JP2001103507A - 撮像装置及び画像処理方法 - Google Patents

撮像装置及び画像処理方法

Info

Publication number
JP2001103507A
JP2001103507A JP27441299A JP27441299A JP2001103507A JP 2001103507 A JP2001103507 A JP 2001103507A JP 27441299 A JP27441299 A JP 27441299A JP 27441299 A JP27441299 A JP 27441299A JP 2001103507 A JP2001103507 A JP 2001103507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
circuit
correction
color
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27441299A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sakurai
純一 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27441299A priority Critical patent/JP2001103507A/ja
Publication of JP2001103507A publication Critical patent/JP2001103507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複雑な回路構成を採ることなく、画質の劣化を
効率的に防止しながら、撮像により得た画像のγ補正を
行なう。 【解決手段】RGBデータから輝度信号Yを生成する輝
度信号生成回路42と、RGBデータから色差信号Cb,
Crを生成する色差信号生成回路43と、輝度信号Yに対
して通常のγ補正を行なうγ処理回路44と、色差信号C
b,Crに対して低域のノイズ低減を主としたγ補正を
行なうγ処理回路45とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にデジタルカメ
ラに好適な撮像装置及びこの撮像装置で用いられる画像
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なデジタルカメラの撮像素子であ
るCCDでは、原色系または補色系のカラーフィルタを
撮像面上に一体にして配置している。
【0003】例えば原色系ベイヤー配列のカラーフィル
タを備えたデジタルカメラで使用される、撮像素子後段
のカラープロセス回路の構成について図5により例示す
る。同図において、ベイヤー配列のカラーフィルタを介
することでCCDから得られるRGBデータは、図示し
ないAGCアンプによりアナログ信号の段階で適宜増幅
率をもってそれぞれ所定のレベルまで増幅された後にA
/D変換器によりデジタル化され、それから補間回路1
1によりR,Bの各成分がG成分と同等となるように補
間される。
【0004】こうして補間された、各成分の情報量が等
しいRGBデータは、γ処理回路12〜14において各
色成分毎に同様のγ補正処理が実行され、信号レベルが
補正された後に輝度信号生成回路15、及び色差信号生
成回路16に与えられる。
【0005】輝度信号生成回路15は、RGBデータか
ら所定の演算により輝度信号Yを算出生成するもので、
得た輝度信号Yを輪郭強調回路17へ出力する。
【0006】また、色差信号生成回路16は、同じくR
GBデータから所定の演算により色差信号Cb,Crを
算出生成するもので、得た色差信号Cb,Crを偽色抑
圧回路18へ出力する。
【0007】輪郭強調回路17は、与えられる輝度信号
Yに基づいて、画像中の輪郭部分を抽出し、抽出した輪
郭部分を隣接する画像と区分する輪郭強調処理を施すも
ので、当該処理を施した輝度信号Yを表示または記録の
ために次段の処理回路へ出力すると共に、偽色抑圧回路
18にも出力する。
【0008】偽色抑圧回路18は、輪郭強調回路17か
らの輝度信号Yに基づいて、色差信号Cb,Crの画像
中の特に輪郭周辺の偽色成分をノイズとして抑圧する処
理を施すもので、処理後の色差信号Cb,Crをやはり
表示または記録のために次段の処理回路へ出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、原色系のフ
ィルタではGの画素に比してR,B画素の部分の光の透
過率が低く、CCDから出力されるアナログ状態のRG
BデータもG成分に比べてR,Bの各成分はその出力レ
ベルが非常に小さいため、全画素の出力のダイナミック
レンジを揃えようとすると、アナログ信号の段階で上述
したAGCアンプにより自動的により大きな増幅率で増
幅されることとなり、結果として比較的S/N比の低い
ものとなってしまう。
【0010】また、人間の視覚特性に合せた明るさで変
化するように上記γ処理回路12〜14でRGB信号そ
れぞれにγ補正処理を施している。一般にγ補正処理
は、図6に示すように低域から中域にかけての変化量を
大きくし、高域の変化量を圧縮させるような共通した特
性に基づいて行なう。
【0011】さらに、図中の破線で示す範囲VIIを図
7に拡大して示す如く、低域中の特に入力レベルがごく
小さい値の領域で発生すると思われるノイズを抑制する
ために、図中に示す範囲LRでは特に出力レベルを低く
抑えるような設定とされる。
【0012】このようなノイズを低減する範囲LRを広
く設定すると、γ補正処理後のデータの低域での変化が
著しく圧縮されてしまい、画質の劣化を招くため、極力
狭い範囲に止めて設定する必要がある。
【0013】しかしながら、特にR,Bデータは、上述
した如くGデータに比してS/N比が低いため、データ
中に含まれるノイズは上記範囲LRを往々にして越え易
く、該範囲LRを越えた場合には、逆にそのノイズを強
調する結果となってしまう。
【0014】このようなγ補正処理による結果、具体的
には夕暮れや夜景、高級レストランに代表される屋内な
ど、絶対的な光量が不足しているような環境下で撮像を
行なう場合には、得られる画像中に赤や青の色をしたノ
イズが点状あるいは比較的集中して現出し、画質を大き
く損ねてしまうことがあった。
【0015】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、複雑な回路構成を
採ることなく、画質の劣化を効率的に防止しながら、撮
像により得た画像のγ補正を行なうことが可能な撮像装
置及びこの撮像装置で用いられる画像処理方法を提供す
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
電子撮像素子より出力されるカラー信号を輝度信号と色
差信号とに変換して出力する画像処理回路を有する撮像
装置において、上記変換により得られた輝度信号に対し
てγ補正を行なう第1のγ補正手段と、上記変換により
得られた色差信号に対してγ補正を行なう第2のγ補正
手段とを具備したことを特徴とする。
【0017】このような構成とすれば、カラー信号を輝
度信号と色差信号とに変換してからγ補正処理を行なう
ようにしたので、ノイズレベルが異なる輝度信号と色差
信号とでそれぞれに適した特性に基づいたγ補正処理を
施すことができ、複雑な回路構成を採ることなく、画質
の劣化を効率的に防止しながら、撮像により得た画像の
γ補正を行なうことが可能となる。
【0018】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記第2のγ補正処理は、色差信号の
入力レベルを所定のしきい値により2分し、同入力レベ
ルが所定のしきい値より低い場合のγ値を高い場合のγ
値に比して小さく設定することを特徴とする。
【0019】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、特にノイズレベルが高いと思
われる色差信号の低入力レベル領域でのγ値を小さく設
定することで、画質の劣化をより効率的に防止しながら
γ補正を行なうことができる。
【0020】請求項3記載の発明は、電子撮像素子より
出力されるカラー信号を輝度信号と色差信号とに変換し
て出力する画像処理方法において、上記変換により得ら
れた輝度信号に対してγ補正を行なう第1のγ補正工程
と、上記変換により得られた色差信号に対してγ補正を
行なう第2のγ補正工程とを有したことを特徴とする。
【0021】このような方法とすれば、画質の劣化を効
率的に防止しながら、撮像により得た画像のγ補正を行
なわせることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明をデジタルスチルカ
メラに適用した場合の実施の形態について図面を参照し
て説明する。
【0023】図1はその回路構成を示すもので、20が
デジタルカメラである。このデジタルカメラ20は、記
録モードと再生モードとを設定可能であり、記録モード
の状態においては、レンズ21の後方に配置された、原
色系(RGB)ベイヤー配列のカラーフィルタを有する
CCD22は、タイミング発生器(TG)23、垂直ド
ライバ24によって走査駆動され、一定周期毎に光電変
換出力を1画面分出力する。
【0024】この光電変換出力は、アナログ値の信号の
状態で図示しないAGCアンプによりRGBの各色成分
毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路
(S/H)25でサンプルホールドされ、A/D変換器
(A/D)26でデジタルデータに変換され、カラープ
ロセス回路27で補間処理及びγ補正処理を含むカラー
プロセス処理が行なわれて、デジタル値の輝度信号Y及
び色差信号Cb,CrがDMA(Direct Mem
ory Access)コントローラ28に出力され
る。
【0025】DMAコントローラ28は、カラープロセ
ス回路27の出力する輝度信号Y及び色差信号Cb,C
rを、同じくカラープロセス回路27の同期信号、メモ
