JPH03256445A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH03256445A
JPH03256445A JP2053569A JP5356990A JPH03256445A JP H03256445 A JPH03256445 A JP H03256445A JP 2053569 A JP2053569 A JP 2053569A JP 5356990 A JP5356990 A JP 5356990A JP H03256445 A JPH03256445 A JP H03256445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation input
reading
section
document
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2053569A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Katsuragi
茂 桂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2053569A priority Critical patent/JPH03256445A/ja
Publication of JPH03256445A publication Critical patent/JPH03256445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像メモリを有するファクシミリ装置に関す
る。
〔従来の技術〕
この種のファクシミリ装置として、原稿読取手段に原稿
がセットされたことを原稿検出手段で検出した際に動作
する制御手段を有し、当該制御手段により稿読取手段を
動作させて読み取った原稿の画情報を画像メモリに蓄積
させるとともに操作入力手段からの装置動作に必要な各
種情報の入力を許可し、かつ制御手段が当該入力の終了
により上記画像メモリに蓄積した画情報について当該入
力信号に対応した処理を開始できるように構成されたも
のが知られている。なお、かかるファクシミリ装置とし
ては、例えば特開昭62−295558号、特開昭63
−284967号に記載されてものがある。
上記ファクシミリ装置によれば、原稿検出手段により稿
読取手段に原稿がセントされたことを検出すると制御手
段が動作して稿読取手段に読み取り動作を開始させる。
また、前記制御手段は、同時に操作入力を可能とし、そ
の入力条件に対応した処理を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のファクシミリ装置は次のよう
な問題点があった。
(1)原稿のセットと同時に、操作入力を可能としてい
るものの、読み取り終了後、あるいは読み取り開始前か
らの操作入力を可能としておらず、操作時期が制約され
て使い勝手が悪かった。
(2)原稿読み取り後、通信スタート、コピースタート
、時刻指定送信等のセット終了等の最終操作入力を行う
前に操作者がファクシミリ装置から離れてしまうと、次
の操作者の入力によって前の画情報が送信処理されてし
まいうという不都合があった。
(3)画像メモリをクリアする手段がなかったため、読
み取りモード(線密度選択やハーフトーン処理の有無選
択等)を誤って入力した場合、そのまま送信する他なか
った。また、前の操作者が、最終操作入力をせずにファ
クシミリ装置から離れた場合、上記(2)項と同様の問
題があった。
本発明は、上記の点に鑑み、操作性に優れ、誤送信のな
い、使い勝手のよいファクシミリ装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、原稿の画像を読み取り画情報とする原稿読取
手段と、原稿読取部に原稿がセットされていることを検
出する原稿検出手段と、装置動作に必要な各種情報を入
力する操作入力手段と、前記原稿読取部で読み取った画
情報を蓄積する画像メモリと、前記操作入力手段からの
操作入力に基づく処理を行うシステム制御部とを備えた
ファクシミリ装置において、前記システム制御部を、前
記操作入力部からの操作入力を監視処理する操作入力監
視機能と、前記原稿検出手段が原稿を検出した際に原稿
読取部の読取り動作を開始させて前記画像メモリ手段に
画情報の記憶を行わせる制御機能とを並行して実行可能
とし、かつ前記操作入力部からの最終操作入力があった
際に画像メモリあるいは原稿読取部に送信情報があると
きに前記操作入力に応じた処理を開始する構成としたこ
とを特徴とするものである。
ここで、前記システム制御部は、原稿読取部での原稿読
取終了後、一定時間内に操作入力部から最終操作入力が
なかったときには、画像メモリの画情報および入力の完
