JPH03250558A - 光熱素子 - Google Patents

光熱素子

Info

Publication number
JPH03250558A
JPH03250558A JP4631390A JP4631390A JPH03250558A JP H03250558 A JPH03250558 A JP H03250558A JP 4631390 A JP4631390 A JP 4631390A JP 4631390 A JP4631390 A JP 4631390A JP H03250558 A JPH03250558 A JP H03250558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
film
light
heat
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4631390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Shinada
品田 英博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4631390A priority Critical patent/JPH03250558A/ja
Publication of JPH03250558A publication Critical patent/JPH03250558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン電球、管形赤外線電球、メタルハライ
ドランプ発光管1石英製シーズヒータなど各種の光熱素
子において、外囲器外面に耐熱性に富み、容易に剥離し
ない各種被膜を形成したものである。
(従来の技術) 従来、照明用や、赤外線照射用の素子としてハロゲン電
球や管形赤外線電球が多用されている。
たとえばハロゲン電球は透明石英ガラス製外囲器(バル
ブ)内にフィラメントを封装し、かつ外囲器内にアルゴ
ンなどの不活性ガスとともに所要のハロゲンを封入した
ものである。そして、点灯するとフィラメントからの熱
により外囲器が管種にもよるが500〜800℃の高温
に熱せられ、この熱によってハロゲンサイクルが生起し
てフィラメントから蒸発したタングステンが外囲器壁な
どから自動的に回収されてフィラメントに帰還し、この
結果、フィラメントの減耗と外囲器内面の黒化とが防止
され、小形、高効率で長寿命である。
また、石英ガラスまたは高けい酸ガラスなどの耐熱性ガ
ラスからなる外囲器内にフィラメントを封装するととも
に外囲器内にアルゴンなどの不活性ガスとともに所要の
ハロゲンを封入し、さらに、外囲器外面に光拡散膜、光
反射膜、着色膜、遮光膜、波長変換膜などの光学膜を設
けてそれぞれ特色のある光を放射するハロゲン電球が知
られている。
さらに、管形石英ガラス外囲器(シーズ)内にニクロム
線などの電熱線を配設したシーズヒータがストーブや調
理器などの熱源に多用されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の透明ハロゲン電球はその製造工程中や複写機
、照明器具などの組立て工程において、取扱中外囲器外
面に手脂などが付着し、また、使用中に大気中の有機質
粉塵が付着すると、これが分解し、その成分である炭素
やナトリウムが外囲器を構成する石英ガラス中に侵透し
、長時間点灯すると石英ガラスが失透し、また変質して
割れやすくなる。
また、上述の光学膜を設けたハロゲン電球は光学膜を形
成する粒子が結着しているに過ぎないので、手脂や有機
質粉塵あるいはこれが分解して生じた炭素やナトリウム
が粒子間の微少間隙を侵透して耐熱性ガラスに達し、こ
れを変質させる。また、点灯時の外囲器温度が高く、し
かも点灯時と消灯時との温度差が大きいので低融点ガラ
スを結着剤として用いることができず、光学膜が剥離し
やすい。
さらに、石英ガラス外囲器を用いたシーズヒータは手脂
や大気中の有機質粉塵あるいは調理品の吹きこぼれや油
滴などが付着し、その分解して生成した炭素やナトリウ
ムが外囲器の石英ガラスに侵透し、その結果石英ガラス
が失透したり、割れやすくなったりする。
そこで1本発明の課題はハロゲン電球やシーズヒータの
ように耐熱ガラス製外囲器を用いた光熱素子において、
外囲器外面をち密で耐熱性に富む被膜で被覆することで
ある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は発光部材または発熱部材を内蔵した耐熱性ガラ
ス外囲器の外面に、ガラス質シリカを基体とする被膜を
形成したことにより、外囲器表面をち密で耐熱性に富む
被膜で被覆した光熱素子を提供するものである。
(作 用) シリカアルコレートポリマの有機溶剤溶液を塗布すると
ゲル状被膜が形成され、これを比較的低温で焼成すると
ガラス質シリカ(非晶質シリカ)のち密な連続膜が形成
される。この被膜はち密で、粒子性がなく、割れ目や気
泡なども存在しない。
また、その組成がシリカであるので、耐熱性に富み、た
とえばハロゲン電球外囲器の高温にも充分に耐えられる
。さらに、このガラス質シリカは他の金属酸化物ととも
にガラス化して成膜することによって化学的、物理的時
性を調整することができ、また各種光学粒子などを配合
して格別な光学作用を呈させることもできる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
図は本発明を適用する光熱素子の一例である照明用ある
いは赤外線用ハロゲン電球を示す。図中、■は耐熱性ガ
ラスの一例である透明石英ガラスからなる直管形外囲器
(バルブ)、■はこの外囲器■の外面に形成された後述
する被膜、(3)、■は外囲器■の両端部を圧潰封止し
てなる封止部、(イ)、(イ)はこれら封止部■、■に
埋設された1対のモリブデン導入箔、(ハ)、c5+は
これらモリブデン導入箔に)、に)に接続されて外囲器
ω内に導入された1対の内導線、0はこれら内導線■、
c5)間に装架された発光部材の一例であるタングステ
