JPH03245403A - 蒸着膜の製造方法および装置 - Google Patents

蒸着膜の製造方法および装置

Info

Publication number
JPH03245403A
JPH03245403A JP2040239A JP4023990A JPH03245403A JP H03245403 A JPH03245403 A JP H03245403A JP 2040239 A JP2040239 A JP 2040239A JP 4023990 A JP4023990 A JP 4023990A JP H03245403 A JPH03245403 A JP H03245403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
film
evaporation
temperature
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2040239A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Fukushima
謙輔 福島
Shuhei Shimokawa
修平 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2040239A priority Critical patent/JPH03245403A/ja
Publication of JPH03245403A publication Critical patent/JPH03245403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業7にの利用分野) 本発明は茂着法により薄膜を!!!!造する方法および
装置に関する。さらに詳しくは、例えば酸化物超伝導薄
膜に要求される平滑性が良好で、かつできるだけ薄い膜
の製造方法およびその装置に関する。
(従来の技術) 現在、例えばセラミックス系酸化物薄膜の製造分野では
、1ayer−by−1ayer法による超伝導物質(
薄膜)の製造、デバイスに使用するエピタキシャル成長
膜の製造が盛んに行われている。これらは、いずれも底
膜したままの状態で膜質が良く(平滑性が高く)、薄い
ことが必須条件であるが、このような膜を得るには加熱
された基板上での成膜過程をゆっくりと、すなわち低蒸
着速度で進行させることが要求される。この遅い成膜過
程は、レーザー法およびスパッタ法では膜の組成に基づ
いて定められる複数個のすなわち多元の酸化物ターゲッ
トを用い、レーザー出力やスパッタガス圧を調整し、タ
ーゲy l・シャッターを操作するなどにより達成する
ことが可能で、成膜速度を0.3入/sec以下とする
ことができる。なお、レーザー法については、例えばJ
apanese Journal of Applie
dPhysrcs、 Vol、28(1989) 、 
9p、L823〜L、826に、Bi −5r−Ca−
Cu−0系超伝導物質の製造についての報告がなされて
おり、また、スパッタ法の適用については、Japan
ese Journal of Applied Ph
ysics+Vo1.27(1988) 、pp、L1
883〜L1886に記載されている。
一方、電子ビーム蒸着法(以下、FEB蒸着法」という
)は前記のレーザー法やスパッタ法に比べ基板形状にあ
まり依存せずに成膜でき、また、蒸着膜への酸素の供給
が容易となるなどの利点を有しているが、以下に述べる
ように成膜速度が大きいため成膜したままの状態で良質
の薄い膜をつくることはできない。
(発明が解決しようとする諜B) EB蒸着法では、例えば、膜成分の構成元素を含む複合
酸化物を蒸着源とした場合、膜内の組成比は蒸着源のそ
れとは必ずしも一致せず、膜組成の制御には不利である
ため、通常は複数個の単体金属を蒸着源に使用する。そ
の場合、次のような問題があった。
(i)各単体金属からの単位時間当たりの蒸発量(以下
、「蒸発レート」という)は各単体金属の融点、沸点の
違いにより異なり、その金属固有のものとなる。この蒸
発レートを変動のない安定なものとするためには、単体
金属の種類によって定まるある一定値以上の加熱出力に
より加熱することが必要であるが、その場合の蒸発レー
トはいずれも膜厚さで表現すれば数人/secと比較的
大きく、成M過程をゆっくりと低速度で進行させること
はできない。
(ii )特に、セラミックス系酸化物超伝導物質の構
成元素であるIIA族元素は沸点と融点との温度差が9
