JP2001063450A - 貨物の輸送用の保護装置 - Google Patents

貨物の輸送用の保護装置

Info

Publication number
JP2001063450A
JP2001063450A JP2000242687A JP2000242687A JP2001063450A JP 2001063450 A JP2001063450 A JP 2001063450A JP 2000242687 A JP2000242687 A JP 2000242687A JP 2000242687 A JP2000242687 A JP 2000242687A JP 2001063450 A JP2001063450 A JP 2001063450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
partitioning
mounting
vehicle
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000242687A
Other languages
English (en)
Inventor
Russell Rex Hamilton
ハミルトン ラッセル レックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001063450A publication Critical patent/JP2001063450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/02Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in separate luggage compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】状況に応じて車のトランクを臨機応変に使用で
きるようにするために、容易に設置・操作できる仕切り
装置を提供する。 【解決手段】本発明は車両の格納領域を仕切るために、
車両に取り付けるように適合された仕切り装置に関す
る。前記装置は所望の軸に沿って格納領域の基部を部分
的または全体的に横切って伸びる少なくとも1つの基本
的な装着部材を含み、少なくとも1つの基本的な装着部
材は車両の格納領域の基部に取り付けるように適合され
たトラックを含む。前記装置は更に、少なくとも1つの
基本的な装着部材に直接的または間接的に支持される1
つ以上の仕切り部材を含み、仕切り部材は車両の格納領
域を多数の区画に仕切るために設けられるか、または適
合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は輸送中に貨物が動く
のを制限する保護装置に関する。より詳細には、本発明
はユーザが選ぶ寸法の、ユーザが選んだ数の区画に車両
の格納・輸送領域を仕切り、それによって輸送される貨
物を保護するための、恒久的に設置されるか、あるいは
取り外しできる折畳み式装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】しばし
ば車両により輸送される貨物に液漏れや物理的損傷が発
生する。車両の格納・輸送領域は貨物や設備等を積み込
むための適切なスペースを提供する一方で、通常は、貨
物の望ましくない移動を避けるような方法で品物を確実
に積み込むための手段を提供しない。車両の動きが輸送
中の貨物の移動や漏れ・絡み合いを引き起こすかもしれ
ず、そうでなくても貨物を損ねることになるかもしれな
い。特に高価な品物の場合、明らかにこれは望ましいこ
とではない。
【0003】一部の乗用車などには、軽量の品物の格納
用にバンドまたは簡単な網掛けポケットが設けられてい
る。しかしながら自動車内では、品物に対する車両の動
きの影響を制限するために、ドライバーが食料雑貨類や
電子機器・ガラス製品等の緩くパックされた、または壊
れやすい品物を車両の乗客の足まわりのスペースに格納
するのが習慣になっている。特に乗客が車に乗っている
場合に、これは必ずしも便利なことではない。あるい
は、ドライバーは車両の専用の格納領域に品物を積み込
む前に、損傷を避けるために携帯用ケースかボール箱に
品物を詰めなければならない。これは時間のかかること
であり、必ずしも便利とはいえない。
【0004】車のトランク、あるいはステーションワゴ
ン・ハッチバック・四輪駆動車・航空機・ボート・船・
バン等の他のタイプの車両あるいは船舶のカーゴ輸送領
域は、通常貨物や積荷等の資材を輸送するために使用さ
れる。輸送される資材は手荷物または食料雑貨類・生産
物からスポーツ機器・電子機器・ガラスビンまでの範囲
に及び、特定のタイプの車両の場合(折り畳み式の補助
席が取り付けられた四輪駆動車の場合等)、時にはペッ
トまたは余分の乗客までの範囲に及ぶ。このように、一
定の機会に格納または輸送される貨物が異なり得る。車
のトランクは比較的大きな体積の収納場所であり、小さ
な貨物または壊れやすい貨物を輸送することは、トラン
ク内でこれらの貨物を移動しやすくし、その結果漏れや
損傷を引き起こすことになる。更に、ゴルフクラブ一式
等の大きな物体を、食料雑貨類等のそれより小さくて繊
細な品物と共に輸送すると、輸送中に大きな品物の動き
が小さな品物を傷つけるかもしれない。
【0005】こうした問題は四輪駆動車の場合にかなり
拡大される。このような車両は起伏の多い荒れた地形で
使用されるので、このような車両の輸送領域内の貨物
は、使用中にバウンドして叩き付けられるかもしれな
い。これは四輪駆動車が運ぶ貨物を傷つけ、更には車両
の乗客及びドライバーの安全性を危険に曝すことにな
る。
【0006】状況に応じて車のトランクを臨機応変に使
用できるようにするために、容易に設置・操作でき、好
ましくは折畳み式及び/または取り外し可能である仕切
