JPH03247719A - 真空脱ガス装置 - Google Patents

真空脱ガス装置

Info

Publication number
JPH03247719A
JPH03247719A JP4239890A JP4239890A JPH03247719A JP H03247719 A JPH03247719 A JP H03247719A JP 4239890 A JP4239890 A JP 4239890A JP 4239890 A JP4239890 A JP 4239890A JP H03247719 A JPH03247719 A JP H03247719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
steam
ejectors
degassing
vacuum degassing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4239890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshida
正弘 吉田
Katsuhiro Noguchi
野口 勝弘
Yasuo Yokoyama
康雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4239890A priority Critical patent/JPH03247719A/ja
Publication of JPH03247719A publication Critical patent/JPH03247719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 溶鋼の真空脱ガス処理は、溶鋼中に?′8Mしている水
素、窒素等のガスの除去、非金属介在物の浮上分離促進
による鋼の清浄化、また減圧下におりる脱炭反応の活発
化による溶鋼中の炭素および酸素の低減化、合金鉄の添
加歩留りの向上などを図り、薄板材の極低炭素化、厚板
材の高級化ニーズに応えている。
真空脱ガス装置は、処理コストの削減や品質向上のため
に脱炭速度の向」二や処理時間の短縮を図る目的で排気
能力の増強が行われている。
一般に真空脱ガス装置の排気装置は、スチームエジェク
タ(以下エジェクタと略す)をいくつか組合せ、該エジ
ェクタの運転によって脱ガス槽1内に所定の真空度を与
える方式が採用されている。
第2図にそのような排気系統の一例を示したが5.10
.11.12.13はそれぞれエジェクタであり、それ
ぞれのエジェクタの脱ガス槽側にはスチームジェット噴
射用ノズル(図示せず)が設置され、それぞれのスチー
ムジェット噴射用ノズルに所定の圧力で蒸気が供給され
る。ここで1段コンデンサー6より脱ガス槽1側に設り
られたエジェクタを特にブースタと称している。
真空脱ガス装置の排気能力の増強を図る一方、処理コス
ト低減のために処理対象鋼種や脱ガス目的の多様化に対
応して排気能力を変えて、蒸気使用量を削減する技術が
開発されている。
すなわち、特開昭55−14874号公報に開示された
ブースタを除くスチームエジェクタが、それぞれ並列に
配置された2個もしくはそれ以上の複数個のエジェクタ
で構成され、かつ各エジェクタが選択的に運転されるよ
うにした溶鋼真空脱ガス用排気装置がある。
該装置は、ブースタを除くエジェクタの粘気能力を真空
度の推移に応じて細かく調整することができ蒸気使用量
の削減を図ることができるが、蒸気使用量の多いブース
タ系列に関しては従来どおり1基列であり、省蒸気は図
られていないという問題がある。
また真空遮断弁は明示されていないが、−・般に脱ガス
槽の出側に設置されているのめであり、このケースでは
、各エジェクタが選択的に運転されても排気系はつなが
っていて真空処理上は不利であるという問題がある。
〈発明力稍了決しようとする課題〉 本発明は、前述のような現状に鑑み、処理対象鋼種や脱
ガス目的に応してブースタの排気能力を変えることがで
き、茶気使用量を削除できる真空脱ガス装置を提供する
ためになされたものである。
〈課題を解決するだめの手段〉 本発明は、■脱ガス槽と連通ずるブースタおよび複数本
のスチームエジェクタからなる排気装置において、排気
能力が異なるブースタを含むIJI気系が複数系列設け
られたことを特徴とする真空脱ガス装置であり、かつ■
各ブースク系列の入側にそれぞれ真空遮断弁が配設され
た前項■記載の真空脱ガス装置で、また■各ブースク系
列の蒸気ノズル行き配管にそれぞれ范気遮断弁が配設さ
れた前項■および前項■記載の真空脱ガス装置である。
〈作 用〉 本発明に係る真空脱ガス装置の系統図を示す第1図に従
って、本発明を説明する。
脱ガス槽1の出側にガスクーラ2、ダストキャンチャ3
を配設し、ダストキャンチャ3に出口を2個設け、各々
の出側に真空遮断弁4a、4b、ブースタ5a、5b、
1段コンデンサ6a、6bを第1図に示す順序に配設す
る。
一般に、ブースタとしては、1段ブースクIB、2段ブ
ースタ2B、3段ブースタ3Bの連列配置が採用されて
いる例が多い。各ブースタで吸引した排気ガスと作動用
蒸気に対し1段コンデンリ゛において冷却水を内部で噴
射し、排気ガス中の蒸気を復水さ−lる必要があるので
、複数のブースタに対しては複数の1段コンデンサ6で
それぞれ対応させるものとする。
1段コンデンサ6a、6bの出側からは脱ガス槽から吸
引した排気ガスと少量の蒸気しか出ないので集合させて
もよく、2段コンデンサ7.3段コンデンサ8、アフタ
ー・コンデンサ9を第1図に示す順序で設置する。また
、各コンデンサ間には4段エジェクタ10.5段エジェ
クタ11.6段エジェクタ12を設置し、前段のコンデ
ンサから発生ずる排気ガスと少量の蒸気をそれぞれ吸引
する。
なお、各エジェクタは吸引ガス量や蒸気使用量を考慮し
、並列に複数個設けるケースが一般的であり、第1図に
おいてもエジェクタを2基、または3基設りたケースを
示している。
本発明に係る真空脱ガス装置では、排気能力の異なるブ
ースタを複数系列設り、各ブースタ系列の入側にそれぞ
れ真空遮断弁を取(=Jけ、かつ各ブスタ系列の蒸気ノ
ズル行き配管にはそれぞれ蒸気遮断弁を設けたので各系
列をを独立して作動できる。
従って、排気過程における槽内真空度の推移に応じて、
その時点の排気ガス用に応じた合理的なブースタの運転
構成とすることができ、装置本来の排気11E力を何ら
損なうことなく、蒸気使用量の大幅な節減を図ることが
できる。
〈実施例〉 本発明の実施例を以下に説明する。
ブースタ系列として排気能カニ 1000kg/ h 
(槽内圧カニ  0.5Torr)のA系と、排気能力
500kg/11のB系の2系列を設りた場合には真空
遮断弁の開閉によって、第1表に示すように排気能力を
1500kg/h、1000kg/h、500kg/h
の3通りに使い分りすることができ、鋼種に応じて必要