リ書込みイネーブル、クロック出力を用いて一度DMA
コントローラ28内部のバッファに書込み、DRAMイ
ンタフェース(I/F)29を介してDRAM30にD
MA転送を行なう。
【0026】CPU31は、上記輝度及び色差信号のD
RAM30へのDMA転送終了後に、この輝度及び色差
信号をDRAMインタフェース29を介してDRAM3
0より読出し、VRAMコントローラ32を介してVR
AM33に書込む。
【0027】デジタルビデオエンコーダ(以下「ビデオ
エンコーダ」と略称する)34は、上記輝度及び色差信
号をVRAMコントローラ32を介してVRAM33よ
り定期的に読出し、これらのデータを元にビデオ信号を
発生して表示部35に出力する。
【0028】この表示部35は、例えばバックライト付
のカラー液晶表示パネルとその駆動回路とで構成され、
カメラの背面側に配設されて、記録モード時にはEVF
(Electronic View Finder:電
子ビューファインダ)として機能するもので、ビデオエ
ンコーダ34からのビデオ信号に基づいた表示を行なう
ことで、その時点でVRAMコントローラ32から取込
んでいる画像情報に基づく画像を表示することとなる。
【0029】そして、このように表示部35にその時点
での画像がリアルタイムに表示されている状態で、記録
保存を行ないたいタイミングでキー入力部36を構成す
るシャッタキーを操作すると、トリガ信号を発生する。
CPU31は、このトリガ信号に応じてその時点でCC
D22から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号の
DRAM30へのDMA転送の終了後、直ちにCCD2
2からのDRAM30への経路を停止し、記録保存の状
態に遷移する。
【0030】この記録保存の状態では、CPU31がD
RAM30に書込まれている1フレーム分の輝度及び色
差信号をDRAMインタフェース29を介してY,C
b,Crの各コンポーネント毎に縦8画素×横8画素の
基本ブロックと呼称される単位で読出してJPEG回路
37に書込み、このJPEG回路37でADCT(Ad
aptive Discrete Cosine Tr
ansform:適応離散コサイン変換)、エントロピ
符号化方式であるハフマン符号化等の処理により圧縮し
た符号データを該JPEG回路37から読出して、この
デジタルカメラ20の記録媒体となる、不揮発性メモリ
であるフラッシュメモリ38に書込む。
【0031】そして、1フレーム分の輝度及び色差信号
の圧縮処理及びフラッシュメモリ38への全圧縮データ
の書込み終了に伴なって、CPU31は再度CCD22
からDRAM30への経路を起動する。
【0032】なお、上記キー入力部36は、上述したシ
ャッタキーの他に、記録(REC)モードと再生(PL
AY)モードとを切換える録/再モード切換えキー、画
像選択キー等から構成され、キー操作に伴なう信号は直
接CPU31へ送出される。
【0033】シャッタキーは、2段階の押圧操作を行な
うものとし、一般の撮影においては1段階目の半押し状
態で、AF(オートフォーカス)、AE(自動露光)、
及びAWB(自動ホワイトバランス調整)の各実行値を
ロックして撮影に備え、2段階目の全押し状態で、上述
したトリガ信号を出力しての撮影動作に随時移行するも
のである。
【0034】また、再生モードでは、CPU31はCC
D22からDRAM30への経路を停止し、キー入力部
36の画像選択キー等の操作に応じてCPU31がフラ
ッシュメモリ38から特定の1フレーム分の符号データ
を読出してJPEG回路37に書込み、JPEG回路3
7で伸長処理を行なって得られた縦8画素×横8画素の
基本ブロック単位に、VRAMコントローラ32を介し
てVRAM33へ1フレーム分のYUVデータを展開記
憶させる。すると、ビデオエンコーダ34は、VRAM
33に展開記憶されている1フレーム分のYUVデータ
を元にビデオ信号を発生し、表示部35で表示させる。
【0035】次に上記カラープロセス回路27内の詳細
な回路構成を図2を用いて説明する。同図で、ベイヤー
配列のカラーフィルタを介することでCCD22から得
られるRGBデータは、A/D変換器26によりデジタ
ル化され、それから補間回路41によりR,Bの各成分
がG成分と同等となるように補間される。
【0036】こうして補間された、各成分の情報量が等
しいRGBデータは、そのまま輝度信号生成回路42、
及び色差信号生成回路43に与えられる。
【0037】輝度信号生成回路42は、RGBデータか
ら所定の演算により輝度信号Yを算出生成するもので、
得た輝度信号Yをγ処理回路44へ出力する。
【0038】また、色差信号生成回路43は、同じくR
GBデータから所定の演算により色差信号Cb,Crを
算出、生成するもので、得た色差信号Cb,Crをγ処
理回路45へ出力する。
【0039】γ処理回路44は、輝度信号Yに対して一
般的なγ補正特性に基づいたγ補正処理を施すことで信
号レベルを補正した後に輪郭強調回路46に送出する。
【0040】また、γ処理回路45は、色差信号Cb,
