JPH03253550A - スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴 - Google Patents

スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴

Info

Publication number
JPH03253550A
JPH03253550A JP15939890A JP15939890A JPH03253550A JP H03253550 A JPH03253550 A JP H03253550A JP 15939890 A JP15939890 A JP 15939890A JP 15939890 A JP15939890 A JP 15939890A JP H03253550 A JPH03253550 A JP H03253550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot dip
zno
galvanized steel
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15939890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yaichiro Mizuyama
水山 弥一郎
Takashi Hotta
堀田 孝
Motohiro Nakayama
元宏 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15939890A priority Critical patent/JPH03253550A/ja
Publication of JPH03253550A publication Critical patent/JPH03253550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野〕 本発明は、スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっ
き鋼板の製造方法及びめっき浴に関するものである。
[従来の技術及び発明か解決しようとする課U]亜鉛め
っき鋼板の溶接性を向上させる方法としては、例えば、
特開昭55−110783号の如くめっき鋼板表面にA
l2O5等の酸化物皮膜を生成せしめ、該酸化物の高融
点、高電気抵抗を利用し、溶接性を向上させるとともに
電極チップとめっき金属との接触を妨げ、チップの溶損
を防止して寿命延長を図ることが開示されている。
また、特開昭59−104463号の如く、めっき鋼板
の表面に加熱処理により、ZnO/Zn比を0.1〜0
.70にした酸化膜を生成させ同様に溶接性を向上させ
ることか開示されている。
しかしながら、このような方法においても、未だ工業規
模では満足すべき結果が得られ難く、めっき鋼板におけ
る溶接性の向上が強く要求されている。
本発明はこのような要求を有利に満足するためになされ
たものである。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の特徴とするところは、 (1) Znめっき浴中にPb、Sn、P、As、Sb
、Bi、Ta、Se、Sの1種又は2 ffi以上を0
.005〜0.2%含有し、かつ、Au20.001 
S−0,2%含有せしめた浴でめっき後、加熱合金化処
理することを特徴とする、スポット溶接性に優れた溶融
合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(2) Znめっきぞ釜中にPb、Sn、P、As、S
b、Bi、Te、Se、Sの1種又は2種以上を0.0
05〜0.2%含有し、かつ、Au 0.001〜0.
2%含有せしめた浴でめっき後加熱合金化処理し、次い
で酸化膜生成処理することを特徴とする、スポット溶接
性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法。
(3) Znめっきt層中にPb、Sn、P、As、S
b、Bi、Te、Se、5の1種又は2種以上をo、o
os〜02%含有し、かつ^jlLO,oo1−0.2
%含有せしめた、スポット溶接性に優れた溶融合金化亜
鉛めっき鋼板製造用のZnめつき浴。
である。
従来の上記めっき鋼板においては、ZnOを主体とする
酸化膜を溶接性によいとされるZnO量で30〜300
0mg/m2(片面当たり)生成させることが不安定て
あった。ここで、ZnOを主体とする酸化膜としては酸
化物中にZnOの他、例えば、めっき層中に含有する成
分元素または、それらの酸化物などの化合物等を含有す
るものでも良い。
本発明者等は亜鉛めっき層表面に、ZnOを主体とする
酸化膜を生成せしめるに、Znめっき浴中にPb、Sn
、P、As、Sb、Bi、Te、Se、Sの1f!また
は2種以上を0.005〜0.2%含有し、Au2を0
001〜02%含有せしめた溶融Znめっき浴で鋼板に
めっきを施し、次に加熱合金化処理することにより、合
金層生成と同時にめっき層中に含有されるPb、Sn、
P、As、Sb、Bi、Te、Se、Sの働きにより、
めっき層表面に若干生成したZnO中をめっき層中から
Znイオンが最表層まで容易に移動して02と接触する
ことによってZnOの生成か促進し、ZnOを主体とす