り装置、及び車のトランク用にこの仕切り装置を操作す
る方法を提供することが望ましいであろう。それに加え
て、トランクを幾つかの区画に仕切って様々なサイズの
格納領域を提供するという特徴も望ましいものであろ
う。
【0007】本発明の目的は、前述の問題に重点を置く
ことであり、あるいは少なくとも大衆に有益な選択を提
供することである。本発明の更なる態様及び利点は、例
示目的のためだけに提供される以下の説明から自明とな
るであろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、車両の格納領域を仕切るために車両に取り付けるた
めに適合された仕切り装置が提供され、前記装置は、所
望の軸に沿って格納領域の基部を部分的または全体的に
横切って伸び、車両の格納領域の基部に固定されるよう
に適合されたトラックを含む、少なくとも1つの基本的
な装着部材と、前記少なくとも1つの基本的な装着部材
に直接的または間接的に支持される支持板と、前記支持
板と蝶番式に係合された少なくとも1つの第2の仕切り
壁とから形成され、格納領域を幾つかの区画に仕切るよ
うに適合された2つ以上の仕切り部材とを含む。
【0009】本発明の別の態様によれば、仕切り部材が
少なくとも1つの基本的な装着部材に含まれる少なくと
も1つのトラックに沿って移動するように適合されてい
る、ほぼ上述したような仕切り装置が提供される。
【0010】ここで言及する「格納領域」という用語
は、貨物を格納または輸送することができるどのような
車両内の領域をも含む。更に本発明の装置の基本的な装
着部材は、それらが使用される車両に恒久的に設置され
るか、または取り外し自在に取り付けられてよいことが
正しく認識されるであろう。
【0011】更に、1つ以上の仕切り部材は折畳み式で
あってもよいし、あるいは恒久的に組み立てられてもよ
い。好ましくは、基本的な装着部材は車両の格納領域の
基部に取り外し自在に取り付けられてよい。
【0012】車両の格納領域を以後車のトランクと称す
るが、ステーションワゴン・ハッチバック・四輪駆動車
等のオフロード用車両・バン・トラックトレイ・多用車
トレイ・トレーラ等の他の車両の格納領域を指してもよ
いことが正しく認識されるであろう。本発明はここで特
に説明するものに制限されず、どのような種類の輸送車
両または貨物車両または船舶にも適用できることが正し
く認識されるであろう。基本的な装着部材は上述のよう
に仕切り部材を間接的または直接的に支持する機能を果
たす。好適実施形態では、基本的な装着部材はトランク
の床に横断方向に取り外し自在に固定される1本のトラ
ックを含む。しかしながら、本発明の目的を達成できる
ようにする限り、トランク内のその他の数のトラック、
または方位付け及び/または取付け場所も本発明の範囲
内である。
【0013】概して本明細書を通じて、車両のカーゴエ
リアの床を横切って走る1本のトラックとしてのみ形成
される1つの基本的な部材を含む本発明について言及す
る。しかしながら、どのような数の基本的な装着部材も
本発明に関連して使用することができ、また本明細書を
通して上述の発明についての言及は決して制限的なもの
ではないことを当業者は正しく認識するべきである。例
えば、1つの代替実施形態では、本発明は車両のトラン
クの床に沿って、互いにほぼ並列して走るトラックとし
て構成される2つの基本的な装着部材を含むことができ
る。このような例では、本発明による1つ以上の仕切り
部材を支持するために、両方の基本的な装着部材を使用
することができる。
【0014】基本的な装着部材(以後、トラックと称す
る)は、ボルト・クリップ・磁気固定・VELCROTM
・バンド・クランプ・それらの組合せ等の固定手段によ
って取付け場所から取り外すことができることが好まし
い。このようなシステムはトランクの床に、あるいは予
備タイヤの格納ウェルカバーにトラックを取り外し自在
に固定できるようにする。あるいは、前記トラックは車
両、例えば四輪駆動車の格納領域の床に恒久的に取り付
けられてもよい。例えば、車両の製造業者は「エキスト
ラ」として車両内に前記トラックを恒久的に設置したい
と望むかもしれない。
【0015】1つ以上の仕切り部材がトラックに直接的
または間接的に支持されてよい。直接固定する場合、ユ
ーザが仕切りを置きたいと望む場所に応じて、トラック
に沿って様々な場所に取り付けられるような方法で、こ
れらの仕切り部材を固定または取り付けることができ
る。
【0016】しかしながら、本発明の好適実施形態で
は、仕切り部材は、以後装着板と称する中間装着部材に
よってトラックに間接的に支持されてよい。装着板はト
ランクの寸法及び必要な仕切りオプションの性質と共
に、使用されるトラックの形状・サイズ・数に従って、
可変の形状及び寸法のものであってよい。望ましい1つ
の構成では、装着板はほぼT字形の部材を含むことがで
き、そのいずれかの軸が車のトランクを横断方向に横切
って伸びるトラックと整列してよい。T字形の交差軸が
トラックの軸に対してほぼ90°の角度に伸びることが
できる。
【0017】好ましくは装着板の下部表面にあるのが、
トラックの雌の凹所と係合する雄の部材であり、トラッ
ク及び装着板を共に係合できるようにし、装着板がトラ
ックに沿って滑動できるようにする。しかしながら、装
着板をトラックと滑動係合させるその他の手段も本発明
の範囲内にある。例えば1つの代替実施形態では、本発
明は装着板の下部表面に雌の部材を含み、それが車両の
格納領域の床に固定されるか、あるいは基本的な装着部
材に固定される横木または棒等の雄の成分と係合しても
よい。
【0018】更に、本発明はトラック内のユーザが選ん
だ位置に装着板を固定するための固定手段を含むことが
好ましい。好ましくは、これは装着板を貫通するねじ山
の付いたねじを含む位置決定ノブであってよく、その場
合、ねじ山の付いたねじをトラックに対して圧迫し、ト
