JPH03247515A - シリカガラスの製造法 - Google Patents

シリカガラスの製造法

Info

Publication number
JPH03247515A
JPH03247515A JP4504490A JP4504490A JPH03247515A JP H03247515 A JPH03247515 A JP H03247515A JP 4504490 A JP4504490 A JP 4504490A JP 4504490 A JP4504490 A JP 4504490A JP H03247515 A JPH03247515 A JP H03247515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon alkoxide
silica glass
dimers
silicon
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4504490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Machii
洋一 町井
Fusaji Hayashi
林 房司
Koichi Takei
康一 武井
Toshikatsu Shimazaki
俊勝 嶋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP4504490A priority Critical patent/JPH03247515A/ja
Publication of JPH03247515A publication Critical patent/JPH03247515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学用、半導体工業用、電子工業用、理化学用
等に使用されるシリカガラスの製造法に関する。
[従来の技術] シリカガラスは耐熱性、耐食性および光学的性質に優れ
ていることから、半導体の製造に欠かせない重要な材料
であり、さらには光ファイバーやIC製造用フォトマス
ク基板、TPT基板などに使用され、その用途はますま
す拡大している。
従来のシリカガラスの製造法には、天然石英を電気炉又
は酸水素炎により溶解する方法、あるいは四塩化ケイ素
を酸水素炎又はプラズマ炎中で高温酸化し溶解する方法
があるが、いずれの方法も製造工程に2000℃あるい
はそれ以上の高温を必要とするため、大量のエネルギー
を消費し、又製造時にそのような高温に耐える材料が必
要であり、又高純度のものが得にくいなど経済的、品質
的にいくつかの問題点をもっている。
これに対し、近年ゾル−ゲル法と呼ばれるシリカガラス
を低温で合成する方法が注目されている。
その概要は次の通りである。
一般式5i(OR)+(ただしRはアルキル基を示す)
で表されるシリコンアルコキシド及び/又はその重縮合
物を加水分解してシリカゾルとする。このとき、シリコ
ンアルコキシドと水が均一な系となるように、メタノー
ル、エタノール等のアルコールが添加されるのが一般的
である。次いでシリカゾルを静置、昇温、ゲル化剤の添
加等によってゲル化させる。その後、ゲルを蒸発、乾燥
することによりシリカ乾燥ゲルとする。この乾燥ゲルを
適当な雰囲気中で焼結することによりシリカガラスを得
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記のゾル−ゲル法は、従来の方法に比べ低温でガラス
を合成できるため、エネルギーを節約でき低コストであ
ることと、原料が液体であるので原料の精製が容易であ
り、従って高純度のシリカガラスが得られる利点がある
しかし、ゲルを乾燥する過程でクラックや割れが生じた
り、ガラス中に欠陥(空孔)を生じ、寸法の大きなシリ
カガラスが得られにくいという問題点もある。
本発明は、乾燥過程でのクラックや割れ、及びガラス中
に空孔を発生しないシリカガラスの製造法を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、シリコンアルコキシドの1量8量体のうちの
少なくとも2以上を含むシリコンアルコキシド混合物を
加水分解してシリカゾルとし、これを乾燥させて乾燥ゲ
ルとし、焼結させるシリカガラスの製造法において、上
記シリコンアルコキシド混合物がシリコンアルコキシド
2量体を20重量%以上を含むものであることを特徴と
するシリカガラスの製造法に関する。
本発明において、使用するシリコンアルコキシドの2量
体は一般式5i(OR)4(ただしRはアルキル基を示
す)で表されるシリコンアルコキシドが二分子重縮合し
たもので(OR) 3S i −0−8i(OR)3で
表される。ここで、Rはメチル、エチル、n−プロピル
、1so−プロピル、n−ブチル、1so−ブチル等の
低級アルキル基又は分岐状アルキル基を示す。これらは
一種に限定されるものではなく複数でもよい。
シリコンアルコキシド混合物中のシリコンアルコキシド
2量体の含量は20重量%以上である。
シリコンアルコキシド2量体の含量が20重量%未満で
は、ゲルを乾燥する過程でクラックや割れが生じたり、
ガラス中に空孔を生じるため、好ましくない。
シリコンアルコキシド2量体の含量が20重量%以上の
シリコンアルコキシド混合物は、例えばシリコンアルコ
キシド単量体にアルコール、水及び酸を添加し、加水分
解重縮合反応させて得られる。必要があれば、生成した
ポリアルキルシロキサンを減圧下に分留して、シリコン
アルコキシド2量体を分取し、上記シリコンアルコキシ
ド混合物中のシリコンアルコキシド2量体の含量を調整
することができる。
シリコンアルコキシド混合物の加水分解のために水と共
に加える触媒は酸又は塩基のいずれでもよいが、ゲル化
時間及び得られる乾燥ゲルの焼結のし易さの点から塩基
の方が好ましい。
水と共に加える有機溶媒としては、水及びアルコキシド
の両者に対する溶解性を考慮し、メタノール、エタノー
ル、テトラヒドロフリルアルコール、フルフリルアルコ
ール、N−メチル−2−ピロリドン、モルホリン、N−
エチルモルホリン、2−メトキシエタノール、2−エト
キシエタノール、2−ブトキシェタノール、2−プロポ
キシエタノール、N、N−ジメチルアセトアミド、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジアセトンアルコール等が
用いられる。これらを2種類以上を用いてもよい。
シリコンアルコキシド、有機溶媒及び水は生成するゾル
をできる限り均一なものとするために、スターシーなど
を用いてよく混合する。また、超音波を照射してもよい
。ゾル調製時にシリカの微粒子あるいはポリ酢酸ビニル
、ヒドロキシプロピルセルロース又はポリエチレングリ
コール等の有機物を加えてもよい。
シリカガラスは、上記のように調製したシリカゾルをシ
ャーレ等の容器に移し、蓋をし、0〜100℃で数分な
いしは数十臼保ち、蓋を穴のあいた蓋に代えて、室温〜
150℃で数時間ないしは数十臼保ち、乾燥ゲルとし、
更に公知の方法、例えば空気中で1000〜1400℃
に昇温して焼結することにより得られる。
[実施例] 実施例1 原料のシリコンアルコキシド混合物として、シリコンメ
トキシド単量体2%、同2量体29%、同3量体28%
、同4量体13%、同5量体6%、同6量体3%、その
他19%(いずれも重量%)を用いた。上記のシリコン
アルコキシド混合物、10mMのアンモニア水、メタノ
ール及びポリビニル酢酸ビニルを重量比で1:4:6:
11:1となるように量りとり、それらを混合してゾル