了している操作入力を無効とするようにしてもよい。
また、前記操作入力部にメモリクリアキーを設け、かつ
前記システム制御部は、前記メモリクリアキーが操作さ
れた際に画像メモリに蓄積された画像データのみを無効
とするようにしてもよい。
さらに、前記システム制御部は、前記操作入力部から最
終操作入力されたときに送信相手方のモードを検知し、
原稿読取部に読取原稿が残っているとき読取蓄積処理を
一時中断し、それまでに蓄積された画情報の処理を終え
てから、引き続き相手方モードに合わせて読み取りおよ
びその画情報の処理を行うようにしてもよい。
〔作用〕
上述のように、操作入力監視機能と、原稿読取部の読取
り動作を開始させて前記画像メモリ手段に画情報の記憶
を行わせる制御機能とを並行して実行可能とすることに
より、操作手順に制約がなく、操作の誤りによる送信不
能や誤送を防止できる。
また、システム制御部は、原稿読取部での原稿読取終了
後、一定時間内に操作入力部から最終操作入力がなかっ
たときに、画像メモリの画情報および入力の完了してい
る操作入力を無効とすることにより、前の操作者が読み
取らせた画情報を誤送することを防止できる。
また、操作入力部にメモリクリアキーを設け、このキー
により即時に、それまでの画像データを無効とし、新た
に正しい読み取りモードで、また前操作者の原稿を送る
ことなく操作でき、しかも画像データのみを無効として
、それまでの操作入力を有効とすることにより、再入力
の手間を省くことができる。
さらに、画像読み取り時の圧縮処理が相手機の再生処理
モードと合致しない場合に、最終操作入力後、相手機の
再生方式を知ってからは、それに合わせ、圧縮すること
で処理スピードの低下を防止することができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細に説
明する。
第工図は、本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の
ブロック構成図を示したものである。
ファクシミリ装置は、原稿がセットされたかを検出する
原稿検出部1と、操作入力を表示する操作表示部2と、
操作入力をするための操作入力部3と、画情報を蓄積す
る画像メモリ4と、画情報を所定の条件で圧縮・再生す
る圧縮・再生部5と、装置全体の動作を制御するシステ
ム制御部6と、原稿を読み取り画情報にする原稿読取部
7と、コピー画像あるいは受信画像を所定の解像度で記
録出力する記録部8と、相手方との所定の伝送制御手段
を実行する通信制御部9と、通信回線との間でデータを
やりとりするときに変復調するモデム10とがパスライ
ン12に接続されて構成されている。
このモデム10には、通信回線との接続制御をする網制
御装置11が接続されている。そして、このファクシミ
リ装置は、システム制御部6の制御下に各種の動作が行
われる。
原稿検出部1は、原稿が所定位置にセットされたこさと
を検出して検出信号をシステム制御部6に与えるもので
ある。操作表示部2は、操作者の操作手順をガイドする
ためのガイダンスメツセージ等の各種の情報を表示する
装置であって、メモリ中表示器21を備えている。操作
入力部3は、当該ファクシミリ装置を操作するために必
要な各種の操作キーからなり、メモリクリアキー31も
備えている0画像メモリ4は、原稿読取部7からの画情
報を圧縮・再生部5で圧縮して蓄積するとともに、モデ
ム10で受信した受信画像を蓄積するためのものである
。圧縮・再生部5は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化された画情報を元の画信号に再生するものであ
る。システム制御部6は、マイクロプロセッサユニット
、RAM、ROM等のメモリ、入出力装置からなるマイ
クロコンピュータシステムで構成すればよく、このファ
クシミリ装置全体の動作を制御するものである。原稿読
取部7は、原稿画像を所定の解像度で読み取って所定の
画情報を得るものである。記録部8はコピー画像および
受信画像を所定の解像度で記録出力するための装置であ
る。通信制御部9は、相手装置とデータを伝送する再の
所定の伝送制御手順を実行するためのものである。モデ
ム10は、デジタルデータを電話回線等のアナログ伝送
路を用いてやりとりするときにデータを変復調するもの
である。網制御装置11は、自動発着信機能を持つとと
もに、このファクシミリ装置をアナログ伝送路に接続す
るためのものである。
このような構成の実施例の動作を以下に説明する。
第2図(1)、  (II)は、装置の読み取り動作と
操作者の操作入力の順序を示すタイミングチャートであ
る。
この図において、符号A−Eは操作入力を示すタイミン
グチャートであり、符号a ” eは最終操作入力を示
している。また、符号100は読み取り動作中であるこ
とを示している。
ここで、最終操作人力a ”−’ eが送信スタートで