00℃以下と他元素と比較して小さいため、蒸着時に蒸
発面の近傍で激しい酸化が起こり、また、突沸(スプラ
ッシュ)を誘発し、蒸発レートは不安定になる。
(iii )蒸発レート’E−加熱出力を低めることに
より低下させようとすると、上記(ii )の傾向が顕
著になる。
本発明の目的は、所定の成分量または成分比を従来水準
に維持しつつ、平滑面を得るために成膜速度をできるだ
け小さくする方法と装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記のように、EB蒸着法においては、セラミックス系
酸化物超伝導物質を構成する単体金属の蒸発レートは、
加熱出力が小さい場合いずれも不安定であるが金属の種
類によって定まるある出力以上で加熱をした場合には安
定する。しかし、その蒸発レートはいずれも数人/se
eと大きい。
一方、単位時間当たり、単位断面積を通過する蒸発原子
数あるいは分子数J(c++−”・5ee−’)(以下
、蒸発流Jという〉は、その蒸発粒子のもつ速さがボル
ツマン分布に準するとすると下記(1)の1lertz
−Knudsen式に従う。
%式%(1) ただし、P:蒸発雰囲気の圧力 m:蒸発粒子の質量 T:蒸発粒子の温度 に:ボルッマン定数 この(1)式より、蒸発流Jは蒸発雰囲気の圧力Pが一
定のもとでは、蒸発粒子の温度Tの平方根に反比例する
従って、一定圧力下において高い加熱出力により蒸発レ
ートを安定化させ(このときの蒸発レートは前記のよう
に数人/sec程度になる)、蒸着源、基板間において
蒸発原子(分子ンの加熱を行ってこれら蒸発粒子の温度
Tを高め、蒸発流Jを下げることにより基板上での成膜
速度を低速度で進行させることが可能になると考えられ
る。
本発明は上記の考え方に基づくもので、その要旨は下記
■の蒸着膜の製造方法および下記■の製造装置にある。
■ 高真空下で蒸着源を加熱して得られる蒸発物質を基
板に蒸着させて、所定の成分と厚さを有する蒸着膜を形
成させる方法において、前記蒸着物質の飛行する空間の
温度を調節することを特徴とする蒸着膜の製造方法。
■ 電子ビーム照射および/または抵抗加熱により蒸着
源を加熱して蒸発物質を基板に蒸着させる蒸着装置にお
いて、前記加熱装置の出力を一定にする定出力装置、雰
囲気を一定高真空にするための定真空度維持排気装置、
蒸着物質ごとの飛行空間の温度調節のための加熱装置お
よびその温度調節装置を有することを特徴とする蒸着膜
の製造装置。
第1図は本発明の蒸着膜の製造装置の一例の構成を示す
概略断面図である。同図において、管体lは、その管壁
が二重管2で構成され、かつこの管壁の中央部付近に排
気口3が設けられており、前記の二重管2内に端部が電
源4に接続されている加熱用ヒーター5が取り付けられ
ている。さらに管体1内の中央部付近に熱電対6が取り
付けられ、管体lの一方の開口部7が蒸着源8に、他方
の開口部9が基板10に対向するように配設されている
複数の物質を交互にあるいは同時に蒸着する場合は、例
えば第1図のごとき管体および蒸着源を一個の基板に向
かって複数配設する。これらは装置の中心部を構成し、
その他に図示しない蒸着源を所定出力で加熱するための
出力調整装置、蒸着源を加熱するための電子ビーム照射
装置または抵抗加熱装置、雰囲気を所定圧力にするため
の真空度調節装置と真空排気装置、温度1g節装置など
が付属している。
(作用) 本発明の蒸着膜の製造方法において、圧力を高真空とし
たのは蒸発レートに多大な影響を及ぼす蒸着源の酸化を
避けるためであり、特に、蒸着源が例えばセラミックス
系酸化物超伝導15質の構成元素に含まれるUA族元素
の場合、前記のように蒸発面近傍での酸化が激しく、突
沸(スプラッシュ)などにより蒸発レートは安定しない
からである。望ましい真空度は10− ’Torrより
高真空である。
また、温度変化よりも圧力変化の方が蒸発流に与える影
響が大きいため、蒸着時におけるチャンバー内圧力は一
定に保つのが望ましい0例えば管中央部に設けられた排
気口はこのチャンバー内の圧力を常に一定に保つための
ものである。
蒸発物質の飛行する空間の温度を所定値に調節するのは
、飛行する蒸発物質の温度をより高層の所定値に加熱し
、蒸発粒子の運動方向を変化させて基板への成膜速度を
低下させるためである。
本発明の蒸着膜の製造装置において、各装置の必要理由
は次の通りである。
電子ビーム照射および/または抵抗加熱装置の出力を一
定にする定出力装置は、加熱開始から一定時間経過後の
蒸発原子数が蒸着源の種類によって定まる定出力の場合
