JPH03255785A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03255785A
JPH03255785A JP2054384A JP5438490A JPH03255785A JP H03255785 A JPH03255785 A JP H03255785A JP 2054384 A JP2054384 A JP 2054384A JP 5438490 A JP5438490 A JP 5438490A JP H03255785 A JPH03255785 A JP H03255785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic range
luminance
brightness
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2054384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ota
佳孝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2054384A priority Critical patent/JPH03255785A/ja
Publication of JPH03255785A publication Critical patent/JPH03255785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像処理装置に関し、ビデオフロッピに記憶さ
れた静止画像の再生やVTRにおける1フイールド(1
枚の画像)の再生等に用いて好適なものである。
(発明の背景) スチルビデオカメラやビデオカメラで撮影した画像を再
生する装置には、再生画像の画質を向上させるために、
γ補正やアパーチャー補正を行うものかある。また、異
なった条件下で撮影した画像を合成する機能を持つもの
もある。
(発明が解決しようとする課題) スチルビデオカメラで撮影された画像のうちの一枚を再
生し、この画像をしっくりと鑑賞する場合や、VTRの
再生中に再生をストップさせ、1枚の画面を静止画とし
て鑑賞等する場合には、動画に比べて画質の粗か目立ち
やすい。特に、主要被写体と背景の5ントラスト等は画
像を見る者の関心をひき、銀塩写真の場合と比較された
りすると、どうしても電気的な再生画像は質的に劣る。
このように、従来の画像処理装置による再生画像は、静
止画の鑑賞といったレベルでは必ずしも満足のいくもの
ではなかった。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、よ
り鮮明で鑑賞にも十分たえる画像を再生することが可能
な画像処理装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の画像処理装置は、処理すべき画像の画素を輝度
値により分類し、前記画像の輝度ヒストグラムを作成す
る輝度ヒストグラム作成手段と、該輝度ヒストグラム作
成手段により作成された輝度ヒストグラムに基づき、最
終的に画面の中で占める割合が大きい輝度域ほど出力信
号のダイナミックレンジ中で大きな割合を占めるように
、各輝度域の信号増幅率を決定する各輝度域毎のダイナ
ミックレンジ割付は手段と、該ダイナミックレンジ割付
は手段によって決定された各輝度域毎の増幅率に従って
、入力される前記画像信号の輝度値に応じた増幅を行う
増幅手段とを有することを特徴とする。
(作用) 輝度−再生画像信号のレベル間の特性を任意に変化させ
る方式を採用し、画面の中で占める面積が大きな輝度域
はと信号のダイナミックレンジを増大させることにより
、限られた信号のダイナミックレンジを有効に活用でき
、低輝度部の信号も十分大きく、高輝度部が飽和せす、
がっ、主要な被写体を十分な階調で画像を再現できる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
本発明の装置に採用されている画像処理方式の説明 第1図は画像処理方式の一例を示す図である。
スチルビデオカメラを用いて、第1図の上側の図の実線
のような撮影を行い、撮像画面の画素を輝度により分類
した結果、第1図の下側に示されるような輝度ヒストグ
ラムを得たとする。すなわち、各輝度域は0.5 Lv
刻みて10個の輝度域に分類されており、画素の分布(
カウント値N)は高輝度側から順に、5.30.10.
 5. 0.25.15. 5゜2.2.1となってい
る。但し、全体の画素数を100としている。
第1図の上側の図の実線のような撮像をした場合、各輝
度域にどれたけのダイナミックレンジか割り付けられて
いるかを、高輝度側から5番目までの輝度域についてみ
てみると、順に、29%、 21%、14%、10%、
8%となる。この5つの輝度域に、10個ずつ均等に画
素が存在しているのならばこのダイナミックレンジで最
適であるが、実際には、5.30.10. 5. 0と
画素数はまちまちである。そこで、基準の画素数“10
”に対する実際の画素数の比率に応じて各輝度域に割り
付けるダイナミックレンジを変える。
具体的には上述した本来のダイナミックレンジに実際の
画素数の比率を乗算する。例えば、上述の高輝度側から
5番目までの輝度域の補正後のダイナミックレンジは1
4.5%(29x5/10) 、 63%(21X30
/10)、 14%(14XlO/10)、 5.0%
(10×5/10) 、  0%(8X O/lo)と
なる。低輝度側の5つの輝度域についても同様のダイナ
ミックレンジの補正を行うと、割り付けられるダイナミ
ックレンジは、上位側から順に、12.5% 6.0%
 15%、0.4%、0.8%となる。このようなダイ
ナミクレンジの割り付けを行った後の特性を図示すると