な排気能力を選択することができ、従って蒸気の使用量
もそれに応して削減することができる。
一方、極低炭素鋼、低炭素鋼、低級鋼の脱ガス処理条件
を第2表に示したが、それぞれ槽内圧力0.5Torr
で()1気能力は1500.1000.500 kg 
/ hであればよい。従来の真空脱ガス装置のブースタ
では1500kg/hの排気能力をいずれにも適用して
いたが、本発明に係る真空脱ガス装置を使用すれば、鋼
種に応じて適当なυ1気能力が適用できる。
これを適用した実施例および従来例を第3表に示したが
この表から明らかなように本発明に係る装置を用いるこ
とによって蒸気使用量を大幅に削減することができる。
第 表 第 表 〈発明の効果〉 本発明に係る装置を使用すると、前述のとおり蒸気使用
量を大幅に節減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る真空脱ガス装置の系統図、第2
図は、従来の真空脱ガス装置の系統図である。 1 ・・脱ガス槽、 2 ・・・ガスクーラ、 3 ・・・ダストニトヤ・ンチャ、 4 ・・・真空遮断弁、 5 ・・・ブースタ、 1B・・・1段ブースタ、 2B・・・2段ブースタ、 3B・・・3段ブースタ、 6 ・・・1段コンデンサ(IC−) 7 ・・・2段コンデンサ(2C) 8 ・・・3段コンデンサ(3C) 9 ・・・アフター・コンデンサ(AC)、・・・4段
エジェクタ、 ・・・5段エジェクタ、 ・・6段エジェクタ、 ・・・スタートエジェクタ、 ・・・ボットウェル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脱ガス槽と連通するブースタおよび複数本のスチー
    ムエジェクタからなる排気装置において、 排気能力が異なるブースタを含む排気系が 複数系列設けられたことを特徴とする真空脱ガス装置。 2、各ブースタ系列の入側にそれぞれ真空遮断弁が配設
    された請求項1記載の真空脱ガス装置。 3、各ブースタ系列の蒸気ノズル行き配管にそれぞれ蒸
    気遮断弁が配設された請求項1および請求項2記載の真
    空脱ガス装置。
JP4239890A 1990-02-26 1990-02-26 真空脱ガス装置 Pending JPH03247719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239890A JPH03247719A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 真空脱ガス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4239890A JPH03247719A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 真空脱ガス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247719A true JPH03247719A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12634963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239890A Pending JPH03247719A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 真空脱ガス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355451B1 (ko) * 1999-12-23 2002-10-11 주식회사 포스코건설 탈가스설비의 수질향상장치 및 이를 이용한 수처리의수질향상방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355451B1 (ko) * 1999-12-23 2002-10-11 주식회사 포스코건설 탈가스설비의 수질향상장치 및 이를 이용한 수처리의수질향상방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0811413A3 (en) Evacuation system
US5393326A (en) Process for the production of a gas with a substantial oxygen content
US5228838A (en) Method for the evacuation of a low-vacuum chamber and of a HGH-vacuum chamber, as well as a high-vacuum apparatus for the practice thereof
KR20060044866A (ko) 진공처리장치용 로크챔버장치 및 그 작동방법
KR19990003264A (ko) 반도체장치 제조설비 및 이의 구동방법
US4629407A (en) Apparatus for the manufacture of metal powder by atomization from a nozzle with noble gas or nitrogen
JPH03247719A (ja) 真空脱ガス装置
CN103820604B (zh) 一种用于真空脱气冶炼炉的抽真空系统
CN203768397U (zh) 一种用于真空脱气冶炼炉的抽真空系统
CN1146369A (zh) 多塔变压吸附气体分离方法
JPS61138090A (ja) 多段圧復水器の不凝縮性ガス抽出装置
KR102236032B1 (ko) 헬륨 회수장치
JP3378949B2 (ja) 圧力変動式空気分離装置及びその運転方法
JPH08283827A (ja) 低真空度精錬炉用真空排気設備
JPS59133365A (ja) 真空装置
JPS6479317A (en) Gas blowing method of reflux type degassing device
CN101270466A (zh) 一种溅射镀膜装置和方法
JP3231577B2 (ja) 溶融金属の真空処理設備およびその操業方法
CZ2002600A3 (cs) Vakuovací způsob a zařízení pro zpracování oceli
JP6747479B2 (ja) 酸素濃縮装置
CN211677036U (zh) 降低psa解析气有效气体含量的装置
JP3415994B2 (ja) 真空脱ガス装置の排気ダクト内ダスト除去構造及び方法
JPS601768Y2 (ja) 多段真空脱ガス装置
JPH06224097A (ja) 真空排気装置
JP2000204412A (ja) 溶融金属の真空脱ガス装置およびその使用方法