JPH03247389A - オーバーロックミシンの糸調子装置 - Google Patents

オーバーロックミシンの糸調子装置

Info

Publication number
JPH03247389A
JPH03247389A JP4474590A JP4474590A JPH03247389A JP H03247389 A JPH03247389 A JP H03247389A JP 4474590 A JP4474590 A JP 4474590A JP 4474590 A JP4474590 A JP 4474590A JP H03247389 A JPH03247389 A JP H03247389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
thread tension
tension
disc
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4474590A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogawara
小河原 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP4474590A priority Critical patent/JPH03247389A/ja
Publication of JPH03247389A publication Critical patent/JPH03247389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はミシンの糸調子装置に関し、特に自動的に糸張
力を変化させることができるオーバーロ・シフミシンの
糸調子装置に関する。
[従来の技術1 糸張力を自動的に変化させることができるオーバーロッ
クミシンの糸調子装置は各種のものが開発されている。
例えば、縫い目を形成する布の前後に空環を形成する際
に、針糸の張力をルーバ糸の張力に対して相対的に弱く
することにより、長手方向に伸長性のある空環とするた
めの糸通し装置がある。
このような糸調子装置の例として、特開昭54−898
59号、実公昭57−59105号には、空環形成時に
ルーバ糸の張力を強くするものが開示されており、実公
昭60−26787号には空環形成時に針糸の張力を弱
くするものが開示されている。
これら各公報に記載の糸調子装置は、布上に縫い目を形
成する時に作用する通常の糸調子器の他に、空環形成時
に作用する糸調子器を設けて糸を各糸調子器を通過させ
ると共に、各糸調子器を選択的に作用させるための駆動
手段を設けている。
これら2つの糸調子器はそれぞれ、−本の軸に遊嵌した
2枚の糸調子皿と、糸調子皿の一方を押圧するスプリン
グ、スプリングの弾性力を変化させて糸張力を調整する
調整つまみ等の部品を有する。
布上に縫い目を形成する時に作用する通常の糸調子器が
糸に与える張力と、空環形成時に作用する糸調子器が糸
に与える張力は、調整つまみによりそれぞれ適切に調節
される。
[発明が解決しようとする課題J このように従来の自動糸調子装置は、通常の糸調子器の
他に糸張力を変化した際に作用する糸調子器を設けてい
るので、次のような問題点が生じる。
■複雑な機構なのでコスト高になる。
■糸経路が複雑になり、間違いやすい。
■通常の糸調子器による糸張力の調整に加えて、糸張力
を変化した際に作用する糸調子器による糸張力も調整し
なければならず、手数がかかる。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載のオ・−パーロックミシンの糸調子装置は
、常態においては互いに平行である第1及び第2の糸調
子皿と、第1の糸調子皿を第2の糸調子皿の方向へ押圧
して第1及び第2の糸調子皿の間の糸に張力を与える弾
性手段、を有する糸調子器と、第1の糸調子皿を傾斜さ
せて第2の糸調子皿と接触させる糸張力変更手段と、を
備えることを特徴とする 請求項2記載のオーバーロックミシンの糸調子装置は、
第1の糸通し孔と、移動可能な糸調子部材に設けられた
第2の糸通し孔と、前記第1及び第2の糸通し孔を通る
糸と接する糸通し棒、糸道し棒に遊嵌された第1の糸調
子皿、第1の糸調子皿との間に糸を挟持する第2の糸調
子皿、第1の糸調子皿を第2の糸調子皿の方向に押圧す
る弾性手段、を有する糸調子器と、糸調子部材を第1の
位置及び第2の位置の間で変位させて糸通し棒の前後の
糸経路の屈曲角(α)を変化させる糸張力変更手段と、
を備え、第1及び第2の糸調子皿は、前記糸調子部材が
前記第1の位置にあるとき非接触状態にあり第2の位置
にあるとき1点で接触する。
請求項3記載のオーバーロックミシンの糸調子装置は、