、第1図の上側の図の一点鎖線のようになる。
実際の画素数の多い輝度域に十分なダイナミックレンジ
が割り付けられ、階調が強調され、画質が向上している
ことがわかる。
上述の輝度−信号レベル間の特性の実現方式このような
輝度域毎のダイナミックレンジ(ゲイン)の補正は、例
えば、メモリを用いたルックアップテーブル方式のデー
タ変換により行われる。
例えば、第2図(a)の実線ような撮像を行い、点線の
ような補正を行う場合を考える。ゲイン変換メモリ41
には、第3図(b)のようなア〜ケまでの9個の個別テ
ーブルを持つ、ルックアップテーブル40が記憶されて
いるものとし、ゲイン(ダイナミックレンジ)補正され
たデータを得るためにテーブル(ア)か選択されたとす
ると、このテーブル(ア)には、第3図(b)の下側に
示すようなデータを書いておけばよい。なお、データは
全て16進表記されている。
本発明の画像処理装置のシステム中の位置第3図(a)
〜(d)は画像処理装置4の位置付けを説明するための
図である。
同図(a)のシステムでは、スチルビデオカメラ1によ
る撮像画面の再生機3の出力部に画像処理装置4が設け
られている。再生機3にはフロッピー2から読出された
画像信号が入力され、画像処理装置4の出力信号はテレ
ビ5に入力されて画像として再生される。なお、明確化
のために、画像処理装置4には斜線が施されている。
同図(b)のシステムでは、再生機3とテレビ5との間
に、独立した形態で画像処理装置4が設けられている。
同図(C)のシステムでは、VTRのビデオデツキ6の
出力部に画像処理装置4が設けられている。同図(d)
のシステムでは、ビデオデツキ6とテレビ5との間に独
立した形態で画像処理装置4か設けられている。このよ
うに種々の設置形態がある。
画像処理装置の構成の一例 第4図に画像処理装置の構成例が示される。すなわち、
輝度ヒストグラム作成手段33と、ダイナミックレンジ
割付は手段34と、増幅手段35とがらなり、輝度ヒス
トグラム作成手段33は画素を輝度により分類して輝度
ヒストグラムを作成し、ダイナミックレンジ割付は手段
34は、輝度域毎のダイナミックレンジを決定し、決定
されたデータDxが増幅手段35に設定される。増幅手
段35は、入力画像信号の輝度値に対応した増幅を行い
出力する。
画像処理装置の具体例1 モードスイッチ9が操作されて輝度−信号レベル間の特
性制御を行うモードが選択され、スタートスイッチ10
が押されると、制御回路11は各回路に指示して再生動
作を実行させる。
まず、ヘッド7によりビデオフロッピー2がら画像信号
が読出され、プリアンプ8を介して再生回路12に入力
される。
再生回路12から出力される輝度信号(Y)は、複数の
比較器13a〜13nとカウンタ14a〜14nとて構
成される輝度域毎の画素数をカウントする手段に人力さ
れる。各比較器13a〜L3nの反転端子には、電源電
圧Vccを抵抗で分圧して得られる電圧(それぞれ、例
えば、0.5Lvの輝度差に対応する電圧となっている
)が入力されている。各カウンタ回路14a〜14nに
は、クロック信号CI?か共通に人力されており、各カ
ウンタ回路は、比較器13a〜L3nの出力がハイレベ
ルの間、すなわち、各輝度域の下限レベルを越える間の
クロック信号CRをカウントする。スチルビデオカメラ
の場合、1画面の走査時間は1/60秒であるため、ク
ロック信号CRの周波数は、6万程度の画素の場合、例
えば、3.8Mt(z程度となる。
各カウンタ14a〜14nのカウント値は、輝度ヒスト
グラム作成手段15に入力され、画素か輝度域毎に分け
られて輝度ヒストグラムが作成される。
ダイナミックレンジ割付は手段16は、作成された輝度
ヒストグラムの値に基づき、各輝度域毎のダイナミック
レンジ(信号変化可能幅)を算出し、算出されたデータ
は、変換用データ作成手段17に送られ、デジタルデー
タに変換され、変換用ブタ書込み手段を18を介してゲ
イン変換メモリ20に書込みされる。
このゲイン変換メモリ20へのデータ設定が完了すると
、制御回路11はA/D変換器■9を動作させ、再生輝
度信号Yは、A/D変換器19によりデジタルデータに
変換され、ゲイン変換メモリ(テーブル)20に人力さ
れ、ダイナミックレンジが補正されたデータに変換され
、再び、D/A変換器21によりアナログ信号となり、
エンコーダ23に人力される。このときクロマ信号Cは
タイミング回路(例えば、−時記憶メモリ)22により
タイミング調整されてダイナミックレンジ補正された輝
度信号と同時タイミングでエンコーダ23に入力され、
エンコードされる。
画像処理装置の具体例2 本実施例は、2枚の撮像画像を合成し、画質の向上を図
ったものである。
画像処理の内容 第6図の上側の図におけるC、Dのような2回の撮影を
行い、下側に示される輝度ヒストグラムを得たとする。
この輝度ヒストグラムは上述した実施例の場合と同一の
ものであり、全体の画素数を100とし、実際の画素分
布は高輝度側から順に、5.30,10,5,0,25
.]、5,5,2,2.1となっている。
10.5Lvを基準として高輝度側、低輝度側に分け、
双方に信号のダイナミックレンジの半分を同等に割り付
け、C,Dの画像を通常の方法で合成した場合、画像の
特性は同図の一点鎖線Eのようなものとなる。このとき
、各輝度域にどの程度の信号のダイナミックレンジが割
り付けられているかをみてみると、高輝度側の上半分は
、上側から順に、18%、13%、9%、6%、4%で
ある。この5つの輝度域にIQずつ均等に画素が存在す
るならばこのままでよいが、実際の画素数は、5,30
,10,5.0とまちまちである。このため、基準画素
数“lO”に対する実際の画素数の比率に応じてダイナ
ミックレンジの割り付けを変える。
これにより、高輝度側の5番目までの信号のダイナミッ
クレンジは、順に、9%(18X5/10)39%(1
