JPH0324996A - フアイルの製造方法 - Google Patents

フアイルの製造方法

Info

Publication number
JPH0324996A
JPH0324996A JP16041789A JP16041789A JPH0324996A JP H0324996 A JPH0324996 A JP H0324996A JP 16041789 A JP16041789 A JP 16041789A JP 16041789 A JP16041789 A JP 16041789A JP H0324996 A JPH0324996 A JP H0324996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet part
partition
front sheet
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16041789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780387B2 (ja
Inventor
Shinobu Nakamura
忍 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1160417A priority Critical patent/JPH0780387B2/ja
Publication of JPH0324996A publication Critical patent/JPH0324996A/ja
Publication of JPH0780387B2 publication Critical patent/JPH0780387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、透明なプラスチック製袋体を備えて、特にそ
の袋体の内部に仕切シートを挿入した構成を有するいわ
ゆるクリアーファイルと称されるファイルの製造方法に
関する。
(従来の技術) 従来のかかるファイルを製造する場合は、まず袋体を形
威して、その後に袋体の内部に仕切シー}k挿入すると
いう手順がとられていた。
しかし、袋体はその前面シート部と後面シート部が帯電
して密着することがらシ、壕た袋体の開口幅が限定され
ているので、仕切シートの挿入作業が困難であった。そ
こで、仕切シートの挿入を容易化するために、例えば特
開昭62c8−66999号公報に見られるように、ト
ップオープン且つセンターオープンのフェースシ一トを
有する半加工袋を形或して、その第1セパレートフェー
スシ一トを片開きして仕切シートとしての第1中紙を挿
入すると共に、その後第2セパレートフェースシ一トを
同様に片開きして同じく仕切シートとしての第2中紙を
挿入し、然る後センターオープン部へセンターシールを
施してポケットヲ形成するという方法が提案されている
。しかしながら、かかる方法も、仕切シートの挿入は容
易化するが、各袋部へそれぞれ仕切シートヲ挿入しなけ
ればならないので生産工程が煩瑣な問題があった。次に
従来の仕切シートは殆ど紙製なので、汚れやすく弱い欠
点があり、また仕切シートは袋体内に遊離状態で挿入さ
れているので脱落しやすい欠点もあった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、仕切シートが汚れにくく且つ強く、1た仕切
シートが袋体から脱落する虞がなく、そして各袋体に対
してそれぞれ別個に仕切シートを挿入する煩瑣を解消し
て生産能率を極めてアップすることが可能なファイル製
造方法の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達或するために、本発明に3けるファイルの
製造方法は、透明な後面シート部(4)と同じく透明な
前面シート部(2)が折返側縁部(5a)(6b)によ
って一連に繋がって且つ前面シート部(2)の中心が長
手方向に開離してその前面シート部(2)と後面シート
部(4)の間に仕切シー} (5) 1c挿入して全体
を熱可塑性プラスチック製とした重合シート帯状体(7
)を形成し、次に当該重合シート帯状体(7)の所定位
置においてその前面シート部(2)、仕切シート(5)
及び後面シート部(4)を長手方向に垂直な線状に一体
的に溶着すると共にその溶着箇所αQの境界に沿って分
断することにより、上辺部(11)が開口し且つ前面シ
ート部(2)の中心が開離してその前面シート部(2)
と後面シート部(4)の間に仕切シート(5)が挿入さ
れて下辺部(13にかいて前面シート部(2)と仕切シ
ート(5)と後面シート部(4)が一体的に溶着した仮
装体α3を形成し、当該仮装体α3を所要数積眉して少
なくとも背部内面部が熱可塑性プラスチック製の表紙体
α4の内面上へ載置して、然る後に全ての仮装体α国の
前面シート部(2)と仕切シート(5)と後面シート部
(4)を互いに前面シート部(2)の中心位置の開離し
た縁に沿って線状に一体的に溶着して袋体(lSlヲ形
成すると共に同時にこれらを表紙体α→の背部内面部に
一体的に溶着すること1!:特徴とするものである。
(作 用) 本発明では、重合シート帯状体(7)を形成する工程に
かいて仕切シート(5)を予め袋体α3の前面シート部
(2)と後面シート部(4)の間に挿入してし筐うので
、各袋体t15lごとにそれぞれ仕切シート(5》を挿
入するという煩瑣な作業を省くことができる。また仕切
シート(5)はプラスチック製なので、汚れにくく且つ
破れにくい。筐た仕切シート(5)は袋体α9の前面シ
ート部(2)及び後面シート部(4)と一部溶着される
ので、袋体α3か・ら脱落する虞がない。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づき説明する。
筐ず第1図に示すように、チューブ構造を有して扁平状
に巻き取られたボリプロビレン又は塩化ビニル等の透明
な熱可塑性インフレーションフイルム(1)を引き出し
つつその前面シート部(2)のセンターをカッター(3
)によb長手方向に切断して、その分離した前面シート
部(2)の各片側半部( 2a )( 2b )を後面
シート部(4)に対して観音開き状に開閉可能とする。
次に第2図に示すように、上記前面シート部(2)の各
片側半部(2a) ( 2b )を適宜な手段によシ開
いて、後面シート部(4)の上にその後面シート部(4
}と略同一幅を有するポリプロピレン又は塩化ビニル等
の熱可塑性プラスチックフイルム製の仕切シート(51
 ’e載置し、然る後に再び前面シート部(2)の各片