請求項1記載の糸調子装置において、針板上の布の有無
を検出して布有り信号または布無し信号を発する布端感
知手段と、布端感知手段により布無し信号が発せられた
時に前記糸張力変更手段により糸調子部材を第2の位置
に変化させる制御手段とを設【ブたことと、前記糸は針
糸であることを特徴とする 請求項4記載のオーバーロックミシンの糸調子装置は、
請求項1記載の糸調子装置において、針数検出手段と、
針数検出手段により検出された針数が一定数に達した時
に前記糸張力変更手段により前記糸調子部材を第1の位
置又は第2の位置に変化させる制御手段とを設けたこと
と、前記糸は針糸であることを特徴とする 請求項5記載のオーバーロックミシンの糸調子装置は、
請求項2,3又は4記載の糸調子装置において、糸調子
部材は、糸通し棒を中心として回動可能に設けられてい
ることを特徴とする。
[作用] ミシンが布上に通常の縁かがり纏いを行なっている量系
調子部材26は第3図の実線で示した位置(第1の位置
)にある。この時第1の糸調子皿22と第2の糸調子皿
24とは互いにほぼ平行であり接触していない。弾性手
段32による弾性力は第1の糸調子皿22を介して針糸
T1へ伝達されて糸張力を与える。
布端検出器10(第5図)が布無し検出信号を発すると
制御手段48がこの検出信号を受は取る。
信号を受は取った制御手段は糸張力変更手段38を作動
して糸調子部材26を回転させ、糸調子部材26を第3
図の一点鎖線で示した位置(第2の位置)に移動させる
。この時の糸経路の屈曲角はα。となり、第1の糸調子
皿22は傾いて、第2の糸調子皿24と一点Cで接触す
るようになる。
このため、弾性手段32による弾性力は、針糸T1へ伝
達される他に点C上へも分散して伝達されるので、針糸
T1へ伝達される弾性力は常態時に比べ約半分となる。
その結果、針糸T1の張力も約半分に減少する。これに
より、針糸T1の張力がルーパ糸T2.T3の張力に対
して相対的に弱くなり、長平方向に伸長性のある空環が
形成される。
また、針数検出手段50(第6図)により検出された針
数が一定数に達した時、縫いパターンを例えばJIS縫
い目形式504から505へ変更する場合、針数検出手
段50からの検出信号を受は取った制御手段52は糸張
力変更手段38を作動させて糸調子部材26を回転させ
、糸調子部材26を第3図の一点鎖線で示した位置(第
2の位置)に移動させて糸経路の屈曲角をαnどする。
この結果、第1の糸調子皿22が傾斜して第2の糸調子
皿24と接触し、前述のように針糸T1の張力は約半分
となる。
逆に針数が一定数に達した時縫いパターンをJIS縫い
目形式505から504へ変更する場合は、針数検出手
段50からの信号を受は取った制御手段52が糸張力変
更手段38を不作動にして糸調子部材26を元の位置(
第1の位置)に戻し、第1及び第2の糸調子皿22.2
4をほぼ平行にして針糸張力T1を元に戻す。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明によるミシンの糸通し装置の一実施例が
組み込まれたオーバーロックミシンの斜示図、第2A図
は第1図に示した糸通し装置に用いる糸調子器の断面側
面図、第2B図は第2A図のB矢示図、第3図は第1F
Aの要部を拡大して示した斜示図、第4図は糸張力変更
手段を示す平面図である。
第1図において、2はオーバーロックミシン本体であり
、ミシンモータ(図示せず)に連動して上下動する針4
と、布支持台6に配置した針板8の下方において針4と
協動する下ルーバ(図示せず)と、上方において針4と
協動する上ルーパ(図示せず)を備えている。このオー
バーロックミシンは針4、下ルーバ及び上ルーバがそれ
ぞれ一定のタイミングで協動して布支持台6上に載置し
た被縫製物の縁部に沿い一定中の縁かがり縫い目を形成
する。10は布支持台6上に設けられた布端検出器であ
り、発光素子部10aと受光素子部10bから構成され
、布端の有無を感知して布端有り信号または布端無し信
号を発生する。
3は上カバー 12は上カバー3の前面に設けられたプ
レートであり、第1の糸通し孔14を設けられている。
この第1の糸通し孔14には図示しない針糸供給から供
給される針糸T1が通される。16はプレート12上に
設けられた針糸調子器であり、針4と第1の糸通し孔1
4の間に位置する。
第2A図及び第2B図に基づいて針糸調子器16の構成
を説明すると、18は両端にねじを形成された糸通し棒
であり、下端のねじ部19により上カバー3に固着され
、上端にねじ部20を有する。この糸道し棒18にはプ
レート12の上方において、フェルト21、第1の糸調
子皿22、第2の糸調子皿24、フェルト23、ばね当
て部材25、及びばね押え31がそれぞれこの順序で遊
