JPH03253507A - ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置 - Google Patents

ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置

Info

Publication number
JPH03253507A
JPH03253507A JP19769690A JP19769690A JPH03253507A JP H03253507 A JPH03253507 A JP H03253507A JP 19769690 A JP19769690 A JP 19769690A JP 19769690 A JP19769690 A JP 19769690A JP H03253507 A JPH03253507 A JP H03253507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
coke
bell
core
large bell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19769690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yasukawa
明生 安川
Hideo Matsuo
松尾 秀夫
Mitsuru Kiguchi
木口 満
Haruo Kokubu
国分 春生
Hiroshi Takuwa
多久和 浩
Masao Fujita
昌男 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19769690A priority Critical patent/JPH03253507A/ja
Publication of JPH03253507A publication Critical patent/JPH03253507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高炉内にコークスおよび鉱石を交互に装入して
コークス層および鉱石層を積層するに際し、炉芯部にほ
ぼ連続したコークス層を形威し、高炉内のガス流れを中
心流化して炉況を安定に維持することができるベル式高
炉におけるコークス炉芯芸人方法および装置の改良に関
するものである。
〈従来の技術〉 高炉内にコークス層および鉱石層を交互に積層するに際
し、炉芯部にほぼ連続したコークス層を形威し、高炉内
のガス流れを中心流化することによって融着帯を逆■字
形に維持し、高炉の炉況安定化を図ることが知られてい
る。
例えば、特開昭64−65207号〜特開昭64−65
211号公報、特開昭64〜65215号〜特開昭64
−65219号公報には、高炉炉頂部からコークスおよ
び鉱石を交互に装入してコークス層と鉱石層を積層する
に当たり、鉱石層の炉芯部にコークスを装入することを
骨子とする一連の方法が提案されている。これらの方法
はいずれも炉頂鉄皮外から炉芯部にコークス専用の装入
シュートを設置しておき、炉外から装入シュートを介し
て炉芯部にコークスを装入するようにするものである。
このような装入シュートを設置するものは、第5図に示
すように小ベル2および大ベル3を有するベル式高炉の
上方に設けられた装入コンベヤ34から搬送されるコー
クスを切替シュート35を切替えて貯蔵ホッパ36に貯
える。そして、貯蔵ホッパ36から切出されるコークス
を下方の秤量ホッパ37で秤量した後、入側シール弁3
9および入側ゲート弁38の順序で開いて均排圧ホッパ
40に一旦貯える。
均排圧ホッパ40内のコークスを高炉内に装入する際に
は、入側ゲート弁3Bおよび入側シール弁39を閉じて
おき、均排圧ホッパ40内を炉内と均圧にした後、出側
シール弁42および出側ゲート弁41の順序で開いて、
均排圧ホ・ンパ40内のコークスを炉外から炉内に装入
シュート43を介して炉芯部に装入するものである(日
本鉄鋼協会、設備技術部会、第41回(1989年)鉄
鋼設備分科会、自由議題隘1「高炉コークス中心装入設
備の開発J参照ン。
〈発明が解決しようとする課題〉 前記従来技術には下記のような問題点がある。
(1)  装入ベルトコンベヤのヘッド部に設けられた
切替シュートの下流側に貯蔵ホッパ、秤量ホッパ、均排
圧ホッパおよび装入シュート等を設置する必要がある他
、均排圧弁の入側と出側にはそれぞれゲート弁およびシ
ール弁が必要であり、装置が複雑であり設置費が高価と
なる。
(2)炉外で貯蔵したコークスを炉内に装入するために
均排圧ホッパを均排圧する機能が必要であり、コークス
を炉内に装入するごとに煩雑な均排圧操作が必要である
(3)装入ベルトコンヘヤのヘッド部に設けた切替シュ
ートを切替えて炉芯装入用コークスを貯留する必要があ
るため、装入ベルトコンベヤから高炉へ搬送する運転ス
ケジュールが制約を受ける。
本発明は前記従来技術の問題点を解消し、簡単な装置に
より容易に炉芯部にコークスを装入することができるベ
ル式高炉におけるコークス炉装入方法および装置を提供
することを目的とするものである。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するための本発明のベル式高炉における
