JPH03251437A - ラベル - Google Patents

ラベル

Info

Publication number
JPH03251437A
JPH03251437A JP4887190A JP4887190A JPH03251437A JP H03251437 A JPH03251437 A JP H03251437A JP 4887190 A JP4887190 A JP 4887190A JP 4887190 A JP4887190 A JP 4887190A JP H03251437 A JPH03251437 A JP H03251437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
film
hollow
labels
chemicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4887190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110520B2 (ja
Inventor
Katsuaki Shimizu
克昭 清水
Masao Kobayashi
正男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4887190A priority Critical patent/JPH07110520B2/ja
Publication of JPH03251437A publication Critical patent/JPH03251437A/ja
Publication of JPH07110520B2 publication Critical patent/JPH07110520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、シャンプー、リンス等の香粧品、台所洗剤、
風呂用洗剤等のトイレタリー用品を収納する容器として
利用されるプラスチック中空容器に関する。
〈従来の技術〉 従来よりシャンプー リンス、洗剤等を収納するプラス
チック中空容器は、その種別表示、品質表示には紙製ラ
ベルをプラスチック容器を中空成形後に、後工程で貼り
付けることが一般的であった。
しかしながら、紙製のラベルは耐水性が非常に弱く、シ
ャンプー リンス等を使用する風呂場環境では、ラベル
の剥離等が多々発生すること、また、ラベルを貼る後工
程では、納期、人件費等の負担が増えることから、近年
、プラスチック容器成形時に中空成形用金型内でラベル
も容器の成形と同時に容器に一体化するインモールド成
形方法が開発されている。
また、容器を成形する中空成形においては、通常容器の
成形不良が発生した場合、即ち、設定重量より軽い容器
、パリが付着したままの容器、傷が発生している容器等
の成形不良の中空容器は、−度クラッシャーに投入され
、粉砕されてから、再度、中空成形機のホッパーに戻さ
れ、再生して使用される。
ところが、インモールド成形方法においては、成形時に
ラベルがすでに中空容器と一体化しているため、そのま
まクラッシャーで粉砕して使用することは出来ず、不良
の中空容器を再生せずに処分しなければならないのが現
状であった。
また、上記不良の中空容器を再生する場合は、例えば高
密度ポリエチレンより成る中空容器では、ポリエチレン
系プラスチックからなるラベルを使用しているのが一般
的であるので、このラベルを剥離するには、接着層であ
るポリエチレン系の樹脂を加熱溶融させラベルを剥離さ
せなければならない。
しかしながらラベルの接着層を加熱溶融させると、中空
容器も同時に溶融し、取扱い、収率等経済的な意味で非
常に効率の悪いものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の様な問題に鑑み、本発明では、インモールド成形
用に使用するラベルの構成を改良することにより、ラベ
ルが成形と同時に一体化された中空容器においても、成
形不良が生じた中空容器を再使用可能とラベルを提供す
ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、中空容器の成形と同時にラベルを一体化した
ラベル付中空容器に用いるラベルで、ラベル基材または
、ラベル基材の一つとして耐薬品性が劣る樹脂層を用い
たラベルである。
前記耐薬品性の劣る樹脂層としては、ポリアミド、ポリ
カーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルが挙げら
れる。
〈作用〉 ラベル基材、またはラベル基材の一つとして耐薬品性の
劣る樹脂層を有するので、薬液に浸漬することにより、
ラベルが中空容器から剥離する。
そして、水洗、乾燥後、中空容器をクラッシャーで粉砕
することにより、従来の中空容器同様、再生利用するこ
とができる。
具体的に述べると、ポリアミド系樹脂は、特に無期酸、
有機酸に劣性であり溶解性がある。
無機酸としては、硫酸、硝酸、塩酸、ぶつ化水素酸、リ
ン酸、クロム酸などに特に溶解性があり、有機酸として
は、酢酸、無水酢酸、ギ酸等に溶解性がある。さらに、
塩として重クロム酸カリウム、アルカリ薬品として、水
酸化カルシウムに溶解性がある。
 − ポリカーボネート系樹脂は、アルカリ、アミン化合物、
塩化物、芳香族化合物に溶解性があり、特に水酸化カリ
ウム、炭酸カルシウム、無水アンモニア、アンモニア、
塩酸、無水酢酸、ベンゼン、トルエン、エステル、酢酸
エチル、塩化エチル、アセトアルデヒド、アセトン、ロ
ジン等が代表的である。
ポリスチレン系樹脂は、ガソリン、石油、原油等、及び
、濃無機酸、有機酸、ヒドロキシ化合物、塩化’1ll
J、アミン化合物、ケトン、エーテル、エステル、芳香