側半部(2a)(2b)を適宜な手段によシ閉じて、後
面シート部(4)と前面シート部(2)が折返側縁部(
6a)(6b)によって一連に繋がって且つ前面シート
部(2)の中心が長手方向に開離して、その前面シート
部(2}と後面シート部(4)の間に仕切シート(5)
を挿入してなる重合シート帯状体(7)を形或する。尚
、当該実施例ではチューブ状のインフレーションフイル
ム(1)を使用したので、上記のように前面シート部(
2)の中心を長手方向に切断して開くという工程を必要
としたが、初めから前面シート部(2)が開いた状態の
幅と同一の幅を有する一枚の扁平な素材シートを用いる
ことによってその工程を省略することも可能である。次
に第3図に示すように、上記重合シート帯状体(7)の
所定位置?長手方向に垂直に高周波ウエルダー等の電極
金型(8痔を押下して、前面シート部(2)、仕切シー
ト(5)及び後面シート部(4)を一体的に線状に溶着
し、且つ電極金型(8)に付設した刃部(9)によって
その溶着箇所四の境界に沿って溶断して第4図に示すよ
うに、上辺部卸が開ロし且つ前面シート部(2)の中心
が開離し、その前面シート部(2)と後面シート部(4
)の間に仕切シート(5)が挿入され、前面シート部(
2)と仕切シート(5)と後面シート部(4)の下辺部
αaが一体的に溶着されてなる仮装体a■■■を形成す
る。尚、上記の第1図乃至第4図に示した工程は一つの
ライン上で行われ、重名シート帯状体(7)は間欠的に
給送されて、溶着及び溶断工程を経て多数の仮装体α東
が形成される。次に第5図に示すように、仮装体(13
を所要数だけ積層して、これらを全体が熱可塑性プラス
チック製の表紙体αω上に載置し、仮装体Cl3の中心
部へ高周波ウエルダー等の電極金型(8)′等を押下し
て、全ての仮装体(7)の前面シート部(2)と仕切シ
ート(5)′ゴ後面シート部(4)を互いに前同シート
部(2)の中心位置の閑離した縁に沿って一体的に溶着
して袋体(1!l9ヲ形成すると共に同時にこれらを表
紙体α滲の背部内面部に一体的に溶着して、第6図及び
第7図に示すように、透明な袋体tL5を備えてその内
部に仕切シー} +57 を挿入したファイルを完成す
る。尚、第7図に示すように、各袋体(13の開口した
上辺部αυ側の折返側緑部(6a)(6b)の端部に切
欠部(lll9を設けて、袋体(13に対する書類等の
出し入れを容易化することも可能である。
尚、切欠部αQを設ける工程は、仮装体fi3を積層し
た段階でなしても又その前の仮装体(1つを形成する段
階でなしてもよい。尚、仕切シート(5)は透明でも半
透明でも或いは不透明でも自由である。
(発明の効果) 本発明は叙上のと卦シであシ、重合シート帯状体(7)
を形成する段階で前面シート部(2)と後面シート部(
4)の間に仕切シート+5) t:挿入してしまうので
、各袋体(15)ごとにそれぞれ別個に仕切シート(5
)を挿入する煩瑣な工程が解消して生産能率が極めてア
ップする効果がある。1た仕切シート(5)はプラスチ
ック製なので紙製のものに比べて汚れにくく破れにくい
利点がちる。また仕切シート(5)はその一部が袋体a
Sの前面シート部(2)と後面シート部(4)に溶着し
ているので袋体αSから仕切シート(5)が脱落する虞
も解消する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係るもので、第1図はインフレ
ーションフイルムの前面シート部の中心を切シ開く工程
を示す斜視図、第2図は前面シート部と後面シート部の
間に仕切シートを挿入して重合シマト帯状体を形或する
工程を示す斜視図、第3図は重合シート帯状体の所定位
itを溶着し且つ溶断する工程を示す斜視図、第4図は
仮装体を形成した状態を示す斜視図、第5図は積層した
仮装体と表紙体を溶着する工程を示す断面図、第6図は
完成したファイルの断面図、第7図は完成したファイル
の斜視図である。 (1)・・・インフレーションフイルム, (2+・・
・前面シ} 部、(3)・・・カッター、(4)・・・
後面シート部、(5)・・・仕切シー} 、(7)・・
・重合シート帯状体、(8) (8) ’・・・電極金
型、(9)・・・刃部、(1G(lω′・・・溶着箇所
、αD・・・上辺部、αつ・・・下辺部、αJ・・・仮
装体、a4)・・・表紙体、(1ツ・・・袋体、αQ・
・・切欠部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明な後面シート部(4)と同じく透明な前面シート部
    (2)が折返側縁部(6a)(6b)によつて一連に繋
    がつて且つ前面シート部(2)の中心が長手方向に開離
    してその前面シート部(2)と後面シート部(4)の間
    に仕切シート(5)を挿入して全体を熱可塑性プラスチ
    ック製とした重合シート帯状体(7)を形成し、次に当
    該重合シート帯状体(7)の所定位置においてその前面
    シート部(2)、仕切シート(5)及び後面シート部(
    4)を長手方向に垂直な線状に一体的に溶着すると共に
    その溶着箇所(10)の境界に沿つて分断することによ
    り、上辺部(11)が開口し且つ前面シート部(2)の
    中心が開離してその前面シート部(2)と後面シート部
    (4)の間に仕切シート(5)が挿入されて下辺部(1
    2)において前面シート部(2)と仕切シート(5)と
    後面シート部(4)が一体的に溶着した仮装体(13)
    を形成し、当該仮装体(13)を所要数積層して少なく
    とも背部内面部が熱可塑性プラスチック製の表紙体(1
    4)の内面上へ載置して、然る後に全ての仮装体(13
    )の前面シート部(2)と仕切シート(5)と後面シー
    ト部(4)を互いに前面シート部(2)の中心位置の開
    離した縁に沿つて線状に一体的に溶着して袋体(15)
    を形成すると共に同時にこれらを表紙体(14)の背部
    内面部に一体的に溶着することを特徴とするファイルの
    製造方法。
JP1160417A 1989-06-22 1989-06-22 フアイルの製造方法 Expired - Fee Related JPH0780387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160417A JPH0780387B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 フアイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160417A JPH0780387B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 フアイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324996A true JPH0324996A (ja) 1991-02-01