ンコイルフィラメント、■、■・・はこのフィラメント
0を支持して外囲器■のほぼ中心線に位置させるアンカ
、(8) 、 (8)はモリブデン導入箔に)、に)に
電気接続し封止部(3)、(3)の端面に固着された端
子である。
上記被膜■はガラス質シリカ(非晶質シリカ)を基体と
し、光熱素子の要求される性能、特性、用途などにより
、その組成、配合物、形成される外囲器■表面の位置、
形成部位などを定めである。
このような被膜■を形成するには、シリカアルコレート
(R−0−3in2)ポリマのアルコール溶液に所要の
添加物を加えて外囲器ωの外面に塗布し乾燥してゲル状
被膜に形成し、 これを約500℃で約10分間焼成す
るとガラス質シリカを基体とする被膜が得られる。
つぎに、これら被膜■の種々の例をあげて具体的に説明
する。
〔■〕透明保護膜(21) この被膜はハロゲン電球、赤外線電球などの外囲器0表
面に形成して手脂、有機粉塵、吹きこぼれ、油滴などか
ら外囲器■の耐熱性ガラス、特に透明石英ガラスを保護
するもので、その具体構造を第2図に示す。すなわち、
本透明保護膜(21)は上述のシリカアルコレートにチ
タニャアルコレート(R0−TiO□)を適量添加して
エチルアルコールに溶解してこれらのポリマ混合液を調
製し、上述のように外囲器■の全外面に一様に塗布し、
焼成してなるものである。
この透明保護膜(21)はガラス質シリカとガラス質チ
タニャとの固溶体からなり、無色透明で、ち密で1粒子
性がなく1割れなども存在せず、さらに耐熱性に富む。
したがって、これら光熱素子を照明器具、複写器、暖房
器具、調理器などに組込んだ場合、上述の汚損物質が分
解して生成した炭素やナトリウムがこの保護膜(21)
で阻止されて外囲器■のガラス面に到達できない。
しかもこの保護膜(21)は無色透明で外観が良く、し
かも800℃の高温で1000時間使用しても耐えられ
る利点がある。
(II)光拡散膜 この被膜はハロゲン電球、管形赤外線電球などの外囲器
0表面に形成して外囲器のから導出する可視光や赤外線
を拡散させて柔らかい光を多方向にむらなく放射させる
もので、第2図に示した透明保護膜(21)と同様、外
囲器■の全外面に一様に形成したものである。この被膜
は上述のガラス質シリカ単独またはガラス質シリカとガ
ラス質チタニャとの固溶体に散光性粉末たとえばシリカ
微粉末、マグネシア微粉末などを配合してなり、上述と
同様に外囲器外面に形成して得られる。この光拡散膜も
ち密で、割れなどが存在せず、炭素やナトリウムなどの
侵透を阻止して外囲器ωの劣化を阻止する作用があり、
しかも耐熱性に富み、ハロゲン電球外囲器の高温にも耐
えられる。
〔m)光反射膜(22) この被膜はハロゲン電球、管形赤外線電球などの外囲器
の表面の一部に形成して可視光や赤外線を一方向に放射
するもので、第3図に示すように、外囲器■の一側にお
いてたとえば開口角120°で設けられている。この光
反射膜(22)も前述の光拡散膜における光拡散性粉末
の代りにマグネシャ粉末、チタニャ粉末などの光反射性
粉末を適量配合したものである。この光反射膜もち密で
割れなどがなく、炭素やナトリウムなどの侵透を阻止す
るので開口方向を上向きに用いれば外囲器■を保護する
作用がある。また。
この光反射膜(22)は耐熱性に富みハロゲン電球外囲
器の高温にも耐えられる。
(IV)着色膜 この着色膜はハロゲン電球、普通形白熱電球などの外囲
器■の外面に設けて放射光を所望の色に着色するもので
、上述の光拡散膜における光拡散性粉末の代りに朱、コ
バルトブルー群青などの耐熱性顔料を配合したものであ
る。
この着色膜も炭素やナトリウムの侵透を阻止する作用が
あり、かつ耐熱性に富む。
(V)波長変換膜 この波長変換膜は暖房用赤外線電球の外囲器■の外面に
設けて発光部材であるフィラメント0から放射された光
のうち可視光および近赤外線を遠赤外線に変換して放射
するものである。
このものは上述の着色膜における有色粉末の代りに遠赤
外線放射性セラミクス粉末を配合したもので、上述の効
果のほか炭素やナトリウムの侵透を防止し、かつ耐熱性
に富む利点もある。
(Vl)遮光膜 このものはハロゲン電球などの外囲器の一部に設けて光
の漏出を遮蔽するもので上述の光反射膜における光反射
性粉末の代りに炭素粉末、フェリシアンブルーなどの遮
光性粉末を配合したもので、上述の光反射膜の背面に形
成して光の不所望方向への漏出を防止するに適する。そ
して、本遮光膜も上述のようにナトリウムなどの侵透を
阻止し、耐熱性に富む。
つぎに他の実施例を示す。このものは光熱素子の一例で
あるシーズヒータで、その詳細を第4図に示す。図中、
■は両端開口した石英ガラス製直管形外囲器(シーズ)
 、 (21)は外囲器■外面に形成された前述と同様
な透明保護膜、(31)、 (31)は外囲器■の両端
部を通気自由に閉塞した閉塞体、(61)は外囲器ω内
にその長手方向に沿って配設した発熱部材の一例である
ニクロム線コイルなどの電気発熱体、(81)、 (8
0はこの発熱部材(61)の両端から一体に延在し、上
記閉塞体(31)、 (31)を貫通して外部に延在し
た1対の端子部、0は外囲器ω内に密充填されて電気発
熱体(61)を固定するとともにその熱を外囲器のに伝
達するマグネシア粉末などの充填材である。
このシーズヒータは調理器の熱源に適し、この場合、吹
きこぼれ、油滴などが付着してもその分解物である炭素
やナトリウムなどが透明保護膜(21)で阻止されるの
で外囲器■が劣化することがなく、長期高温で使用して
も透明保護膜(21)が劣化や剥離をすることがない。
また透明保護膜(21)の代りに光拡散膜を設けても同
様である。
なお、本発明をメタルハライドランプにおける発光管す
なわち石英ガラス製外囲器の両端部に設けた保温膜にも
適用できる。この場合、上述のガラス質シリカ単独また
はガラス質シリカとガラス質チタニャとの固溶体に適量
の保温性粉末たとえばマグネシア粉末を配合して保護膜
を形成すればよい。
なお、本発明において、耐熱性ガラスとは前述の石英ガ
ラス、高けい酸ガラスの他、はうけい酸ガラスなど同程