ラック上の位置に装着部材を位置決めしてロックするこ
とができる。しかしながら、トラックに沿った所望の位
置に装着部材を位置決めする他の手段も本発明の範囲内
である。
【0019】基本的な装着部材によって支持されてよい
1つ以上の仕切り部材は、そこに取り付けられた1つ以
上の第2の仕切り部材を有する第1の仕切り部材を含む
ことができる。ユーザオプションの要件に応じて1つ以
上が設けられてもよいが、好ましくは1つである、第1
の仕切り部材は好ましくは下縁に沿って装着板と蝶番式
に係合する平面部材であってよい。第1の仕切り壁を以
後支持板と称する。支持板は、装着板と蝶番式に係合
し、トランクを仕切りたくない場合は装着板上に、ある
いは平行になるように、平らに折り返すことができ、ま
た直立した仕切り壁を形成するために、装着板とトラッ
クに対してほぼ90°に直立した位置に組み立てること
ができる。その直立した位置に支持板を方向付けて保持
し、それによってトランクを仕切るために、ブレースま
たはクランプ・支柱・支え等の位置決定手段を設けても
良い。
【0020】支持板に関して、更に支持板によって仕切
られるスペースを二分して使用する際に、支持板の片側
または両側に、側縁に沿って蝶番式に係合する1つ以上
の第2の仕切り壁を更に設けても良い。第2の仕切り壁
も平面体であってよく、以後フラップと称する。
【0021】更に、本発明の一部の例または実施形態で
は、第3の仕切り壁を更に第2の仕切り壁に蝶番式に取
り付けてもよい。第3の仕切り壁第2の仕切り壁を通し
て支持板に間接的に取り付けられてよく、結果的に生じ
る装置にユーザの要件に応じて多数の可能な構成または
方位を提供することができる。このような実施形態で
は、これはユーザの要件に応じて余分な区画を作り出す
オプションを提供するであろう。
【0022】好適実施形態では、支持板とフラップは木
材・複合パーティクルボード・金属・ポリエステル・プ
ラスチック・その組合せ等の固体材料で構成されてよい
が、その他の実施形態では、仕切りの役割のためにメッ
シュまたは網製品を使用してもよい。
【0023】また理解すべきことは、ユーザの仕切り要
件に従って、1つ以上のトラック・装着板・支持板・フ
ラップを設けてもよいことである。上述のように、関係
する特定の車両やユーザの要件に応じて必要な仕切りを
提供するために、本発明が1つ以上のトラック及び1つ
以上の支持板・装着板・フラップを含むことができるこ
とを当業者は正しく認識すべきである。
【0024】T字形の実施形態の装着板を使用する好適
実施形態では、1つの好ましい第2の仕切りフラップを
所定の位置に位置決めするために、装着板に位置決定手
段が設けられてよく、それによってT字形の仕切りを含
むように支持板とフラップを直立に貼り付けることがで
きる。しかしながら、フラップ及び/または支持板を直
立位置に支持する手段は、それが本発明の目的に従って
結果的に折畳み式である限り、本発明の範囲内であるこ
とを正しく認識すべきである。
【0025】本発明はユーザが選択した寸法のサブ区画
に車両のトランク等の車両格納領域を便利に仕切るため
に、機械的に簡単で、設置・操作が容易である装置を提
供することが解る。更に、幾つかの異なる作り及びモデ
ルの車両にぴったり合う1つの製造版を提供することが
できる。
【0026】本発明の別の態様によれば、車両のオーナ
またはサプライヤが購入し設置するために利用できる汎
用形態またはキットセット形態で提供される、ほぼ上述
したような装置が提供される。
【0027】本発明の更に別の態様によれば、車両の製
造業者が設置する形態である、ほぼ上述したような装置
が提供される。本発明の別の態様によれば、ユーザが選
択する、あるいは固定された数及び寸法の区画に車両の
格納領域を仕切る方法が提供され、前記方法は、(a)
所望の軸に沿って格納領域の基部を部分的または全体的
に横切って伸びるように、装置の1つ以上の基本的な装
着部材を設置し、(b)基本的な装着部材に直接的また
は間接的に少なくとも1つの第1の仕切り部材と少なく
とも1つの第2の仕切り部材を支持し、それによって車
両の格納領域をユーザが選択した数及び寸法の区画に仕
切ることを含む。
【0028】本発明の更なる態様によれば、ほぼ上述し
たような、車両の格納領域を幾つかの区画に仕切る方法
が提供され、前記方法は更に続いて、(c)基本的な装
着部材に沿って1つ以上の仕切り部材を動かして、ユー
ザが選択した数及び寸法の区画に車両の格納領域を仕切
るステップによって特徴付けられる。
【0029】本発明の更に別の態様によれば、ユーザが
選択した数及び寸法の区画に車両の格納領域を仕切る方
法が提供され、前記方法は、(a)所望の軸に沿って格
納領域の基部を部分的または全体的に横切って伸びるよ
うに、装置の1つ以上の基本的な装着部材を設置するス
テップと、(b)基本的な装着部材に直接的または間接
的に少なくとも1つの第1の仕切り部材と少なくとも1
つの第2の仕切り部材を支持するステップと、(c)ユ
ーザが選択した数及び寸法の区画に車両の格納領域を仕
切るために、前記少なくとも1つの第1の仕切り部材に
対して前記少なくとも1つの第2の仕切り部材を旋回さ
せるステップとを含む。
【0030】この方法は、固定された仕切りまたは折畳
み式で取り外し可能な仕切りによって作られる、ユーザ
が選んだ寸法及び数の区画内に貨物が保持されるので、
輸送中に貨物の望ましくない動きを制限することが正し
く認識されるであろう。
【0031】好適実施形態では、以後トラックと称する
1つの基本的な装着部材を、以後車のトランクと称する
車両の格納スペースを水平に横切って、ボルト締めによ
り、あるいはそうでなければ車のトランクの基部に取り
外し自在に取り付けることによって設置し、予備タイヤ
が車両のトランクに格納される場合に予備タイヤへのア
クセスを容易にすることができる。しかしながら、四輪
駆動車の場合には、トラックを床に恒久的に固定しても