嵌されると共に、プレート12の下方において、糸調子
部材26が遊嵌されている。この糸調子部材26は上カ
バー3に設けられた凹所27糸調子部材26の針4に近
い側には第2の糸通し孔28が設けられる。第1の糸調
子皿22と第2の糸調子皿28の間に挾持された針糸T
1は、糸通し棒18に接触することにより屈曲角α6を
もって屈曲された後、この第2の糸通し孔28に通され
る。なお、本明細書において屈曲角とは、糸道し棒18
の前後の糸経路が直線の時を基準(0度)とした場合の
糸経路の湾曲角をいうものとする。
両糸調子皿22.24は、糸道し棒18の近傍では針糸
T1と接触しないように両糸調子皿22゜24間の間隙
tを、糸道し棒18の近傍で大きくしである。常態にお
いては第1の糸調子皿22と第2の糸調子皿24とはほ
ぼ平行であり互いに接触していないが、後述するように
糸調子部材26が回転すると、第1の糸調子皿22が傾
斜して一点Cにおいて第2の糸調子皿24と接触する。
26は糸通し棒18のねじ部20に螺合する糸張力調整
つまみであり、ばね押え31と当接する。
ばね押え31とばね当て部材25の間にはコイルばね(
弾性手段)32が設けられている。このコイルばね32
はばね当て部材25、フェルト23を介して第1の糸調
子皿22を押圧して針糸T1に張力を与える。調整つま
み30を回転して糸通し棒18をねじ部20に沿って上
下動させることによりコイルばね32が第1の糸調子皿
22を押圧する力を調節することができる。
第1図及び第4図に示すように、上カバー3にはソレノ
イド34が設けられ、このソレノイド34にはロッド3
6が接続される。ロッド36にはねじ37を介して糸調
子部材26が接続される。
糸調子部材26はソレノイド34の作動により糸通し棒
18の回りを回転移動する。なお、ソレノイド34とロ
ッド36により糸張力変更手段38を構成する。
上カバー3の前面には下ルーパ糸T2用の糸通し孔44
、下ルーパ糸調子器46、及び上ルーパ糸T3用の糸通
し孔44、上ルーパ糸調子器42が設けられ、各ルーパ
糸調子器42.46は針糸調子器16とほぼ同様の構成
を有するが、糸調子器の糸道し棒18に遊嵌される糸調
子部材26が設けられていない点で異なる。
第5図は本発明に用いる糸張力変更手段の制御関係の一
例を示すブロック図である。
布端検出器10が布端無しを検出するとその検出信号を
制御手段48が受は取り、制御手段48はソレノイド3
4を作動させて糸調子部材26を回転させる。
前記のように常態においては第1の糸調子皿22と第2
の糸調子皿24とは互いにほぼ平行であり接触していな
いが、糸調子部材26を図上時81方向に回転させて糸
経路の屈曲角α、を大きくしていくと第1の糸調子皿2
2が傾斜して工く。屈曲角α6がある角度α2以上にな
ると2つの糸調子皿22.24が一点Cで接触し片当た
り状態となる。糸張力変更手段38による糸調子部材2
6の回転囲は、回転により前記糸経路の屈曲角αnがα
8以上になるようにする。
次に、以上の構成を有する本実施例の動作を説明する。
ミシンが布上に通常の縁かがり縫いを行なっている量系
調子部材26は第3図の実線で示した位置(第1の位置
)にある。この時第1の糸調子皿22と第2の糸調子皿
24とは接触していない。
従って、コイルばね32の弾性力は第1の糸調子皿22
を介して針糸T1へ伝達されて針糸張力を与える。
布端検出器10により布端無し信号が発せられて糸張力
変更手段38が糸調子部材26を回転させた時、糸調子
部材26は第3図の一点鎖線で示した位1a(第2の位
fa)に移動する。この時糸通し棒18の前後の糸経路
の屈曲角はα8となり、第1の糸調子皿22が傾いて、
第2の糸調子皿24と一点Cで接触する。このためコイ
ルばね32による弾性力は針糸T1へ伝達される他に点
C上へも分散して伝達されるので、針糸T1へ伝達され
る弾性力は常態時に比べ約半分となる。その結果針糸T
1の張力も約半分に減少し、長平方向に伸長性のある空
環が形成される。なお、再び通常の縁かがり縫いを行な
うためには、適当な方法により、ソレノイド34を不作
動状態とし、糸調子部材26を元の位置に戻す。
第6図は本発明に用いる一系張力変更手段の制御関係の
他の例を示すブロック図である。
この例は、布端検出器10の代わりに針数検出手段50
が接続されている点と、制御手段52の機能の点で第5
図に示した例と異なるが、その他の点は同じである。
例えば縫い初めから所定の針数だけ縫製した後に縫いパ
ターンをJIS縫い目形式504がら505へ変更する
場合、針数検出手段50が縫い初めから所定の針数を検
出した時信号を発生する。
この信号を受は取った制御手段52は糸張力変更手段3
8を作動させて糸調子部材26を第3図の一点鎖線で示
した位ra、(第2の位置)に回転移動させて糸経路の