る酸化膜を生成させるものである。
めっき浴中にPb、Sn、P、As、Sb、Bi、Te
、Se、Sの1種または2f!!以上を0.005〜0
.2%含有することで、めっき層表面に生成したZnO
中をめっき層中からZnイオンが最表層まて容易に移動
して0□と接触することによってZnOの生成を促進さ
せることでZnOを主体とする酸化膜を形成することが
できるが、含有するPb、Sn、P、 AsSb、Bi
、Te、Se、Sの1種または2種以上の下限を0.0
05%としたのは、それ未満ではPb、Sn、P。
As、Sb、Bi、Te、Se、SによるZnO中のZ
nの移動への効果がなくなり、ZnO生戊の促進ができ
なくなるためである。また、Pb、Sn、P、八s、S
b、Bi、Te。
Se、Sの1種または2f!!!以上の上限を0.2%
としたのはそれを超えて含有してもZnO中のZnの移
動への効果か飽和し、スポット溶接チップ寿命の改善の
効果か低くなるためである。
めっき浴中に八nを0.001〜0.2%含有すること
はZnとFeの合金化反応を適度に抑制することにより
、めっき層の密着性の向上、パウダリング性の向上のた
めてあり、その下限を0.001%としたのはそれ未満
では効果かなくなるためであり、その上限を0.2%と
したのはそれを超えても効果が飽和し、また、合金化反
応を遅くしてしまい、しかも、ZnOの生成を妨害する
ためである。
このようにして生成する合金層上のZnO主体酸化物量
は30〜30DOmg/m2(ZnO量として)になり
、これても溶接電極チップにめっき層の1部が溶解付着
するのを十分防止し、溶接性を向上する。
より一層ZnO主体酸化物を多く生成し、連続打点を増
加させる溶接性を一層向上するためには、その後合金化
めっき鋼板温度430〜550℃(インライン又はライ
ン外で)で気水混合体(水蒸気も含む)を吹付けること
により、上記作用とあいまって、水との接触による酸化
膜生成との複合作用により、安定的に片面3000mg
/m2位の酸化膜生成ができ、この量であれば溶接性は
著しく向上させることができる。
かくして、ZnOを主体として、Feの酸化物、Znお
よびFeの水産化物で、車体でも混合していても、かつ
AJ2等の不純物を含んでいてもかまわない。しかし、
表面皮膜としての特性で表面を均一に覆う皮膜がよくて
皮膜の抵抗が低いZnOが多いことが望ましい。
ところで、2nOを主体とする酸化膜を多く生成させる
条件として、前記のごとく、Pb、Sn、P。
As、Sb、Bi、Te、Se、Sの1f!または2種
以上を洛中に添加して、ZnOを主体とする酸化膜を生
成せしめることで、スポット溶接性に優れた合金化亜鉛
めっき鋼板とすることかできるが、第1図(両面AS:
合金化溶融亜鉛めっき鋼板、目付量: 60/60 (
g/m2)  浴中Aj2 ; 0.10%、浴中Fe
 : 0.022%、合金化温度=500℃、酸化膜生
成処理:480℃、2 sec、気水水量125j2 
/m1n)はZn浴中に添加したpbの量とZnOを主
体とする酸化膜生成量の関係であるが、pbの量が増加
するにしたがい、ZnOを主体とする酸化膜量が増加す
る傾向を示す。このように、ZnOを主体とする酸化膜
はpbを添加して、合金化処理後、酸化膜中11i、処
理を行うことで容易に生成することが明らかである。
このような酸化膜の生成量としては、酸化膜中のZnO
量(片面当たり)として、30〜3000m呂/ m 
2で30 mg/m2未満では効果がなく、又3000
mg/m2超になると、電気抵抗が大となり、チップが
軟化変形を生じ易くなり、チップ寿命が短命になり好ま
しくない。即ち溶接等においては、その加熱によりめっ
き金属が溶融状態となり、次いで、鋼板との合金化へと
進行するが、先のめっき金属か溶融状態のとき電極チッ
プと直接接触すると、チップ組成の銅とめつき組成の亜
鉛が選択的に反応し、硬く脆い銅−亜鉛合金層を形成し
て、チップが損耗し、電極チップ寿命を短命にすること
になる。
この溶融状態のめっき金属は、前記めっき鋼板表面に生
成せしめた酸化膜により、チップとの接触を断たれ、め
っき金属のチップとの直接接触による溶損等を防止する
とともに、さらに、溶融状態のめっき金属が鋼板の鉄と
合金化され、主として鉄−亜鉛合金となり、これが酸化
膜の亀裂部等を通して、あるいは、酸化膜と一緒に電極
チップ先端部へ付着し、堆積してチップの保護金属膜と
なり、理由は明確でないが、溶接を継続しても保護膜の
厚み、形状等には変化がなく、常時良好な溶接ができ、
かつ、チップの損傷も防止できる。ここで、電極保護金
属とは、めっき金属と地鉄との合金を主体とするもので
、平均濃度として、Fe:20〜60%、Zn:40〜
80%程度の場合が多いが、般にFe濃度の高い方が好
ましく、特に、高濃度Zn部分か局在するような場合は
好ましくない。
また、電極保護金属はめつき金属の成分、Mn、Sなど
の鋼板成分、Crなとのめつき鋼板の化fAm理なと表
面処理生成物の成分およびCuなとの電極チップの成分
を含むことがある。
また、この電極保護金属膜は、チップ先端形状を凸状に
保つ効果を有するので、チップが同程度に軟化損傷した
場合でも、低電流で溶接ができ、チップ保護膜をチップ
先端表面の50%以上の面積に付着させると、電極チッ
プ寿命を大幅に延長することができる。すなわち、亜鉛
めっき表面に電極保護金属を付着させるZnOを主体と
する酸化膜を生成せしめ、溶接熱によりめっき金属と鋼
板との合金を上記酸化膜を通して、あるいは、酸化膜と
一緒に該電極保護金属を電極チップへ付着させつつ溶接
するものである。
[実 施 例] 次に本発明の実施例を比較例と共に挙げる。
1:めっき鋼板の種類 ・両面AS:合金化溶融亜鉛めっき鋼 板。
・片面AS:片面が合金化溶融亜鉛めっき鋼板で、他面
が鉄。
注2二酸化膜生成処理方法は合金化が完了後、気水をノ
ズルから噴霧中を所定の温度と時間で通板する。
酸化膜生成処理の温度は気水処理中の平均温度。
気水ノズルの水量はノズル500本の合計。
注3=酸化物中のZnO測定 5%沃素メチルアルコール溶液で、めっき層のみを溶解
し、抽出残漬を混合融剤(硼酸1 炭酸ナトリウム3)
で融解した後、塩酸で溶液化してICPで分析した亜鉛
量をZnO量に換算。
注4.溶接条件 溶接条件は下記による。
1)加圧カニ 25Qkgf 2)初期加圧時間:40Hz 3)通電時間+12Hz 4保持時間:5Hz 5溶接電流:11に八 6)チップ先端径:5.0φ(円錐台頭型)7電極寿命
終点判定: 溶接電流の85%でのナゲツト径が 3.6mmを確保できる打点数 8)電極材質: Cu−Cr (一般に用いられているもの)。
溶接は、めっき鋼板の片面を上、他面 を下として、2枚重ね合わせて連続打 点数をとった。
注5=製造は連続溶融亜鉛めっきラインで、鋼板(f)
を溶融亜鉛めっき後付着量制御し、次いで加熱合金化処
理した、又合金化処理後酸化膜生成処理をインラインで
連続処理した。
[発明の効果コ かくすることにより、スポット溶接において、連続打点
数を増加し、それたけチップを取り替えることなく長時
間溶接でき、チップの耐久性を向上させることができる
。また、溶接による生産性を向上させることができ、か
つ、適性溶接電流範囲も従来材と同レベルであり、溶接
性も良好である等の優れた効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はZn洛中に添加したpbの量とZnOを主体と
する酸化膜生成量の関係を示す図である。 第1図 Znめっき渦中のP1ン(%) 他4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Znめっき浴中にPb,Sn,P,As,Sb,B
    i,Te,Se,Sの1種又は2種以上を0.005〜
    0.2%含有し、かつ、Al0.001〜0.2%含有
    せしめた浴でめっき後、加熱合金化処理することを特徴
    とする、スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき
    鋼板の製造方法。 2 Znめっき浴中にPb,Sn,P,As,Sb,B
    i,Te,Se,Sの1種又は2種以上を0.005〜
    0.2%含有し、かつ、Al0.001〜0.2%含有
    せしめた浴でめっき後加熱合金化処理し、次いで酸化膜
    生成処理することを特徴とする、スポット溶接性に優れ
    た溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法。 3 Znめっき浴中にPb,Sn,P,As,Sb,B
    i,Te,Se,Sの1種又は2種以上を0.005〜
    0.2%含有し、かつAl0.001〜0.2%含有せ
    しめた、スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき
    鋼板製造用のZnめつき浴。
JP15939890A 1990-01-16 1990-06-18 スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴 Pending JPH03253550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15939890A JPH03253550A (ja) 1990-01-16 1990-06-18 スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-6761 1990-01-16
JP676190 1990-01-16
JP15939890A JPH03253550A (ja) 1990-01-16 1990-06-18 スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253550A true JPH03253550A (ja) 1991-11-12

Family

ID=26340968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15939890A Pending JPH03253550A (ja) 1990-01-16 1990-06-18 スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664087A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Nippon Steel Corp 合成樹脂中間層を有する複合鋼板
KR100369402B1 (ko) * 2001-03-24 2003-01-24 덕산산업주식회사 배출성능을 향상시킨 용융아연도금욕 제조방법
KR100478725B1 (ko) * 1997-11-21 2005-08-29 주식회사 포스코 도금부착성및합금화처리성이우수한고강도합금화용융아연도금강판의제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071525A (ja) * 1973-10-30 1975-06-13
JPS59104463A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Nippon Steel Corp 溶接性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071525A (ja) * 1973-10-30 1975-06-13
JPS59104463A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Nippon Steel Corp 溶接性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664087A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Nippon Steel Corp 合成樹脂中間層を有する複合鋼板
KR100478725B1 (ko) * 1997-11-21 2005-08-29 주식회사 포스코 도금부착성및합금화처리성이우수한고강도합금화용융아연도금강판의제조방법
KR100369402B1 (ko) * 2001-03-24 2003-01-24 덕산산업주식회사 배출성능을 향상시킨 용융아연도금욕 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03253550A (ja) スポット溶接性に優れた溶融合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法及びめっき浴
JPH0772332B2 (ja) スポツト溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS6032700B2 (ja) 溶融メツキ用亜鉛合金
JPH024983A (ja) スポット溶接性に優れた亜鉛メッキ鋼板
JP2002004017A (ja) 表面性状に優れた溶融Zn−Al−Mg−Siめっき鋼材とその製造方法
JPS5952947B2 (ja) 溶融メツキ用亜鉛合金
JPH02263970A (ja) スポット溶接性に優れた合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03211265A (ja) スポット溶接性に優れた合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02263968A (ja) スポット溶接性に優れた亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02190460A (ja) スポット溶接性に優れた合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS59104432A (ja) 溶接性にすぐれた亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPS5815533B2 (ja) ハンダツケセイノ スグレタヨウユウアエンメツキコウハン オヨビ セイゾウホウ
JPH01100251A (ja) スポット溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02170961A (ja) スポット溶接性に優れた合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01205083A (ja) スポット溶接性に優れためっき鋼板の製造方法
JPH02263969A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02170962A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS60187482A (ja) スポツト溶接用電極チツプ
JPS59104433A (ja) 溶接性に優れた亜鉛メツキ鋼板の製造法
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JPH01100252A (ja) スポット溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02263967A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02263965A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01205090A (ja) スポット溶接性に優れためっき鋼板の製造方法
JPH0422583A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の抵抗スポット溶接方法