よい。
【0032】以後支持板と称する、好ましくは1つ以上
の仕切り部材、及び上述のようにそこに取り付けられる
フラップが、装着板によって間接的にトラック上に支持
される。装着板はトラック上の所望の位置に位置決めさ
れてよく、支持板及びフラップは、トランクがそれによ
って所望のサイズと位置の区画に仕切られるように、直
立位置に組み立てられ、正しい位置に固定されてよい。
【0033】
【発明の実施の形態】図1〜5は本発明の1つの態様に
より構成された仕切り装置を示す。図1〜5は直立位置
及び折畳まれた位置で、また車のトランクにおいて使用
されるように設置された状態で、本装置の多数の異なる
図を示している。
【0034】図1において、取り外し自在に装着され、
所望の軸に沿って車両の格納領域の基部を部分的または
全体的に横切って伸びるように適合された、ここではト
ラック2によって表される基本的な装着部材を含む、ユ
ーザが選択した寸法の区画に車両の格納領域を仕切るた
めの装置が図示されている。
【0035】ユーザが選択した寸法の区画にトランクを
仕切る1つ以上の仕切り部材は、ここでは第1の仕切り
部材支持板4と、第2の仕切り部材フラップ6によって
表される。本実施形態において、仕切り部材支持板4と
フラップ6はトラック2上に直接的または間接的に支持
されて良い。本実施形態では、支持板4とフラップ6は
下部のT字形平面部材8を含む装着板によってトラック
2上に支持され、部材8の上部装着板部分10に取り付
ける。支持板4は所望の手段によって上部装着板10に
取り付けられてよいが、本実施形態では本発明の装置の
所望の折畳むことができる機能を果たすために、支持板
4はこの図には図示されていない蝶番によって、上部装
着板部分10に蝶番式に係合される。同様に、フラップ
6は所望の手段によって支持板4に取り付けられてよい
が、好ましくは、やはりこの図には図示されていない蝶
番によって蝶番式接続が提供される。
【0036】車のトランクの床の所定の位置にトラック
2を取り外し自在に取り付けるために設けられる固定手
段はねじクランプ12を含み、ねじクランプ12は所定
の位置にしっかりとトラック2を固定することが解るで
あろう。ねじクランプ12は安全目的のために、また便
宜上、車のトランクの床に恒久的に設置されてよいと考
えられる。
【0037】トラック2に凹所が設けられ、平面の装着
板部分8の(レールまたは棒等の)雄部材26がトラッ
ク2の凹所と係合し、滑動してかみ合わされるのが解る
であろう。このように、使用中に、装着板8をトラック
2に沿った所望の位置に位置決めするためにトラック2
上を上下に滑動させ、その後位置決定ノブ14を使用し
て所定の位置に固定することができる。
【0038】使用に際して、一旦装着板8をトラック2
に沿って滑動させると、支持板4をその以前に折畳まれ
た位置から、トラック2に対してほぼ90°にほぼ垂直
の位置に広げる。次に装着板を位置決定ノブ14によっ
て所定の位置に固定することができる。この第1の仕切
り支持板4を所定の位置に固定するための手段が提供さ
れ、それによって車のトランクスペースを仕切ることが
できるが、好ましくは折畳まれた位置からフラップ6を
折り返すことによって支持板4をその直立位置に保持
し、所望の手段によって装着板8に関連して固定し、そ
れによってサブ区画を提供する。図示した本実施形態で
は、フラップ6はラッチアッセンブリの使用により装着
板8に関連した所定の位置に固定される。つまり、ラッ
チ16は装着板8のブロックアッセンブリに装着され、
ラッチ16がフラップ6の下部コーナーの刻み目20上
へとすばやく動き、それによってフラップ6を所定の位
置に固定し、以後フラップ6と支持板4を装着板8及び
トラック2アッセンブリに関連した直立位置に保持す
る。しかしながら、例えば本実施形態では、支持板4と
フラップ6とを含む仕切り壁を保持する所望の手段も本
発明の範囲内であることが正しく認識されるであろう。
この場合は1つだけのフラップ6が支持板4に装着され
ているのを図示しているが、ユーザの仕切り要件に応じ
て、支持板4及びフラップ6等、どのような数の第1の仕
切り壁を設けても良いことが正しく認識されるであろ
う。
【0039】図2において、本発明の一つの態様による
仕切り装置の側面を向けた、折畳んだ状態を示す図が示
されている。図1には示されていないが、本実施形態に
おいて図示される成分は、上部装着板部分10に支持板
4を蝶番式に係合させる蝶番24を含む。やはり折り返
されて折畳まれたフラップ6と共に示されているのが刻
み目20であり、組み立てられた使用状態では、ブロッ
ク18に装着されているのが図示されているラッチ16
によって留められる。また、位置決定ノブ14によって
所定の位置に固定する前に、トラック2に沿った動きの
ための適切なスペースを与えるために、レールまたは棒
であってよい雄部材26に関して使用中装着板部分8を
上向きに引き離すように設計されているスペーサ22が
示されている。
【0040】図3において、この図には示されていない
が、使用中トラック2内の雌の凹所に嵌合し、凹所と係
合して滑動できるようにする雄部材の棒またはレールを
備えた、平面の装着板部分8の底面図が示されている。
ねじ山の付いた穴34が位置決定ナット14(図示せ
ず)を支える。
【0041】図4に示すように折畳まれた位置にある装
置の透視図において、支持板4が上部装着板部分10に
関して完全に折りたたまれた平らな状態で示されてお
り、上部装着板部分10は使用中車のトランクを仕切ら
ずに、本発明の折り返された仕切り装置の上面に、ほぼ
トランク全体のスペースを必要とするような大きな品物
を簡単に置くことができるようにする。更に、この図は
基本的な装着部材、つまりトラックから分離したユニッ
トを一旦取外した時の折畳まれた仕切り部材を表してい
る。所望される場合は、ねじクランプ12を解放するこ