を調製した。これをポリフッ化エチレンでコーティング
した直径150mmのガラス製シャーレに深さ10mm
まで入れアルミ箔で蓋をした。その後室温に7日間保ち
ゲル化させ、蓋を穴をあけたアルミ箔に代え、120℃
で1日乾燥して乾燥ゲルを得た。この乾燥ゲルにはクラ
ックや割れは見られなかった。この乾燥ゲルを空気中、
1300℃で2時間焼成し、シリカガラスを得た。この
シリカガラスには失透や気泡はなかった。
実施例2 原料のシリコンアルコキシド混合物として、シリコンメ
トキシド単量体3%、同2量体38%、同3量体26%
、同4量体12%、同5量体5%、同6量体2%、その
他14%(いずれも重量%)を用いるほかは、実施例1
と同様に行った。
乾燥ゲルにはクラックや割れは見られず、この乾燥ゲル
を焼成して得たシリカガラスにも失透や気泡はなかった
実施例3 原料のシリコンアルコキシド混合物として、シリコンメ
トキシド単量体1%、同2量体80%、同3量体7%、
同4量体5%、同5量体2%、同6量体1%、その他4
%(いずれも重量%)を用いるほかは、実施例1と同様
に行った。
乾燥ゲルにはクラックや割れは見られず、この乾燥ゲル
を焼成して得たシリカガラスにも失透や気泡はなかった
比較例 原料のシリコンアルコキシド混合物として、シリコンメ
トキシド単量体5%、同2量体15%、同3量体27%
、同4量体14%、同5量体7%、同6量体4%、その
他28%(いずれも重量%)を用い、実施例1と同様に
行ったところ、乾燥ゲルにクラックが生じた。
[発明の効果] 本発明によれば、クラックや割れがなく、又空孔等の欠
陥の少ない大形のシリカガラスをゲル−ゾル法により容
易に製造可能となる。その大きさは基本的には制約がな
く、形状も板状、棒状、管状等のいずれも製造できる。
又、本発明によればシリカガラスは、従来よりも安価に
製造できるため、従来がら使用されてきたIC製造用フ
ォトマスク基材等の分野はもちろん、液晶表示基材等に
も応用が拡大できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シリコンアルコキシドの1〜8量体のうちの少なく
    とも2以上を含むシリコンアルコキシド混合物を加水分
    解してシリカゾルとし、これを乾燥させて乾燥ゲルとし
    、焼結させるシリカガラスの製造法において、上記シリ
    コンアルコキシド混合物がシリコンアルコキシド2量体
    を20重量%以上を含むものであることを特徴とするシ
    リカガラスの製造法。
JP4504490A 1990-02-26 1990-02-26 シリカガラスの製造法 Pending JPH03247515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504490A JPH03247515A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シリカガラスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504490A JPH03247515A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シリカガラスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247515A true JPH03247515A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12708367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504490A Pending JPH03247515A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 シリカガラスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871558A (en) * 1994-08-04 1999-02-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing silica glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871558A (en) * 1994-08-04 1999-02-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing silica glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635313B2 (ja) シリカガラスの製造法
JPH03247515A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01119526A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259446A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138137A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259437A (ja) シリカガラスの製造法
JPH02248331A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138138A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138139A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01119524A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259442A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138141A (ja) シリカガラスの製造法
JPH02248332A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259439A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138142A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0825759B2 (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259440A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01138136A (ja) シリカガラスの製造法
JPH03174330A (ja) ガラスの製造方法
JPH01138140A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0350125A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259441A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0259438A (ja) シリカガラスの製造法
JPH01119523A (ja) シリカガラスの製造法
JPH0717388B2 (ja) シリカガラスの製造法