JPH03252285A - テレビ電話用画像送受信機 - Google Patents

テレビ電話用画像送受信機

Info

Publication number
JPH03252285A
JPH03252285A JP2050710A JP5071090A JPH03252285A JP H03252285 A JPH03252285 A JP H03252285A JP 2050710 A JP2050710 A JP 2050710A JP 5071090 A JP5071090 A JP 5071090A JP H03252285 A JPH03252285 A JP H03252285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
image
power
communication
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2050710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishii
薫 石井
Kazunushi Saegusa
三枝 一主
Takanori Ihara
井原 孝則
Saiichi Okazaki
岡崎 才一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2050710A priority Critical patent/JPH03252285A/ja
Publication of JPH03252285A publication Critical patent/JPH03252285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、テレビ電話用画像送受信機に関するもので
あり、特にその発信時等における使い勝手の向上に関す
るものである。
[従来の技術] 第3図は従来の静止画テレビ電話の一例の概要を示すブ
ロック図、第4図は第3図に示した静止画テレビ電話に
よる通話の手順を示すフローチャートであり、ここでは
第3図及び第4図によって説明されるものを第1の従来
例とする。
また、第5図は例えば特開平1−236789号公報に
示された他の従来のテレビ電話の一例の概要を示すブロ
ック図であり、ここでは第5図によって説明されるもの
を第2の従来例とする。
はじめに第1の従来例について説明する。
第3図において、(1)は画像処理手段としての画像処
理部であり9画像処理部(1)はテレビカメラ(2)、
モニタテレビ(3)1画像メモリ(4)、イメージコン
トローラ(5)を有している。(6)は静止画像を送る
ための送信ボタン、(7)は中央処理部、(8)は音声
通信と画像通信とで信号の経路を切換える切換スイッチ
、(9)は回線I/F部。
(10)は音声通信のための電話機、 (11)は電源
スィッチであり、を源スイッチ(11)は1画像処理部
(1)および中央処理部(7)に対しての電力の供給を
行なう主電源(12)の大切を行う。
なお、電話機(lO)への電力供給は1回線を介した局
給電によるものとする。
イ列 次に第1の従賞チ静止画テレビ電話の動作について第3
図及び第4図に基づき説明する。まず第3図において、
送信側の音声信号は電話機(101。
切換スイッチ(8)を通して回線I/F部(9)に送ら
れる。また9通話相手からの音声信号は、上記信号経路
と逆の経路を経て再生される。一方1画像信号を送信す
る場合は2通話相手が同一データ形式のテレビ電話機で
あることが確認された場合のみ画像信号の送信を行う。
この場合、電源スィッチ(illを押してモニタテレビ
(3) に電力を供給し表示可能とした後、テレビカメ
ラ(2)でとらえた画像はイメージコントローラ(5)
で画素データとして量子化され9画像メモリ(4)に格
納されて、逐次モニタテレビ(3)に導出表示される。
その後中央処理部(7)により画像メモリ(4)に格納
されているデータは回線に送出しやすいデータに変換さ
れて、切換スイッチ(8)を介して回線■/F部(9)
に画像信号として出力される。送信すべき画像データを
すべて送出すると中央処理部(7)からの命令により電
話機(10)を介した音声による通話状態が復帰する。
また画像を受信する場合には、中央処理部(7)が回線
I/F部(9)から入る信号を常に監視しており4通話
相手が同一データ形式のテレビ電話であり、送信要求の
信号を確認した場合のみ電話機(10)を介した音声通
話を中断し9画像受信処理を行う。
この場合1回線I/F部(9) に入力されてくる画像
信号が中央処理部(7)により変換されて画像データと
して画像メモリ(4)に格納される。またイメージコン
トローラ(5)が画像メモリ(4)から相手の画像デー
タを逐次導出してモニタテレビ(3)に表示する。中央
処理部(7)は全画像データを画像メモリ(4)に格納
しるえた時点で再び回線I/F部(9)を介した音声通
話状態を復帰させる。
さらにこの従来のテレビ電話による通話の手順を第4図
のフローチャートを用いて説明する。
第4図において、受話器をとり(ステップS1)。
電話番号をテンキーやダイヤルによって入力する(ステ
ップS、)と音声の通話状態となる(ステップ33)。
この音声通話状態において画像送受信の要求(ステップ
S、)がなされない間はモニタテレビの電源スィッチ(
