JPH03258625A - トランクスルー型車両の積載物固定装置 - Google Patents

トランクスルー型車両の積載物固定装置

Info

Publication number
JPH03258625A
JPH03258625A JP5604590A JP5604590A JPH03258625A JP H03258625 A JPH03258625 A JP H03258625A JP 5604590 A JP5604590 A JP 5604590A JP 5604590 A JP5604590 A JP 5604590A JP H03258625 A JPH03258625 A JP H03258625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
main body
rear seat
device main
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5604590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676639B2 (ja
Inventor
Toshiaki Suzuki
俊朗 鈴木
Kunio Yamada
邦夫 山田
Kazuhiro Masuko
益子 一弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2056045A priority Critical patent/JP2676639B2/ja
Publication of JPH03258625A publication Critical patent/JPH03258625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676639B2 publication Critical patent/JP2676639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランクスルー型車両の積載物固定装置に係り
、とくに後部座席背部の一部または全部を前方に折り畳
んでトランクルームから後部座席背部の裏面にかけて長
尺の積載物等を積載する場合に使用するトランクスルー
型車両の積載物固定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、車両後部にトランクルームを有する形式のセダン
やハツチバック等の自動車にあっては、車室内の後部座
席のスペースを有効利用して長尺の積載物(以下長尺物
という)等を積載し得るようにしたトランクスル一方式
が採用されている。
即ち、このトランクスルー型車両は、後部座席背部の一
部または全部が前方に折り畳み自在に形成されており、
上記後部座席背部を折り畳んでトランクルームと車室内
とを貫通する空間を形成し、後部座席背部の裏面」二の
容積だけトランクルームの積載スペースを拡大している
第10図はセダンタイプのトランクスルー型車両の要部
を示すものであり、後部座席の背部はその略全てが前方
に折り畳み自在に形成されている。
図示されているように、後部座席1の背部1aを前方に
折り畳むと、該後部座席後方のアッパーバック2と後部
デツキ(図示せず)との間にトランクルーム3と貫通す
る空間が形成される。
例えば、スキー板のような長尺物4をこのトランクスル
ー型車両に積載する場合、スキー板をトランクルーム3
からアッパーハック2と後部デツキとの間の空間部を通
過させ、折り畳んだ後部座席背部1aの裏面上に延出さ
せて積載し、車室内に保管できるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述のようなトランクスルー型車両にあって
は、車室内に長尺物4を保管する場合、後部座席背部1
aの一部または全部を前方に折り畳んで1〜ランクルー
ム3から後部座席背部1aの裏面上にかけて長尺物4を
積載しているが、この場合、車両に上記長尺物4を固定
する適当な固定装置が備えられていないため、車両の急
発進時や急停車時等に当該長尺物4が車室内で移動して
収まりが悪く、それ自体や前部座席の背部等を破損する
慮れがあるという問題があった。
また、後部座席背部1aの一部または全部を折り畳んだ
場合に、アッパーバック2と後部デツキとの間に空間が
できるため、このアッパーバンク2が振動し、これに起
因して車室内にこもり音が発生するようなことがあった
本発明は、以上の点に鑑み、後部座席の背部を前方に折
り畳んでトランクルームから後部座席背部の裏面上にか
けて長尺物を車室内に保管する場合に、上記長尺物を固
定してその移動を防止することができ、且つアッパーバ
ックの振動に起因して車室内に発生するこもり音を低減
することができるトランクスルー型車両の積載物固定装
置を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的は、本発明の1−ランクスルー型車両の積載物
固定装置によれば、トランクスルー型車両の後部座席後
方のデツキ上に起立された固定装置本体と、この固定装
置本体に折り畳み自在に備えられ車幅方向に張り出すよ
うに形成された腕部と、この腕部に備えられ積載物を固
定するための保持部材とを具備することによって達成さ
れる。
また、上記構成において車両がセダンタイプの場合、」
二記固定装置本体が後部座席後方のアッパーハックと後
部デツキとの間に架け渡されているようにしてもよい。
さらに、上記構成において好ましくは、固定装置本体が
