JPH03244987A - ファン異常検出装置 - Google Patents

ファン異常検出装置

Info

Publication number
JPH03244987A
JPH03244987A JP3961390A JP3961390A JPH03244987A JP H03244987 A JPH03244987 A JP H03244987A JP 3961390 A JP3961390 A JP 3961390A JP 3961390 A JP3961390 A JP 3961390A JP H03244987 A JPH03244987 A JP H03244987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
normal
fans
patterns
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3961390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kizu
木津 祐彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3961390A priority Critical patent/JPH03244987A/ja
Publication of JPH03244987A publication Critical patent/JPH03244987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概  要コ 複数個のファンで構成される強制空冷システムで用いら
れるファン異常検出装置に関し、従来は、複数個のファ
ンのうち2個以上が異常な場合に集積回路への電力供給
を停止する冗長化制御にMPUを用いており、多大な売
時間を要していた問題の解決を目的とし、 各ファンの運転状態をパターン信号化する手段と、全て
のファンが正常tl場合および所定の個数以下のファン
が故障の場合の正常パターン信号を予め設定する手段と
、上記ファン運転状態のパターン信号と正常パターン信
号とを比較する回路群と、該比較回路群の出力信号の論
理演算によりファン異常信号を生成する手段とを設けて
構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、電子機器等で用いられる複数個のファンから
構成される強制空冷システムにおけるファン異常検出装
置に関し、特に、−簡単な回路構成で複数個のファンの
内の所定の個数、例えば2個以上のファンが異常になっ
た場合を検出するファン異常検出装置に関する。
[従来の技術] 近年、集積回路の高密度化により、集積回路の発熱密度
が高まりファンによる強制空冷化が必須となっている。
しかし、ファンは寿命部品であり、数年経過するとファ
ンの回転数が減少し正常な冷却能力が損なわれ集積回路
を破壊する恐れがあるため、ファンの異常を検出する必
要がある。
このような場合に、以前は、複数個のファンの内1個の
ファンの異常でも集積回路への電力供給を停止していた
が、該電力供給停止はシステム全体の停止となるため極
力避ける必要がある。
そこで、近年のMPU (マイクロプロセッサユニット
)の発達により、複数個のファンのうち、例えば2個以
上のファンが異常の場合に集積回路への電力供給を停止
するように、MPUを用いてファンの冗長化制御が行な
われている。
[発明が解決しようとするyA8] 従来技術の項で説明した、MPU (マイクロプロセッ
サユニット)を用いてファンの冗長制御を行なう方式に
おいては、MPじを使用するために、該MPUを設備す
るためのハードウェアのみならず、ファームウェアの開
発も必要となり、多大な開発時間を必要とし簡単には達
成できなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり一1簡
単な回路構成で、複数個のファンの内の所定の個数以上
のファン異常を検出し得るファン異常検出装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上述の目的は前記特許請求範囲に記載
した手段により達成される。
すなわち、本発明は、複数個の空冷用ファンを有するシ
ステムで用いられるファン異常検出装置において、 各ファンの運転状態を監視し、該ファンの運転状態をパ
ターン信号化する手段と、全てのファンが正常な場合、
および所定の個数以下のファンのみが故障の場合をファ
ン正常状態とし、それぞれの状態に応じた複数のファン
正常パターン信号を予め設定する手段と、上記ファンの
運転状態のパターン信号と、ファン正常パターン信号の
各々とを比較する比較回路群と、上記比較回路群の出力
信号の論理演算によりファン異常信号を生成する手段と
、を設けたファン異常検出装置である。
[作 用] 本発明のファン異常検出装置では、複数個のファンのう
ち所定の個数、例えば2個以上のファンが異常になった
ときをファン異常とするために、ファンの運転状態信号
をパターン化し、該状tq倍信号パターンと予め設定し
た複数のファン正常パターンとを比較回路群により比較
