JPH03246325A - 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン - Google Patents

2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン

Info

Publication number
JPH03246325A
JPH03246325A JP4389190A JP4389190A JPH03246325A JP H03246325 A JPH03246325 A JP H03246325A JP 4389190 A JP4389190 A JP 4389190A JP 4389190 A JP4389190 A JP 4389190A JP H03246325 A JPH03246325 A JP H03246325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
engine
intake
longitudinal direction
manihold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4389190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Takeuchi
竹内 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4389190A priority Critical patent/JPH03246325A/ja
Publication of JPH03246325A publication Critical patent/JPH03246325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンに係るものであり、さらに詳しくは、
レジゲロニンジンの2気筒のシリンダーヘッド同士を一
体化したエンジンに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、エンジンのシリンダーの配列としては、1個のシ
リンダーブロック上にシリンダーが一直線上に設けられ
ている直列型のものや、シリンダー・プロ・りをV字形
につくって、両バンクに同数のシリンダーを直列に配し
たV型とか、或はシリンダーを水平に問い合わせた水平
対向型、と更に直列型を横に倒した水平型等が知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べたシリンダーの配列をしたエンジンは
当然のことながら、各シリンダーヘッドの上端部には各
々、点火プラグと吸排気用のマニホールドが設けられて
いるが、従来のこれらのエンジンではシリンダー内で燃
えた燃料の持つエネルギーのわずか30チ位が正味出力
として取り出せ、その他の70チは排気、冷却摩擦等の
多数の総合損失として失われているのが現状であるが、
その中で一つの問題点としては、エンジンの燃焼室内の
混合気燃焼が、電気火花によって点火された上端部分か
らまだ燃えていない末端ガス(End Gas )  
に至るまで完全に燃焼の伝播が持続できず正常燃焼がし
にくいために、未燃焼の末端ガスが圧縮力を受けきわめ
て高温、高圧となり自己着火(Autoignitio
n )  を起こし、ノッキングと呼ばれる現象が発生
している。これらの現象から見ても、混合気燃焼の火炎
速度が数十メートル7秒と高速で燃焼が伝播されるのに
、尚、且つ、正常燃焼をして燃焼室内の上部で発生した
エネルギーを完全に末端ガスの爆発膨張力に変えてピス
トンに伝えることは困難な問題点があった。
また、もう一つの問題点はエンジンの発生する熱エネル
ギーを大きくするKは、そのもとになる燃料と空気の量
をふやす必要があるが、燃料の方はキャブレターを大聖
のものにしたり、ジェット類を大きくすればよく、燃料
噴射方式であれば噴射量を多くする等、比較的容易にそ
の量を増すことができるが、空気の吸入効率を上げるこ
とは意外に困難でありその理由としては、非常に短時間
で空気を吸いこまなければならず、また空気の流路には
、ポートの曲り、ボート壁のでこぼこ、バルブステム、
バルブ等の流れの障害になるものがあり、さらに空気に
は小さい重さがあり、慣性が生じ、燃焼室には、少なく
とも燃焼室の体積分の排気ガスが残っている、等の要因
からバルブタイミング等にも大きな配慮をしなければな
らず、またバルブ系には、機械としての限度があり理想
的な流路の開閉装置ではない、等の原因があげられてい
る。
そこで本発明は点火プラグから発生する電気火花によっ
て点火されたシリンダーのヘッド部分から末端ガス部分
にまで正常燃焼の伝播が確保出来るため、末端ガスの自
己着火によるノシキング現象等が防止でき、また空気の
吸入効率を著しく良好とできること\も相俟りて正味出
力の著しい増大が期待できるエンジンを提供することを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のエンジンにおいて
は2気筒のシリンダーのへ1ドを一つに一体化し、一体
化したへ、ドの中心位置に1個の点火プラグを設け、ま
た一体化したへ・ドには2本分のシリンダーに供給能力
を有する大径のインテークマニホールド、及びエキゾー
ストマニホールドを各々取り付ける。
〔作用〕
上記のように構成されたエンジンはプラグの発火により
混合気燃焼が起こると、その燃焼膨張圧力は同時に2個
のピストンの接人面に作用し、片方の末端ガス部分のみ
を高温、高圧とすることなく均一に作用し末端ガス部分
の自己着火を防ぎ、また2本分が1本にまとめられて大
径となり、且つ、構造が簡素化された吸排気用のマニホ
ールドからは吸入効率、排気効率の良い吸排気が行なわ
れる。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。
第1図において谷、シリンダー1の長手方向の略中心位
置に点火プラグ2を設ける。ピストン3.3は各々の触
火面4.4を点火プラグ2を中心に対向せしめて、シリ
ンダー1内に長手方向に滑動自在に遊嵌する。インテー
クマニホールド5はシリンダーlの長手方向の略中心位
置に連通して設ける。エキゾーストマニホールド6は、
シリンダー1の長手方向の略中心位置で、且つ、前記、
インテークマニホールド5と対向した位置に設ける。ク
ランクシャフト7.7は各ピストン3のコネクチング口
・ド8と連動回転すべく軸受する。また第1図では4気
筒の場合を図示しているが、かならずしもこれに限定さ
れるものではなく、2気筒、6気筒、8気筒にしてもよ
い。また、クランクシャフト7、7の出力をチェ7・ス
プロケットで構成した連動装置9で連動させたものを図
示しているが、連動装置9で連動させずに各々のクラン
クシャフト7から直接出力を取り出してもよい。
〔発明の効果〕 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。
2個のピストンが対向する中間点で点火される燃焼爆発
膨張刀は双方のピストンに直接に同時に有効に作用し、
また、2気筒分のインテーク及びエキゾーストのマニホ
ールドを1本に集約することもでき、大径で、且つ、構
造の簡素化が計れるために吸気効率を著しく高めること
ができ、正味出力の増大が期待できる発明である。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジ
ンの主要部の横断面図である。 1、・、シリンダー 3−・・ピストン 500.インテーク マニホールド 7eΦ・クランクシャフト 9・・・連動装置 2・・・点火グラブ 4・・・触火面 610.エキゾースト マニホールド 8・Φ・ コネクチングロ、ド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2個のシリンダーのヘッド部を一体化し、1本に集
    約したシリンダーの長手方向の略 中央位置に点火プラグ、並びに吸排気用の マニホールドを設け、2個のピストンの触 火面を対向させてシリンダー内で同一点火 爆発力で滑動せしめることを特徴とする2 気筒のシリンダーヘッドを一体化したエン ジン。
JP4389190A 1990-02-23 1990-02-23 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン Pending JPH03246325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4389190A JPH03246325A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4389190A JPH03246325A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03246325A true JPH03246325A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12676329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4389190A Pending JPH03246325A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03246325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304697A (en) * 1992-04-08 1994-04-19 Shell Oil Company Process for upgrading a paraffinic feedstock
KR20040031376A (ko) * 2002-10-05 2004-04-13 방수연 왕복동 연동식 엔진
WO2023238418A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 英二 坂口 対向ピストン内燃機関

