JPH03257759A - アルカリ蓄電池用基板 - Google Patents

アルカリ蓄電池用基板

Info

Publication number
JPH03257759A
JPH03257759A JP2056872A JP5687290A JPH03257759A JP H03257759 A JPH03257759 A JP H03257759A JP 2056872 A JP2056872 A JP 2056872A JP 5687290 A JP5687290 A JP 5687290A JP H03257759 A JPH03257759 A JP H03257759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bases
bores
alkali
substrate
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056872A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiro Onishi
益弘 大西
Yasushi Harada
原田 寧
Toshiyuki Mineji
峯地 利行
Noboru Miyake
登 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2056872A priority Critical patent/JPH03257759A/ja
Publication of JPH03257759A publication Critical patent/JPH03257759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルカリ蓄電池用晟板に関するものである。
従来技術とその問題点 ニッケN−カドミウム蓄電池用二フケ/l’電極の製造
法には、ニッケル粉末を穿孔鋼板に焼結した微孔基板(
多孔度80%)にニッケル塩を減圧含浸させた後アルカ
リ水溶液中で水酸化ニッケルに変換するシンター式と称
するものと、芯金な持たない耐アμカリ性金TI4繊維
多孔体(多孔度90〜98%)に水酸化ニッケル粉末を
スフリー状にして充填するペースト式と称するものの二
種類がある。
周知のごとく前者の二ネ〃ギー密度は構造因子により4
00 mAh/CC程度が限界である。そのため、現在
急速に進歩しつつあるボータプルエレクトロ22ス機器
の軽量小型化に伴う市場ニーズ(600mAh/cc程
度を要求)への対応が困要があり、コスト高になるなど
の欠点もあった。
ペースト式はこれらの欠点を改良するべく集1体・活物
質・添加剤などの広い観点から開発されたもので、はぼ
現状の市場ニーズに対応する高エネルギー密度化を達成
している。
このペースト式電極は主にポータブルエレクトロニクヌ
機器などの小型密閉電池用ニッケル電極として使用され
ているが、このような簡略化された製造工程で得られる
高性能電極は大型電池用1![としても非常に有効であ
り、大型極板としての応用が検討されている。しかし、
べ−スト大東電体に使用されている耐アルカリ性金属繊
維多孔体は、Vンター式集電停と異なり内部に芯金とな
るものが存在しないため、機械的強度の点で弱く、極板
の大型化に関して問題であった。また、ペースト式大型
極板においてはVンター式のごとき芯金を有していない
ために、W極の大型化に伴い極板各部の電流分布の不均
一が生じ、特に高率充放電に関して問題であった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、
機械的強度の向上及び高率充放電特性の改良したアルカ
リ蓄電池用極板を提供することを目的とするものである
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、 耐アルカリ性の金属繊維多孔体を用いて積層構造とし、
該多孔体の外側の孔径が内側の孔径よりも大きいことを
特徴とするアルカリ蓄電池用基板である。
実施例 以下、本発明の一実施例について詳述する。
水酸化二、ケル粉末90wt%と一酸化コバ〜ト粉末I
Dwt%を混合したものに力〜ボキンメチルセルロース
を増粘剤とする水溶液を加え、スフリー状の活物質とす
る。
第1図aは基板の平面図、bは基板の断面図である。
集電体は第1図に示すごとく多孔質耐アルカリ性金属繊
維基板1とそれよりも孔径の大きな編目状構造を有する
基板2とから構成される。
また比較のため金m繊維基板だけからなる基板も使用し
た。(従来品) スフリー状の活物質をこの基板に充填・乾燥させ、プレ
ス後幅’1cmに切断した。この試料を用いて、引っ張
り試験を行なった。表1に試験結果を示す。
次に、これら!極を7116crlに切断し、対極とし
てペースト式カドミウム極を組み合わせて、d−1,2
6KOH9L解液を注液し、液ダブ式電池を得た。この
電池を24時間放置後、温度20℃において0.1OA
で15時間充冠し、1.0.2.0゜6、OCAで放%
1(終止電圧1.0)L、放電特性を比較した。第2図
にそれぞれの放電特性を示す。
第2図から分かるように、本発明の基板を用いた電極は
従来の基板を用いたものよりも平均数′rL電圧及び放
電容量共優れた特性を示している。極板全体の導電性が
向上し、各部の電流分布が均一になったためと考えられ
る。
上記実施例においては活物質としてニッケル正極用活物
質を使用したが、カドミウム負極用活物質を使用した場
合にも同様の効果が得られる@又、本実旅例では内部多
孔体が金属繊維であるが、その他の多孔体、例えば、発
泡ニッケル状のものでも同様の効果を得ることができる
上述した如く、電極表面に細目状ニッケN体を形成する
ことで、アルカリ蓄電池用極板の機械的強度の向上及び
高率充放電特性の改良をすることができる。
発明の効果 上述した如く、本発明は機械的強度の向上及び高率充放
電特性の改良したアルカリ蓄電池用極板を提供すること
が出来るので、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の基板の平面図、bは同断面図であり
、第2図は本発明の基板を用いたアルカリ蓄電池と従来
品の基板を用いたアルカリ蓄電池の放電特性の比較した
図である。 1・・・多孔質耐アルカリ性金属繊維基板2・・・編目
状構造を有する基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐アルカリ性の金属繊維多孔体を用いて積層構造とし、
    該多孔体の外側の孔径が内側の孔径よりも大きいことを
    特徴とするアルカリ蓄電池用基板。
JP2056872A 1990-03-07 1990-03-07 アルカリ蓄電池用基板 Pending JPH03257759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056872A JPH03257759A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 アルカリ蓄電池用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056872A JPH03257759A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 アルカリ蓄電池用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257759A true JPH03257759A (ja) 1991-11-18

Family

ID=13039517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056872A Pending JPH03257759A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 アルカリ蓄電池用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533000A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 フンクツィオーンスヴェルクシュトッフェ フォルシュングス− ウント エントヴィックルングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533000A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 フンクツィオーンスヴェルクシュトッフェ フォルシュングス− ウント エントヴィックルングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03257759A (ja) アルカリ蓄電池用基板
CN203434237U (zh) 极片结构
JPH0763006B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JPS6149374A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPH10334899A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP3063159B2 (ja) アルカリ電池用ニッケル電極及びこれを用いた電池
JPS61124060A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH01211857A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JPH10162835A (ja) アルカリ蓄電池用電極及びその製造法
JPH044558A (ja) アルカリ蓄電池用正極板の製法
JPH0462753A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH03222260A (ja) ペースト式ニッケル正極及びアルカリ蓄電池
JPH04196055A (ja) リチウム二次電池用負極
JPS6269465A (ja) ニツケル・カドミウムアルカリ蓄電池用陽極板
JPH10334898A (ja) アルカリ蓄電池とその電極およびその製造法
JPH07335210A (ja) アルカリ電池用電極
JPH07135020A (ja) ニッケル電極を備えたアルカリ蓄電池の製造方法
JPH0317953A (ja) 捲回性水素吸蔵合金焼結式極板の製造法
JPH03133059A (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JPH02288066A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム電極
JPH10334892A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JPH10334900A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法