コークス炉芯装入方法は、ベル式高炉の大ベルから高炉
内にコークスおよび鉱石を交互に装入してコークス層お
よび鉱石層を積層するに当たり、コークス装入時に前記
大ベルから落下するコークスの一部を炉内空間に配置し
た容器に受入れて貯留しておき、前記大ベルから炉内へ
のコークス装入完了後、前記容器に貯留したコークスを
炉芯部に移動させて装入し、次に前記大ベルから炉内に
鉱石を装入することを特徴とするものである。
本発明のベル式高炉におけるコークス炉芯装入装置は、
ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール箱を
介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に至る
先端が閉塞した円筒状容器を配置し、前記円筒状容器の
外周上面には大ベルから落下するコークス軌跡位置にコ
ークス受入口を設けると共に先端部にコークス排出口を
設け、かつ前記円筒状容器の炉外部を軸受に支持させる
と共に、該円筒状容器を軸中心に反転させるロッド回転
駆動装置を設けてなることを特徴とするものである。
また本発明のベル式高炉におけるコークス炉芯装入装置
は、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
至る先端が閉塞した円筒状容器を配置し、前記円筒状容
器の外周上面には大ベルから落下するコークス軌跡位置
にコークス受入口を設けると共に、該コークス受入口に
前記円筒状容器の外周面より突き出て傾斜するコークス
衝突板を設け、かつ先端部の排出口に前記円筒状容器の
外周面より上向きに傾斜して突き出るコークス排出筒を
設ける一方、前記円筒状容器の炉外部を軸受に支持させ
ると共に、該円筒状容器を軸中心に反転させる回転駆動
装置を設けるようにするのが好適である。
また本発明のベル式高炉におけるコークス炉芯装入装置
は、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
至る円筒状容器を配置する代わりに、ベル式高炉の大ベ
ルの下方に炉頂鉄皮外からシール箱を介して水平な支持
ロッドを炉内空間に配置し、前記水平な支持ロッドの先
端部に大ベルから落下するコークス軌跡位置から炉芯部
に亘る炉半径方向に移動可能なバケット容器を固定して
取付ける一方、該水平な支持ロッドの炉外側後端部を炉
半径方向に走行自在な台車に支持させると共に、前記台
車上に支持ロッドを軸中心に反転させるロッド回転駆動
装置を設けるように構成することができる。
さらに本発明のベル式高炉におけるコークス炉芯装入装
置は、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシー
ル箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍
に至る円筒状容器を配置する代わりに、ベル式高炉の大
ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール箱を介して水平な支
持ビームを炉内空間に配置し、前記水平な支持ビームの
先端部に大ベルから落下するコークス軌跡位置から炉芯
部に亘る半径方向に移動可能なバケット容器をピンを支
点に傾動可能に取付ける一方、前記水平ロッドの炉外側
後端部に炉半径方向に走行自在な台車に支持させると共
に、前記台車上にワイヤを介してバケット容器を傾動さ
せるバケット傾動駆動装置を設けるように構成してもよ
い。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す実施例1 第1図は本発明の実施例1を示しており、第1図(al
において、高炉の炉頂部に設けられた小ベル2および大
ベル3を交互に開閉操作してコークスおよび鉱石等の原
料が炉内に装入されるが、大ベル3から落下する原料は
アーマプレート4の位置を前後に移動することにより炉
内に装入される原料の位置を調整するようになっている
のは従来のベル式高炉と同しである。
第1図に示す実施例1においては、円筒状容器5は炉頂
鉄皮1に設けられたシール箱6を介して炉外から下向き
に1頃斜させ炉内空間の炉芯部近傍に臨むように配置さ
れている。円筒状容器5の容量は高炉操業条件によって
定まる炉芯コークス量によって決定される0円筒容器5
の先端は閉塞されており、外周上面には大ベル3から落
下するコークス軌跡位置にコークス受入ロアを設けであ
ると共に先端部上面にコークス排出口8が設けである。
なおコークス受入ロア近傍には保護ライニング17を取
付けて補強するのが好ましい。
円筒状容器5が貫通するシール箱6にはグランドパツキ
ン11が介挿されていて炉内ガスを密封していると共に
、円筒状容器5の炉外部は炉頂鉄皮1に取付けられたブ
ラタ・7ト9に固定されている軸受10に回転可能に支
持されている。円筒状容器5の炉外端にはスプロケット
12が取付けてあり、このスプロケット12とブラケッ
ト9に支持された回転駆動装置14のスプロケット13
とにはチェ715がかけ渡されていて回転可能な機構に
なっている。
次に高炉の炉芯にコークスを装入する手順について説明
すると、原料装入がコークス装入パターンに入り、大ベ
ル3を実線の閉から2点鎖線で示すように開くと、大ベ