あった場合について動作タイミングの関係を簡単に説明
する。
操作入力Aの場合、操作入力Aが読み取り動作より早く
行われており、画像メモリ4への読み取り蓄積を継続し
ながら、それまでの操作入力により相手先へ発呼し、回
線接続後、前記蓄積データを送信する。
操作人力Bの場合、操作人力Bより読み取りが早く実行
されており、画像メモリ4への読み取り蓄積をしながら
操作入力を受入れ、その後は操作人力Aの場合と同様の
送信動作を実行する。
操作人力Cの場合、操作人力Bと同様に操作入力を受入
れ、画像メモリ4への読み取り蓄積終了後に最終操作人
力Cにより送信動作を行う。
操作人力りの場合は、既に、画像メモリ4への読み取り
動作100の蓄積が終了しているので、その後の相手先
の入力りを行い、最終操作人力dにより送信動作を行う
操作人力Eの場合は、読み取り前(読み取り動作100
)から操作入力Eを始め、画像メモリ4への読み取り(
読み取り動作100)蓄積終了後の最終操作人力eによ
り送信動作を行う。
ここで、装置の動作について説明する。
第3図および第4図は同実施例の動作を説明するための
フロチャートであり、第3図がファクシミリ装置の動作
の図を示し、第4図が操作入力の監視動作の図を示して
いる。
また、システム制御部6は、第3図に示す読み取り蓄積
制御機能と、第4図に示す操作入力監視機能を並行して
処理する。さらに、通信制御部9も、読み取り蓄積機能
と並行して発呼・送信を行うことができる。したがって
、既に読み取り蓄積された画像データを送信しながら、
まだ読取画像がある場合には読み取り蓄積動作を続行す
る。
まず、第3図によりファクシミリ装置の動作を説明する
原稿検出部1により原稿がセットされたことが検出され
ると(処理100) 、システム制御部6は一定時間T
1の第一タイマーをセットする(処理101)。この一
定時間T1は、原稿を正しくセットするのに必要な時間
である。ついで、システム制御部6は、タイマーを監視
し、一定時間TLを経過すると(処理102) 、原稿
読取部7に原稿を読み取りを行わせるとともに読み取っ
た画データを符号化して画像メモリ4へ蓄積させ、同時
に操作表示部2のメモリ中表示器21を表示をさせる(
処理103)。
ここで、既に宛先が入力されており(操作入力A−E)
、送信開始ボタン(操作入力a −e )が押下される
と(処理1.04) 、システム制御部6から通信制御
部9に発呼指令が与えられているので通信制御部9から
網制御装置11に指令が与えられて発呼しく処理105
) 、伝送制御手順の交換をして相手の再生方式を検知
する(処理106)。仮に。
相手先の再生方式と一致しないときには、−旦再生し、
相手方の方式に合わせる。そして、再生符号化して送信
する(処理107)。読み取り原稿に残があるときに画
像メモリ4に空きがあれば(処理10g) 、読み取り
・符号化・メモリ蓄積を行いながら(処理109) 、
送信終了まで送信を行う(処理107〜110)。また
、画像メモリ4に空きがなくなれば(処理108) 、
空きができるまで送信のみを行い(処理107,108
.110)、空きができたら(処理108) 、再び読
み取り蓄積を行う(処理109)。また、システム制御
部6は、残り原稿がなくなったことを原稿検出部1を介
して検知すると(処理108) 、送信のみを行わせる
(処理107゜108、110)。
そして、システム制御部6は送信が終了したことを検出
すると(処理110) 、操作表示部2のメモリ中表示
器21を消灯させる(処理111)。
一方、前の操作者が原稿を原稿読取部7で読み取らせる
読取動作100をさせ(処理100〜103)、かつ最
終操作入力(a = e )を行わず(処理104)、
装置から離れてしまうた場合は、メモリ中表示器21の
表示がされたままとなっている(処理103,104,
112,120,125〜128)。
このような動作状態(処理103,104,112,1
20゜125〜128、あるいは処理104,112,
120,125(7)繰り返し)で、メモリクリアキー
31が押下されると(処理120) 、画像メモリ4が
一杯で原稿がyX稿読取部7に止まっていることがある
ので、システム制御部6から原稿読取部7へ原稿排出処
理をする(処理121)。ついで、システム制御部6は
、第二タイマーセットフラッグをクリアしく処理122
) 、かつ画像メモリ4を無効としく処理123)、最
後にメモリ中表示器21を消灯させる(処理111)。
また、メモリクリアキー31を押下しなくても(処理1
04.112.120)、システム制御部6は、第二タ
イマーがセットされていることを示すフラッグが立って
いることを検出すると(処理125)、処理104に戻
る。また、メモリクリアキー31を押下しなくても(処
理104.112.120)、システム制御部6は、第
二タイマーがセットされていることを示すフラッグが立
っていないことを検出すると(処理125) 、第二タ
イマーの設定時間T、が経過せず(処理126) 、画
像メモリ4が一杯でなく(処理127) 、かつ読み取
り終了でないときに(処理128) 、処理104に戻
る。ここで、第二タイマーの設定時間T2が経過せず(
処理126) 、画像メモリ4が一杯のときに(処理1
27) 、システム制御部6は、原稿読取部7の読み取
りを中断させて(処理129) 、第二タイマーをセッ
トしく処理130) 、かつ第二タイマーセットフラッ
グをセットしく処理131) 、処理104に戻す。ま
た、第二タイマーの設定時間T2が経過せず(処理12
6) 、画像メモリ4が一杯でなく(処理127) 、
かつ読み取り終了しているとき(処理128) 、シス
テム制御部6は第二タイマーセットの処理に移行する(
処理130)。
また、システム制御部6は、第二タイマーが所定時間T
2が経過したことを検出すると(処理126)、操作入
力無効化しく処理132) 、原稿排出(処理121)
以下のフローに移行する。
また、操作入力(A−E)があっても、最終操作入力(
a = e )の入力がないとき、システム制御部6は
、第4図に示すように第二タイマーが所定時間T2が経
過するまで操作入力監視する(処理200〜201)。
ここで、操作入力がなく第二タイマーが所定時間T2経
過すると、システム制御部6は、過去に入力された操作
入力を無効化する(処理202)。
なお、コピーキーが押下された場合(処理104゜11
2) 、システム制御部6は、原稿読取部7と記録部8
に指令を出してコピー動作とさせ(処理140) 、画
像メモリ4に空きがあるか残原稿があるかを判定しく処
理141) 、あれば読み取り・符号化・メモリ蓄積の
処理をさせ(処理142) 、なければ当該処理142
をジャンプさせ、ついで原稿検出部1からのコピーを処
理が完了していなければ(処理143) 、コピー動作
に戻るが(処理140)、コピー終了後にメモリ中表示
器21を消灯する(処理111) 。
なお、上記実施例では、相手の圧縮方式がわかった後も
、読み取り蓄積の圧縮方式は仮の方式を用いるが、他の
実施例としては一旦相手の再生方式がわかると、その時
点からの画像メモリ4への蓄積をやめ、相手モードの圧
縮方式に合わせて圧縮し、そのまま送信するようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、請求項1によれば、操作
入力と原稿読み取りとを自由なタミングで、できるよう
にしたので、操作手順に制約がなくなり、操作の誤りに
よる送信できないとか、相手先を間違えることなどを防
止できる。もちろん、本発明は、読み取り中でも操作入
力ができるので、操作者の拘束時間を少くできる効果が
ある。
請求項2によれば、前の操作者が読み取り蓄積後、最終
操作入力をせずに、装置からはなれたしまった場合、即
座に画像メモリの内容を無効化できるので、誤った宛先
への送信を防止できる。また、この場合、それまでに入
力された操作入力は有効なので、読み取り蓄積のみ再度
行えば、それまでの操作入力を繰り返すことがなく再現
することができる効果がある。
請求項3によれば1画像メモリを即座に無効化できるの
で、先の操作者が読み取り蓄積しておいた画情報を誤っ
た宛先に送ってしまうことを防止できる。
請求項4によれば、相手モードがわかってからは、相手
モードに合わせて圧縮するので、処理速度−ドが早くな
り回線保持時間が不要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置のブ
ロック構成図、第2図は同実施例の入力操作と読取動作
の関係を示す説明図、第3図および第4図は同実施例の
作用を説明するためのフローチャートである。 1・・・原稿検出部、2・・・操作表示部、4・・・画
像メモリ、5・・・圧縮・再生部、6・・・システム制
御部、3】・・・メモリクリアキー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の画像を読み取り画情報を取り出す原稿読取
    手段と、原稿読取部に原稿がセットされていることを検
    出する原稿検出手段と、装置動作に必要な各種情報を入
    力する操作入力手段と、前記原稿読取部で読み取った画
    情報を蓄積する画像メモリと、前記操作入力手段からの
    操作入力に基づく処理を行うシステム制御部とを備えた
    ファクシミリ装置において、 前記システム制御部は、前記操作入力部からの操作入力
    を監視処理する操作入力監視機能と、前記原稿検出手段
    が原稿を検出した際に原稿読取部の読取り動作を開始さ
    せて前記画像メモリに画情報の記憶を行わせる制御機能
    とを並行して実行可能とする手段と、前記操作入力部か
    らの最終操作入力があった際に画像メモリあるいは原稿