に一定値に到達し、時間変動に対する蒸発原子数の変動
が少なくなることを利用して、蒸着膜の成分を安定化す
るためである。
定真空度維持排気装置は、真空度の変動によって生ずる
蒸発原子数の変動を極力低減するためである。
蒸発物質の飛行空間の温度調節を蒸発物質ごとに行うの
は、蒸発171質の種類によって調節すべき塩度が異な
るためであり、また所定温度にAl1節するのは温度の
変動による蒸発原子の基板への到達原子数の変動を低減
するためである。
(実施例1) 蒸着源として、イツトリウム(Y)、バリウム(Ba)
、#J4(Cu)を用い、それぞれ10gずつ秤量し、
EB蒸着法によりYSBaおよびCuを構成元素とし、
Y:Ba:Cu比が1:2:3である酸化物超伝導薄膜
用金属薄膜を作製した。蒸着源の形状はYおよびBaに
ついては粉状物を300〜600kg/c++”の圧力
で直径15+wmx厚さl0II11の円柱状に加圧成
形したものであり、Cuについては1〜3旬のシタッ)
#iである。
薄膜の作製に際しては、まず比較例として、加熱管(第
1図の管体l)を用いずに前記の各蒸着源からの蒸発速
度が安定でかつ最小の成膜速度となるように各蒸着源の
加熱出力を定め、20分間蒸着し、薄膜を作製した。加
熱出力はY、BaおよびCuに対しそれぞれ2.5kw
、 0.4kwおよび1.9kwであった。また、真空
度は5 Xl0−6Torrで一定とし、基板にはMg
O単結晶を用いた。
蒸着時における各蒸着源の蒸発速度の制御は水晶振動子
型膜厚モニターにより行った。成膜したままの状態での
膜組成は蛍光X線回折により求め、膜厚は段差針により
測定し、単位時間当たりの成膜速度を求めた。
次に、加熱管を用い、管内温度を変化させて他は上記と
同し条件で薄膜を作製し、膜組成、膜厚および成膜速度
を求めた。
結果を第1表に示す0M成比は安定した成膜性能を示す
Cuを基準として示した。同表から明らかなように、本
発明の装置および方法を用いることにまり組成比は従来
水準を維持しつつ、成膜速度を1人/sec以下、膜厚
をtoooÅ以下にすることができる。
(以下、余白) 第  1 表 (実施例2) 蒸着源として、ビスマス(Bi)、ストロンチウム(S
r)、カルシウム(Ca)および銅(Cu)を用い、そ
れぞれlOgずつ秤量し、Bi : Sn : Ca 
: Cu比が2=2:2:3である酸化物超伝導薄膜用
金属膜を作製した。蒸着源の形状はBiおよびCuにつ
いてはそれぞれ3〜7III11および1〜3mmのシ
ョツト粒であり、また、SrおよびCaについては実施
例1のYおよびBaと同様に円柱状に加工したものであ
る。
薄膜の作成は実施例1と同様に最初加熱管なしで(比較
例)、次いで加熱管を用いて(本発明例)行った。真空
度は2 Xl0−”Torrとし、基板にはMgO単結
晶を用いた。加熱方式はBi、 SrおよびCaについ
てはEB照射方式を、Cuについては抵抗加熱方式を用
いた。加熱出力は[li、 Sr、 CaおよびCuに
対しそれぞれ3kw、0.45kw、0.5に−および
4kwであった。
薄膜を作成した後、実施例1と同様に膜&11戒、膜厚
および成膜速度を求めた。
結果を第2表に示す、&[1戒比は安定した成膜性能を
示ずCuを基準として示した。同表から明らかなように
、本発明の装置および方法を用いることにより組成比は
従来水準を維持しつつ成膜速度を1人/sec以下、膜
厚を1000Å以下にすることができる。
第  2  表 (発明の効果) EB蒸着法により酸化物超伝導f31膜を製造するに際
し、本発明方法および装置を通用することにより、基板
上での成膜過程を低速度で進行させ、平滑性の良好な薄
い膜とすることが可能となる。
本発明方法と装置を用いることにより、超伝導用薄膜以
外の任意の組成比をもつ薄膜を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蒸着膜の製造装置の一例の構成を示す
概略断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高真空下で蒸着源を加熱して得られる蒸発物質を
    基板に蒸着させて、所定の成分と厚さを有する蒸着膜を
    形成させる方法において、前記蒸発物質の飛行する空間
    の温度を調節することを特徴とする蒸着膜の製造方法。
  2. (2)電子ビーム照射および/または抵抗加熱により蒸
    着源を加熱して蒸発物質を基板に蒸着させる蒸着装置に
    おいて、前記加熱装置の出力を一定にする定出力装置、