JPH0780387B2 JPH0780387B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15714478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160417A Expired - Fee Related JPH0780387B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 フアイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780387B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572474U (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 株式会社ヤマガタグラビヤ 袋ファイル帳
JPH08290694A (ja) * 1996-03-27 1996-11-05 Yamagata Gravure:Kk ファイリング用ブックの製造方法
KR100460380B1 (ko) * 2002-09-10 2004-12-08 주식회사 새론 클리어화일의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184699A (ja) * 1983-04-02 1984-10-20 株式会社山形グラビヤ フアイリング用袋状シ−トの製造方法
JPS6232095A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 日本フアイル工業株式会社 両翼差し込みフアイルシ−トの製造方法
JPS6266999A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 宇野 忠男 ポケツトフアイルの製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184699A (ja) * 1983-04-02 1984-10-20 株式会社山形グラビヤ フアイリング用袋状シ−トの製造方法
JPS6232095A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 日本フアイル工業株式会社 両翼差し込みフアイルシ−トの製造方法
JPS6266999A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 宇野 忠男 ポケツトフアイルの製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572474U (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 株式会社ヤマガタグラビヤ 袋ファイル帳
JPH08290694A (ja) * 1996-03-27 1996-11-05 Yamagata Gravure:Kk ファイリング用ブックの製造方法
KR100460380B1 (ko) * 2002-09-10 2004-12-08 주식회사 새론 클리어화일의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780387B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872564B2 (ja) サイドガゼット袋の製造法
JP2002104433A (ja) ガセット付きバッグ
US4978055A (en) Reinforced pocket structure for thermo-adhesive materials
US8052769B2 (en) Filter bag and method for the production thereof
JP3080755B2 (ja) 台紙入りクリアーポケットの製造方法
JPH0324996A (ja) フアイルの製造方法
JP2003165583A (ja) 手提断熱袋
US5382216A (en) Method of manufacturing packaging bags with a handle
US4850946A (en) Draw tape bag with two single wrap around draw tapes and method of manufacture
EP0974526A3 (de) Beutelpacken von Beuteln aus thermoplastischer Kunststoffolie und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2007283686A (ja) 袋体の製造方法および袋体
JP4381724B2 (ja) 袋体の製造方法
JP2001162980A (ja) 襠付きクリアケースおよびその製造方法
JP2020152385A (ja) シート包装体及びシート包装体の製造方法
JP2844442B2 (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋の製法
JPH0136798B2 (ja)
JP3315669B2 (ja) 書類などの収納用ホルダーの製造方法
US4493110A (en) Bag construction
JPH0664073A (ja) 商品包装袋の製造方法
JP2969552B2 (ja) 開閉自在な密封チャックを備えたマチ付き包装袋
JPH09285327A (ja) ケース及びその製造方法
JP2000023716A (ja) スライダーおよびスライダー付き袋体
JP2764693B2 (ja) 容器の蓋もしくは胴又は表紙等における窓の製造方法
JP4057164B2 (ja) プラスチック袋
JPH091700A (ja) 携帯用書類袋の製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees