JPH03248158A - 電子写真感光体の製造法 - Google Patents

電子写真感光体の製造法

Info

Publication number
JPH03248158A
JPH03248158A JP4456390A JP4456390A JPH03248158A JP H03248158 A JPH03248158 A JP H03248158A JP 4456390 A JP4456390 A JP 4456390A JP 4456390 A JP4456390 A JP 4456390A JP H03248158 A JPH03248158 A JP H03248158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
oxytitanium phthalocyanine
substrate
dried
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4456390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4456390A priority Critical patent/JPH03248158A/ja
Publication of JPH03248158A publication Critical patent/JPH03248158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体の製造法に関し、より詳しくは
反転現像プロセスにおいて地力ブリのない高品位なハー
ドコピーを得ることのできる電子写真感光体の製造法に
関する。
[従来の技術] 近年、コンピュータ、ワープロ、ファクシミリ等の8力
としてレーザビームプリンタ、LEDプリンタ、LCD
プリンタ等の電子写真プリンタが普及している。このよ
うな電子写真プリンタにおいては感光体として、コスト
、生産性、安全性等の面から有機光導電材料を含む電荷
発生層と電荷輸送層とを有する積層感光体が一般に使用
されている。
このような電子写真プリンタ、さらにデジタル複写機等
においては画像入力をネガで行う場合が多いため、静電
潜儂を現像するプロセスは反転現像となる。反転現像に
おいては潜像の暗部がハードコピーの白地部分と対応す
るため、感光体の微細部分の注入キャリアによるスポッ
ト的な電位降下が白地のカブリや黒ポチとなって画像に
現われやすいという欠点がある。
この原因としては、必ずしも明確にはなっていないが、
考えられるいくつかの要因として、上記のような感光体
における電荷発生層の成膜性、電荷発生層に含有される
電荷発生材料の微細な凝集、基板の突起やムラ、電荷発
生層や電荷輸送層を構成する材料に含まれるダストや成
膜時(多くの場合塗布形態をとる)のゴミの混入等のキ
ャリア注入を促進させる微細なスポットが感光体中に存
在する可能性などが挙げられる。このようなキャリアは
暗所において存在するフリーキャリア、熱キャリアであ
るから感光体暗部電位中に微細な電位降下部分が存在す
る。
これらの地力ブリを防止する手段として、基板と電荷発
生層との間に注入防止層を設けること、注入を減らすた
めにキャリアのモビリティを下げること、カブリが高温
環境で一層顕著になることから感光体にヒーターを設け
ること等が試みられているが、いずれも効果が不十分で
あったり、弊害を伴ったりするものであった。
ところで、電子写真プリンタやデジタル複写機の光源と
して半導体レーザーやLEDが用いられることが多く、
それでその発生波長である650〜800nm付近に高
い感度を有する電荷発生材料としてオキシチタニウムフ
タロシアニンが注目されている。オキシチタニウムフタ
ロシアニンは高感度であるばかりでなく、優れた電子写
真特性を有しており、電子写真プリンタやデジタル複写
機の感光体に用いる材料として好適であるが、感光体と
した場合に上述のような白地のカブリが避けられなかっ
た。これは出カブリントの品位を著しく下げるものであ
り改善が要求される。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記欠点を改良し、反転現像プロセスにおいて
も地力ブリのない高品位なハードコピーを得ることので
きる電子写真感光体の製造法を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ね
た結果、電荷発生層を形成する工程に弓き続いて帯電処
理工程を実施することにより極めて好ましい結果が得ら
れることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の、電子写真感光体の製造法は、基体上に
、オキシチタニウムフタロシアニンを含む電荷発生層を
形成する工程及び電荷輸送層を形成する工程を任意の順
序で実施する電子写真感光体の製造法において、該電荷
発生層を形成する工程に引き続いて帯電処理工程を実施
することを特徴とする。
上記したように、感光体に存在する微細な注入スポット
が黒ポチ状地カブリを発生させる原因と考えられており
、本発明はこれを防止するものであるが、この防止し得
る理由に関しては必ずしも明確ではない。しかし次のよ
うな過程が考えられる。
例えば、基板上に中間層及び電荷発生層をこの順序で積
層し、次に電荷輸送層を設けるタイプの感光体の場合に
ついて考える。電荷輸送層を積層する前に電荷発生層に
帯電工程をくり返すことにより、電荷発生層の表面また
は基板側から電荷が注入される。ここで、地力ブリを発
生する要因となる注入ポイントには選択的により多くの
電荷の注入が行われる。この工程をくり返すことにより
電荷発生層のバルク中、または中間層との界面(中間層
がない場合には基板との界面)にキャリアがトラップさ
れ易い状態が生じ、注入を防げる方向に働く。
このときの帯電極性は感光体として使用する際の極性で
良いが、正、負の両者を併用することがさらに好ましい
。これは電荷の注入を基板側からだけではなく、層の表
面からも行なってトラップの形成を効率よく進めるため
である。また、帯電の電界強度は好ましくは20V/μ
〜100OV/μである。20v/μより小さい場合に
は本発明の効果を達成するのに不十分であり、また10
0OV/μを超えると膜にピンホールを生じゃす(なる
ため好ましくない。
帯電方法としては通常の電子写真で用いるような帯電方
法、すなわちコロナ帯電、ローラ帯電、ブラシ帯電など
を適用することができるが、帯電処理の後にさらに積層
する場合には間接的帯電法がより好ましい。
本発明の効果をさらに発揮するためには、帯電処理を行
う環境を温度25〜50℃、水蒸気圧15mmHg以上
とすることがより好ましい。これは、高湿の環境におい
て注入がより活性となり、また吸湿状態でトラップの形
成がよりすみやかに行われるためであると考えられる。
オキシチタニウムフタロシアニンは非常に高感度な電荷
発生材料として注目されているが、他の一般的な有機電
荷発生材料、例えばアゾ系顔料に比べて仕事関数が低く
、基板側からの注入を受けやすいという欠点を持ってい
る。従って高感度のオキシチタニウムフタロシアニンを
使いこなすことに対しては本発明は極めて有効な手段を
提供するものである。
次に本発明の具体的な態様を説明する。
電子写真感光体の基体としては、円筒シリンダーの形態
で用いるアルミニウム、アルミニウム合金が代表的であ
る。またシート状の場合はPET等の樹脂フィルム上に
アルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸
化スズ合金等の蒸着膜を設けるのが一般的である。
これら基体と感光層との間にいくつかの機能を有する中
間層な設けることができる。これらの機能としては、基
体からのキャリア注入を緩和するためのバリア機能、感
光層と基板との密着性を上げるための接看棲能、基体の
ムラや欠陥、凹凸の被覆機能、さらに画像入力光がレー
ザの場合、干渉防止のための散乱機能などがある。好適
な材料としてはポリアミド、ポリウレタン、カゼイン、
ポリビニルアルコールのような樹脂、さらに金属酸化物
、金属粉、カーボンブラック等の導電粉体と結着樹脂と
の混合物等が用いられ、上述した機能を満たすために2
種またはそれ以上の中間層を設けてもよい。
次に電荷発生層に用いるオキシチタニウムフタロシアニ
ンの一般式を示す。
式中、X 1. X −、X s、x4はcgまたはB
rを表わし、n、m、l、にはO〜4の整数である。
オキシチタニウムフタロシアニンの合成法や電子写真特
性に関する文献としては、例えば特開昭57−1487
45号公報、特開昭59−36254号公報、特開昭5
9−44054号公報、特開昭5’9−31965号公
報、特開昭61−239248号公報、特開昭62−6
7094号公報などがある。これらに従って得られたオ
キシチタニウムフタロシアニンを電荷発生材として用い
る。
オキシチタニウムフタロシアニンについては他のフタロ
シアニンと同様に多形が存在することが知られており、
例えば、特開昭59−49544号公報(USP4,4
44,861) 、特開昭59−166959号公報、
特開昭61−239248号公報(USP4.728.
592)、特開昭62−67094号公報(USP4.