度の耐熱性を有するガラスであればよい。
〔発明の効果〕
このように、本発明の光熱素子は発光部材または発熱部
材を内蔵した耐熱性ガラスからなる外囲器の外面にガラ
ス質シリカを基体とした被膜を設けたので、多様な用途
を有し、特に被膜が炭素やナトリウムなどの汚損物質の
侵透を阻止して外囲器を保護し、かつ被膜が耐熱性に富
み高温の外囲器外面にも形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光熱素子の一般的実施例の縦断面図、
第2図は上記光熱素子の一実施例の横断面図、第3図は
同じく他の実施例の横断面図、第4図はさらに他の実施
例の縦断面図である。 ω・・・外囲器    ■被膜 (21)・・・被膜の一例である透明保護膜(22)・
・・被膜の他の例である光反射膜■・・・封止部   
 に)・・・モリブデン導入箔■・・・内導線    
(31)・・・閉塞体■・・・発光部材の一例であるフ
ィラメント(61)・・・発熱部材の一例である電気発
熱体■・・・アンカ    (8)、 (81)・・・
端子■)・・・充填材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光部材または発熱部材を内蔵した耐熱性ガラス外囲器
    の外面に、ガラス質シリカを基体とした被膜を形成した
    ことを特徴とする光熱素子。
JP4631390A 1990-02-27 1990-02-27 光熱素子 Pending JPH03250558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4631390A JPH03250558A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 光熱素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4631390A JPH03250558A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 光熱素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250558A true JPH03250558A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12743683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4631390A Pending JPH03250558A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 光熱素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078065A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Harison Toshiba Lighting Corp 電球型ヒータ、電球型ヒータ製造方法
JP2011177926A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 近赤外線ヒータとプリフォームの加熱方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078065A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Harison Toshiba Lighting Corp 電球型ヒータ、電球型ヒータ製造方法
JP2011177926A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 近赤外線ヒータとプリフォームの加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710677A (en) Incandescent lamps
KR890004641B1 (ko) 전구
NZ207620A (en) Quartz-halogen infra-red lamp: ceramic pinch seal shield
US5536991A (en) Lamp having silica protective coating
JPH03250558A (ja) 光熱素子
US5157758A (en) Tungsten halogen lamp
JP2006294337A (ja) 遠赤外線ヒーター
US3662208A (en) Reflector type incandescent lamps
US3160776A (en) Electric incandescent projection lamp
JPS63292591A (ja) 赤外線ヒ−タ
JPS63269473A (ja) 加熱調理装置
JPH0359981A (ja) ヒータランプ
US7195667B2 (en) Composition for opaque coating, lamp with coating, and method of manufacture
JP2712349B2 (ja) 光反射体および管球
JPS63276890A (ja) ヒ−タランプ
JPH0766782B2 (ja) ヒータランプ
JPS58158241A (ja) 赤外線放射複合体
JPH0259585B2 (ja)
HU193405B (en) Electric lamp with improved clamping of the base
JPH03116649A (ja) ヒータランプ
US1624762A (en) Reflector lamp
JPS5822742B2 (ja) デンシシヤシンテイチヤクヨウエンセキガイセンホウシヤソシ
JPS6340287A (ja) 赤外線ランプ
JP2001035639A (ja) 発熱体
US3063277A (en) Photoflash lamp