    読取部に送信情報があるときに前記操作入力に応じた処
    理を開始する手段とを備えることを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. (2)請求項1記載において、前記システム制御部は、
    原稿読取部での原稿読取終了後、一定時間内に操作入力
    部から最終操作入力がなかったときには、画像メモリの
    画情報および入力の完了している操作入力を無効とする
    手段を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
  3. (3)請求項1または2記載において、操作入力部にメ
    モリクリアキーを設けると共に、前記システム制御部に
    、前記メモリクリアキーが操作された際に画像メモリに
    蓄積された画像データを無効とする手段を設けたことを
    特徴とするファクシミリ装置。
  4. (4)請求項1記載において、前記システム制御部は、
    前記操作入力部から最終操作入力がされた場合に、原稿
    読取部に読取原稿が残っているとき読取蓄積処理を一時
    中断し、それまでに蓄積されたデータの処理を終えてか
    ら引き続き、読み取りおよびそのデータ処理を行う手段
    を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
JP2053569A 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置 Pending JPH03256445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053569A JPH03256445A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053569A JPH03256445A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256445A true JPH03256445A (ja) 1991-11-15

Family

ID=12946463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053569A Pending JPH03256445A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811385A (en) Data communication apparatus which can selectively store data or not, according to communication line status
JPH03256445A (ja) ファクシミリ装置
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2663127B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3015063B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2517566B2 (ja) 通信装置
KR920007914B1 (ko) 팩시밀리장치
JP2626777B2 (ja) 画像通信装置
JP3193661B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63290462A (ja) ファクシミリ装置
JP3325654B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2517565B2 (ja) 通信装置
JPH0918635A (ja) 通信装置
JPS62295558A (ja) フアクシミリ装置
JP3090298B2 (ja) データ通信装置およびその制御方法
JPH04230160A (ja) ファクシミリ装置
JPH01170260A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPS63284967A (ja) ファクシミリ装置
JPH07112232B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000092261A (ja) ファクシミリ装置
JPH09252368A (ja) データ通信装置
JPH0657036B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH02217057A (ja) ファクシミリ装置
JPS58159065A (ja) フアクシミリ装置
JPS6090464A (ja) フアクシミリ装置