族化合物に可溶であり、特に、濃硫酸、70%硝酸、3
0%塩酸、48%ぶつ化水素酸、氷酢酸、脂肪酸(60
’C)、二硫化水素、エステル、醋酸エチル、塩化エチ
ル、塩素化溶剤(四塩化炭素、バラコル)、ベンゼン、
トルエン、キシレンに可溶である。
最後に、ポリ塩化ビニル系樹脂の耐薬品性について述べ
る。
ポリ塩化ビニル系樹脂は、塩化物、アミン化合物、ケト
ン、エーテル、エステル、芳香族化合物に対し劣性であ
り、特に、ぶつ化水素酸(60°C)、85%リン酸、
アンモニア湿ガス、水酸化カルシウム、50%クロム酸
、氷酢酸(60°C)、ギ酸(60°C)、炭化水素系
溶剤(ベンゼン、トルエン、キシレン等)、エステル、
酢酸エチル、塩化エチル、メチルエチルケトン、アセト
アルデヒド、ロジン、塩素化溶剤(四塩化炭素)などに
可溶である。
これら樹脂をラベルの構成要素の一部として使用する。
次にラベルの構成について説明する。
ラベルの最低必要要素は、ラベル基材に印刷及びボトル
との接着層である。通常は、印刷層/ラベル基材/接着
層あるいは、ラベル基材/印刷層/接着層であり、前者
の場合は、表刷り、後者の場合は、裏刷りであり、特に
ラベル基材が透明フィルムの場合には有効である。
ラベル基材としては、本発明で使用する、ポリアミド系
樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、
ポリ塩化ビニル系樹脂より成るフィルムをそのまま利用
しても何ら問題はない。この場合は、これら樹脂系フィ
ルムの表面あるいは裏面に印刷層を施し、ボI・ルとの
接着用に接着層を設ければ良い。
また、ラベル基材には、透明性、印刷効果等の優れる他
樹脂より成るフィルム、具体的には、二軸延伸ポリプロ
ピレン、ポリエステルフィルムなどを用い、この基+A
に印刷層を設け、さらに、耐薬品性の劣る樹脂層を設け
た構成としても良い。
貼り合わせの方法は、上記樹脂より成るフィルムをウレ
タン系接着剤等を用いてドライラミネートする方法が最
も一般的であるが、エキストルーダ−を用いこれら樹脂
を押し出しラベル印刷基利に直接ラミネートしても良い
次に、ラベルの接着層について説明する。
−船釣に、ラベルの接着層に使用する樹脂は、中空容器
の樹脂系と同一にすることが望ましい。
具体的には高密度ポリエチレンより成るボトルには、ポ
リエチレン系の樹脂を用い、ポリプロピレンより成る中
空容器には、ポリプロピレン系の樹脂を用いる。
接着層の形成の方法については、ラベル裏面に接着層と
なるフィルムをラミネートしても良く、また、これらの
樹脂系から成る接着剤を塗工しても良い。
さらに、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ナイロンより
成る中空容器は、ラベルの接着層に、ポリエチレン変性
樹脂、特に、エチレン−酢酸ビニル共重合体より成る樹
脂を用いると接着性が良好となる。
以上のことをまとめると、本発明で用いるラベルの層構
成を代表的にいくつか考えると次の様になる。
(A)耐薬品性の劣る樹脂層 次に、一体成形されたラベルの剥離方法について述べる
 − ラベルの構成要素には、必ず1層耐薬品性の劣る樹脂を
使用しているため、その樹脂が膨潤、溶解する薬品中に
中空容器全体を浸漬させれば、耐薬品劣性の樹脂が溶解
するに従い、ラベルと中空容器が分離する。さらに時間
を短縮する場合には、攪拌ないしは、加温、加熱すれば
溶解速度が早まり容易にラベルと中空容器を分離するこ
とが可能である。
〈実施例〉 ラベルとして次の構成のものを作成した。
(1)印刷層/二軸延伸ナイロンフィルム(25μ)(
ユニチカ製エンブレム)/低密度ポリエチレンフィルム
(60μ)(タマボリ製M−16P) (2)ポリカーボネートフィルム(50μ)(=菱瓦斯
化学製ニーピロン)/印刷層/ポリプロピレンフィルム
(40μ)(東し合成製3931) (3)ポリエステルフィルム(25μ)(東し製ルミラ
ー)/印刷層/ポリスチレンフィルム(70μ)(三菱
モンサンド製サントクリア)/エチレンー酢酸ビニル共
重合体(3μ)(東洋モートン製AD−1790)(4
)ポリエステルフィルム(38μ)(ユニチカ製ニスベ
ット)/印刷N/ポリ塩化ビニルフィルム(15μ)(
三菱樹脂製ヒシレックス)/エチレンー酢酸ビニル(3
μ)共重合体(東洋モー]・ン製AD−31DW)次に
、このラベルを用いてインモールド成形を行なった。
(1)構成のラベルに対しては、高密度ポリエチレンよ
り成る中空容器と成形、(2)構成のラベルはポリプロ
ピレンより成る中空容器と成形、(3)構成のラベルに
対しては、ナイロンより成る中空容器と成形、(4)構
成のラベルに対しては、ポリエステルより成る中空容器
と成形を行なった。その後、次の薬品に浸漬させ、ラベ
ルと中空容器の剥離テストを行ない、剥離状態を観察し
た。
(1)構成ラベル//高密度ポリエチレン(ギ酸に浸漬
) (2)構成ラベル//ポリプロピレン (アセトンに浸漬) (3)構成ラベル//ナイロン (酢酸エチルに浸漬) (4)構成ラベル//ポリエステル (アセトアルデヒドに浸漬) この結果、これらボトルから(1)〜(4)構成のラベ
ルは数分から数時間において、(1)構成の二軸延伸ナ
イロンフィルム、(2)構成のポリカーボネートフィル
ム、(3)構成のポリスチレンフィルム、(4)構成の
塩化ビニルフィルムがそれぞれ各薬品に溶解し剥離した
なお中空容器はそれぞれの薬品による劣化はなく、水洗
、乾燥後再生が可能であった。
〈比較例〉 試験例で使用した(1)〜(4)の中空容器を、従来通
り、その接着層を加熱溶融によりボトルより剥離させる
ためそれぞれのボトルを150°C〜200°Cに加熱
したオープン内に入れた。
その結果接着層の低密度ポリエチレンフィルム、ポリテ
ロピレンフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体より
成る接着剤は熔融したが、ボトル自体も加熱により溶融
変形しラベルとボトルの剥離は難しく収率は著しく悪か
った。
〈発明゛の効果〉 以上の様に、本発明によれば、インモールド成形におい
てラベル曲がり等の成形不良を起こした中空容器の再生
は容易であり、成形時の収率が非常に高くなり経済的効
果も非常に大きいものである。
特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空容器の成形と同時にラベルを一体化したラベ
    ル付中空容器に用いるラベルで、ラベル基材または、ラ
    ベル基材の一つとして耐薬品性が劣る樹脂層を用いたラ
    ベル。
JP4887190A 1990-02-28 1990-02-28 ラベル Expired - Lifetime JPH07110520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887190A JPH07110520B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887190A JPH07110520B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251437A true JPH03251437A (ja) 1991-11-08
JPH07110520B2 JPH07110520B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12815352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4887190A Expired - Lifetime JPH07110520B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110520B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020072522A (ko) * 2002-08-31 2002-09-16 주식회사 남광정밀 로고 라벨 및 그 제조방법
JP2006150979A (ja) * 1994-09-14 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150979A (ja) * 1994-09-14 2006-06-15 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製法
JP4672569B2 (ja) * 1994-09-14 2011-04-20 大日本印刷株式会社 インモールドラベル容器およびその製法
KR20020072522A (ko) * 2002-08-31 2002-09-16 주식회사 남광정밀 로고 라벨 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110520B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU702914B2 (en) Clear conformable oriented films and labels
CA2125887C (en) High gloss label face stock
WO2004061037A1 (en) Film for patch labels that are removable
EP2847257B1 (en) Films containing foamable inks or coatings and process for separating similar density materials
KR102110900B1 (ko) 재활용성이 개선된 인몰드 라벨지 및 그 제조방법
JP2000515256A (ja) ポリエステルインキ層を含む熱転写ラベル
JP4653913B2 (ja) プラスチックラベル及びプラスチック容器
JPH03251437A (ja) ラベル
WO2018187203A1 (en) Shrink wrap label coating to facilitate recycling
JP2004240029A (ja) プラスチックラベルおよびプラスチック容器
JPH1185034A (ja) ラベル
US9073244B2 (en) In-mold labeling system for containers
JP3099577U (ja) 食品容器
JP4505875B2 (ja) 印刷のみにより形成されたラベルを施した合成樹脂成形品
JP2002032024A (ja) リサイクル性に優れる熱収縮性ポリエステルラベル
JP4445714B2 (ja) ラベル付き容器
JP3785665B2 (ja) ホログラムラベル及びその製造方法
JPH11333952A (ja) ラベル並びにそのラベルを装着したボトル及びその再生方法
JPH10105069A (ja) ラベル
JPH1185035A (ja) 蒸着ラベル
JP2560573B2 (ja) インモールドラベル
JPH1185033A (ja) ラベル
US20240083071A1 (en) Recyclable Plastic Products and Methods of Making and Using Same
JPH02122914A (ja) 合成金型内ラベル
KR102123298B1 (ko) 인몰드 라벨지용 접착 조성물 및 이를 사용한 인몰드 라벨지