JPH03254505A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH03254505A
JPH03254505A JP5299690A JP5299690A JPH03254505A JP H03254505 A JPH03254505 A JP H03254505A JP 5299690 A JP5299690 A JP 5299690A JP 5299690 A JP5299690 A JP 5299690A JP H03254505 A JPH03254505 A JP H03254505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
horizontal
vertical
base
radio waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299690A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kawamura
克明 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP5299690A priority Critical patent/JPH03254505A/ja
Priority to US07/663,334 priority patent/US5177493A/en
Publication of JPH03254505A publication Critical patent/JPH03254505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等の移動体に取付けるアンテナ装置に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動車にはカーラジオ、カーステレオ等の音響
機器を搭載することが多く、また、近年では自動車用テ
レビジョンや自動車用電話機を設置することも珍しくな
くなってきた。
さらには、人工衛星からの電波を受信して移動体の現在
位置を決定する衛星航法システムとしてのG P S 
(Globsl Posiliomia(SS75je
:全地球的測定システム)についても実用段階に入って
きており、かかるGPS装置を自動車や船舶等の移動体
に搭載する場合もある。
これらの機器を移動体に設置して電波を送受信する場合
には、該移動体の移動に伴なってフェージングが生じる
ことがあり、かかるフェージングの影響を少なくするた
めにはダイバーシチ(d目@tsitり受信を行なう必
要がある。この受借方法は、同じ変調信号あるいは、情
報を有し、かつ任意の瞬間において信号対雑音比の異な
る、二種以上の受信信号の中・から、選択・組合せを行
なうことにより、復調すべき受信信号を得る方法であり
、かかる方法で受信するためには、異なった電波をそれ
ぞれ受信可能な複数のアンテナを移動体に設置しなけれ
ばならない。
第3図は、自動車に搭載されたカーラジオの回路とこれ
に用いる従来のアンテナ装置を示す概略構成図で、図示
するように、車体後部にロッドアンテナ1を立役し、さ
らに、リヤウィンド2に設けられたデフォツガ(del
oBerニガラス曇り取り装置)3をアンテナとして流
用している。即ち、ほぼ水平方向のデフォツガ3と、ほ
ぼ垂直方向のロッドアンテナ1とによりダイバーシチ受
信を行なっている。符号4は、ロッドアンテナ1とデフ
ォツガ3とに接続され、電波の受信状態が良好な方の信
号を選択して切換えるための切換回路であり、この切換
回路4で選択された信号は、チューナ5で同調が行なわ
れた後、増幅器6で増幅されてスピーカ7から音として
出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、従来のアンテナ装置は、デフォツガ3を
水平方向のアンテナとして流用しており、また、アンテ
ナとしては1本のロッドアンテナ1とデフォツガ3のみ
なので、切換回路4で良好な方のアンテナを選択しても
、必ずしも最良の受信信号を得ることは難しいという課
題があった。
また、ロッドアンテナ1とデフォツガ3の各アンテナ特
性を予め設定することは困難であった。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたもので
、電波の状態に応じて電波を良好に送受信することがで
きるアンテナ装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るアンテナ装置は、ほぼ水平方向に向けて移
動体に取付けられる非導電性の基台と、所定寸法離隔さ
せて上記基台にほぼ水平に取付けられるとともに、電波
を送受信する複数の水平エレメントと、所定寸法離隔さ
せて上記基台にほぼ垂直に取付けられ、電波を送受信す
る複数の垂直エレメントと、上記各エレメントに接続さ
れて上記基台に取付けられ、送受信状態に応じて上記水
平エレメントと垂直エレメントのうちいずれか一方のエ
レメントに切換える切換回路に接続される複数の端子と
を備えたものである。
〔作用〕
本発明においては、水平エレメントと垂直エレメントを
それぞれ複数設けるとともに互いに所定距離離隔させて
基台に取付けているので、社動体の移動に伴って電波の
状態が変化しても、この変化に応じて、切換回路により
水平エレメント又は垂直エレメントに随時切換えれば、
いずれかのエレメントで常に良好に電波を送受信するこ
とが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図は本発明の概略構成図であり、図において、符号
10はアンテナ装置で、このアンテナ装置10は、自動
車や船舶等の移動体(図示せず)に取付けられるように
なっており、また、このアンテナ装置10で電波を受信
した後、受信信号は信号処理回路30に出力されて処理
される。
アンテナ装置10の非導電性の基台11は、長手方向を
ほぼ水平方向に向けて移動体に取付は可能になっており
、この基台11の上面には、電波を受信する一対の水平
エレメント12.13が所定の寸法aだけ離隔させて一
列状に水平に配設されている。水平エレメント12.1
3の各外方端部の外側に配置されてiiaを受信する一
対の垂直エレメント14.15が、所定寸法すだけ離隔
されて基台11上にほぼ垂直に取付けられている。
さらに、各水平エレメント12.13及び垂直エレメン
ト14.15にそれぞれ電気的に接続されている端子1
2a、13a、14a、15aが、基台11の端縁部に
取付けられている。
したがって、上記のように構成されたアンテナ装置10
の各エレメント12乃至15により電波を受信した後、
この受信信号は複数の各端子12a、13a、14a、
15aを介して切換回路31に送られる。信号を受けた
切換回路31は、アンテナ装置10の受信状態に応じて
、水平エレメント12.13と垂直エレメント14.1
5のうちいずれか一方のエレメントに切換えできるよう
になっている。この切換回路31で選択された信号は、
第3図と同様にチューナ32で同調が行なわれた後、増
幅器33で増幅されてスピーカ34から音として出力さ
れる。
第2図は、移動体としての自動車40のトランクリッド
40aに取付けられた非導電性のエアスポイラ41を基
台として使用した場合の実施例を示す部分斜視図である
。図示するように、本実施例では、ほぼ水平方向に向け
て車体に取付けられたエアスポイラ41に、電波を受信
する一対の水平エレメント42と43とがほぼ水平方向
