JPH03257222A - 杭式地盤改良工法 - Google Patents

杭式地盤改良工法

Info

Publication number
JPH03257222A
JPH03257222A JP5454390A JP5454390A JPH03257222A JP H03257222 A JPH03257222 A JP H03257222A JP 5454390 A JP5454390 A JP 5454390A JP 5454390 A JP5454390 A JP 5454390A JP H03257222 A JPH03257222 A JP H03257222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
piles
pile
ground
head parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5454390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2942865B2 (ja
Inventor
Toshio Watanabe
俊雄 渡辺
Yuji Onishi
雄二 大西
Shinichi Nishimura
晋一 西村
Yukio Sogabe
曽我部 幸男
Kenji Kuraishi
謙司 倉石
Takanori Hirai
孝典 平井
Katsuyuki Tamaoki
克之 玉置
Junji Sasaki
佐々木 潤治
Hiroshi Nagamine
長峰 洋
Toshio Waki
脇 登志夫
Hideyuki Mano
英之 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP5454390A priority Critical patent/JP2942865B2/ja
Publication of JPH03257222A publication Critical patent/JPH03257222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2942865B2 publication Critical patent/JP2942865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、軟弱地盤や液状化が心配される地盤におい
て特に好適な杭穴地盤改良工法に関するものである。
「従来の技術」 従来より、深層混合処理方法以外の地盤改良工法として
は、例えば、砂地盤に締固めのためのサンドパイルを打
設して地盤の支持力を高めるようにしたサンドコンパク
ションパイル工法、同様な目的で軟弱な粘土地盤に石灰
パイルを打設するようにした石灰パイル工法、さらには
粘土地盤に砂杭を打設して粘土地盤に載荷重を与え脱水
圧密するようにしたサンドドレン工法等が一般的に知ら
れている。
しかしながら、前者のサンドコンパクションパイル工法
は振動、騒音の点て問題かあり、また後者の石灰パイル
工法等は工期や信頼性の点て問題かある。したがって、
今後は、深層混合処理工法の適用が大いに期待されてい
る。
「発明が解決しようとする課題ヨ ところで、深層混合処理工法の一つとして、第4図及び
第5図に示すように、建築物1直下の地盤G中の基礎部
2に深層部の支持部まで達する基礎杭3を形成し、基礎
杭3の周囲に1本1本が独立した改良杭4を群杭状に配
置し、改良杭4と基礎部2との間には栗石部5を介在さ
せた杭穴改良方法が知られている。
この杭穴改良方法は、工期が短く改良容積も少ないため
経済性の面では好ましいが、その反面、水平力に対する
安定性の点て問題かあり、水平力が小さい場合しか適用
し得なかった。したがって、この方法を地震時の水平力
を考慮した設計を必要とする構造物の基礎に適用しよう
とすると、1本ずつが独立した改良抗4であるため、水
平力に確実に抵抗できるかどうか問題があった。
この発明は、このような背景に基づいてなさ2′。
たちので、軟弱地盤を良好に改良しながら、水平力が比
較的大きな場合でも抗体としての安定度か高い抗式軟弱
地盤改良工法を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明にかかる杭穴地盤改良工法は、地盤中における
建築物の基礎杭の間隙に斜杭状に地盤改良体を形成し、
これら地盤改良体の頭部同士又は前記基礎杭及び地盤改
良体の各頭部同士を一体化させることを特徴とするもの
である。
「作用」 この発明は、建築物直下の地盤中に形成された基礎杭の
間隙に斜杭状に地盤改良体を配置し、こ乙ら地盤改良体
の頭部同士を一体化させることて、地盤改良体が個別で
なく全体として水平力に抵抗し、基礎杭の水平抵抗力が
増大すると共に、地盤改良体自身の摩擦支持力が期待て
き、これにより全体の建築物に対する鉛直方向支持力が
増大することになる。
また、前記地盤改良体及び基礎杭の各頭部同士を一体化
させることにより、上記した水平抵抗力がより一層増大
して、建築物に対する鉛直方向支持力がより一層増大す
ることになり、また、前記同様な支持力で十分の場合に
は、地盤改良体の杭木数が減らせることになる。