3x30/10)、  10%(9x 1.0/10)
、  3%(6X5/10) 、  0%(4X O/
10)吉なる。但し、これらを合計すると60となるの
で、実際には、上述の値を576シたダイナミックレン
ジが各輝度域に割り付けられる。具体的には、L2.5
Lv〜1.3.OLvの輝度域は92.5〜100%の
信号レベル域を占有し、12.0Lv−12,5Lvは
80.0−92.5%、  1.1.51.v−12,
OL、vは52.5〜60.0%、  11.0Lv−
11,5Lvは50 、0〜52 、59610.5L
v〜L1.OLvは50.0〜50.0%の信号域を占
有することとなる。低輝度域でも同様の計算を行い、ダ
イナミックレンジの補正後の特性を全体の輝度域に渡っ
て図示したのが二点鎖線Fである。画素数の多い輝度域
で傾きが急になり、少ないところはなだらかとなり、画
面の主要な場所で階調が強調され、鮮やかな画像が得ら
れる。また、低輝度域のための撮影を別途行っているた
め、低輝度域のS/N比も改善されている。
装置の構成例 このような画像合成を行うためには、第5図の構成にさ
らに、画像合成手段を追加する。
このようなカメラの要部の構成か第7図に示される。図
中、第5図と同等あるいは相当する部分には同一の参照
番号を付しである。
第7図において新たに付加された画像合成手段27は、
輝度信号Yの合成回路29と、クロマ信号の合成回路3
0と、RAM2gおよび3■を有している。
−枚目の画像を復調した後、RAM28.31に一時的
に記憶させ、2枚目の画像の復調の後に合成し、第6図
の一点鎖線Eのような画像を得、その後ゲイン変換メモ
リ20に入力し、テーブルルックアップ方式による補正
データの生成を行う。または、変換用データ作成手段1
7.変換用データ書込み手段18. A/D変換器19
と、RAM2g、Y合成回路29とを入替え、各画素毎
にゲイン変換を行なってから合成してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、画面の中で占める面積か
大きな輝度域はと信号のダイナミックレンジを増大させ
る構成とすることにより、以下の効果が得られる。
(1)限られた信号のダイナミックレンジを有効に活用
し、低輝度部の信号も十分大きく、高輝度部か飽和せず
、かつ、主要な被写体を十分な階調で再現でき、鮮やか
な画像を実現できる画像処理装置を提供できる。
(2)画像合成の手法を採用すれば、低輝度部のSハ比
をさらに改善することができる。
(3)これらの効果により、画像処理システムのさらな
る高機能化を達成することかできる。
以上の説明では各輝度域に対して、その輝度域に属する
画素数に比例したダイナミックレンジを割り振っている
が、それに限られるものてはない。
画素数比の平方根や対数に比例したダイナミックレンジ
を割り振ったり、画素数比の二乗に比例したダイナミッ
クレンジを割り振ったりしてもよい。
これらの場合、基本的には同様の効果が期待できるか、
前者は穏やかな効果が、後者は極端な効果が現れる。基
本的に必要な要件は、画素数の多い輝度域に大きいダイ
ナミックレンジを、少ない輝度域に小さいダイナミック
レンジを割り振ることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は輝度の分布に基づいて信号ダイナミックレンジ
を変化させる方式の一例を示す図、第2図(a)、  
(b)はルックアップテーブル方式によるダイナミック
レンジ割付けの具体例を示す図であり、(a)はダイナ
ミックレンジ割付けの内容を示し、(b)はそのような
割付けを行うためにゲイン変換メモリ41に格納されて
いるルックアップテーブルの内容を示し、 第3図(a)〜(d)は画像再生システムにおける画像
処理装置4の設置形態を説明するための図、 第4図は画像処理装置の基本構成の一例を示す図、 第5図は画像処理装置の具体的構成例を示す図、第6図
は輝度の分布に基づいて信号ダイナミックレンジを変化
させる方式の他の例(画像合成を行う例)を示す図、 第7図は画像処理装置の他の具体的構成例を示す図(第
6図の処理に対応)である。 1・・・スチルビデオカメラ 2・・・フロッピ3・・
・再生機       4・・・画像処理装置5・・・
テレビ       6・・・ビデオデツキ8・・・プ
リアンプ     9・・・モードスイッチ10・・・
スタートスイッチ  11・・・制御回路12・・・再
生回路 13a〜13n・・・比較器 14a〜14n・・・カウンタ 15・・・輝度ヒストグラム作成回路 16・・・ダイナミックレンジ割付は手段17・・・変
換用データ作成手段 18・・・変換用データ書込み手段 19・・・A/D変換器 20・・・ゲイン変換メモリ 21・・・D/A変換器    22・・・タイミング
回路23・・・エンコーダ 24・・・スキュー補正回路  25・・・出力アンプ
26・・出力端子 28・RA M 29・・輝度信号合成手段 30・ クロマ信号合成手段 31・・RAM 27・・・画像合成手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  処理すべき画像の画素を輝度値により分類し、前記画
    像の輝度ヒストグラムを作成する輝度ヒストグラム作成
    手段(33、13、14、15)と、該輝度ヒストグラ
    ム作成手段(33、13、14、15)により作成され
    た輝度ヒストグラムに基づき、最終的に画面の中で占め
    る割合が大きい輝度域ほど出力信号のダイナミックレン
    ジ中で大きな割合を占めるように、各輝度域の信号増幅
    率を決定する各輝度域毎のダイナミックレンジ割付け手
    段(34、16)と、 該ダイナミックレンジ割付け手段(34、16)によっ
    て決定された各輝度域毎の増幅率に従って、入力される
    前記画像信号の輝度値に応じた増幅を行う増幅手段(3