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133207A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Shigemitsu Irino Oneecylinder twoopiston internal combustion engine
JPS56159519A (en) * 1980-05-10 1981-12-08 Bunzo Katayama Engine with two piston in one cylinder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133207A (en) * 1978-04-06 1979-10-16 Shigemitsu Irino Oneecylinder twoopiston internal combustion engine
JPS56159519A (en) * 1980-05-10 1981-12-08 Bunzo Katayama Engine with two piston in one cylinder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304697A (en) * 1992-04-08 1994-04-19 Shell Oil Company Process for upgrading a paraffinic feedstock
KR20040031376A (ko) * 2002-10-05 2004-04-13 방수연 왕복동 연동식 엔진
WO2023238418A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 英二 坂口 対向ピストン内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159700A (en) Internal combustion compound engines
US4159699A (en) Compound engines
US7516723B2 (en) Double piston cycle engine
GB2058919A (en) Internal combustion engine
US7467613B2 (en) Internal combustion engine with cylinder and piston having a dual-combustion stroke
US5647309A (en) Internal combustion engine firing system
JP3333298B2 (ja) 筒内燃料噴射式の多気筒エンジン
EP2805016B1 (en) Internal combustion engines
GB1492949A (en) Two-stroke spark-ignition internal combustion engine
GB1343201A (en) Lever-type two-stroke internal combustion engine
US20100294254A1 (en) Inverted cross-scavenged, two-overhead valve, 2-stroke engine
JPH03246325A (ja) 2気筒のシリンダーヘッドを一体化したエンジン
JPS5510021A (en) 2-cycle gasoline engine
JP2534032Y2 (ja) 予燃焼室付ディーゼル機関
US20160032821A1 (en) Six Stroke Internal-Combustion Engine
JPS63201341A (ja) 2サイクル内燃機関
Isshiki et al. Experimental Study of Spark-Assisted Auto-Ignition Gasoline Engine with Octagonal Colliding Pulsed Supermulti-Jets and Asymmetric Double Piston Unit
US2861556A (en) Internal-combustion engine
JPH03151532A (ja) 2サイクルエンジン
JPH05149136A (ja) エンジン
US20210180507A1 (en) Simultaneous combined-cycle multi-stage combustion engine
US5113810A (en) Multi-cylinder two-cycle engine having improved transfer passage structure
JPS59141756A (ja) 4サイクルガスエンジンの制御装置
JPH03281916A (ja) 2サイクル直噴エンジンの排気ロータリバルブ
JPH04321714A (ja) 内燃機関