JPH0325966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325966Y2
JPH0325966Y2 JP10454384U JP10454384U JPH0325966Y2 JP H0325966 Y2 JPH0325966 Y2 JP H0325966Y2 JP 10454384 U JP10454384 U JP 10454384U JP 10454384 U JP10454384 U JP 10454384U JP H0325966 Y2 JPH0325966 Y2 JP H0325966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
gear
paper
manual knob
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10454384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120348U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10454384U priority Critical patent/JPS6120348U/ja
Publication of JPS6120348U publication Critical patent/JPS6120348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325966Y2 publication Critical patent/JPH0325966Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は小型プリンタの紙送り装置に属するも
ので、特に手動ノブによる紙送りに関するもので
ある。
<従来技術> 従来この紙送り装置は第5図に示すとおりであ
つた。1は紙送りカム、3は鋸歯状歯3−1とカ
サ歯車を有し、紙送りローラ軸4に固着した紙送
り伝え歯車、2は紙送り伝え歯車3の鋸歯状歯3
−1と噛合しうる鋸歯状歯2−1を有し、紙送り
伝え歯車3と同軸上に配され、紙送りカム1に当
接し、紙送りばね5によつて矢印イ方向に押され
ている紙送り歯車、6はフレーム8に立てられた
ノブ軸7に保持されカサ歯車によつて紙送り伝え
歯車3と噛合している手動ノブ、9は紙送りロー
ラ軸4に固着した紙送りローラ、10は印字紙で
ある。
この様な構造に於いて手動ノブ6を矢印ウ方向
へ回転させた場合には、紙送り伝え歯車3は紙送
り歯車2を矢印エ方向に逃がしながら矢印オ方向
へ回転する為、紙送りローラ9も矢印オ方向へ回
転を行い、印字紙10は矢印カ方向へ紙送りされ
る。
しかしながら手動ノブ6を矢印キ方向へ回転さ
せた場合には、紙送り伝え歯車3の鋸歯状歯3−
1と紙送り歯車2の鋸歯状歯2−1とがロツクし
てしまい、紙送りローラ軸4を回転させることが
できない。
この様に従来は、手動ノブ6によつて印字紙1
0を反対方向へ紙送りすることができないという
欠点があつた。また印字紙10を順方向へ紙送り
する時にも鋸歯状歯を一山一山越えなければなら
ない為、手動ノブ6を回転させる際、負荷抵抗の
断続的な変化に不快感を与えてしまうという欠点
があつた。
<目的> 本考案の目的はこれらの欠点を除去したもので
手動ノブでの印字紙の正逆送りを可能にすること
にある。本考案の他の目的は紙送り時に於ける手
動ノブの回転をスムーズにすることにある。
<特徴> 本考案の特徴は、手動ノブを紙送りローラ軸方
向に押すことにより、紙送り歯車の鋸歯状歯と紙
送り伝え歯車の鋸歯状歯との噛合を断つことであ
る。
<考案の構成および作用の説明> 第1図は本考案の実施例であつて21はカムを
有しカム軸31に保持されている紙送りカム。2
3はカサ歯車と鋸歯状歯23−1を有し紙送りロ
ーラ軸24に固着した紙送り伝え歯車、22は突
起22−1とカサ歯車と、紙送り伝え歯車23の
鋸歯状歯23−1と係合しうる鋸歯状歯22−2
を有し、紙送り伝え歯車23と同軸上に配され、
紙送りカム21によつて往復回動する紙送り歯
車。32は紙送り歯車22が紙送りカム21のカ
ム部に浴うように力を与えているカムばね。26
は紙送り伝え歯車23のカサ歯車と噛合しうるカ
サ歯車と、突起部22−1と当接できる円筒部2
6−1と、ノブ26−2と、軸26−3を有し、
フレーム28に設けられた長穴28−1に保持さ
れ、紙送りローラ軸24の軸方向(矢印サ方向)
にスライド可能な手動ノブ。25はフレーム28
と紙送り歯車22との間に取り付けられた圧縮コ