起倒自在に形成されると共に、前記後部座席背部の裏面
に収納自在に形成されることができる。
「作 用〕 上記構成によれば、トランクスルー型車両の後部座席を
折り畳んで、上記トランクルームから後部座席背部の裏
面上に長尺物を積載するに際して、該後部座席後方のデ
ツキ上に起立された本発明の積載物固定装置の固定装置
本体から腕部を車幅方向に張り出させる。
そして、この張り出させた腕部に、例えばスキー板のよ
うな長尺物を、該腕部に備えられた保持部材によって固
定する。
これにより、長尺物は本発明の積載物固定装置によって
強制的に固定されることになり、車両の角、発進時や象
、停車時等においても当該長尺物が車室内で移動するこ
とがなく収まり良く保管され、それ自体や前部座席背部
の裏面等を破損するようなことがない。
また、車両がセダンタイプの場合には、後部座席後方の
アッパーハックと後部デツキとの間に固定装置本体が架
け渡されている。従って、後部座席を折り畳んでアッパ
ーハックと後部デツキとの間に空間が形成されても、固
定装置本体によってアッパーバックと後部デツキとが固
定されるので、当該アッパーバックに制振効果が与えら
れ、これに起因するこもり音が車室内に発生するのを防
止することができる。
さらに、固定装置本体が起倒自在に形成されると共に、
前記後部座席背部の裏面に収納自在に形成された場合に
は、この後部座席背部を折り畳む際に上記固定装置本体
を転倒させれば、必要に応じて本発明の積載物固定装置
を後部座席背部内に格納することができる。
〔実施例〕
以下、本発明のトランクスルー型車両の積載物固定装置
の一実施例をセダンタイプの自動車を例にとり、添付図
面に基づいて詳細に説明する。
第1図に示されているように、このセダンタイプのトラ
ンクスル一方式の一例としては、後部座席10の背部1
0aのほぼ全部が前方に折り畳み自在に形成されており
、この後部座席10の背部10aを折り畳んだときにア
ッパーバック11と後部デツキ(後述する第2図中、1
2に示す)との間にトランクルーム13と車室内とを貫
通する空間を形成し、後部座席背部10aの裏面上の容
積だけトランクルーム13の積載スペースを拡大するも
のがある。
このトランクスルー型車両の後部座席IOの後方には、
第1図及び第2図に示されているように、本発明の積載
物固定装置14が設けられている。
この積載物固定装置14の固定装置本体14aは、後部
座席IOの後方のデツキ12上に起立されている。この
固定装置本体14aは、本実施例にあっては第3図(A
)に示されているように、H型鋼材15にて形成されて
いる。この固定装置本体14aの材料としては、この他
に第3図(B)に示されている矩形筒状材16や、第3
図(C)に示されているチャネル材■7を使用すること
が考えられる。
この固定装置本体14aの基部は、上記後部デツキ12
上の車幅方向外方夫に固定された断面コ字状のブラケッ
ト18にピン19によって取り付けられ、このピン19
を支点として回動して起倒するようになっている。
第4図は通常の後部座席使用時の状態を示し、第5図は
後部座席のみを折り畳んだ状態を示し、また第6図は後
部座席を折り畳み且つ固定装置本体を転倒させた状態を
示すものである。
図示されているように、上記固定装置本体14aの頂部
には、上記アッパーバック11に設けられたストライカ
−20と嵌合するロック21が設けられている。
即ち、上記固定装置本体14aの頂部に位置するロック
21が上記アッパーバック11に設けられたストライカ
−20に嵌合したときに、該固定装置本体14aは起立
状態に維持されるようになっている。これにより、上記
固定装置本体14aは後部座席10後方のアッパーバッ
ク11と後部デツキ12との間に架け渡された状態にな
る。
第2図に示されているように、この固定装置本体14a
には、これから車幅方向に張り出す腕部14bが折り畳
み自在に備えられている。具体的には、上記腕部14b
は固定装置本体14aに二本備えられており、各腕部1
4bの基部が上記固定装置本体14aの基部近傍にピン
23によって取り付けられ、このピン23を支点として
回動し、それぞれ車幅方向外方に張り出したり固定装置
本体14aに折り畳まれるようになっている。本実施例
にあっては、上記固定装置本体14aをH型鋼材15で
形成したので、該H型鋼材15の凹部内に上記腕部14
bを収納することができる。
上記固定装置本体14aの上記ロック21近傍には、こ
の固定装置本体14aに折り畳んだ腕部14bを係止し
て、その状態に維持するためのフック24が回動自在に
設けられている。
この腕部14bには、これが上記固定装置本体14aか
ら車幅方向外方に張り出されたときに上面となる部分に
スキー板等の長尺物25を載置するよう、凹状に形成さ
れた受部26が形成されている。
各腕部14bの両端部には係合ピン27が設けられてお
り、これら係合ピン27には第7図に示されているよう
な両端部に係合孔28aの形成された保持部材28が取
り付けられ、上記受部26を覆っている。この保持部材
28はゴム等の弾性部材によって形成され、上記受部2
6との間に長尺物25を挟んで、その弾性力で長尺物2
5を付勢して固定するようになっている。
また、上記腕部14bの車幅方向外方に張り出される先
端部の下面には、張り出された腕部14bから下方に略
90°回動するように、ビン29に支承された脚部30
が設けられている。この腕部14bはこの脚部30によ
り、略水平に支持されるようになっている。
さらに、固定装置本体14aは上記後部デツキ12に設