とによって、トラック2と共にこのユニットを車のトラ
ンクから容易に取外すことができる。
【0042】図6において、前の実施形態において示し
たように、支持板4及びフラップ6がまっすぐな角度の
付いた縁ではなく、丸くなった縁を備えているのが示さ
れている。もちろん、どのような構成の仕切り部材も本
発明の範囲内にある。やはりこの図に示されているの
は、滑りボルト30を含む、フラップ6と支持板を直立
し、広げられた位置に固定する代替手段である。
【0043】トランクの床にトラック2を固定する代替
手段も示されており、それは蝶番クランプ32機構を含
む。蝶番クランプ32はトランクの床に恒久的に取り付
けられてよく、使用したい場合は、トラック2を簡単に
所定の位置に滑り込ませて、トラック2の端を蝶番クラ
ンプで閉じ、トラック2を所定の位置に固定することが
できる。
【0044】図6〜8に示すように、装着板8の下表面
に二組のレール、つまり第1のレール雄部材26と、そ
れに対して横断方向に伸びるレールを含む一組が取り付
けられてよい。二組のレール26・28は随意に4つの
異なる方位に装置を装着できるようにする。つまり、支
持板4の垂直面を90°・180°・270°変更する
ことができる。これは装置がトランクを仕切るために使
用される所望の区画及びサブ区画の位置及びサイズに関
して、装置に大きな柔軟性を提供する。これらの図にお
いて、位置決定ノブ14は図1・2・3において示した
位置とは異なる位置に示されている。両方のレール26
と28の間の位置に位置決定ノブ14を設けるためにこ
の装置の構成を適合させることにより、ねじ山の付いた
穴34に装着される1つの位置決定ノブ14を使用し
て、4つの任意の装着方位にトラック2の所望の位置に
装置の装着板8を確実にロックすることができる。
【0045】図9において、ユーザが選択した数と寸法
の区画に格納領域を仕切るために、本発明の更なる態様
による仕切り装置が図示されている。図示した装置は第
3のフラップ38を含み、それは一対の第2のフラップ
36の一方に蝶番式に取り付けられる。第2のフラップ
36の各々は次に支持板4に蝶番式に取り付けられる。
ユーザが必要とする場合、第3のフラップ38が図9に
示した構成に位置付けられ、支柱40によって適所に保
持されて、更なる格納区画を作り出することができる。
図9に示すように、第2のフラップ36を広げると、1
つの付加的な格納区画を作り出すことができる。
【0046】この例において図示した基本的な装着トラ
ック2は、図9において部分的に見ることができるスロ
ット42を有し、四輪駆動車等の自動車の床にトラック
が恒久的に固定された場合、トラック2にアッセンブリ
を装着したり、トラック2からアッセンブリを取外すこ
とができるようにする。
【0047】図10において、本発明の更なる態様によ
る車両カーゴ輸送領域仕切り装置が図示されており、そ
れは支持板4の一端に装着される仕切りフラップ6を含
む。図示した実施形態では、装着板8はL字形の平面部
材であり、それは支持スペーサ44によって接合される
2つの並列する基本的なトラック2上に乗っている。更
に図10に示されているのは、フラップ6と支持板4を
直立し、広げられた位置に固定する代替手段であり、そ
れはばね上げしているリターンフィンガボルト46を含
む。
【0048】図11において、図10の装置からの平面
装着板8の底面図が示されており、スロット42におい
てトラック2への板の装着を可能にする脚48・50を
備えている。これらのスロットは装置を所望の位置へと
滑動させ、図10に示した位置決定ノブ14でロックす
ることができるようにする。脚48・50及びスロット
42の位置決めにより、4つの異なる方位にトラック上
の装置の方位をユーザが選択できるようになる。
【0049】これらの図には示されていないのが、クリ
ップまたは留め金配列・安定化パッドまたはクッション
等の補足的な付属物であり、それらは車両が動いている
とき、装置がガタガタするのを減少させるために特に嵌
合されてよい。
【0050】図示した実施形態では、図10に示した位
置決定ノブ14に接続するために、装着用脚50には中
央にねじ山が付けられている。位置決定ノブは装着用脚
48にも嵌合されてもよいが、本発明のこの実施形態で
は存在していない。
【0051】図12において、図6〜8の装置が取り付
けられて、四輪駆動車の使用中の直立位置にあるのが示
されている。本発明の仕切り装置は、四輪駆動車の場
合、それがなければ漏れ・損傷・絡み合いを生じさせた
り、乗客にぶつかったりするであろう品物の動きまたは
突然の移動を避ける助けをするような方法で、車両の格
納領域に異なるサイズや壊れやすさを有する品物を積み
込んで輸送することができるようにすることが解るであ
ろう。
【0052】本発明の仕切り装置の利点は、そうでなけ
れば分割されない車両のカーゴスペースを仕切る能力、
及び仕切り装置をすばやく折畳んでトランクスペースの
元の形態を回復し、更に所望であれば、容易にかつすば
やく位置決め装置全体を取外せるようにする手軽さであ
る。例えば、車両が予備タイヤをトランクの床の下に保
持するタイプである場合、予備タイヤへのアクセスを可
能にするために、仕切り装置を取外すことが望まれるか
もしれない。
【0053】更に、装置の取り外しと再設置の容易さ
は、車両の格納領域の床にプラスチック製のシートマッ
トまたは他の類似のカバーを置くというオプションを可
能にする。これは粉末または液体の漏れからの二次的な
保護として作用するかもしれない。
【0054】別の明らかな利点は、本装置の柔軟性によ
り、区画のサイズを容易にかつすばやく変化させること
ができることである。本発明の更なる利点は、車両の幾
つかの異なる作りやサイズにも適合する1つの版または
デザインを製造する可能性である。
【0055】本発明の仕切り装置は簡単なデザインのも
のであり、従って製造の容易さを提供することが正しく