ル3上のコークス16が炉内に落下する。このとき円筒
状容器5の外周上面のコークス落下軌跡位置にコークス
受入ロアが設けであるので、コークス受入ロアからコー
クス16の一部が受は入れられ、先端は閉塞されている
ので受は入れられたコークスは安息角により円筒状容器
5内に溜まる。
そして大ベル3上のコークス16が全て炉内に装入され
た後、当該円筒状容器5を回転駆動装置14を駆動して
第1図(b)に示すように180°回転すると先端部の
コークス排出口8は下向きになり、円筒状容器5内に溜
まったコークス16は炉内に積層されたコークス層の炉
芯部上に装入された炉芯装入コークスの小山16aが形
成される。
次に原料装入が鉱石装入パターンの時は円筒状容器5の
コークス受入ロアおよびコークス排出口8を第1囲い)
に示すように下向きのままに維持して、大ベル3から落
下する鉱石の全量が炉内に落下し、炉芯方向に向かって
流れ込むが炉芯には炉芯装入コークスの小山16aが形
成されているので鉱石が炉芯に流れ込むのは阻まれる。
このような原料装入を繰り返すことによって炉内に積層
されるコークス層と鉱石層の炉芯部には柱状、の連続し
たコークス層が形成されるので炉内のガス流れを中心流
化することができる。
実施例2 第2図は本発明の実施例2を示しており、基本的には前
記実施例1の構成と同しである。すなわち、第2図(a
)に示すように円筒状容器5が炉頂鉄皮1に設けられた
シール箱6を介して炉外から下向きに傾斜させて炉内空
間の炉芯部近傍に配置されている0円筒状容器5の先端
部は閉塞されており、外周上面には大ベル3から落下す
る軌跡位置にコークス受入ロアを設けであると共に先端
部上面に排出口8を設けである。
本発明の実施例2においては、コークス受入ロアに円筒
状容器5の外周面より突き出て傾斜するコークス衝突板
32が設けである。それと共にコークス受入ロアの周囲
は第2図(b)に示すように断面をU字状に形成するの
が好ましい、このような構造にすることによって大ベル
3から落下してくるコークスをコークス衝突Fi32に
よってコークスを円筒状容器5内にスムーズに導くと共
にU字状のコークス受入ロアによってコークスのこぼれ
を防ぐようにする。なお、第2図(C)は円筒状容器5
の胴部断面を示し当該部分は円形状となっているのは勿
論である。
また先端部の排出口8には円筒状容器5の外周面より上
向きに(頃斜して突き出るコークス排出筒33を設けて
あり、コークス受入ロアから円筒状容器5内に貯留され
る時に慣性力でコークスがコークス排出口8から容器5
外に飛び出さないようにすると共に、円筒状容器5の反
転時にコークスが容器5外に速やかに排出するようにし
である。
円筒状容器5が貫通するシール箱6にはグランドパツキ
ン11が介挿されていて炉内ガスを密封していると共に
、円筒状容器5の炉外部はシール箱6に接続されて取付
けられた軸受10によって回転可能に支持されている。
円筒状容器5の炉外端にはブラケット9に支持された回
転駆動装置14に連結されていて、回転駆動装置14を
駆動することによって円筒状容器5のコークス受入ロア
およびコークス排出口8を上向き、または下向きに切換
えることができる。
高炉の炉芯にコークスを装入する手順は前記実施例1と
同しであるので説明を省略する。
実施例3 第3図は本発明の実施例3を示しており、第3図におい
ては、大ベル3の下方に炉頂鉄皮lの外側からシール箱
6を介して水平な支持ロッド18を炉内空間に配置し、
水平な支持ロント18の先端部に大ベル3から落下する
コークス軌跡位置から炉芯部に亘る炉半径方向乙こ移動
可能なバケット容器19を固定して取付けである。支持
ロッド18とシール箱6とはゲランドパ、キン11によ
り炉内ガスを密封している。シール箱6には前後に支持
ローラ27を内蔵するのが好ましく、水平な支持ロフト
18は炉内に安定して片持状態で支持することができる
水平な支持ロッド18の炉外側後端部を炉半径方向に走
行自在な台車20に支持させると共に、当該支持ロッド
18を軸中心に反転させるロッド回転駆動装置21が設
けである。22はデツキであり、台車20はデツキ上の
レール23を走行駆動装置24を駆動し、前後のスプロ
ケット25.25および台車20に連結されたワイヤ2
6を介して炉半径方向に前後進させるようになっている
次に高炉の炉芯にコークスを装入する手順について説明
すると、原料装入がコークス装入パターンに入る際には
、走行駆動装置24を駆動して台車20を走行し、支持
ロッド18の先端部に固定して取付けられたバケット容
器19を炉芯部上の待機位置からコークス落下軌跡位置
に移動させる。
次に、大ベル3を実線の閉から2点鎖線で示すように開
くと、大ベル3上のコークス16が炉内に落下しコーク
ス16の一部がバケット容器19に受は入れられ満杯に
なったら、再び走行駆動装置14を駆動して台車20を
走行し、支持ロッド18の先端部に取付けられたバケッ
ト容器19の炉芯部上に移動させて待機させる。
大ベル3上のコークス16が全て炉内に装入された後、
台車20上に設けたロ、ド回転駆動装置21を駆動して
支持ロッド18を180°回転すると芯心部上に待機す
る先端部のバケット容rf19が反転し、内部に溜めて
あったコークス16が炉内に積層されたコークス層の炉
芯部上に装入され炉芯装入コークスの小山16aを形成
