JPH0325678A - 色変換方式 - Google Patents

色変換方式

Info

Publication number
JPH0325678A
JPH0325678A JP16153489A JP16153489A JPH0325678A JP H0325678 A JPH0325678 A JP H0325678A JP 16153489 A JP16153489 A JP 16153489A JP 16153489 A JP16153489 A JP 16153489A JP H0325678 A JPH0325678 A JP H0325678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
mask
colors
picture
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16153489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ikegami
徹 池上
Hiroshi Hibara
啓 桧原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP16153489A priority Critical patent/JPH0325678A/ja
Publication of JPH0325678A publication Critical patent/JPH0325678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリテンド方式表示装置における色変換方式、特
に赤色,緑色,青色〈以下rgbと記す〉の画像データ
からマスク画像を生成する色変換方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の変換方式は以下の通りとなっている。フ
レームバッファ上のrgbデータに対して色相,明度,
彩度(以下それぞれh,1,sと記す)色空間変換を行
ない、処理の対象となる領域の境界線上で値が最も大き
く変化しているものをh,I,sの中から1つ選び、そ
れをキーにしてマスク画像(色変換処理の対象となる領
域をぬりつぶした画像〉を生成する。色変換処理はマス
ク画像を参照して実行され、変換結果は再びフレームバ
ッファに書き込まれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方式はrgb3バンドの多値画像データ
を自然色(1670万色)で表示する必要があるため、
システムが高価にならざるを得なかった。またマスク画
像の生成時にキーの設定を1つとしているため、非常に
似かよった成分を持つ色の判別が難しいという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の色変換方式は、赤色面、緑色面,青色面の多値
画像データを表示装置に表示可能な色数に対応したカラ
ーインデックスに変換するカラーインデックス変換部と
、赤色,緑色,青色の画像データの特定の色から色相或
分,明度成分,彩度成分を取り出し、色相,明度,彩度
それぞれに対して条件設定を行ってマスク画像を生成す
るマスク生成部と、マスク画像を参照して赤色,緑色,
青色画像データの特定の色を変換する色変換処理部とを
具備することを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の構戒図である.(1−1)画
像メモリ103,104,105に格納されているr.
g,bの画像データをカラーインデックス変換部102
に入力する。カラーインデックス変換部102は表示メ
モリ↓01にカラーインデックスデータを出力し、画像
メモリ上の画像が表示される。
(1−2)次に、マスク生成部106は画像メモリ10
3,104.105から変換の対象となる色の代表色を
取り出し、これを基にしてマスク生或の条件値の設定を
行なう. (1−3)次に、マスク生成部106は画像メモリ10
3,104,105から画像データを読み出し、表示メ
モリ101にマスクデータを出力する。
(1−4)次に、色変換処理部107は表示メモリから
表示カラーインデックスデータを読み出し、読み出した
データがマスクデータであれば画像メモリ103,10
4.105上の同じ座標位置にあるrgbの画像データ
を読み出す.色変換処理を行った後、画像メモリ1.0
3,104,105に変換された画像データを出力する
. (1−5>次に、画像メモリ103,104,105に
格納され、変換された画像データをカラーインデックス
変換部102に出力する。カラーインデックス変換部1
02は表示メモリにカラーインデックス化したデータを
出力し、変換結果が表示される。
第2図はマスク生或部106の構或図である。
<2’−1)表示メモリ101上でマスクを作ろうとす
る色の代表色の抽出位置を指定する.この例では抽出点
数は3点で、明るい部分,暗い部分,前者2点の中間の
明るさの部分から抽出する。
(2−2)次に、画像メモリ(rgb3面〉上の前記(
2−1)項で指定した座標位置からデータを読み出し条
件生戊部205に入力する。
(2−3>次に、条件生或部205は入力された代表色
のデータを基にしてマスクの対象となる色の条件を生或
し、条件判定部206に入力する。
(2−’4)次に、条件判定部206は画像メモリ10
3,104,105のrgbの画像データを読み出し、
これに対してh,I,s色空間変換を行ってから、前記
(2−3)項で入力された条件の判定を行う。判定結果
が真である場合には表示メモリ101の入カデータと同
じ座標位置にマスクデータを出力する。判定結果が偽の
場合は何も行わない。
第3図はマスク生成部205の判定条件生或の手順の示
している。
ステップ301で、画像メモリより読み出された代表色
のrgbデータがマスク生或部内の条件生成部に入力さ
れる.第1代表色のrgbデータの或分を(r”t l
 gl+ bt )+第2代表色を(r2,g2,b2
),第3代表色を(rqgs +  b3>とする。
ステップ302で、入力された3点のデータに対してh
,l,s色空間変換302を行い、変換結果303を得
る.(rt.gt,bt)の変換結果は(h1*  I
t ,st )+  (r2 + g2 +bz)は(
h21 121 82)l (r3, gg.bs)は
(hs.l3,Ss)とする。
ステップ304で、(hx .  l t , St)
,(hz12+  82>,(h3,13+  83>