認識されるであろう。本発明の態様を例示目的のためだ
けに説明してきたが、添付クレームにおいて限定される
ように、本発明の範囲から逸脱することなく幾多の修正
や追加を行えることを正しく認識すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの態様による仕切り装置の透視図
である。
【図2】折畳まれた状態で示された、図1の仕切り装置
の側面図である。
【図3】図1及び図2に示された装置の底面図である。
【図4】折畳まれた位置で示された、上記の図の装置の
透視図である。
【図5】車のトランクにおいて直立位置にある図1〜4
の装置の図である。
【図6】本発明の更なる態様による仕切り装置の透視図
である。
【図7】折畳まれた状態で示された、図6の仕切り装置
の側面図である。
【図8】図6の装置の底面図である。
【図9】本発明の更なる態様による仕切り装置の透視図
である。
【図10】本発明の更なる態様による仕切り装置の透視
図である。
【図11】図10の装置の底面図である。
【図12】四輪駆動車の格納領域において直立位置にあ
る図6〜8の装置の図である。
【符号の説明】
2…トラック、4…支持板、6…フラップ、8…T字型
平面部材、10…上部装着板部分、12…ねじクラン
プ、14…位置決定ノブ、16…ラッチ、18…ブロッ
ク、20…刻み目、26…雄部材。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の格納領域を仕切るために車両に取り
    付けるように適合された仕切り装置であって、前記装置
    は、 所望の軸に沿って格納領域の基部を部分的または全体的
    に横切って伸び、車両の格納領域の基部に固定されるよ
    うに適合されたトラックを含む、少なくとも1つの基本
    的な装着部材と、 前記少なくとも1つの基本的な装着部材に直接的または
    間接的に枢軸的に取り付けられる支持板と、前記支持板
    に枢軸的に取り付けられた少なくとも1つの第2の仕切
    り壁とを含み、格納領域を2つの構成部分に仕切るよう
    に適合されている2つ以上の仕切り部材とを含むことを
    特徴とする仕切り装置。
  2. 【請求項2】仕切り部材が少なくとも1つの基本的な装
    着部材に含まれる少なくとも1つのトラックに沿って移
    動するように適合されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の仕切り装置。
  3. 【請求項3】互いにほぼ並列に方向付けられた2つの基
    本的な装着部材を含むことを特徴とする、請求項1また
    は2に記載の仕切り装置。
  4. 【請求項4】1つの基本的な装着部材のみを含むことを
    特徴とする、請求項1または2に記載の仕切り装置。
  5. 【請求項5】前記少なくとも1つの基本的な部材と前記
    1つ以上の仕切り部材との間に位置付けられる装着板を
    含み、前記装着板は少なくとも1つの基本的な部材上に
    間接的に前記仕切り部材を支持するように適合されてい
    ることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載
    の仕切り装置。
  6. 【請求項6】前記装着板は基本的な装着部材のトラック
    内の雌の凹所と係合するように適合された雄の成分を含
    むことを特徴とする、請求項5に記載の仕切り装置。
  7. 【請求項7】前記装着板は基本的な装着部材に組み込ま
    れた雄の成分を受け入れるように適合された雌の凹所を
    含むことを特徴とする、請求項5に記載の仕切り装置。
  8. 【請求項8】少なくとも1つの基本的な装着部材のトラ
    ック上のユーザが選んだ位置に、装着板を固定するよう
    に適合された固定手段を含むことを特徴とする、請求項
    5から7のいずれかに記載の仕切り装置。
  9. 【請求項9】前記固定手段は装着部材を貫通するねじ山
    の付いたねじを含み、それは装着部材をトラック上の適
    所にロックするために基本的な装着部材のトラックと係
    合するように適合されていることを特徴とする、請求項
    8に記載の仕切り装置。
  10. 【請求項10】仕切り部材が装着板に蝶番式に係合され
    る支持板を含むことを特徴とする、請求項5から9のい
    ずれかに記載の仕切り装置。
  11. 【請求項11】前記支持板は装着板に対してほぼ平行に
    なるように装着板に対して旋回することができ、また装
    着板に対してほぼ直角に方向付けられるように、装着板
    に対して旋回することができることを特徴とする、請求
    項10に記載の仕切り装置。
  12. 【請求項12】前記支持板は、装着板に対してほぼ直角
    に支持板を方向付けて保持するように適合されたロック
    手段を含むことを特徴とする、請求項10または11に
    記載の仕切り装置。
  13. 【請求項13】1つ以上の第2の仕切り壁と蝶番式に係
    合される、1つ以上の第3の仕切り壁を含むことを特徴
    とする、請求項1から12のいずれかに記載の仕切り装
    置。
  14. 【請求項14】ユーザが選択した数及び寸法の区画に車
    両の格納領域を仕切る方法であって、前記方法は、
    (a)所望の軸に沿って格納領域の基部を部分的または
    全体的に横切って伸びるように、装置の1つ以上の基本
    的な装着部材を設置するステップと、(b)基本的な装
    着部材に直接的または間接的に少なくとも1つの第1の
    仕切り部材を枢軸的に取り付けるステップと、(c)前
    記少なくとも1つの第1の仕切り部材に第2の仕切り部
    材を枢軸的に取り付けるステップとを含むことを特徴と
    する方法。