けられたブラケット18にピン19により起倒自在に形
成されているが、第8図に示されているように、後部座
席背部10aの裏面には転倒状態の固定装置本体14a
を収納するための収納凹部31が形成されている。
尚、本実施例の積載物固定装置14の固定装置本体14
aは、第4図乃至第6図に示すように、後部デツキ12
からアッパーハック11に後方へ傾斜して架け渡されて
いる。従って、腕部14bが断面矩形の材料にて形成さ
れている場合には、これを車幅方向に張り出すと、該腕
部14bの角部が最上部に位置することになり、受部2
6の形成された載置面が傾斜することになる。しかし、
これによりスキー板等の長尺物25を傾斜させて腕部1
4bに固定することができるので、長尺物25を短い収
納空間に保管することができる。
ただし、腕部14bに備えられた脚部30も、該腕部1
4bを傾斜状態で支持することになるので、上記脚部3
0の底面を斜めに切り欠く必要がある。
固定装置本体1.4 aが後部デツキ12からアンバー
バック11に略垂直に架け渡されている場合や、腕部1
4bが断面円形の材料にて形成されている場合等には、
このような不具合は無い。
次に、上記実施例における作用を述べる。
第4図に示したように、通常の後部座席使用時1 の状態では、固定装置本体14aの頂部に位置されたロ
ック21をアッパーハック11に設けたストライカ−2
0に固定し、上記腕部14b及び脚部30を折り畳んだ
状態で、該固定装置本体14aが後部座席10の背部1
0aに沿って起立している。
また、本実施例の積載物固定装置14を使用する場合に
は、第5図に示したように、後部座席10の背部10a
を前方へ折り畳み、上記固定装置本体14aは起立状態
に維持させる。
そして、第1図及び第2図に示すように、」二記固定装
置本体14aから腕部14bを車幅方向に張り出させる
と共に、該腕部14bから脚部30を下方に回動させる
次に、腕部14bの受部に長尺物25を載置すると共に
、該長尺物25を保持部材28で固定する。具体的には
、この保持部材28は弾性部材にて形成されており、そ
の両端部に形成された係合孔28aを上記腕部14bの
両端部に設けられた係合ビン27に係合して、その弾性
力により上記■2 腕部14bの受部26との間に長尺物25を固定するも
のである。
これにより、長尺物25は本発明の積載物固定装置14
によって強制的に固定されることになり、車両の急発進
時や急停車時等においても当該長尺物25が車室内で移
動することがなく収まり良く保管され、それ自体や前部
座席背部の裏面等の破損を防止することができる。
幅の広い長尺物25を載置する場合等には、本実施例の
積載物固定装置14は邪魔になるので、第6図に示した
ように、固定装置本体14aを転倒させ、折り畳んだ後
部座席背部10aの裏面に形成した収納凹部31内に積
載物固定装置14を後部座席背部10a内に格納するこ
とができる。
そして、第9図に示されているように、後部座席10の
背部10aを起こせば、該背部10aに支持されて積載
物固定語W 14も起立し、その動作によりこの積載物
固定装置14の固定装置本体14aの頂部に位置された
ロック21がアッパーハック11に設けられたストライ
カ−20に嵌合して、第4図に示した通常の後部座席使
用状態に戻ることになる。
また、本実施例のように車両がセダンタイプの場合には
、後部座席後方のアッパーバック11と後部デツキ12
との間に固定装置本体14aが架け渡されているので、
後部座席背部10aを折り畳んでアッパーバック11と
後部デツキ12との間に空間が形成されても、固定装置
本体14aによってアッパーバック11と後部デツキ1
2とが固定されることになる。
これにより、アッパーバック11に制振効果が与えられ
、車室内にこれに起因するこもり音が発生するのを防止
することができる。
さらに、本実施例の積載物固定装置14によって、アッ
パーバック11を後部デツキ12から支持することがで
き、車両構造強度を向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のトランクスルー型車両の積
載物固定装置によれば、後部座席を前方に折り畳んでト
ランクルームから座席背面上にかけて長尺物を車室内に
保管する場合に、この長尺物を固定してその移動を防止
することができ、且つアッパーバックの振動に起因して
車室内に発生するこもり音を低減することができるとい
う優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトランクスルー型車両の積載物固定装
置の一実施例を示す斜視図、 第2図は本発明の積載物固定装置の動作を示す一部破断
正面図、 第3図(A)(B)(C)は本発明の積載物固定装置の
固定装置本体の断面形状を示す第1図のm−■線矢視図
、 第4図は本発明における通常の後部座席使用時の状態を
示す側面図、 第5図は本発明における後部座席のみを折り畳んだ状態
を示す側面図、 第6図は本発明における後部座席を折り畳み且つ固定装
置本体を転倒させた状態を示す側面図、 5− 第7図は本発明のトランクスルー型車両の積載物固定装
置に使用する保持部材を示す概略図、第8図は本発明に
おける後部座席を折り畳んだ状態を示す斜視図、 第9図は本発明における後部座席を起こす動作を示す側
面図である。 第10図は従来のトランクスルー型車両を示す斜視図で
ある。 10・・・後部座席; 10a・・・後部座席; 11
・・・アッパーバック; 12・・・後部デツキ: 1
3・・・トランクルーム; 14・・・トランクスルー