さらには、砂地盤では液状化防止効果かより高まること
になる。
「実施例j 次に、この発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図ないし第3図はこの発明の第1実施例を示すもの
で、これらの図において、符号Gは地盤、符号IOは建
築物である橋梁をそれぞれ示している。
第1図に示すように、橋梁lO世直下地盤Gの浅層部で
ある軟弱層G1にはコンクリート製の基礎スラブ11が
一体に形成され、基礎スラブ11の内部には橋梁30か
ら続く補強鉄筋12が埋設されている(第3図参照)。
また前記基礎スラブ11の下部からは下面全体に亙って
複数列の基礎杭I3.13・・・がそれぞれ深層部であ
る支持層G2まで延びている。これら基礎杭I3は、橋
梁■0の荷重を基礎スラブIIから、支持層G2まで伝
達する役目を有している。
これら基礎杭13.13・・・相互の間には第2図に示
すように、各基礎杭13にかかる水平抵抗力を増加させ
るための地盤改良体である改良杭14、I4・・・が斜
杭状に配列されている。そして、第1図及び第3図に示
すように、改良杭I4.14・・・の各頭部I5は基礎
杭13.13・・・の各頭部I6と共に、基礎スラブ1
1の下面との間に形成された板状の連結スラブ17に連
結され、これにより各改良抗I4の頭部15同士が各基
礎杭13の頭部16同士と共に一体化されている。この
ような改良抗14は前記基礎杭13と同様に柱状の構造
材であり、無筋のフィルモルタル杭等が用いられている
このような地盤改良構造においては、改良杭14の頭部
I5同士を基礎杭13の頭部16同士と共に、連結スラ
ブI7を介して一体化することにより、基礎杭I3、改
良抗14に生じる水平力に対して、改良杭I4及び基礎
杭I3全体が一体として抵抗し、水平抵抗力の増大が期
待できるものである。したがって、小地震に限らず、大
地震時であっても一体な基礎杭13及び改良杭14が大
きな水平力に抵抗して、橋梁10の崩壊を防止すること
ができる。
また、改良杭14を基礎杭13の間に多数配置すること
で、改良杭14自体の摩擦支持力が期待でき、橋梁10
に対する全体の鉛直支持力が増加する。したがって、砂
地盤、粘土地盤であっても橋梁IOの沈下を有効に防ぐ
ことができる。
次に、かかる軟弱地盤の改良構造、及び橋梁10の施工
手順を説明する。
橋梁10を構築すべき地盤Gに基礎スラブII及び連結
スラブ17を形成するための掘削穴を掘り、この掘削穴
内の底面に先端か支持層G2まで到達する各基礎杭I3
及び改良杭14を打設する。
この場合、各改良杭14の頭部15は掘削穴の底面より
突出させ、各基礎杭13の頭部I6は連結スラブ17の
打設高さよりも突出させる。
次に、掘削穴の底面に、床付は用の栗石に相当する部分
に各杭の頭部I5.16を巻き込んでコンクリートを打
設し、これにより連結スラブJ7を一面に形成し、各改
良杭14の頭部15同士を基礎杭13の頭部16同士と
共に一体に連結する。
さらに、連結スラブI7の上に必要な補強鉄筋12を配
設すると共にコンクリートを打設して基礎スラブ11を
形成する。そして、基礎スラブ17の上に橋梁10を構
築して施工していくわけである。
この工法によれば、従来の軟弱地盤改良に必要とされた
床付は用の栗石を使用せずに済むかあ、施工コストの低
減化を図ることがてきる。
なお、この実施例ては、改良杭14の頭部15同士を基
礎杭13の頭部16同士と共に連結スラブ17により一
体化させて、水平抵抗力の増加及び鉛直方向支持力の増
加を図ったか、改良抗14の頭部】5同士の一体化のみ
でも多刃の増加を図ることは勿論可能である。この場合
、必要な水平抵抗力及び支持力に抑える分、改良抗14
の本数を減らしてコスト削減を図ることができる。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明にかかる杭式地盤
改良工法は、地盤中における建築物の基礎杭の間隙に群
杭状に地盤改良体を形成し、これら地盤改良体の頭部同
士又は前記基礎杭及び地盤改良体の各頭部同士を一体化
させるようにしたから、基礎杭の水平抵抗力を増大させ
ることができると共に、地盤改良体自身の支持力により
建築物の支持力を増大させることができる。
さらには、工期が短く改良面積が少ないため経済性も優
れ、かつ砂地盤では液状化防止効果がより高まる効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は本発明を橋梁の基礎地盤に適用した例を示す
正面図、第2図はその平面図、第3図は要部mI7断面
図、第4図および第5図はこの発明の従来例を示すもの
で、第4図は建築物の基礎部を示す正面図、第5図は要
部側断面図である。 第1図 1の I O・・・ 11 ・・・ 14 ・・・ 15、 I G 1 ・・・ ・・・橋梁(建築物)、 ・・・基礎部、13・・・・・・基礎杭、・・・改良杭
(地盤改良体)、 6・・・・・・頭部、G・・・・・・地盤、・・・軟弱
層、G2・・・・・・支持層。 第2図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地盤中における建築物の基礎杭の間隙に群杭状に地盤改