Crに対して、後述する特に小さな信号レベルでのノイ
ズを低減するようなγ補正処理を施すことで信号レベル
を補正した後に偽色抑圧回路47に送出する。
【0041】輪郭強調回路46は、与えられる輝度信号
Yに基づいて、画像中の輪郭部分を抽出し、抽出した輪
郭部分を隣接する画像と区分する輪郭強調処理を施すも
ので、当該処理を施した輝度信号Yを表示または記録の
ために次段の処理回路へ出力すると共に、偽色抑圧回路
47にも出力する。
【0042】偽色抑圧回路47は、輪郭強調回路46か
らの輝度信号Yに基づいて、色差信号Cb,Crの画像
中の特に輪郭周辺の偽色成分をノイズとして抑圧する処
理を施すもので、処理後の色差信号Cb,Crをやはり
表示または記録のために次段の処理回路へ出力する。
【0043】上記のような回路構成にあって、ベイヤー
配列のカラーフィルタを有するCCD22から得られる
RGBデータは、Gデータに比してR,Bデータの画素
数がそれぞれ1/2となっている。
【0044】そのためカラープロセス回路27では、補
間回路41が画素補間処理を実行することでRGBデー
タをそれぞれ等しい画素数となるように補間し、輝度信
号生成回路42と色差信号生成回路43とに供給する。
【0045】輝度信号生成回路42がこのRGBデータ
に基づいて生成する輝度信号Yは、特にGデータの影響
が大きく、S/N比の低い上記R,Bデータの影響はあ
まり受けないため、上記R,Bデータに含まれているノ
イズの影響を1/10程度に抑えることができる。
【0046】これに対して、色差信号生成回路43がR
GBデータに基づいて生成する色差信号Cb,Crは、
元のRGBデータ中、特にS/N比の低い上記R,Bデ
ータと同程度のノイズレベルとなる。
【0047】そこで、輝度信号生成回路42の生成した
輝度信号Yが入力されるγ処理回路44では、図3に示
すように上記図6で示した特性と同様の、低域から中域
にかけての変化量を大きくし、高域の変化量を圧縮させ
るような一般的な特性に基づいてγ補正処理を実行する
ものとする。
【0048】このとき、上記図7でも示したように、ご
く低域に含まれるノイズ成分に対しては、その出力がほ
とんど変化しないような抑圧を行なうものである。
【0049】一方、色差信号生成回路43の生成した色
差信号Cb,Crが入力されるγ処理回路45では、上
述した如く色差信号Cb,CrがS/N比の低い上記
R,Bデータと同程度のノイズレベルを有しているた
め、図4に示すように入力レベルを所定のしきい値Th
により2分し、同入力レベルが所定のしきい値Thより
低い場合のγ値(傾き)を高い場合のγ値に比して小さ
く設定し、該しきい値Thより低い、ノイズが多く含ま
れていると考えられる入力信号に対しては、出力信号の
レベルがほとんど変化しないような出力特性を有するも
のとする。
【0050】γ処理回路45でのγ補正処理をこのよう
な特性とすることで、特にノイズレベルが高いと思われ
る色差信号の低入力レベル領域でのγ値を小さく設定し
たため、画質の劣化をより効率的に防止しながらγ補正
を行なうことができる。
【0051】この場合、人間の視覚特性上、輝度に比較
して色彩の認識度が低く、且つ画像中の暗い部分では色
の階調をほとんど認識し得ないということもあるので、
ノイズの低減を主目的としたこのような特性を設定して
も、画質を低下させることにはならない。
【0052】このように、信号中のノイズレベルが異な
ると考えられる輝度信号と色差信号とをそれぞれ生成し
た後にそのそれぞれの信号に対して適正な特性を設定し
てγ補正処理を施すようにしたため、複雑な回路構成を
採ることなく、画質の劣化を効率的に防止しながら、撮
像により得た画像のγ補正を行なうことができる。
【0053】なお、本実施の形態はデジタルスチルカメ
ラに適用した場合について説明したものであるが、本発
明はこれに限るものではなく、撮像により得たカラー信
号に対するγ補正処理を施すようなものであれば、デジ
タルビデオカメラ、カラーイメージスキャナ装置など、
他でも適用可能であることは勿論である。
【0054】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
【0055】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、カラー信
号を輝度信号と色差信号とに変換してからγ補正処理を
行なうようにしたので、ノイズレベルが異なる輝度信号
と色差信号とでそれぞれに適した特性に基づいたγ補正
処理を施すことができ、複雑な回路構成を採ることな
く、画質の劣化を効率的に防止しながら、撮像により得
た画像のγ補正を行なうことが可能となる。
【0056】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、特にノイズレベルが高い
と思われる色差信号の低入力レベル領域でのγ値を小さ
く設定することで、画質の劣化をより効率的に防止しな
がらγ補正を行なうことができる。
【0057】請求項3記載の発明によれば、画質の劣化
を効率的に防止しながら、撮像により得た画像のγ補正
を行なわせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係るデジタルスチルカ
メラの回路構成を示すブロック図。
【図2】図1のカラープロセス回路の詳細な構成を示す
ブロック図。
【図3】図2の(輝度信号用)γ処理回路の特性を示す
図。
【図4】図2の(色差信号用)γ処理回路の特性を示す
図。
【図5】一般的なカラープロセス回路の構成を示すブロ
ック図。
【図6】一般的なγ補正処理の特性を示す図。
【図7】図6の特性の一部を拡大して示す図。
【符号の説明】
11…補間回路 12〜14…γ処理回路 15…輝度信号生成回路 16…色差信号生成回路 17…輪郭強調回路 18…偽色抑圧回路 20…デジタルカメラ 21…レンズ 22…CCD 23…タイミング発生器(TG) 24…垂直ドライバ 25…サンプルホールド回路(S/H) 26…A/D変換器(A/D) 27…カラープロセス回路 28…DMAコントローラ 29…DRAMインタフェース(DRAMI/F) 30…DRAM 31…CPU 32…VRAMコントローラ 33…VRAM 34…ビデオエンコーダ 35…表示部 36…キー入力部 37…JPEG回路 38…フラッシュメモリ 41…補間回路 42…輝度信号生成回路 43…色差信号生成回路 44,45…γ処理回路 46…輪郭強調回路 47…偽色抑圧回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C021 PA17 PA53 PA74 PA79 PA85 XA34 XB03 XB07 YA01 5C066 AA01 BA20 CA07 CA17 DA01 DD07 EA14 EC02 EC05 EC12 EE04 GA01 GA02 GA05 HA02 JA02 KD02 KD04 KE01 KE04 KE09 KE17 KE19 KF01 KL13 KM02 KM05 KP05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子撮像素子より出力されるカラー信号を
    輝度信号と色差信号とに変換して出力する画像処理回路
    を有する撮像装置において、 上記変換により得られた輝度信号に対してγ補正を行な
    う第1のγ補正手段と、 上記変換により得られた色差信号に対してγ補正を行な
    う第2のγ補正手段とを具備したことを特徴とする撮像
    装置。
  2. 【請求項2】上記第2のγ補正処理は、色差信号の入力
    レベルを所定のしきい値により2分し、同入力レベルが
    所定のしきい値より低い場合のγ値を高い場合のγ値に
    比して小さく設定することを特徴とする請求項1記載の
    撮像装置。
  3. 【請求項3】電子撮像素子より出力されるカラー信号を
    輝度信号と色差信号とに変換して出力する画像処理方法
    において、 上記変換により得られた輝度信号に対してγ補正を行な
    う第1のγ補正工程と、 上記変換により得られた色差信号に対してγ補正を行な
    う第2のγ補正工程とを有したことを特徴とする画像処
    理方法。
JP27441299A 1999-09-28 1999-09-28 撮像装置及び画像処理方法 Pending JP2001103507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27441299A JP2001103507A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 撮像装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27441299A JP2001103507A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 撮像装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103507A true JP2001103507A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17541319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27441299A Pending JP2001103507A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 撮像装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088543A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nec Electronics Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7456873B2 (en) * 2002-04-11 2008-11-25 Olympus Corporation Image signal processing system and camera for obtaining luminance-system signal and color-system signal
US7974490B2 (en) 2006-12-11 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method to improve clarity of image

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456873B2 (en) * 2002-04-11 2008-11-25 Olympus Corporation Image signal processing system and camera for obtaining luminance-system signal and color-system signal
JP2007088543A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nec Electronics Corp 画像処理装置及び画像処理方法
US7974490B2 (en) 2006-12-11 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method to improve clarity of image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
US5818525A (en) RGB image correction using compressed flat illuminated files and a simple one or two point correction algorithm
KR100809181B1 (ko) 광도 보정 기능을 지닌 촬상장치 및 상 광도의 보정방법
JP4210021B2 (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
US20100238324A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method and storage medium storing image processing program
US5990949A (en) Digital still camera which displays a gamma-corrected high-quality still image upon depression of a shutter release button but without displaying an unwanted image
US7408139B2 (en) Video image capture device
KR20080016657A (ko) 촬상 장치 및 전자 줌 방법
JP2000224490A (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2011147008A (ja) 撮像装置、撮像方法、および、撮像プログラム
US8885078B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium storing image processing program
JP2005347811A (ja) ホワイトバランス補正装置及びホワイトバランス補正方法、プログラム、電子カメラ装置
JP2008124671A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2007142851A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP4366485B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JPH07135599A (ja) 撮像装置とその画像処理方法
JP2012134745A (ja) 画像信号処理装置
WO2021261106A1 (ja) 動画撮像装置、動画撮像方法、及び動画撮像プログラム
JP2001103507A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2005244760A (ja) 撮像装置およびその画像生成方法
JP2005277618A (ja) 撮像装置、シェーディング補正装置、及びシェーディング補正方法
JPS63276374A (ja) ビデオカメラ
JP3915404B2 (ja) 撮像装置及びそのホワイトバランス調整方法
JPH0918790A (ja) カメラ装置
JP2003348442A (ja) テレビジョンカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621