JPH0324837A - 信号伝送システム - Google Patents

信号伝送システム

Info

Publication number
JPH0324837A
JPH0324837A JP1160010A JP16001089A JPH0324837A JP H0324837 A JPH0324837 A JP H0324837A JP 1160010 A JP1160010 A JP 1160010A JP 16001089 A JP16001089 A JP 16001089A JP H0324837 A JPH0324837 A JP H0324837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal transmission
transmission line
branch
short
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1160010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691615B2 (ja
Inventor
Masaru Ishiguro
大 石黒
Koki Masui
弘毅 増井
Ryoji Minagawa
良司 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1160010A priority Critical patent/JP2691615B2/ja
Publication of JPH0324837A publication Critical patent/JPH0324837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691615B2 publication Critical patent/JP2691615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ビルや集合住宅における空調システムやバ
スシステムなどの管理を行う信号伝送システムに関する
ものである. [従来の技術] 従来のこの種のシステムとしては、第3図に示すものが
あった。第3図は、例えば「ホームバスの開発調査研究
」37頁(昭和60年7月 ホームバスシステム開発調
査委員会)に示された従来の信号伝送システムの構戒を
示すブロック図で、図において(1a)は信号伝送路、
(3a)は信号伝送路(1a)に接続されシステムに給
電を行っている給電装置、(4a) , (4n)はそ
れぞれ信号伝送装置、(5a), (5b)はそれぞれ
信号伝送路(1a)に接続された負荷抵抗、(30a)
は給電装置(3a)内に設けられた直流電源、(30b
)は給電装置(3a)内に設けられたチョークコイル、
(40a)は信号伝送装置(4a)内に設けられたイン
タフェースユニット、(40b)は信号伝送装置(4a
)内に設けられたパルストランス、(40d)は信号伝
送装! (4a)内に設けられた受電回路、(40e)
は信号伝送装置(4a)内に設けられたチョークコイル
である. 次に動作について説明する.信号伝送路(1a)には給
電装置(3a)と、第3図では省略しているが(4a〉
〜〈4n〉までのn台の信号伝送装置とが接続されてい
る.給電装置(3a)はチョークコイル(30b)を介
し直流電源(30a )から信号伝送路(1a)へ電力
を送出し、各信号伝送装t (4a)〜(4n)が自己
のチョークコイル(40e)を介して受電回路(40d
)によりこの電力を受電し、自己の動作電力としている
一方、各信号伝送装?!(4a)〜(4n)相互間にお
ける通信は、インタフエースユニット(40a)に゛よ
りパルストランス(40b)を制御し、信号伝送路(1
a)を介してバイボーラパルス(bipolar pu
lse)により行っており、チョークコイル(30b)
, (40e)のローパスフィルタ特性を利用して、給
電と通信との両方を一つの信号伝送路(1a)で行って
いる.[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の信号伝送システムは以上のように構
或され、動作するので、信号伝送路の一部が短絡した場
合でも給電と通信の両方が不可能となり、全ての通信が
行えなくなるといった問題点があった. この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、信号伝送路が短絡した場合でも、その被害を最小限に
くいとめることのできる信号伝送システムを得ることを
目的としている.し課題を解決するための手段コ この発明にかかる信号伝送システムは、信号伝送装置を
複数台ごとのグループに分け、各グループごとにそれぞ
れ分岐信号伝送路に接続し、各分岐信号伝送路を幹線信
号伝送路に並列に接続してシステムを形成すると共に、
各分岐信号伝送路それぞれに当該分岐伝送路が短絡した
場合にこれを検知して当該分岐伝送路を幹線信号伝送路
から切り離す手段を備えることとしたものである。
[作用] この発明においては、分岐信号伝送路の一つが短絡した
場合、当該分岐信号伝送路が幹線信号伝送路から切り離
されることとなるので、他の分岐信号伝送路に接続され
ている信号伝送装置間においては通信を継続することが
可能となる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示すブロック図で、図におい
て第3図と同一符号は同一又は相当部分を示し、(1)
は幹線信号伝送路、(2a). (2b〉はそれぞれ分