    良体を形成し、これら地盤改良体の頭部同士又は前記基
    礎杭及び地盤改良体の各頭部同士を一体化させることを
    特徴とする杭式地盤改良工法。
JP5454390A 1990-03-06 1990-03-06 杭式地盤改良工法 Expired - Lifetime JP2942865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454390A JP2942865B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 杭式地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454390A JP2942865B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 杭式地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257222A true JPH03257222A (ja) 1991-11-15
JP2942865B2 JP2942865B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12973595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5454390A Expired - Lifetime JP2942865B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 杭式地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2942865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107237342A (zh) * 2017-08-03 2017-10-10 天津港航工程有限公司 新型低桩承台基础结构及其施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109706834A (zh) * 2018-12-14 2019-05-03 中交城乡建设规划设计研究院有限公司 跨地下结构公路桥梁基础
KR102443020B1 (ko) * 2021-09-23 2022-09-14 구본민 겹침주열말뚝벽체를 이용한 교량 시공방법 및 겹침주열말뚝벽체를 이용한 교량

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107237342A (zh) * 2017-08-03 2017-10-10 天津港航工程有限公司 新型低桩承台基础结构及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2942865B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JP2005146556A (ja) 地盤改良体及びべた基礎からなる建築物の基礎の構造並びに地盤改良べた基礎工法
JPH03257222A (ja) 杭式地盤改良工法
KR100376590B1 (ko) 영구 구조물의 일부를 토공사용 버팀대로 활용하는 공사방법을 이용한 구획식 공사방법
JP2000265574A (ja) 高床式鉄骨基礎梁工法
JP2002129584A (ja) 基礎構造
JP2797045B2 (ja) 安定材付きベタ基礎工法
JP2000129696A (ja) 杭基礎工法及びこの工法で構築された杭基礎
JP2787806B2 (ja) 土留め擁壁
JPH01290824A (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JPH0367168B2 (ja)
JPH0144852B2 (ja)
JP3832845B2 (ja) 鋼矢板併用式直接基礎、及び鋼矢板併用式直接基礎の施工方法
JPH06306872A (ja) 耐圧盤式グリットポスト基礎の形成方法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
JP2601702B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH10306457A (ja) 基礎ブロック
JPH1129927A (ja) 古タイヤブロツクによる、地盤沈下予防基礎杭。
JPH07279184A (ja) 建築物のフローティング地中梁基礎
JPH0527726B2 (ja)
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
RU2320818C1 (ru) Фундамент мелкого заложения для надстраиваемых зданий
JP2005248596A (ja) 建造物の基礎及びその施工方法
JP2006219848A (ja) プレキャストpcラーメン橋
JPH06212648A (ja) 基礎工法