、後
述する信号合成部7において、メモリ部2よりの信号よ
り、フィルタ部4等を介しての映像信号が略IH(走査
線の1走査に要する時間)遅れとなるように、フィルタ
部4よりの映像信号を遅延線回路等により遅延させて出
力する。
6はA/D変換部で、遅延部5よりのアナログの映像信
号を第2のデジタルデータに変換する。7は信号合成部
で、メモリ部2より読み出したフィールド信号とA/D
変換部6よりのフィールド信号とによりフレーム信号を
合成する。8は制御部で、装置内の各部を制御する。
次に、本発明によるフレーム画像生成装置の動作を説明
する。第2図は本発明によるフレーム画像生成装置の動
作を説明するための概念図である。
同図(イ)はフレーム画像の概念図で、走査線へ1、A
2、A3・・等により形成される第1フイールドの画像
と、走査線B1、B2、B3・・等により形成される第
2フイールドの画像とより形成されている。
このうち、例えば、第1フイールドの画像の映像信号、
すなわち、走査線A1、A2、A3・・等のアナログの
映像信号がA/D変換部1に入力し、デジタルデータに
変換され、メモリ部2に記録される。
次いで、制御部8を介し、前記メモリ部2に記録された
画像データを1走査線分ずつ読み出し、D/A変換部3
に入力し、アナログの映像信号に変換する。そして、こ
のアナログの映像信号をフィルタ部4の、LPFにより
所要の高周波成分を除去し、さらにHPFにより所要の
低周波成分を除去することにより、例えば、同図(ロ)
の走査線Bl’ 、B2’ 、B3’  ・・等のよう
な画像に波形修正し、遅延部5に送りこむ。遅延部5は
、前記メモリ部2より、例えば、走査線A1の信号が信
号合成部7に入力した後、すなわち走査線A1の略IH
後に走査線Bl’の信号が入力するように、前記フィル
タ部4での信号処理等により遅延する時間等を含めて遅
延時間を設定し、映像信号を遅延させる。
遅延部5よりの映像信号はA/D変換部6に入力し、第
2のデジタルデータに変換される。そして、この第2の
デジタルデータは信号合成部7に入力する。この結果、
信号合成部7は、前記メモリ部2より読み出した第1の
デジタルデータと、前記第2のデジタルデータとを順次
走査し、走査線A1、Bl’ 、A2、B2’  ・・
等でなる第2図(ロ)のような画像のフレーム信号を出
力する。
なお、前記D/A変換部3、フィルタ部4およびA/D
変換部6等での信号処理において、それぞれ遅延を生じ
ないように構成し、A/D変換部6よりの第2のデジタ
ルデータを1走査ごとにシフトレジスタ等により略IH
遅延させるようにしても、上記と同様のフレーム信号に
合成することができる。
また、このように第2のデジタルデータを遅延時間なし
で信号処理する場合、前記メモリ部2よりの第1のデジ
タルデータの読み出しを2回行い、1回目のデジタルデ
ータは信号合成部8に入力し、2回目のデジタルデータ
をD/A変換部3以降の各部にて第2のデジタルデータ
とし、信号合成部8に入力するようにしても、上記と同
様のフレーム信号に合成することができる。
なお、前記走査線Bl’ 、B2’  ・・の画像は、
前記フィルタ部4の各フィルタの周波数特性を適宜に設
定することにより、画像の輪郭を鈍らせてモザイク模様
状のものが気にならないようにする力\若しくは画像に
若干のモザイク模様状のものを残しても画像の輪郭等を
鈍らせないようにするか等を選択できる。また、微分回
路等を設け、波形修正した映像信号に輪郭補正等を行い
、見かけの解像度を向上させるようにもできる。
[発明の効果コ 以上に説明したように、本発明によるフレーム画像生成
装置においては、第1フイールドの映像信号の波形をフ
ィルタにより修正し、この信号を第2フイールドの映像
信号とするものであるから、1フィールド分の画像デー
タを記録できるメモリがあればフレーム画像の信号を生
成することができる。しかも、このフレーム画像は、第
1フイールドの映像信号をそのまま第2フイールドに用
いた場合のように画像の細部がモザイク模様になること
がなく、ビデオプリンタにて印刷した場合にも、画像に
不自然さを感しさせないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフレーム画像生成装置の一実施例
の要部ブロック図、第2図は同フレーム画像生成装置の
動作を説明するための概念図、第3図は従来のフレーム
画像生成装置を説明するための概念図である。 図中、1.6はA/D変換部、2はメモリ部、3はD/
A変換部、4はフィルタ部、5は遅延部7は信号合成部
、8は制御部、第2図および第3図(イ)はフレーム画
像の概念図、第2図(ロ)は本発明の装置により生成し
たフレーム画像の概念図、第3図(ロ)は従来の装置に
より生成したフレーム画像の概念図である。 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログの映像信号を第1のデジタルデータに変
    換する第1A/D変換部と、第1A/D変換部よりの第
    1のデジタルデータを1フィールド分(飛び越し走査に
    よる1画面分)記録するメモリ部と、メモリ部より読み
    出した第1のデジタルデータをアナログの映像信号に変
    換するD/A変換部と、D/A変換部よりのアナログの
    映像信号の所要の周波数領域のみを通過させるフィルタ
    部と、このフィルタ部を介してのアナログの映像信号を
    第2のデジタルデータに変換する第2A/D変換部と、
    前記第1A/D変換部、メモリ部、D/A変換部、フィ
    ルタ部および第2A/D変換部を制御する制御部とでな
    り、前記メモリ部より読み出した第1のデジタルデータ
    と、第2A/D変換部を介しての第2のデジタルデータ
    とを、1走査線ごとに順次交互に出力するように構成し
    たことを特徴とするフレーム画像生成装置。
  2. (2)前記D/A変換部よりのアナログの映像信号を所
    要の時間遅延させるための遅延部を設けたことを特徴と
    する請求項(1)記載のフレーム画像生成装置。
JP2056718A 1990-03-09 1990-03-09 フレーム画像生成装置 Pending JPH03259686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056718A JPH03259686A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 フレーム画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056718A JPH03259686A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 フレーム画像生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259686A true JPH03259686A (ja) 1991-11-19

Family

ID=13035267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056718A Pending JPH03259686A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 フレーム画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259686A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06217229A (ja) 高画質tvのピクチャインピクチャ信号処理方法及びその装置
JP2584138B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
KR950003031B1 (ko) Tv수상기의 영상신호 보상장치
JPH03259686A (ja) フレーム画像生成装置
JP3137709B2 (ja) デジタル回路配置
JP3106707B2 (ja) ワイド画面対応撮像装置
JP2677118B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6346881A (ja) デジタル輪郭補正回路
JPH0630930A (ja) 超音波診断装置
JP3106759B2 (ja) 撮像装置
JP3449828B2 (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JP2896013B2 (ja) テレビジョン方式変換システムのデータ処理回路
JPH0638024A (ja) 画像処理装置
JP2635910B2 (ja) 映像信号の再生装置
JP2734257B2 (ja) 画像信号処理方法
JP2531141B2 (ja) デジタルγ補正装置
JPH11191859A (ja) 撮像装置
JPH07123333A (ja) カーソル表示方法
JPS6262116B2 (ja)
JPH01236777A (ja) 映像信号の垂直輪郭補正装置
JPH06165215A (ja) 映像信号の処理方法及び装置
JPS63208363A (ja) 画信号処理回路
JPH0622283A (ja) 映像信号処理装置
JPS646510B2 (ja)
JPH0457472A (ja) 画像処理装置