JPH0325349A - 原子吸光分光光度計 - Google Patents

原子吸光分光光度計

Info

Publication number
JPH0325349A
JPH0325349A JP16122889A JP16122889A JPH0325349A JP H0325349 A JPH0325349 A JP H0325349A JP 16122889 A JP16122889 A JP 16122889A JP 16122889 A JP16122889 A JP 16122889A JP H0325349 A JPH0325349 A JP H0325349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
rotary disk
spectrometer
circumference
spectroscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16122889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697154B2 (ja
Inventor
Seiji Kojima
誠司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16122889A priority Critical patent/JP2697154B2/ja
Publication of JPH0325349A publication Critical patent/JPH0325349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697154B2 publication Critical patent/JP2697154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数種の光源を切換えて複数種の元素について
分析することができる原子吸光分光光度計に関する。
(従来の技術) 原子吸光分光光度計は分析しようとする元素毎にその元
素の一つのY!Il線光を発光する光源を用いるので、
複数種の元素を定圭しようとするときは、夫々の元素に
対応するホローカソードランプを用いる必要があり、従
来、複数種の元素の分析に便利なように数種のホローカ
ソードランプを回転盤に取付け、ターレット式にランプ
を交換するようにした原子吸光分光光度計が提供されて
いる。このような従来例の要部を第3図に示す。
この図でlは回転円盤で水平軸に取付けられており、バ
ルスモータ2で回転せしめられる。円盤上で}{1,H
2・・・がホローカソードランプで、夫々円盤上でラン
プ中心線を軸として回転可能に円盤上に保持されている
。Xは分光器の大肘光軸で、Sは分光器の入口スリット
、Aは試料原子化部である。円Mlが回転して選択した
ホローカソードランプが一番高い位置に来たとき、ラン
プの中心線と光軸Xとが一致するようにしてあるが、こ
れはあくまでの設計上のことで、工作2&I1立上の誤
差、およびホローカソードランプ内で一番輝度の高い部
分がランプ中心線上にあるとは限らないこと等から、ラ
ンプの最大輝度点が光軸X上に位置するとは限らない。
このため光源の光の分光器への入射効率を最大にするの
に従来は、ホローカソードランプ切換えの際は、選択し
たホローカソードランプを最高位置まで動かした後、円
盤1を左右に少し回転させて、分光器透過光の検出出力
が最大になる位置を探し、そこで一旦円盤の回転を止め
、次に選択したホローカソードランプを円盤上で回転さ
せて分光器透過光の検出出力が最大になる位置を探し、
その後で再び円盤1を回転させて分光器透過光が最大に
なる位置を探して、選択したホローカソードランプを最
適位置に設定していた。しかしこのような位fItwR
!i!を行っても、必ずしもランプを最適位置に設定す
ることはできない。そ理由をvh4図によって説明する
。この図は起り得る場合の一つの例で、この図で点Xは
分光器の入射光軸で0はホローカソードランプの円盤1
上の回転中心、Pはホローカソードランブの最高輝度乾
囲の中心点、Cは円9:11の回転によるO点の移動軌
跡である。この軌跡は設計上は図でX点を通るが工作上
、組立上の誤差で例えば図のようになっている。C′は
光源の最大輝度点の円盤1の回転による移動軌跡、rは
光源の回転による最大輝度点の軌跡である。図は円m1
の初回の回転調整による分光器透過光検出出力の最大時
の各部位置関係を示している。こ\でホローカソードラ
ンプをO点を中心に回転させP゛点に持って行くと分光
器透過光検出出力が再び最大になり、次に円盤を回転さ
せてP゛点を更にP“まで移した所が最終調整位置であ
るが、最高輝度範囲の中心点は光軸Xから離れており、
完全な最適位置とは云えない。このようになるのは円盤
1の回転による入口スリットSの長手方向と直交する方
向の位fill節可能範囲は大きいが、入口スリットの
長さ方向の位置調節可能範囲が足リないがらである。こ
の点は入口スリットを長くすれば解消されるが、そうす
ると分光器の分解能が低下する。
く発明が解決しようとする課![) 本発明は複数の光源をターレット式に交換可能な原子吸
光分光光度計の光源の位置調整において、光源を真の最
適位置に設定し得るようにしようとするものである。
(課題を解決するための手段) 複数の光源をその管軸を中心として回転可能に回転盤の
一円周上に取付け、同回転盤を水平軸によって回転させ
るようにした光源切換え機構を備えた原子吸光分光光度
計において、分光器の入射光軸が上記回転盤上の光源取
付け円周と交わり、かつ分光器の入口スリットの長さ方