イルばねである紙送りばね。29は紙送りローラ
軸24に固着した紙送りローラ。33は紙押えば
ね27の力によつて印字紙30を紙送りローラ2
9に押さえつけている紙押さえローラである。
通常手動ノブ26は第2図に示す様に紙送りば
ね25によつて矢印ス方向に押されている紙送り
歯車の突起部22−1によつて矢印ス方向に押さ
れている。
この機構に於いてプリンタの動力によつて紙送
りを行う様子を説明する。第1図に於いて紙送り
カム21が矢印セ方向へ回転する。紙送り歯車2
2はカムばね32によつて矢印ソ方向に引張られ
ている為、紙送り歯車22は紙送りカム21のカ
ム形状に沿う動きをする。すなわち紙送り歯車2
2は往復回動を行うのである。この往復回動中、
紙送り歯車22が矢印タ方向へ回転する場合に
は、紙送り歯車22の鋸歯状歯22−2と紙送り
伝え歯車23の鋸歯状歯23−1とが噛み合い紙
送り伝え歯車23も矢印タ方向へ回転するのであ
る。従つて紙送りローラ29が矢印テ方向へ回転
する為、印字紙30は矢印ツ方向へ紙送りされる
のである。また紙送り歯車22が矢印テ方向へ回
転する場合には、紙送り噛車22の鋸歯状歯22
−2は紙送り伝え歯車23の鋸歯状歯23−2を
乗り越えながら矢印テ方向へ回転する為、紙送り
歯車22のみが回転して次の紙送りに備えるので
ある。
この様な紙送り装置に於いて手動ノブ26によ
つて印字紙30を紙送りする様子を説明する。
まず手動ノブのノブ部26−2をいつたん矢印
サ方向へ押すことにより円筒部26−1が突起部
22−1を矢印シ方向へ押す為紙送り歯車22は
全体に矢印シ方向へスライドする。
すると第3図に示す様に、紙送り歯車22の鋸
歯状鋸と、紙送り伝え歯車23の鋸歯状歯は十分
なスキ間をもつて離れる。従つて紙送り伝え歯車
23はどちらにも回転可能になる。
この状態でノブ26−2を矢印ト方向へ回転す
れば紙送り伝え歯車23は矢印タ方向へ回転する
為印字紙30は矢印ツ方向へ紙送りされ、またノ
ブ部26−2を矢印ナ方向へ回転した場合には紙
送り伝え歯車23は矢印ニ方向へ回転する為印字
紙30は矢印ヌ方向へ紙送りされる。紙送りした
後、ノブ部26−2に加える力を外すと、紙送り
ばね25の力によつて紙送り歯車22は矢印ス方
向へ押され、その力によつて突起部22−1が円
筒部26−1を矢印ス方向へ押す為、手動ノブ2
6は待機状態(第2図の状態)に戻るのである。
この様な構造にした場合、従来技術の構造に比
べ部品点数を少なくすることができる為、コスト
ダウンとなる。
第4図は手動ノブをフレームに取り付ける場合
の他の実施例を示すもので、47は紙送り歯車の
突起42−1と当接する円筒部47−1と、紙送
り伝え歯車43と噛合するカサ歯車を有したノブ
歯車、46はノブ部を有し脱着可能なスナツプフ
イツト46−1によつてノブ歯車47と係合して
いる手動ノブである。
手動ノブをこの様な構造にした場合には、紙送
り歯車等の部品が組み込まれていても、他の部品
を外すことなく、容易に手動ノブの脱着ができ
る。また手動ノブの上下方向のガタを極力押さえ
ることができる。さらに手動ノブの形状について
は厚み及び直径の大きさに制限されず、自由に形
状を選択することができる。
<効果> 上記の様に構成された紙送り装置は、手動ノブ
を紙送りローラ軸方向に押しつけることにより、
鋸歯状歯の係合を断ち、手動ノブでの印字紙の前
後送りが可能となつた。
特にあらかじめ枠等を印刷した印字紙を使用す
る場合に於いて、印字紙を所定の位置セツトする
時に挿入方向の正転のみならず、逆転可能で微調
整がきくということは紙の操作性が非常に向上し
たことになり、この効果は大きい。
また手動ノブ回転時に於いては、鋸歯状歯同志
の接触による負荷抵抗がない為、従来よりも小さ
な力で、しかも快適に手動ノブを回転することが
でき、この効果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の紙送り装置の斜視図。第2図
は本考案の紙送り装置の側面図(フレームは断面
図)で、手動ノブが待期状態にある様子を示す。
第3図は本考案の紙送り装置の側面図(フレーム
は断面図)で、手動ノブが作動状態にある様子を
示す。第4図は手動ノブをフレームに取り付ける
他の実施例の側面図(フレーム及びノブ歯車は断
面図)。第5図は従来の紙送り装置の斜視図であ
る。 21……紙送りカム、22……紙送り歯車、2
3……紙送り伝え歯車、24……紙送りローラ
軸、25……紙送りばね、26……手動ノブ、4
6……手動ノブ、47……ノブ歯車、1……紙送
りカム、2……紙送り歯車、3……紙送り伝え歯