664.997)、特開昭61−366号公報、特開昭
63−116158号公報、特開昭63198067号
公報および特開昭64−17066号公報に各々結晶形
の異なるオキシチタニウムフタロシアニンが報告さ゛れ
ている。
これらの中で特にCuKαのX線回折スペクトルにおけ
るブラック角2θ± 0.2°が9.o。
14.2° 、23.9°及び27.1’である位置に
強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシ
アニンが高感度で良好な特性を示すため本発明に好適で
ある。
電荷発生層として成膜するには蒸着によるが、またはブ
チラール樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂
、フェノキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の一般的な結着
樹脂溶液中にオキシチタニウムフタロシアニンを分散し
、塗布することによって行う。
電荷輸送材としては、ピラリゾン系化合物、ヒドラゾン
系化合物、スチルベン系化合物、トリフェニルアミン系
化合物、ベンジジン系化合物、オキサゾール系化合物等
の一般的なものを使用することができる。
これらを、上記の電荷発生層の成膜の項で述べたような
結着樹脂と共に溶剤に溶解し、塗布することにより電荷
輸送層を形成する。電荷輸送層を電荷発生層の上に積層
し、負帯電によって使用する形態が多くとられている。
この場合には、電荷輸送層の塗布前に前述の帯電処理を
行う。一方、電荷発生層を電荷輸送層の上に積層し、正
帯電により使用することも可能である。尚、いずれの場
合も感光層の形成後に表面保護層を設けてもよい。
ここで、上記のような塗布工程による感光体作成ライン
の中に帯電処理工程を組込んだ場合の態様を第1図に例
示する。第1図において、1は簡略的に示した塗工ライ
ン、2は1によりチャッキング、搬送及び上下動される
感光体の円筒状基体である。基体2はまず塗布槽3に入
っている中間層塗料4の中に浸漬され、塗布される。塗
膜は乾燥炉5にて成膜される。同様にしてオキシチタニ
ウムフタロシアニンを含む電荷発生層塗料6により膜を
形成し、乾燥する。次いで帯電処理ボックス7(正帯電
)に移り、ここで帯電処理が行われる。この時、感光体
2は駆動モータ12により回転可能な支持体11にチャ
ッキングされ、回転しながら高圧電源9により帯電され
る。同様の工程を負帯電用ボックス8において行ない、
負電源10により帯電される。これらのボックスは処理
環境の温、湿度をコントロールするためのチャンバー1
3の中におさめられ、必要に応じて温、湿度を最適処理
条件に設定することができる。処理の終了した感光体2
は、帯電処理環境を塗布工程環境に戻すためのチャンバ
ー14を経た後、電荷輸送層塗料15により膜を形成、
乾燥されて、感光体の製造ラインが終了する。
ここで、帯電処理ボックスの構成について第2図に例示
する。
第2図は処理ボックス7を上部から見たもので、円筒の
内周にそってコロナハウス16が等間隔で配置され、そ
の開口部は電荷発生層形成後の感光体17に向かってい
る。帯電線18には接地されたコロナハウスに対して所
定の高圧を印加することによりコロナ放電される。この
間、感光体は回転しながら処理される。処理時間は帯電
条件、環境によって最適値に設定すればよいが、塗布工
程のタクトタイム内で行うことが好ましい。
次に本発明に用いるオキシチタニウムフタロシアニン結
晶の製造例を示す。
[製造例1] a−クロルナフタレン100g中に0−フタロジニトリ
ル5.0g及び四塩化チタン2、Ogを添加し、200
℃にて3時間加熱撹拌し、その後、50℃まで冷却し、
析出した結晶を濾別してジクロロチタニウムフタロシア
ニンのペーストを得た。次にこれを、100℃に加熱し
たN、N’−ジメチルホルムアミド100 mlで攪拌
下で洗浄し、次いで60℃のメタノール100 mlで
2回洗浄を繰り返し、濾別した。
更に、この得られたペーストを脱イオン水100 ml
で80℃で1時間撹拌し、濾別して青色のオキシチタニ
ウムフタロシアニン結晶を得た。収量4、3g。
この化合物の元素分析値は以下の通りであった。元素分
析値(C,。HIJ8TiO)CHNCρ 計算値(%)  66.6g  2.80 19.44
 0.00実測値(%)  66.50 2.99 1
9.42 0.47次にこの結晶を濃硫酸30m1に溶
解させ、20℃の脱イオン水300 ml中に撹拌下で
滴下して再析出させ、濾過し、十分に水洗した後、非晶
質のオキシチタニウムフタロシアニンを得た。このよう
にして得られた非晶質のオキシチタニウムフタロシアニ
ン4.0gをメタノール100mβ中室温(22℃)下
、8時間!I!、濁撹拌処理し、濾別し、減圧乾燥して
低結晶性のオキシチタニウムフタロシアニンな得た。
次に、このオキシチタニウムフタロシアニン2、Ogに
n−ブチルエーテル40 m℃を加え、1mmφのガラ
スピーズと共にミリング処理を室温(22℃)下20時
間行った。
この分散液より固形分を取り出し、メタノール、次いで
水で十分に洗浄、乾燥して本発明の新規な結晶のオキシ
チタニウムフタロシアニンを得た。収量1.8g、この
オキシチタニウムフタロシアニンのX線回折スペクトル
におけるブラック角2 e + 0.2@カ9.0’ 
、 14.2’  、23.9’ 、 及ヒ27、1”
に強いピークを有していた。
[製造例2] 特開昭61−239248号公報(USP4.728.