向が上記円周と光軸との交点における同円周の接線方向
になるような関係で分光器と上記光源切換え機構とを配
置すると共に、分光器入口スリットを長短2段に切換え
可能とした。
〈作用) 回転盤上の光源の構造中心の回転盤の回転に伴う移動軌
跡の円と分光器の入射光軸との交点において、上記軌跡
跡円の円周接線は分光器の入口スリフトの長さ方向と平
行であるから、回転盤の回転により光源中心は分光器の
入口スリットの長さ方向に移動する。そこで例えば第2
図に示すように入口スリットを長い方に切換えて一つの
光源の分光器透過光検出出力が最大になるように回転盤
を回転させて光源の最大輝度点がPの位置に来たとする
。この図でOは光源の構造の中心、Cは回転盤の回転に
よる上記O点の移動軌跡、C゛は同じく光源の最大n度
点の移動軌跡、rは光源を回転させたときの最大輝度点
の軌跡で、s1は長い方の入口スリットである。図p状
態で光源を回わして分光器透過光検出出力が最大になる
ようにすると、光源の最大輝度点はP゛に来る。一般に
P゛は分光器の光軸Xと一致していない。こ\で入ロス
リットを短い方S2に切換え、再び回転盤を回わして分
光器透過光検出出力が最大になるようにすると、P゛点
は円孤c.c’と平行、つまり入口スリットS2と平行
に移動することになり、分光器透過光最大の位置で光源
の最大#度点は分光器光軸Xと一致することになる。実
際の分析は短い方の゛入口スリットを用いて行えばよい
。長い方のスリットのま\では分光器の分解能が低下す
る。他方短い方の入口スリットだけは、最初の回転盤の
回転の次の光源の回転で光源の最大輝度点が入口スリッ
トの外に出てしまう場合があって入口スリットの長さ方
向の延長線上に持って行く操作が困難になる。
(実施例〉 第1図に本発明の一実施例を示す。lは複数の光源をタ
ーレット式に交換するための回転盤で水平軸によって回
転可能であり、バルスモータ2によって駆動される。H
1.H2・・・は夫々異る波長の輝線光を出すホローカ
ソードランプで回転盤1上の一つの円周C上に配列され
、夫々回転盤1に対して夫々の管軸を中心に回転可能に
取付けられている。3は分光器、4は分光器透過光を検
出する光検出器でその出力はA/D変換5ADを介して
制御装!5に取込まれる。制御装置5は光検出器4の出
力に対してデータ処理を行い、また装置全体の動作を制
御する。Sは分光器3の入口スリット、Soは出口スリ
ットで、Xは分光器3の入射光軸であり、同光軸は回転
盤1上の光源配列円周Cと、回転盤1の中心を通る水平
線Lとの交点において、回転盤1に乗直に交わるように
してあり、入口スリットSは長さ方向が沿直方向になる
ようにしてある。入口スリッI− Sは分析目的に応じ
てスリット幅を選択できるように、回転盤6上に放射状
に幾つかのスリットを切ったものから、一つが選択され
るようになっている。7は入口スリットの長さを長短切
換えるためのマスクで、入口スリットを長くしておくと
きは引上げておき、短くするときは選択されたスリット
の前面に下げて、スリットの上下両端の或る長さの範囲
を遮蔽する。Aは試料原子化部である。
上述装置における光源切換え動作は次のように行われる
。光源H1を選択した場合、制御装′a5はH1の中心
線が光軸Xと設計上一致する位置、即ち回転盤1の中心
を通る水平!$L上に来るように回転盤1を回転せしめ
、マスク7を引上げて分光器3の入口スリット奢長い方
に設定し、光源Hlを点灯し、光検出器4の出力を取込
んで、その出力が最大になるように回転盤lを左右に微
回転し、光検出器4の出力が最大になった所で一旦回転
盤1を停止させ、次に光源H1を回転盤1上で管軸回り
に回転させて光検出器4の出力が最大になる光源H 1
の回転角を探り、その位置に停止させ、マスク7を降し
て入口スリットを短い方に切換え、回転盤1を再び微動
回転させて光検出器4の山力が最大になる位置を探して
、その位置に回転盤1を停止させて光源切換え動作を終
る。
上述実施例では分光器の入口スリットの長短切換えは一
つの長いスリットに対して、上下両端を遮蔽するマスク
を出入させることで行っているが、長短二つのスリット
を並べてスライドさせて切換えるようにしてもよい。
(発明の効果〉 光源の位置調整は分光器の入射光軸に垂直な面内で2次
元的に行わねばならないが、その一方向の調整を光源を
保持する回転盤の回転で行い、それを直交する方向の調
整を光源の回転盤上の回転で行う場合、光源の回転によ
る調整可能範囲は回転盤の回転によるものに比し小さい
。本発明ではこの小さい方の調整方向を光源の発光中心
を分光器の入口スリットの延長線上に持って行く方向と
し、発光中心を入口スリットの中心に侍って行く調整方
向を回転盤の回転による調整方向としたので、常に光源
の発光中心を入口スリットの中心に合せることが可能と
なり、入口スリットの長さを短くしても光源の光を効率
よく分光器に入射させることができることになり、高分
解能と共に高S/N比も得られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の斜視図、第2図は同実
施例の要部を分光器入射光軸方向から見た図、第3図は
従来例の要部斜視図、第4図は同従来例の要部を分光器
入射光軸方向から見た図である。 1・・・回転盤、2・・・バルスモー夕、3・・・分光
器、4・・・光検出器、5・・・制御装置、6・・・円
盤、7・・・マスク、Hl,H2・・・光源のホローカ
ソードランブ、 S・・・入口スリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の光源をその管軸を中心として回転可能に回転盤上
    の同心的な一つの円周上に取付け、この回転盤を回転さ
    せるようにした光源切換え機構を備えた原子吸光分光光
    度計において、分光器の入射光軸が上記回転盤の回転軸
    と平行で、上記回転盤上の光源を取付けた円周と交わり
    、かつ分光器の入口スリットの長さ方向が上記円周と上
    記光軸との交点における同円周の接線方向になるような
    関係で光源切換え機構と分光器とを配置すると共に、分
    光器の入口スリットを長短切換可能としたことを特徴と
    する原子吸光分光光度計。
JP16122889A 1989-06-23 1989-06-23 原子吸光分光光度計 Expired - Lifetime JP2697154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122889A JP2697154B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 原子吸光分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16122889A JP2697154B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 原子吸光分光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325349A true JPH0325349A (ja) 1991-02-04
JP2697154B2 JP2697154B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15731066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16122889A Expired - Lifetime JP2697154B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 原子吸光分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235407B1 (en) 1997-04-09 2001-05-22 Kawasaki Steel Corporation Steel plate for highly corrosion-resistant fuel tank
KR101064775B1 (ko) * 2009-11-30 2011-09-14 한국산업기술대학교산학협력단 휴대용 형광 및 분광 분석 장치
CN103487400A (zh) * 2013-10-15 2014-01-01 无锡艾科瑞思产品设计与研究有限公司 近红外线家用食品检测装置与方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6235407B1 (en) 1997-04-09 2001-05-22 Kawasaki Steel Corporation Steel plate for highly corrosion-resistant fuel tank
KR101064775B1 (ko) * 2009-11-30 2011-09-14 한국산업기술대학교산학협력단 휴대용 형광 및 분광 분석 장치
CN103487400A (zh) * 2013-10-15 2014-01-01 无锡艾科瑞思产品设计与研究有限公司 近红外线家用食品检测装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697154B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2828145C2 (ja)
CN201016804Y (zh) 一种多光栅转台及含有该多光栅转台的单色仪和光谱仪
JPH0325349A (ja) 原子吸光分光光度計
US5280338A (en) Multi-grating spectrograph and method of changing gratings
JPS5785687A (en) Laser working device
GB2168451A (en) Wavelength driving device for monochromators
CN207675304U (zh) 一种单色仪
CN102519591B (zh) 一种波长扫描装置及其操作方法
US4490041A (en) Device for applying radiation at adjustable angles
DE4322683C1 (de) Interferometer nach Michelson
US7372564B2 (en) Light source
JP2002168694A (ja) 分光器
JPH0643295A (ja) X線分光装置
JPH05249054A (ja) X線分析装置とそれに適した走査ユニット
GB2091900A (en) Device for applying radiation at adjustable angles, monochromators
CN220772348U (zh) 一种光栅光谱仪
JPS59120845A (ja) 自動原子吸光分析装置
JP3952330B2 (ja) 分光器
JPH0416753A (ja) エキザフス装置
CN116989893A (zh) 一种光谱仪器响应区间的扩展方法及其光路切换器
JP3702846B2 (ja) 分光光度計
JPH0436496Y2 (ja)
JPH0531555Y2 (ja)
JPH02155252A (ja) ウェハ位置決め装置
RU1804614C (ru) Рентгеновский спектрометр