岐信号伝送路、(30c) , (31c)はそれぞれ
コンデンサ、(30d) . (31d)はそれぞれヒ
ューズ、(40c)はコンデンサを示す。
図に示すように、この実施例においては、幹線信号伝送
路(1)に分岐信号伝送路(2a) ,( 2b)がそ
れぞれ並列に接続され、各分岐信号伝送路(2a),(
2b)には、それぞれ別々に給電装置(3a), (3
b)が接続され、さらに信号伝送装置(4a〉〜(4n
) (第1図では(4a)〜(4d)までを図示する)
が、それぞれ複数台づつ接続された構成となっている。
また各給電装置(3a),(3b)は、それぞれ直流電
源(30a) ,チョークコイル(30b) ,コンデ
ンサ(30c).ヒューズ(30d)とから構戒され、
各信号伝送装置(4a)〜(4n)は、それぞれインタ
フェースユニット(40a) ,パルストランス(40
b) ,コンデンサ( 40c),受電回路(40d)
 ,チョークコイル(40e)とから楕戒されている. 次に動作について説明する.分岐信号伝送路く2a)に
接続された給電装!(3a)は、チョークコイル(30
b)を介し直流電源(30a>から分岐信号伝送路(2
a)に接続されている各信号伝送装置(4a), (4
c)へ電力を送る。
各信号伝送装置(4a>, (4c)では、自己のチョ
ークコイル(40e)を介して受電回路(40d)によ
りこの電力を受電し、自己の動作電力とする。また分岐
信号伝送路(2b)に接続された給電装置(3b)も、
同様にして各信号伝送装置(4b), (4d)に電力
を供給する. 一方、分岐信号伝送路(2a)に接続されている信号伝
送装置(4a), (4c)間の通信は、この分岐信号
伝送路(2a)を介してバイボーラ信号により行われ、
分岐信号伝送路(2b〉に接続されている信号伝送装置
(4b). (4d)間の通信は、分岐信号伝送路(2
b)を介して行われる.そして二つの分岐信号伝送路(
2a〉と(2b)とに又がる信号伝送装置、例えば信号
伝送装置(4a)と(4b)との間の通信は、幹線信号
伝送路(1)が使用される.そして、これらの通信はイ
ンタフェースユニット(40a)によりパルストランス
(40b)を制御して行われるや このようにチョークコイル(30b) , (40e)
のローバスフィルタ特性を利用して、幹線信号伝送路(
1〉と各分岐信号伝送路(2a), (2b)とは、一
つの信号伝送路により給電と通信との両方が行えるよう
になっている. ここで例えば分岐信号伝送路(2a)が短絡したと仮定
する.分岐信号伝送路(2a〉が短絡すると、その短絡
電流によりヒューズ(30d)が切れ、分岐信号伝送路
(2a)が幹線信号伝送路(1〉から切り離される.す
なわち、この場合ヒューズ(30d)が短絡検知手段と
分岐信号伝送路開放手段とを備えており、短絡電流を検
知して分岐信号伝送路(2a〉を切り離している。また
この場合でも分岐信号伝送路(2a)は給電装置(3a
)より後が切り離されるようになっており、幹線信号伝
送路(1)と給電装置(3a)との間に挿入されたコン
デンサ(30c)によって、幹線信号伝送路(1〉に部
分給電が変化することによる影響を与えないようにして
いる. 従って分岐信号伝送路(2a)が短絡した後でも、幹線
信号伝送路(1)及び分岐信号伝送路(2b)は正常に
動作することとなり、分岐信号伝送路(2b)に接続さ
れている各信号伝送装置、例えば信号伝送装置(4b)
と(4d)との間で通信を継続することができる. 第2図はこの発明の他の実施例を示す図で、第1図,第
3図と同一符号は同一又は相当部分を示し、(30e)
は短絡検知回路、(3Of)はリレーを示す. この実施例においては、第2図に示すように、分岐信号
伝送路(2a)が短絡した場合、短絡している間を検知
する短絡検知回路(30)を備えていて、この短絡検知
回路(30)からの信号によりリレー(3O)を動作さ
せ、短絡している間だけ幹線信号伝送路(1)から分岐
信号伝送路(2a)を切り離すようにしたものである. [発明の効果コ この発明は以上説明したとうり、分岐信号伝送路の一つ
が短絡した場合、当該分岐信号伝送路が幹線信号伝送路
から切り離されることとなるので、他の分岐信号伝送路
に接続されている信号伝送装置間においては通信を継続
することができ、信号伝送路が短絡した場合でも、その
被害を最小限にくいとめることができるようになる,ま
たシステムを稼働させながら部分的に短絡させることが
可能となり、システムを稼働させながらシステムの工事
を容易に行うことができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の他の実施例を示すブロック図、第3図は従
来の信号伝送システムを示すブロック図。 (1)は幹線信号伝送路、(2a>, (2b)はそれ
ぞれ分岐信号伝送路、(3a), (3b)はそれぞれ
給電装置、(4a)〜(4c)はそれぞれ信号伝送装置
、(5a). (5b)はそれぞれ負荷抵抗、(30a
)は直流電源、(30b)はチョークコイル、(30c
) , (31c)はそれぞれコンデンサ、(30d)
 . (31d)はそれぞれヒューズ、(40a)はイ
ンタフェースユニット、(40b)はパルストランス、
(40c)はコンデンサ、(40d)は受電回路、(4
0e)はチョークコイル. なお、各図中同一符号は同一又は相当部分を示すものと
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数台の信号伝送装置と給電装置とを一つの信号伝送路
    で接続し、この一つの信号伝送路で上記給電装置から各
    信号伝送装置へ給電を行い、各信号伝送装置間の通信を