型車両の積載物固定装置: 14a・・・固定装置本体
; 14b・・・腕部:25・・・長尺の積載物; 3
0・・・保持部材; 31・・・収納凹部。 6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後部にトランクルームを有する形式の自動車の後
    部座席背部の一部または全部を前方に折り畳んで上記ト
    ランクルームと車室内とを貫通する空間を形成し、上記
    トランクルームから後部座席背部の裏面上に長尺の積載
    物を積載できるようにしたトランクスルー型車両におい
    て、 上記後部座席後方のデッキ上に起立された固定装置本体
    と、該固定装置本体に折り畳み自在に備えられ車幅方向
    に張り出すように形成された腕部と、該腕部に備えられ
    積載物を固定するための保持部材とからなることを特徴
    とする、トランクスルー型車両の積載物固定装置。
  2. (2)前記固定装置本体が、後部座席後方のアッパーバ
    ックと後部デッキとの間に架け渡されていることを特徴
    とする、請求項1記載のトランクスルー型車両の積載物
    固定装置。(3)前記固定装置本体が、起倒自在に形成
    されると共に、前記後部座席背部の裏面に収納自在に形
    成されていることを特徴とする、請求項1または請求項
    2記載のトランクスルー型車両の積載物固定装置。
JP2056045A 1990-03-07 1990-03-07 トランクスルー型車両の積載物固定装置 Expired - Lifetime JP2676639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056045A JP2676639B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 トランクスルー型車両の積載物固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056045A JP2676639B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 トランクスルー型車両の積載物固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258625A true JPH03258625A (ja) 1991-11-18
JP2676639B2 JP2676639B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13016117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056045A Expired - Lifetime JP2676639B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 トランクスルー型車両の積載物固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676639B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076247A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076247A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 本田技研工業株式会社 車体後部構造
JPWO2015076247A1 (ja) * 2013-11-19 2017-03-16 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676639B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390547B1 (en) Seat assembly
US6161896A (en) Automotive vehicle rear seat storage system
EP2067663B1 (en) Cargo Support Device
JP2003212017A (ja) 車両用シート
JP2003191786A (ja) 荷台延長用構造体
JPH03258625A (ja) トランクスルー型車両の積載物固定装置
JP3242480B2 (ja) 自動車のシート装置
JP3536127B2 (ja) 車両の荷物積載空間の拡張装置
JP2001063450A (ja) 貨物の輸送用の保護装置
JPH1159240A (ja) 自動車用シート装置の施蓋構造
JP3149753B2 (ja) 車両用リヤシート構造
JP3242479B2 (ja) 自動車のシート装置
JP2007076616A (ja) 車両の荷室構造
JPH0348888Y2 (ja)
JPS5849872Y2 (ja) 車両の座席装置
JPS6334995Y2 (ja)
JPH10129354A (ja) セパレーター付き自動車用シート
JPH0223483Y2 (ja)
JPS6175028A (ja) 折りたたみ式シ−ト
JP2963977B2 (ja) 折畳み式自動車用シート
JPS6328031Y2 (ja)
JPH08175270A (ja) 自動車用ハシゴ
JP2001112576A (ja) 車両用アームレスト構造
JPH043874Y2 (ja)
KR200205665Y1 (ko) 자동차용 시트의 접힘 구조