    雰囲気を一定高真空にするための定真空度維持排気装置
    、蒸発物質ごとの飛行空間の温度調節のための加熱装置
    およびその温度調節装置を有することを特徴とする蒸着
    膜の製造装置。
JP2040239A 1990-02-21 1990-02-21 蒸着膜の製造方法および装置 Pending JPH03245403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040239A JPH03245403A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 蒸着膜の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2040239A JPH03245403A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 蒸着膜の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245403A true JPH03245403A (ja) 1991-11-01

Family

ID=12575166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2040239A Pending JPH03245403A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 蒸着膜の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245403A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1072666A (ja) アパタイト薄膜の成膜方法
US4976988A (en) Vacuum evaporation method for zinc sulfide
JPH03245403A (ja) 蒸着膜の製造方法および装置
JP2650910B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
US5350606A (en) Single crystal ferroelectric barium titanate films
DE69302572T2 (de) Verfahren zur Herstellung von dünnen Ueberzügen aus anorganischen Oxiden kontrollierter Stöchiometrie
JPH0238302A (ja) 超電導薄膜形成方法
US3437577A (en) Method of fabricating uniform rare earth iron garnet thin films by sputtering
GB2273815A (en) Method for preparing thin-film electro-luminescence element
JPS6151282B2 (ja)
JPH04311561A (ja) 薄膜形成方法及び装置
JP2549319B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS62211379A (ja) 蒸着方法
JPS61186472A (ja) 蒸着非結晶膜製造装置
DE10341914A1 (de) Einrichtung zur Herstellung dünner Schichten und Verfahren zum Betreiben der Einrichtung
KR0140834B1 (ko) 조성 분포가 균일한 아연-알루미늄 합금 진공증착 강판의 제조방법
JPH02259079A (ja) 高温超伝導体厚膜の形成法およびその形成装置
JPH03183777A (ja) 酸化物薄膜の堆積方法
JPH04311555A (ja) 薄膜作製方法
JPS58204173A (ja) 蒸着装置および蒸着方法
Chaudhary Knudsen Type Vacuum Evaporation Source.
JPH03193696A (ja) 単結晶酸化物超電導薄膜の製造方法
JPS60197872A (ja) 合金の真空蒸着方法
JPH10259099A (ja) 化合物膜の製造方法
KR0178784B1 (ko) 산화물 초전도 박막의 제조방법 및 그 장치