  15. 【請求項15】請求項14記載の車両を仕切る方法であ
    って、更に続いて(d)基本的な装着部材に沿って1つ
    以上の仕切り部材を動かして、ユーザが選択した数及び
    寸法の区画に車両の格納領域を仕切るステップによって
    特徴付けられる方法。
  16. 【請求項16】ユーザが選択した数及び寸法の区画に車
    両の格納領域を仕切る方法であって、前記方法は、
    (a)所望の軸に沿って格納領域の基部を部分的または
    全体的に横切って伸びるように、装置の1つ以上の基本
    的な装着部材を設置するステップと、(b)少なくとも
    1つの第1の仕切り部材と少なくとも1つの第2の仕切
    り部材とを基本的な装着部材に直接的または間接的に支
    持するステップ、前記少なくとも1つの第1の仕切り部
    材は基本的な装着部材に枢軸的に取り付けられ、前記少
    なくとも1つの第2の仕切り部材は前記少なくとも1つ
    の第1の仕切り部材に枢軸的に取り付けられ、(c)前
    記少なくとも1つの第1の仕切り部材に対して前記少な
    くとも1つの第2の仕切り部材を旋回させて、ユーザが
    選択した数及び寸法の区画に車両の格納領域を仕切るス
    テップとを含むことを特徴とする方法。
JP2000242687A 1999-08-10 2000-08-10 貨物の輸送用の保護装置 Pending JP2001063450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ33714199A NZ337141A (en) 1999-08-10 1999-08-10 Adjustable partitions for cargo space of a vehicle
NZ337141 1999-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063450A true JP2001063450A (ja) 2001-03-13

Family

ID=19927432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242687A Pending JP2001063450A (ja) 1999-08-10 2000-08-10 貨物の輸送用の保護装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1075987A3 (ja)
JP (1) JP2001063450A (ja)
AU (1) AU5188200A (ja)
NZ (1) NZ337141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925925B2 (en) 2014-09-02 2018-03-27 Hyundai Motor Company Variable partition apparatus for trunk of vehicle
US10166928B2 (en) 2016-07-13 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Storage compartment divider having partition with hinged telescoping sections

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892363A1 (fr) * 2005-10-24 2007-04-27 Renault Sas Agencement d'un dispositif de rangement pour coffre de vehicule automobile
FR2903051A3 (fr) 2006-06-29 2008-01-04 Renault Sas Vehicule automobile pourvu d'un dispositif de maintien empechant la chute d'objets a l'ouverture du coffre
FR2907072B1 (fr) * 2006-10-12 2009-07-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Cloison de separation de coffre
FR2982217A3 (fr) * 2011-11-07 2013-05-10 Renault Sa Plancher de coffre de vehicule automobile multifonction
RU2666943C2 (ru) * 2016-11-28 2018-09-13 Егор Владимирович Зиновенко КРЕПЕЖНЫЙ ЭЛЕМЕНТ ДЛЯ ФИКСАЦИИ ГРУЗОВ В ТРАНСПОРТНОМ СРЕДСТВЕ (варианты)
EP3637336A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-15 Volvo Car Corporation Handling of vehicle storage space

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7913112U1 (de) * 1979-05-07 1980-03-13 Krauss, Wolfgang, 7000 Stuttgart Variable trennwand fuer den kofferraum eines personenkraftwagens
US4358035A (en) * 1979-07-02 1982-11-09 Hanns Heidecker Systems for holding small articles in a load compartment