屈曲角をαBとする。この結果、第5図の例で説明した
と同様に第1の糸調子皿22が傾いて、第2の糸調子皿
24と一点Cで接触し、針糸T1の張力は約半分となる
また前記とは逆に、針数検出手段50が所定の針数を検
出した後に糸張力変更手段38を作動させて縫いパター
ンをJIS縫い目形式505から504へ変更する場合
は、所定の針数を検出した針数検出手段50からの信号
を受は取った制御手段52は糸張力変更手段38を不作
動にして糸調子部材26を元の位置(第1の位置)に戻
し、第1及び第2の糸調子皿22.24をほぼ平行にし
て針糸張力T1を元に戻す。
以上図面に示した実施例に基づいて本発明を説明したが
、本発明はこれには限定されず請求項に記載した範囲内
で種々変形可能である。
例えば、上ルーパ糸調子器42及び下ルーバ糸調子器4
6へ、第2の糸張力変更手段(糸張力変更手段38と類
似のもの)を接続し、糸張力変更手段38により針糸張
力を低くすると同時に、第2の糸張力変更手段により上
下ルーパ糸張力T3゜T2を高くすることができる。
[発明の効果1 本発明によれば、簡単で安価な機構により糸張力を簡単
に変化させることができる糸調子装置が得られる。
また、本発明の糸調子装置では糸調子器の数を増やす必
要がないので、糸経路が複雑になったり、糸張力の調整
が複雑になることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明によるミシンの糸通し装置の1
実施例を示す図で、第1図は本発明のミシンの糸通し装
置が組み込まれたオーバーロックミシンの斜示図、第2
A図は糸調子器の断面図、第2B図は第2A図のB矢示
図、第3図は第1図の要部を拡大して示した料示図、第
4図は糸張力変更手段を示す平面図、第5図は本発明に
用いる糸張力変更手段の制御関係の一例を示すブロック
図、第6図は本発明に用いる糸張力変更手段の制御関係
の他の例を示すブロック図である。 T1・・・針糸、T2・・・下ルーパ糸、T3・・・上
ルーパ糸、α・・・屈曲角、10・・・布端検出器、1
4・・・第1の糸通し孔、16・・・針糸調子器、18
・・・糸通し棒、22・・・第1の糸調子皿、24・・
・第2の糸調子皿、26・・・糸調子部材、28・・・
第2の糸通し孔、34・・・コイルばね(弾性手段)、
38・・・糸張力変更手段(34・・・ツレイド、36
・・・ロッド)、48.52・・・制御手段、50・・
・針数検出手段。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常態においては互いにほぼ平行である第1及び第
    2の糸調子皿と、第1の糸調子皿を第2の糸調子皿の方
    向へ押圧して第1及び第2の糸調子皿の間の糸に張力を
    与える弾性手段とを有する糸調子器と、 第1の糸調子皿を傾斜させて第2の糸調子皿と接触させ
    る糸張力変更手段と、を備えることを特徴とする、オー
    バーロックミシンの糸調子装置。
  2. (2)第1の糸通し孔と、移動可能な糸調子部材に設け
    られた第2の糸通し孔と、 第1及び第2の糸通し孔を通る糸と接する糸通し棒、該
    糸通し棒に遊嵌された第1の糸調子皿、該第1の糸調子
    皿との間に糸を挾持する第2の糸調子皿、第1の糸調子
    皿を第2の糸調子皿の方向に押圧する弾性手段、を有す
    る糸調子器と、前記糸調子部材を第1の位置及び第2の
    位置の間で変位させて前記糸通し棒の前後の糸経路の屈
    曲角(α)を変化させる糸張力変更手段と、備なえ、 前記糸調子部材が前記第1の位置にある時前記第1及び
    第2の糸調子皿は互いに平行であり糸調子部材が前記第
    2の位置にある時第1の糸調子皿は傾いて第2の糸調子
    皿と1点で接触する、オーバーロックミシンの糸調子装
    置。
  3. (3)針板上の布の有無を検出して布有り信号又は布無
    し信号を発する布端感知手段と、布端感知手段により布
    無し信号が発せられた時に前記糸張力変更手段により前
    記糸調子部材を第2の位置に変化させる制御手段とを設
    けたことと、前記糸は針糸であることを特徴とする、請
    求項2記載のオーバーロックミシンの糸調子装置。
  4. (4)針数検出手段と、前記針数検出手段により検出さ
    れた針数が一定数に達した時に前記糸張力変更手段によ
    り前記糸調子部材を第1の位置又は第2の位置に変化さ
    せる制御手段とを設けたことと、前記糸は針糸であるこ
    とを特徴とする、請求項2記載のオーバーロックミシン
    の糸調子装置。
  5. (5)前記糸調子部材は、前記糸通し棒を中心として回
    動可能に設けられていることを特徴とする、請求項2、