11)は画像を送受信する必要がないので通常オフとな
っている。そして自分もしくは相手による電話回線の切
断(ステップS、lがあれば通話を終了しくステップS
5)、電話回線の切断がなければ、音声通話状態(ステ
ップS3)が持続する。ここで音声通話時において自分
が相手に画像を送りたい、もしくは相手から自分に画像
を送りたいとゆう画像の送受信の要求(ステップS6)
が生じた場合にはじめてモニタテレビのNmスイッチ(
11)を押すという行為が必要になる。初期状態では電
源スィッチ(11)はオフとなっている−1、−   
テ    フ。
ので電源スーイツチ(11)を押(スイツ¥−5a) 
、モニタテレビが表示可能となってから画像の送受信を
行い(ステップSg) 、再び音声通話状態(ステップ
S3)へともどる。2度めの画像送受信要求(ステップ
SS)があった場合にはもう既に電源スィッチ(11)
は押されているので、再び電源スィッチ(11)を押す
必要はなく画像送受信をすぐに行うことができる(ステ
ップS9)。
次に、第5図に基づき第2の従来例について説明する。
第5図において符号(21、f81 、 (101、(
111、(12)は第3図に示した第1の従来例のもの
と同−或いは相当部分を示すにつき、説明を省略する。
(13)は電話回線、  f14)は電源開閉リレー、
 (15)は信号処理回路である。
この第2の従来例のテレビ電話の場合、テレビカメラ(
2)に供給される電力は主電源(12)から電源開閉リ
レー(工4)と信号処理回路は5)とを介して供給され
る。また電源開閉リレー(14)は電話機(10)のフ
ックスイッチ(図示せず)と連動して開閉する仕組みと
なっている。すなわち音声通話のための電話機(10)
の受話器(図示せず)を上げるという操作のみで、テレ
ビカメラ(2)及び信号処理回路(15)に電力が供給
され、動作することになる。
[発明が解決しようとする課題] 従来のテレビ電話は以上のように構成されているため1
次のような問題点があった。
まず第3図及び第4図によって説明される第1の従来例
のものの場合、電話を発信するときその通信相手が同一
データ形式の静止画テレビ電話を所有している。すなわ
ち画像の通信が可能であること、さらにその通信相手と
実際に画像の通信を頻繁に行うことがあらかじめ判って
いるような場合でも4通常の音声の通話のために電話を
発信する操作とは別に、テレビ電話用画像送受信機の電
源を入れなければならず、使い勝手が悪いという問題点
があった。
また一方、第5図によって説明される第2の従来例のも
のの場合、音声の通話のために受話器を取り上げると9
通信相手が画像通信が可能な相手であるか否か、また画
像通信が必要か不要かを問わず、無条件にテレビ電話用
画像送受信装置にも電力が供給されてしまう。
このため通信相手が画像通信が不可能な相手である場合
や、可能であっても画像通信が不要である場合において
は電力を無駄に使用してしまうことになるという問題点
があった。また電力を浪費しないようにするためにテレ
ビ電話用画像送受信機の電源に設けられたメインスイッ
チを手動で入・切することも可能であるが、それでは第
2の従来例のもの特有の機能である通話用の電話機のフ
ックスイッチとテレビ電話用画像送受信機の電源との入
・切の連動という機能が無意味なものとなってしまうと
いう問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、所望の通信相手に対する発信の時のみ、自動的に電
源が投入状態となるテレビ電話用画像送受信機を得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るテレビ電話用画像送受信機は。
登録すべき通信相手の電話番号を登録電話番号として記
憶する番号記憶手段と7発信時に入力される発信電話番
号を上記番号記憶手段に記憶された上記登録電話番号と
比較して上記発信電話番号と同一の登録電話番号が存在
する場合は起動指令信号を出力する番号検索手段と7画
像処理手段に対して電力を供給する第1の電源と、上記
番号記憶手段及び上記番号検索手段に対して電力を供給
する第2の電源と、上記番号検索手段からの上記起動指
令信号が入力された場合に上記第1の電源を投入状態と
する自動電源投入手段とを設けたものである。
[作用] この発明におけるテレビ電話用画像送受信機では1画像
通信が可能な通信相手の電話番号を必要に応じて番号記
憶手段に記憶させてお(と2発信時1番号検索手段が入
力された電話番号と記憶された電話番号とを比較して、
入力された電話番号と同一の電話番号が記憶されている
と判断した場合には自動的に画像処理手段に電力が供給
され。
画像通信が可能な状態となる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図を用いて
説明する。
第1図はこの発明による静止画テレビ電話の一例の概要
を示すブロック図であり、第2図は第1図に示したこの
発明による静止画テレビ電話による通話の手順を示すフ
ローチャートである。
第1図において符号(1)〜(12)は第3図に示した
ものと同一または相当部分を示すにつき、説明を適宜省
略する。
(16)は登録すべき通信相手の電話番号を登録電話番
号として人力するためのテンキーであり、音声通話に用
いる電話機(lO)のテンキーを用いている。(17)
はテンキー(16)によって入力された登録電話番号を