592)に開示されている製造例に従って、いわゆるα
型とよばれている結晶形のオキシチタニウムフタロシア
ニンを得た。
次に本発明の実施例を示す。
[実施例1] 10%の酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した
酸化チタン粉体50部、レゾール型フェノール樹脂25
部、メチルセロソルブ20部、メタノール5部及びシリ
コーンオイル(ポリジメチルシロキサンポリオキシアル
キレン共重合体、平均分子量3000) 0.002部
をφ1mmガラスピーズを用いたサンドミル装置で2時
間分散して導電層用塗料を調製した。前述の第1図に示
したような塗布装置を用い、アルミニウムシリンダー(
φ30ff1mX 260mm )上に、上記塗料を浸
漬塗布し、140℃で30分間乾燥させ、膜厚20tL
mの導電層を形成した。
この導電層の上に、6−66−610−12四元系ポリ
アミド共重合体樹脂5部をメタノール70部とブタノー
ル25部の混合溶媒に溶解した溶液をディッピング法で
塗布し、乾燥して1μm庫の下引き層を設けた。
次に、前述の製造例1で得られた結晶形のオキシチタニ
ウムフタロシアニン4部及びポリビニルブチラール樹脂
2部をシクロヘキサノン100部に添加し、1mmφの
ガラスピーズを用いたサンドミルで1時間分散し、これ
に100部のメチルエチルケトンを加えて希釈し、これ
を下引き層上に塗布した後、80℃で10分間乾燥して
、膜厚0.15μmの電荷発生層を形成した。
この後、帯電処理工程を下記の条件にて行った。
温       度      35℃水蒸気圧  2
0mmHg 帯  電  法    コロナ放電 帯電極性  負 帯電電圧  50V 処理時間  3部秒 ワーク回転速度    120 rpm次に20℃の乾
燥エアーにて処理した。
次に構造式 で示される電荷輸送材料10部及びビスフェノールZ型
ポリカーボネート樹脂10部をモノクロルベンゼン60
部に溶解した溶液を作成し、電荷発生層上にディッピン
グ法により塗布した。これを110℃の温度で1時間乾
燥して20μm厚の電荷輸送層を形成して電子写真感光
体を製造した。
比較例1 電荷発生層塗布後の帯電処理工程を行わない以外は実施
例1と同様にして感光体を作成した。
上記の実施例1及び比較例1で得られた感光体を半導体
レーザ光源を有するレーザビームプリンタ(LESER
5HOT 8)に装着し、暗部電位650 V 、明部
電位80Vに設定し、その時のレーザ光量を測定した。
さらに画像比しを行い、黒ポチの有無を調べた。その結
果を第1表に示す。
第 1 表 なお、黒ポチの評価はベタ白画像上10I112に存在
する黒ポチの数を測定し、その個数によって以下のよう
に評価分類した。実用的な画質として0以上であれば良
い。
第   2   表 このように本発明の実施例にもとずいた感光体は感度を
損なうことなしで高温環境での黒ポチの発生を押えるこ
とが可能となった。
実施例2.3.4及び比較例2 実施例1と同様な方法で、オキシチタニウムフタロシア
ニンの種類及び帯電処理条件を第3表に示すように変更
して感光体を作成した。
得られた感光体について実施例1と同様にレーザビーム
プリンタにて評価を行った。その結果を第4表に示す。
このように、実施例2〜4においては本発明の効果が十
分得られているが、帯電電圧を過大にした比較例2にお
いてはピンホールによる弊害が生じていた。
[発明の効果] このように本発明の製造法によって得られた電子写真感
光体は高感度でかつ黒ポチの生じないレーザ光源用の電
子写真感光体である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す概略工程図、第2図
は帯電処理工程で用いる処理装置の断面図である。 図中1は塗工ライン、2は円筒状基体、3は塗布槽、4
は中間層塗料、5は乾燥炉、6は電荷発生層塗料、7及
び8は帯電処理ボックス、9は高圧電源、lOは負電源
、11は支持体、12は駆動モーター、13及び14は
チャンバー 15は電荷輸送層塗料、16はコロナハウ
ス、17は感光体、18は帯電線である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に、オキシチタニウムフタロシアニンを含
    む電荷発生層を形成する工程及び電荷輸送層を形成する
    工程を任意の順序で実施する電子写真感光体の製造法に
    おいて、該電荷発生層を形成する工程に引き続いて帯電
    処理工程を実施することを特徴とする電子写真感光体の
    製造法。
  2. (2)上記の帯電処理工程を、温度25〜50℃、水蒸
    気圧15mmHg以上の環境下でコロナ放電により実施
    する請求項1記載の電子写真感光体の製造法。
  3. (3)上記のオキシチタニウムフタロシアニンが、Cu
    KαのX線回折スペクトルにおけるブラック角2θ±0
    .2°が9.0°、14.2°、23.9°及び27.
    1°である位置に強いピークを有するオキシチタニウム
    フタロシアニン結晶である請求項1又は2記載の電子写
    真感光体の製造法。
JP4456390A 1990-02-27 1990-02-27 電子写真感光体の製造法 Pending JPH03248158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4456390A JPH03248158A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 電子写真感光体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4456390A JPH03248158A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 電子写真感光体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03248158A true JPH03248158A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12694967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4456390A Pending JPH03248158A (ja) 1990-02-27 1990-02-27 電子写真感光体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03248158A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298584A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kyocera Mita Corp エージング処理方法及びエージング処理装置