    3又は4記載のオーバーロックミシンの糸調子装置。
JP4474590A 1990-02-26 1990-02-26 オーバーロックミシンの糸調子装置 Pending JPH03247389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4474590A JPH03247389A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 オーバーロックミシンの糸調子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4474590A JPH03247389A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 オーバーロックミシンの糸調子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247389A true JPH03247389A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12699984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4474590A Pending JPH03247389A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 オーバーロックミシンの糸調子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247389A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109896A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸調子切換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109896A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸調子切換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159687A (en) Automatic guiding method for workpiece in sewing machine
JP2686188B2 (ja) 糸調子器の調節つまみ定位置戻し装置
JPH03247389A (ja) オーバーロックミシンの糸調子装置
JPH06343783A (ja) ミシンの糸供給装置
US5806448A (en) Overlock sewing machine
US4111140A (en) Thread tensioning device for a sewing machine
JPS6294196A (ja) オ−バ−ロツクミシンの糸張力制御装置
US4960062A (en) Sewing machine automatic thread tension device with thread elongation detector
JPH0357483A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH08266767A (ja) オーバーロックミシン
US4892048A (en) Automatic thread tightening device for a sewing machine
JPS6020027B2 (ja) ミシン用被縫製物自動案内装置
JP2903430B2 (ja) ミシン用縫製案内装置
US5001997A (en) Sewing mechanism for quilting machine
JPS6029514B2 (ja) ボタン孔縢りミシンにおける上糸張力付与装置
JPH01115393A (ja) ミシンの布押え圧調節装置
JPS5857198B2 (ja) ミシンにおける糸張力付与装置
JPH0718379Y2 (ja) 家庭用ロツクミシンのゴム付け押え金
US1007837A (en) Automatic tension device.
JP2910121B2 (ja) ミシンの糸繰出し装置
JPH0510796Y2 (ja)
JPH07308471A (ja) ミシンの加工布横送り装置
JPS6335287A (ja) ミシンの差動ベルト送り装置
JPS6047869B2 (ja) ミシンの自動糸調子装置
JP2002292173A (ja) 少なくとも二枚の生地素材部分の縫い合わせのための方法と当該方法の実施のためのミシン