    行う信号伝送システムにおいて、 信号伝送装置を複数台ごとのグループに分け、各グルー
    プごとにそれぞれの分岐信号伝送路で接続するとともに
    各分岐信号伝送路をそれぞれ給電装置を介して幹線信号
    伝送路に並列に接続してシステムを形成するシステム形
    成手段、 上記各分岐信号伝送路それぞれに当該分岐伝送路が短絡
    した場合これを検知する短絡検知手段、上記短絡検知手
    段で当該分岐伝送路が短絡したことを検知した場合当該
    分岐信号伝送路を上記幹線信号伝送路から給電装置を残
    して切り離す分岐伝送路開放手段、 を備えた信号伝送システム。
JP1160010A 1989-06-22 1989-06-22 信号伝送システム Expired - Lifetime JP2691615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160010A JP2691615B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1160010A JP2691615B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 信号伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324837A true JPH0324837A (ja) 1991-02-01
JP2691615B2 JP2691615B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15706027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1160010A Expired - Lifetime JP2691615B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2424323A (en) * 2003-12-11 2006-09-20 Schlumberger Holdings Isolating short circuits

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2424323A (en) * 2003-12-11 2006-09-20 Schlumberger Holdings Isolating short circuits
US7154413B2 (en) 2003-12-11 2006-12-26 Schlumberger Technology Corporation Fused and sealed connector system for permanent reservoir monitoring and production control
GB2424323B (en) * 2003-12-11 2007-04-25 Schlumberger Holdings Methods of operating electrical devices in permanent reservoir monitoring and production control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691615B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151298A (en) Electronic bus system
EP0946917B1 (en) Electronic bus system
US6577230B1 (en) Network for data and energy transfer
US6552443B1 (en) Power ring
US5153448A (en) Information separation device
JPH0324837A (ja) 信号伝送システム
US4847611A (en) Ring configuration of line concentrators
EP0967833B1 (en) A method of operating a PA system having zone isolator circuits
JPH0693692B2 (ja) ループ型ローカルエリアネットワークの集線装置
JP2520113B2 (ja) 線路異常監視システム
JPH06140962A (ja) 無停電電源供給装置
US5019730A (en) Information separation device
US5021722A (en) Composable protection and control apparatus for motors
JPS62299121A (ja) 遠隔給電ル−プの遠隔給電路の自動接続回路装置
JPH02305145A (ja) カレントループ伝送システム
JPH04121017A (ja) 防爆形直流重畳信号伝送システム
JPS61208334A (ja) リング伝送システム
JPS592537A (ja) バスシステム
JPH079464Y2 (ja) 分岐装置
JPS63278453A (ja) 二重化システムにおける接続識別回路
JPS61274526A (ja) 伝送制御装置
JPS63181631A (ja) 電力線搬送通信制御システム
JPS60224357A (ja) 電力線搬送送受信装置
JPH03109899A (ja) 通信システム
JPS62107552A (ja) 伝送制御装置