に向けて埋設されており、さらに、この水平エレメント
42.43の各外方端近傍には電波を受信する一対の垂
直エレメント44.45がほぼ垂直に取付けられている
。この垂直エレメント44.45は、エアスポイラ41
に形成された溝46.47にそれぞれ収納できるように
なっており、したがって、アンテナを使用しないときに
は垂直エレメント44.45を倒して溝46.47内に
それぞれ収納し、アンテナ使用時には垂直エレメント4
4゜45を起こして第2図のように垂直状態にセットす
ればよい。また、垂直エレメント44.45の材質とし
て、弾性を有する材料例えばステンレスを用いれば、自
動車の高速走行時の安定性が増し、良好な受信が可能と
なる。
上記各実施例は、アンテナ装置全体を一体的に構成した
ので、移動体にアンテナ装置を取付けることに起因する
性能劣化を最小限に押さえることができ、また、移動体
への取付は作業も簡単になる。
なお、本発明に係るアンテナ装置により受信する電波と
しては、長波(LoB W*マC)、短波(Short
 Wxwe)を用いた通信やGPSの他、AM放送、F
M放送、テレビジョン放送用の電波があり、また、上記
アンテナ装置は電波発信装置としても使用することが可
能である。したがって、いわゆる移動体通信にも使用す
ることができる。
また、水平エレメント及び垂直エレメントの数としては
、上記各実施例では一対ずつ設けた場合を示したが、そ
れぞれ3本以上であってもよく、このようにすればさら
に良好な送受信を実現できる。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように複数の水平エレメントと垂直エ
レメントとを基台に取付けて、送受信状態に応じていず
れか一方のエレメントに切換えており、また、ダイバー
シチ受信を行なう時に問題となる各アンテナの特性値を
予め設定できるので、移動体の移動により電波の状態が
変化しても上記切換えにより常に良好な送受信が可能と
なる。
10・・・アンテナ装置、 11・・・基台、 12.13.42.43・・・水平エレメント、12a
、13a、14a、15a一端子、14.15.44.
45・・・垂直エレメント、31・・・切換回路、 40・・・移動体(自動車)、 41・・・基台(エアスポイラ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼ水平方向に向けて移動体に取付けられる非導電性の
    基台と、所定寸法離隔させて上記基台にほぼ水平に取付
    けられるとともに、電波を送受信する複数の水平エレメ
    ントと、所定寸法離隔させて上記基台にほぼ垂直に取付
    けられ、電波を送受信する複数の垂直エレメントと、上
    記各エレメントに接続されて上記基台に取付けられ、送
    受信状態に応じて上記水平エレメントと垂直エレメント
    のうちいずれか一方のエレメントに切換える切換回路に
    接続される複数の端子とを備えたことを特徴とするアン
    テナ装置。
JP5299690A 1990-03-05 1990-03-05 アンテナ装置 Pending JPH03254505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299690A JPH03254505A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 アンテナ装置
US07/663,334 US5177493A (en) 1990-03-05 1991-03-01 Antenna device for movable body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299690A JPH03254505A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254505A true JPH03254505A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12930538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299690A Pending JPH03254505A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020300A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Volkswagen Ag <Vw> 自動車のためのアンテナ装置、およびこれに適当な自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020300A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Volkswagen Ag <Vw> 自動車のためのアンテナ装置、およびこれに適当な自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639555B1 (en) Antenna unit, communication system and digital television receiver
US6831611B2 (en) Antenna system
EP1727289A2 (en) Vehicle-mounted receiving apparatus for reducing distortion, improving reception sensitivity, and saving power
EP2541799B1 (en) Diversity with identification of specific antenna properties and evaluation thereof
JP2003133982A (ja) 複数周波数帯域用アンテナシステム
JP2006033407A (ja) デジタル放送受信用アンテナ装置及びこれを搭載した移動体
JPS6116634A (ja) 移動体用衛星電波受信装置
JPH03254505A (ja) アンテナ装置
JPS6336171B2 (ja)
JP3749877B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP3639845B2 (ja) 衛星電波及び地上電波受信用アンテナ装置
JP3142595U (ja) 自動車用のデジタル地上及び/又は衛星無線信号を受信するためのダイバーシチ受信装置
JPH03254502A (ja) アンテナ装置
JP3328494B2 (ja) 位相制御アレーアンテナ
JPH05160814A (ja) スペースダイバーシチ方式
JPH08146117A (ja) ダイバーシチ受信装置
JPH0514249A (ja) 車載用ダイバーシチアンテナ装置
WO1997015961A1 (en) A linear diversity antenna
JPS5870641A (ja) 自動車用受信装置
KR200258136Y1 (ko) 차량용 통합 안테나 시스템
KR19980044695A (ko) 차량용 오디오의 rf 수신기
JPS6211532B2 (ja)
JPH04213903A (ja) 車両用受信装置
JP2509964Y2 (ja) 車載用テレビのダイバシティ―受信機
JPS6379428A (ja) 音声放送受信装置