DE3048826A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 Wolfgang 7000 Stuttgart Krauß Variable kofferraumtrennwand
IT8747897A0 (it) * 1987-04-30 1987-04-30 Mastrosimone Giuseppe Dispositivo per la settorializzazio ne in scomparti separati del vano bagagliaio di autovetture e simili
DE4234812A1 (de) * 1992-10-15 1994-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Bodenverkleidung, insbesondere ein Kofferraumeinsatz für Kraftfahrzeuge
DE19514605A1 (de) * 1995-04-20 1996-10-24 Fischer Artur Werke Gmbh Vorrichtung zum variablen Unterteilen eines Kraftfahrzeug-Kofferraums und Festhalten des Ladegutes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925925B2 (en) 2014-09-02 2018-03-27 Hyundai Motor Company Variable partition apparatus for trunk of vehicle
US10166928B2 (en) 2016-07-13 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Storage compartment divider having partition with hinged telescoping sections

Also Published As

Publication number Publication date
EP1075987A2 (en) 2001-02-14
EP1075987A3 (en) 2001-03-07
AU5188200A (en) 2001-02-15
NZ337141A (en) 2000-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383703A (en) Modular trailer
US7059646B1 (en) Cargo management system having vehicle load floor with cargo cage
US5366124A (en) Vehicle bed load container and stabilizer
US9308947B2 (en) Vehicle tailgate with built in stowage compartment
US5598962A (en) Security trunk for sport utility vehicles
US6623059B2 (en) Collapsible storage apparatus for vehicle cargo compartments
US6481773B1 (en) Removable storage unit for a motor vehicle
US7121607B2 (en) Truck bed extension
US5522685A (en) Snowmobile transport aid
US9487248B1 (en) Tonneau cover with integrated storage compartment accessed through the tailgate
US8444198B2 (en) Deployable trunk stowage system for vehicle
US20130127201A1 (en) Collapsible bin for a vehicle seat
US20080185870A1 (en) Vehicle With an Additional Cargo Carrier Located in the Rear Area
KR20080098362A (ko) 차량용 적재 장치
US20070187969A1 (en) Cargo Storage Compartment and Access Thereto
US6979037B2 (en) Collapsible cargo organizer
US20080122240A1 (en) Tailgate for a Vehicle Comprising an Additional Load Carrier
US6827231B2 (en) Minivan box liner
JP2001063450A (ja) 貨物の輸送用の保護装置
US10065567B2 (en) Auxiliary storage mounting arrangement for a vehicle
US20030127482A1 (en) Storage system for a vehicle
US20040134946A1 (en) Vehicle seat cargo storage apparatus
US10464466B2 (en) Box link vertical track
EP3322615B1 (en) Foldable storage arrangement
US10744925B1 (en) Truck bed load organizer