記憶する番号記憶手段としての番号記憶部である。
(18)は番号検索手段としての番号検索部であリ1発
信時にテンキー(16)によって入力される発信電話番
号を4番号記憶部(17)に記憶されている登録電話番
号と比較し、入力された発信電話番号と同一の登録電話
番号が存在するか否かを判断し、該当する登録電話番号
が存在する場合には後述する自動電源投入部に対して起
動指令信号を出力する。
(19)は中央処理部(7)及びテンキー(16)及び
番号記憶部(17)及び番号検索部(18)に対して常
時。
電力を供給する第2の電源としての記憶・検索用電源で
ある。
(7)は中央制御手段としての中央処理部であるが、上
記従来例のものとは異なり、この実施例においては番号
検索部(18)からの起動指令信号を入力すると電源ス
ィッチfit)を大状態とし、第1の電源としての主電
源(12)から画像処理部(1)に対し電力を供給させ
る自動電源投入手段としての機能をも有している。
次に動作について説明する。
第1図において、送信側の音声信号は電話機(10)及
び切換スイッチ(8)を通して1回線I/F部(9)へ
送られる。また通話相手からの音声信号は、上記信号経
路と逆の経路を経て再生される。
これらの動作は、第3図に示した従来例と同じものであ
る。また画像の送信、もしくは受信においても第3図で
説明した通りの動作を行う。しかし、これ以外に、以下
に述べるような動作も可能なことが本発明の特徴となる
。それを第1図及び第2図に基づいて説明する。
同一データ形式のテレビ電話を所有している。
すなわち画像の通信が可能で、実際に画像通信を頻繁に
行う通信相手の場合には、使用者はその通信相手の電話
番号をあらかじめテンキー(16)を用いて番号記憶部
(17)に記憶させておく。
さて、このようにいくつかの電話番号が番号記憶部(1
7)に記憶されたテレビ電話を用いて実際に発信を行う
場合の手順について説明する。
使用者が発信しようとして電話機(10)の受話器をと
り(ステップS+) 、電話番号を入力すると(ステッ
プ52)9番号検索部は8)により、入力された電話番
号が番号記憶部(17)の中に記憶されているか否かが
判断される(ステップS、、 )。ステップSL+にお
いて、同一の電話番号が存在すると判断されるとステッ
プS 4へ進み1番号検索部(18)が中央処理部(7
)に対し電源スィッチ(11)をオン(入)とするよう
に起動指令信号を出力し。
起動指令信号を入力した中央処理部(7)は電源スィッ
チfil)をオンとする。そして通話状態となる(ステ
ップS、)。画像通信を行おうとする時点では(ステッ
プS6)、すでに電源スィッチ(11)はオンとなって
いるので、ステップS7からステップS9へ進み、すぐ
に画像通信を行うことが出来る。
以上に述べたように上記一実施例による静止画テレビ電
話においては、あらかじめ番号記憶部(I7)に電話番
号を記憶させである通信相手に対して発信する場合、音
声通話のため帷操作を行った 。
けで自動的に電源スィッチ(11)がオンとなり画像処
理部ill に対して電力が供給される。このため通話
中に画像の送受信が実際に必要になった時点であらため
て電源スィッチ(11)を押す手間が省けるといった利
点がある。また自動的に電源スィッチ(11)がオンと
なるのは登録して番号記憶部(17)に記憶された通信
相手のみであるので、不必要に画像処理部(11に電力
が供給されることはない。
なお上記一実施例においては8画像処理部け)に対する
主電源(12)と、中央処理部(7)とテンキー (1
61と番号記憶部(17)と番号検索部(18)とに対
する記憶・検索用電源(19)との2個の独立した電源
を設けた場合について説明したが、他の実施例として、
2個の電源のいずれか一方または両方ともをな(シ、な
くした電源によって電力を供給されていた部材に対して
、音声通話用の電話機(lO)と同様に局給電による電
力供給を行うようにすることも可能であり、同様の効果
を得られる。さらにこの場合、構成部材の点数を減らす
ことが出来るといった利点もある。
また、上記一実施例においては使用者が番号を登録する
のは実際の通話の発信以前に行う場合について説明した
が、登録すべき通信相手との通話中にテンキー(16)
等による所定の操作をすれば現在通話中の電話番号が番
号記憶部(17)に記憶されるように構成することも可
能であり次回の通信時から上記一実施例同様の効果を得
ることが出来る。
[発明の効果] この発明のテレビ電話用画像送受信機は以上に説明した
とおり1画像通信が可能な通信相手の電話番号を必要に
応じて番号記憶手段に記憶させておき1発信時に人力さ
れる電話番号と記憶された電話番号とを番号検索手段に
より比較し、同一の電話番号が存在した場合は番号検索
手段が起動指令信号を出力し、起動指令信号を入力した
自動電源投入手段により2画像処理手段へ電力を供給す
る第1の電源を自動的に投入するものである。
これにより電話番号を記憶させである通信相手と通信す
る場合1通常の音声通話のための発信操作を行うだけで
自動的に画像通信が可能な状態となるため、あらためて
電源スィッチを入れるなどの操作をする必要がな(なり
、使い勝手の良いテレビ電話用画像送受信機を得られる
という効果がある。
また、自動的に画像処理手段に電力が供給されるのは電
話番号を記憶させである特定の通信相手のみであるので
、それ以外の相手への発信時に不必要に画像処理手段へ