からh,1,Sそれぞれについての最小値,最大値30
5を求める.hの最小,最大はそれぞれH1.H2,1
はLl,L2,sはSl,S2とする.ステップ305
で、入力データのうちh,1,Sの値がそれぞれ最小値
と最大値(305)の間にあるものをマスクとなるよう
に条件を設定する.また、この時判定誤差の許容範囲と
してa,b,Cの3つの値を設定しておく。この値は、
鮮明な画像ほど値を小さく、不鮮明な画像ほど値を大き
くする. 判定条件は以下の通りとなる。
(h,l,sの条件が全て真である場合のみマスクを生
或する) その後、ステップ306で生或した条件をマスク生成部
内の条件判定部に出力する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、表示メモリと画像メモリ
を分離することにより、色数の少ない安価な表示装置で
もカラーシミュレーション等の色変換処理を実現できる
効果がある。またマスク画像の生成時にはh,1,sそ
れぞれに条件付けを行うことにより、背景色と同系色の
模様の判別等のより細かい判別を行なうことができる効
果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構戒図である。第2図は第1図中
のマスク生成部の楕或図である。第3図は第2図中の条
件生成部の条件生成手順を示した流れ図である。 101・・・表示メモリ、102・・・カラーインデッ
クス変換部、103,104,105・・・画像メモリ
、106・・・マスク生成部、107・・・色変換処理
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  赤色面、緑色面、青色面の多値画像データを表示装置
    に表示可能な色数に対応したカラーインデックスに変換
    するカラーインデックス変換部と、赤色、緑色、青色の
    画像データの特定の色から色相成分、明度成分、彩度成
    分を取り出し、色相、明度、彩度それぞれに対して条件
    設定を行ってマスク画像を生成するマスク生成部と、マ
    スク画像を参照して赤色、緑色、青色画像データの特定
    の色を変換する色変換処理部とを具備することを特徴と
    する色変換方式。
JP16153489A 1989-06-23 1989-06-23 色変換方式 Pending JPH0325678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16153489A JPH0325678A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 色変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16153489A JPH0325678A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 色変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325678A true JPH0325678A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15736926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16153489A Pending JPH0325678A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 色変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058878A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 合成画像形成プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058878A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 合成画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63173182A (ja) 色彩画像処理方式
US20210366087A1 (en) Image colorizing method and device
Reddy et al. Grey level to RGB using YCbCr color space Technique
JP2006332908A (ja) カラー画像表示装置、カラー画像表示方法、プログラム、および記録媒体
TW200541350A (en) System and method for clipping values of pixels in one color space so not to exceed the limits of a second color space
JPH01321578A (ja) 画像表示装置
JPH08147453A (ja) ルックアップテーブル作成方法及びルックアップテーブル作成装置
JP3708476B2 (ja) 合成色空間を使用した色域マッピング・システムおよび方法
JPH0325678A (ja) 色変換方式
JPH03127284A (ja) カラー画像処理装置
CN105184746B (zh) 基于直方图均衡的彩色图像增强处理方法
JPH06225328A (ja) 被写体抽出装置
CN112581390A (zh) 一种图像色彩增强方法、装置、设备及可读存储介质
JP2000048223A (ja) 疑似動画生成装置
JPS63314988A (ja) ビデオレ−ト色抽出装置
JPH04122991A (ja) 画像と文字の合成方法
JPH10149431A (ja) 画像処理方法
KR0155925B1 (ko) 디지탈 칼라 영상의 참조변환을 통한 화소 색상 분류방법
JPH11213133A (ja) 色変換装置
JP2952329B2 (ja) 画像処理方法
JP2004514338A (ja) 高品質カラー・キー抽出装置
KR100363965B1 (ko) 4그레이 표시장치를 위한 컬러영상의 최적화 방법
JP2007503064A (ja) 色の着色を用いた、記憶された画像における色の表示
JPH06180573A (ja) 画像形成方法
JPH08331373A (ja) カラー画像縮小装置およびカラー画像縮小方法