車、6……手動ノブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 紙送りローラを有する紙送りローラ軸と、 該紙送りローラ軸に固着されるとともに一方側
    にはカサ歯車部と他方側には鋸歯状歯部とを有す
    る紙送り伝え歯車と、 該紙送り伝え歯車と対向して前記紙送りローラ
    軸に回転可能並びに前記紙送りローラ軸上を移動
    可能に配置されるとともに前記鋸歯状歯部と噛合
    する鋸歯状歯部と突起部とを有する紙送り歯車
    と、 該紙送り歯車を往復回動させることにより前記
    紙送り伝え歯車を一方向へのみ回転させる駆動手
    段と、 前記紙送り歯車を前記紙送り伝え歯車側に付勢
    するバネ部材と、 前記紙送り伝え歯車に形成した前記カサ歯車部
    と噛合するカサ歯車部を有するとともに前記紙送
    りローラ軸の軸方向にスライド可能な手動ノブと
    を備え、 前記手動ノブと前記突起部とを当接して前記紙
    送り歯車を前記バネ部材のバネ力に反して前記手
    動ノブのスライド方向と同方向にスライドするこ
    とにより前記鋸歯状歯部同志の噛合が解除される
    よう構成したことを特徴とする紙送り装置。
JP10454384U 1984-07-11 1984-07-11 紙送り装置 Granted JPS6120348U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454384U JPS6120348U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10454384U JPS6120348U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120348U JPS6120348U (ja) 1986-02-05
JPH0325966Y2 true JPH0325966Y2 (ja) 1991-06-05

Family

ID=30663884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10454384U Granted JPS6120348U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120348U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9331869B2 (en) 2010-03-04 2016-05-03 Nvidia Corporation Input/output request packet handling techniques by a device specific kernel mode driver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120348U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325966Y2 (ja)
JPS6127748Y2 (ja)
JPH047978Y2 (ja)
JPS62134280A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPS61116563A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH0755078Y2 (ja) プリンタ
JPS59150770A (ja) タイプライタ
JP2534683B2 (ja) シ−ト送り装置
JPS59148685A (ja) 印字装置
JPH0117703Y2 (ja)
JPS6229256Y2 (ja)
JPS6343232B2 (ja)
DE2706161C3 (de) Papiervorschubvorrichtung am Zeilendruckwerk einer Rechenmaschine
JPS6014948U (ja) プリンタの用紙給送用ロ−ラ装置
JPS5925657Y2 (ja) 事務用機器に於ける紙送り装置
JPS6212622Y2 (ja)
JPS6136370Y2 (ja)
JPS59182766A (ja) 紙送り兼ヘツド当接機構
JPH0260780A (ja) プリンタの自動紙厚調整機構
JPS6222656U (ja)
JPS63130439U (ja)
JPS6394747U (ja)
JPS6027580B2 (ja) 印字装置
JPS61162455U (ja)
JPS6330159U (ja)