する。バケット容器19からのコークス装入が終わった
ら再びロッド回転装置21を駆動してバケット容器19
を反転して上向きに戻し、鉱石装入パターンに入る。大
ベル3から落下した鉱石は実施例1で説明したように炉
芯に向かって流れるが炉芯部にはコークスの小山16a
が形成されているので阻まれて炉芯部には柱状の連続し
たコークス層が形成されることになる。なお、バケット
容器19の底面を格子状として大塊コークスのみを残し
、炉芯部に大塊コークスを装入して通気性をより一層向
上することもできる。
実施例4 実施例3を変形したものであり、大ベル3の下方に炉頂
鉄皮1の外側からシール箱6を介して水平な支持ビーム
28を炉内空間に配置し、水平な支持ビーム28の先端
部にピン29を介してバケット容器19を傾動可能に吊
下げる。
水平な支持ビーム28の後端部を台車20に支持させる
と共に台車20上にバケット傾動駆動装置30を設けで
ある。バケット傾動装置1m30のドラム31にはワイ
ヤ32が巻かれており、ワイヤ32の一端はバケット容
器19に接続されており、バケット傾動装置30を駆動
してワイヤ32を引っ張ることによりバケット容器1つ
を傾動することができるようになっている。
高炉の炉芯にコークスを装入する手順は実施例2と同し
であり、バケット容器5に受は入れたコークスを炉芯部
に装入するためバケット傾動装置30を駆動してワイヤ
32を引っ張ってバケット容器19を傾動する点が異な
るだけである。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば従来技術のように貯
蔵ホッパ等のホッパ類や均排圧装置が不要で装置がシン
プルになるので設備費が!i滅される。また装入ベルト
コンベヤの運転スケジュールにも制約を与えることなく
安定して炉芯部にコークスを装入できるので、高炉内の
ガス流れが中心流化し、高炉の良好な炉況維持が達成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第111B+は本発明の実施例1を示す縦断面図、第2
図は本発明の実施例2を示す縦断面図、第3図は本発明
の実施例3を示す縦断面図、第4図は本発明の実施例4
を示す縦断面図、第5図は従来例を示す概略縦断面図で
ある。 1・・・炉頂鉄皮、 3・・・大ベル、 5・・・円筒状容器、 7・・・コークス受入口、 9・・・ブラケット、 11・・・グランドパツキン、 12.13・・・スプロケット、 15・・・チェノ、 17・・・保護ライニング、 18・・・水平な支持ロッド、 20・・・台車、 21・・・ロッド回転駆動装置、 22・・・デツキ、 24・・・走行駆動装置、 26・・・ワイヤ、 28・・・水平な支持ビーム、 2・・・小ベル、 4・・・アーマプレート、 6・・・シール箱、 8・・・コークス排出口、 10・・・軸受、 14・・・回転駆動装置、 16・・・コークス、 19・・・バケット容器、 23・・・レール、 25・・・スプロケット、 27・・・支持ローラ、 29・・・ビン、 30・・・バケット傾動駆動装置、 31・・・ドラム、 32・・・コークス衝突板、 33・・・コークス排出筒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ベル式高炉の大ベルから高炉内にコークスおよび鉱
    石を交互に装入してコークス層および鉱石層を積層する
    に当たり、コークス装入時に前記大ベルから落下するコ
    ークスの一部を炉内空間に配置した容器に受入れて貯留
    しておき、前記大ベルから炉内へのコークス装入完了後
    、前記容器に貯留したコークスを炉芯部に移動させて装
    入し、次に前記大ベルから炉内に鉱石を装入することを
    特徴とするベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法。 2、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
    箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
    至る先端が閉塞した円筒状容器を配置し、前記円筒状容
    器の外周上面には大ベルから落下するコークス軌跡位置
    にコークス受入口を設けると共に先端部にコークス排出
    口を設け、かつ前記円筒状容器の炉外部を軸受に支持さ
    せると共に、該円筒状容器を軸中心に反転させる回転駆
    動装置を設けてなることを特徴とするベル式高炉のコー
    クス炉芯装入装置。 3、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
    箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
    至る先端が閉塞した円筒状容器を配置し、前記円筒状容
    器の外周上面には大ベルから落下するコークス軌跡位置
    にコークス受入口を設けると共に、該コークス受入口に
    前記円筒状容器の外周面より突き出て傾斜するコークス
    衝突板を設け、かつ先端部の排出口に前記円筒状容器の
    外周面より上向きに傾斜して突き出るコークス排出筒を