電力が供給されることがなく、経済性に関する配慮もな
されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による静止画テレビ電話の一例の概要
を示すブロック図、第2図は第1[]に示したこの発明
による静止画テレビ電話による通話の手順を示すフロー
チャート、第3図は第1の従来例の静止画テレビ電話の
概要を示すブロック図、第4図は第3図に示した静止画
テレビ電話による通話の手順を示すフローチャート、第
5図はフ゛ロック 第2の従来例のテレビ電話の概要を示す3 G % %
図 +噴にである。 図において、(1)は画像処理部、(7)は中央処理部
、(8)は切換スイッチ、 (11)は電源スィッチ、
  (121は主電源、  (16)はテンキー、 (
17)は番号記憶部、 (181は番号検索部、 (1
9)は記憶・検索用電源である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビカメラと画像表示部と画像制御部とを有する画像
    処理手段、この画像処理手段に対して電力を供給する第
    1の電源、上記画像処理手段の動作を制御する中央制御
    手段、登録すべき通信相手の電話番号を登録電話番号と
    して記憶する番号記憶手段、発信時に入力される発信電
    話番号を上記登録電話番号と比較し上記発信電話番号と
    同一の登録電話番号が存在する場合は起動指令信号を出
    力する番号検索手段、上記番号記憶手段及び上記番号検
    索手段に対して電力を供給する第2の電源、上記番号検
    索手段から上記起動指令信号が入力した場合に上記第1
    の電源を投入状態とする自動電源投入手段を備えたこと
    を特徴とするテレビ電話用画像送受信機。
JP2050710A 1990-03-01 1990-03-01 テレビ電話用画像送受信機 Pending JPH03252285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050710A JPH03252285A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 テレビ電話用画像送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050710A JPH03252285A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 テレビ電話用画像送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252285A true JPH03252285A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12866453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050710A Pending JPH03252285A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 テレビ電話用画像送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764278A (en) Video conference apparatus for storing a value of a parameter when communication is temporarily disconnected
US7567656B2 (en) Telephone communication apparatus
JPH0260290A (ja) テレビ電話装置
JPH03252285A (ja) テレビ電話用画像送受信機
JP3727953B2 (ja) 端末装置及びその制御方法
JP2002325128A (ja) 電子メール連動ボタン電話装置およびその発信制御方法
JPH0461543A (ja) テレビ電話装置
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JP3320649B2 (ja) テレビ電話アダプタ装置及びそれを用いたテレビ電話装置
JPH0330560A (ja) フアクシミリ装置
JPH0595546A (ja) テレビジヨン電話装置
JPH11298886A (ja) 来客者応答システム
JP2002152364A (ja) 電話情報表示装置及びそれに接続される電話機並びに電話情報表示方法
JPH01256889A (ja) テレビ電話装置
JP2004135355A (ja) 端末装置及びウインドウ表示制御方法
JPH10257198A (ja) 通信装置
JPH0548771A (ja) 通信装置
JPS63193756A (ja) 多回線接続装置
JPH01133490A (ja) テレビ電話
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH09200424A (ja) 網制御装置
JPH02142290A (ja) 静止画テレビ電話機
JPH01160275A (ja) テレビ電話装置
JPS63217885A (ja) 映像電話装置
JPH11317935A (ja) 画像処理装置