US10221615B2 (en) 2015-06-25 2019-03-05 Hunter Douglas Inc. Shutter assembly with motorized louver drive system
US10407977B2 (en) 2016-12-28 2019-09-10 Hunter Douglas Inc. Motorized shutter assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298584A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Kyocera Mita Corp エージング処理方法及びエージング処理装置
US10221615B2 (en) 2015-06-25 2019-03-05 Hunter Douglas Inc. Shutter assembly with motorized louver drive system
US10508488B2 (en) 2015-06-25 2019-12-17 Hunter Douglas Inc. Shutter assembly with motorized louver drive system
US10731404B2 (en) 2015-06-25 2020-08-04 Hunter Douglas Inc. Shutter assembly with motorized louver drive system
US10407977B2 (en) 2016-12-28 2019-09-10 Hunter Douglas Inc. Motorized shutter assembly
US10697232B2 (en) 2016-12-28 2020-06-30 Hunter Douglas Inc. Motorized shutter assembly
US11015385B2 (en) 2016-12-28 2021-05-25 Hunter Douglas Inc. Motorized shutter assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201746B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP5047343B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置、並びに電子写真感光体下引き層用塗布液
JP4565047B1 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置
US8617648B2 (en) Imaging members and method of treating an imaging member
JP2017227885A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6071733B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3847356B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成方法
JP2008139372A (ja) 積層型電子写真感光体及び画像形成装置
JPH03248158A (ja) 電子写真感光体の製造法
JP2006178415A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3876667B2 (ja) 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法、及びプロセスカートリッジ
JP3559671B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH06236061A (ja) 電子写真感光体
JP2003177561A (ja) 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH10268543A (ja) 電子写真感光体
JP2003262971A (ja) 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5049059B2 (ja) 電子写真感光体、並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4404358B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、画像形成装置用プロセスカートリッジ
JPH07102183A (ja) ハロゲン化ガリウムフタロシアニン結晶、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
KR20090084543A (ko) 우수한 전기특성의 안정성 및 층간접착력을 갖는 전자사진감광체 및 이를 채용한 전자사진 화상형성장치
JP3376014B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH06138685A (ja) 電子写真感光体
JP5049058B2 (ja) 電子写真感光体、並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3985209B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2023005136A (ja) 電子写真感光体、それを備えたプロセスカートリッジおよび画像形成装置