    設ける一方、前記円筒状容器の炉外部を軸受に支持させ
    ると共に、該円筒状容器を軸中心に反転させる回転駆動
    装置を設けてなる請求項2記載の装置。 4、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
    箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
    至る円筒状容器を配置する代わりに、ベル式高炉の大ベ
    ルの下方に炉頂鉄皮外からシール箱を介して水平な支持
    ロッドを炉内空間に配置し、前記水平な支持ロッドの先
    端部に大ベルから落下するコークス軌跡位置から炉芯部
    に亘る炉半径方向に移動可能なバケット容器を固定して
    取付ける一方、該水平な支持ロッドの炉外側後端部を炉
    半径方向に走行自在な台車に支持させると共に、前記台
    車上に支持ロッドを軸中心に反転させるロッド回転駆動
    装置を設けてなる請求項2記載の装置。 5、ベル式高炉の大ベルの下方に炉頂鉄皮外からシール
    箱を介して下向きに傾斜させて炉内空間の炉芯部近傍に
    至る円筒状容器を配置する代わりに、ベル式高炉の大ベ
    ルの下方に炉頂鉄皮外からシール箱を介して水平な支持
    ビームを炉内空間に配置し、前記水平な支持ビームの先
    端部に大ベルから落下するコークス軌跡位置から炉芯部
    に亘る半径方向に移動可能なバケット容器をピンを支点
    に傾動可能に取付ける一方、前記水平ロッドの炉外側後
    端部に炉半径方向に走行自在な台車に支持させると共に
    、前記台車上にワイヤを介してバケット容器を傾動させ
    るバケット傾動駆動装置を設けてなる請求項2記載の装
    置。
JP19769690A 1990-01-29 1990-07-27 ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置 Pending JPH03253507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19769690A JPH03253507A (ja) 1990-01-29 1990-07-27 ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1616590 1990-01-29
JP2-16165 1990-01-29
JP19769690A JPH03253507A (ja) 1990-01-29 1990-07-27 ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253507A true JPH03253507A (ja) 1991-11-12

Family

ID=26352433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19769690A Pending JPH03253507A (ja) 1990-01-29 1990-07-27 ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL155071B1 (en) Shaft furnace charging system
JP2000178624A (ja) 高炉の炉頂バンカ及びその使用方法
JP2715248B2 (ja) サイロへの投入装置
JPH03253507A (ja) ベル式高炉におけるコークス炉芯装入方法および装置
JPH09509734A (ja) アーク炉用装入装置
US3632094A (en) Processing and preheating scrap metal for furnace utilization
JPH0948975A (ja) 装入車におけるテーブルフィーダ
US3253723A (en) Method of and apparatus for charging scrap
JPH07179916A (ja) 堅型炉用ベルレス式炉頂装入装置
JP2009062576A (ja) 高炉への原料装入方法及び原料装入装置
JP2003510458A (ja) 冶金容器中にばらもの材料を引き込むための方法及び装置
JPH04235206A (ja) ベルレス高炉における原料装入方法およびその装置
JPH02305911A (ja) 竪型炉のベルレス式原料装入方法
JP3874319B2 (ja) ベルレス高炉への装入物少量仕分け装入方法及び装入装置
JPS6124447B2 (ja)
JPH0128086B2 (ja)
JP2998613B2 (ja) 層頂原料サンプリング方法およびその装置
JPS5910971B2 (ja) 高炉の炉頂装入装置
JPS61157604A (ja) 高炉原料装入方法
JPS5826403B2 (ja) 高炉の炉頂装入装置
JPS6011081Y2 (ja) コ−クス乾式冷却設備におけるコ−クス切出装置
JPH0222409A (ja) 高炉の炉頂装入装置
JPS59104406A (ja) 粉粒状被処理剤の装入装置
JP2002302706A (ja) 高炉原料の炉内装入方法
JPH0329311Y2 (ja)