    5、19、20、21)とを有する画像処理装置。
JP2054384A 1990-03-06 1990-03-06 画像処理装置 Pending JPH03255785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054384A JPH03255785A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2054384A JPH03255785A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255785A true JPH03255785A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12969191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054384A Pending JPH03255785A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060566A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-12 Fujitsu General Limited Image quality correcting circuit
JP2000284739A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu General Ltd 画質補正回路
CN103119924A (zh) * 2010-10-15 2013-05-22 夏普株式会社 图像处理装置、图像处理方法、图像处理程序、记录媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060566A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-12 Fujitsu General Limited Image quality correcting circuit
JP2000284739A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu General Ltd 画質補正回路
AU769305B2 (en) * 1999-03-31 2004-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image quality correcting circuit
KR100732014B1 (ko) * 1999-03-31 2007-06-25 가부시키가이샤 후지츠 제네랄 화질보정회로
JP4590043B2 (ja) * 1999-03-31 2010-12-01 キヤノン株式会社 画質補正回路
CN103119924A (zh) * 2010-10-15 2013-05-22 夏普株式会社 图像处理装置、图像处理方法、图像处理程序、记录媒体
US8736766B2 (en) 2010-10-15 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium, each capable of correcting luminance of image so that the local deterioration of grey scales is unlikely to occur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
US20030081141A1 (en) Brightness adjustment method
JPH03283978A (ja) 多機能デジタルカメラ
JP2006324808A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3215950B2 (ja) ビデオ処理装置
JP4260746B2 (ja) 特性補正装置、撮像再生システム、特性補正方法、プログラム記録媒体
JPH03255785A (ja) 画像処理装置
JPH0134514B2 (ja)
JP4035263B2 (ja) 撮像装置
JP3915404B2 (ja) 撮像装置及びそのホワイトバランス調整方法
JPH1091779A (ja) デジタルx線画像処理装置
JP2973366B2 (ja) 画像入力装置
JP2004120511A (ja) 撮像装置
JP2003348442A (ja) テレビジョンカメラ装置
JPS5978349A (ja) ビデオ画像の製版システム
JP2001103507A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2662454B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3463526B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0558314B2 (ja)
JP3763555B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4235796B2 (ja) 電子カメラ
JPH10108128A (ja) ディジタル電子スチールカメラ
JPH0350984A (ja) 画像記録再生装置および画像再生装置および画像記録装置
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JP2006157453A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置