し、さらに該比較回路群の各出力の論理演算(例えば論
理和)により、ファン異常信号を生成する。
そして、上記ファン異常信号により集積回路等への電力
供給を停止する。
[実施例コ 以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の基本構成を示す図であり、
lは回路に電力を供給する電源ユニット、2は冷却対象
となる論理回路、38〜3hは冷却用のファン(FAN
) 、4は電源ユニットを制御する電源制御部、5はフ
ァン異常検出部、6は論理和回路(OR) 、7 a 
〜? nは比較回路を表わしている。
第1図に示されるごとく、本実施例では、ファン異常検
出部5中に、複数のファン正常パターン(パターン(0
)〜パターン(n))のそれぞれに対応させて、複数の
比較回路78〜7nと、該比較回路7a〜7nの出力の
論理和をとる論理和回路(OR)6とを設け、上記比較
回路7a〜7nの一方の入力には、ファン3a〜3hの
ファン状態信号を入力し、他方の入力にはファン正常パ
ターン(パターン(0)〜パターン(n)〉をそれぞれ
入力する。
各比較回路7a〜7nは、上記ファン状態信号とファン
正常パターンとを比較し、一致する場合は高レベル信号
(“H”)を出力し、不一致の場合は低レベル信号(“
L′)を出力する。
該出力信号は論理和回路(OR)5で論理和がとられる
従って、ファン状態信号がいずれかのファン正常パター
ンと一致する限りは論理和回路(OR)6の出力は“H
=となり、ファン状態は正常であり、ファン状態信号が
ファン正常パターンのいずれとも一致しない場合に論理
和回路(OR)6の出力は“L”となり、ファン異常状
態として電源制御部4に通知される。
ファン異常通知を受は取った電源制御部4は電源ユニッ
ト1に電源切断指示を出し、論理回路2への電力供給を
停止する。
また、第2図はファン正常パターンの一例を示す図であ
り、8個のファン(FAN (0)〜FAN (7))
を用い、各ファンが正常に動作している状態に“L″信
号、異常な場合に“H”信号を割り付け、ファンが全て
正常か、1個のみが異常な場合を正常とした例であり、
8個のファンに対して9種類のファン正常パターンが作
られ、残りの247個のパターン全て異常状態を示すパ
ターンとなる。
第3図は本発明の実施例の具体的回路構成を示す図であ
り、8は“0”番目の比較回路(CMP (0))、9
は“1″番目の比較回路、lOは“8”番目の比較回路
(CMP (8) ) 、11は論理和回路(OR)を
表わしている。
すなわち、本例は第1図の基本構縁例中のファン異常検
出部5の詳細回路を示したものであり、また使用ファン
の個数は8個で、ファンが全て正常か、1個のみが異常
な場合を正常状態とする第2図のパターンをファン正常
パターンとして用いる例である。
第3図に示されるごとく、9個の比較回路(CMP (
0)〜CMP (8))が、9種類のファン正常パター
ンに対応して設けられ、該比較回路(CMP (0))
〜CMP (8))の六入力(Δ1〜A8)にファン状
態信号(FAN(0)〜FAN(7))が入力され、B
入力(Bl〜B8)にファン正常パターンが個々にセッ
トされる。なお、このファン正常パターンよ“+5”■
(ポル))が“H”信号に相当し、“0”■(ボルト)
が“L″信号相当する。
このような回路構成により、比較回路(CMP(0)〜
CMP (8))  に入力されるファン状態信号が、
9通りのファン正常パターンのいずれかと一致する場合
は、該比較回路(CMP(0)〜CMP (8))から
の出力信号(FAT(0)〜PAT (8))のうちの
いずれかが“H′となり、論理和回路(OR)11の出
力も“H”となり、該“H”状態はファン正常状態であ
る。
また、8個のファンのうち2個以上のファンが異常にな
ると、ファン状態信号は9通りのファン正常パターンの
全てと一致しなくなり、各比較回路(CMP (0)〜
CMP(8))の出力信号は全て“L”となり、論理和
回路(OR)6の出力も“L” (異常状!りとなり、
該異常は電源制御部4に通知され、集積回路5への電力
供給が停止される。
なお、以上説明した例では、複数個のファンの内2個以
上が異常な場合をファン異常状態としたが、特にこれに
限定されるわけではなく、3個以上でファン異常状態と
してもよいし、ファン正常パターンと比較回路の個数を
増やせば任意の個数でファン異常状態を設定できる。
[発明の効果] 以上説明したごとく、本発明のファン異常検出装置によ
れば、簡単な回路構成で複数個のファンのうち所定の個
数、例えば2個以上のファンが異常になったことを検出
できるため、ファンの冗長制御が容易に連成でき、情報
処理装置の性能向上に寄与する所が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本構成を示す図、第2図
はファン正常パターンの一例を示す図、第3図は本発明
の実施例の具体的回路構成を示す図である。 1・・・・・・電源ユニット、2・・・・・・論理回路
、3a〜3h・・・・・・ファン(FAN) 、4・・
・・・・電源制御部、5・・・・・・ファン異常検出部
、6・・・・・・論理和回路(OR) 、7 a 〜?
 n−−−−−−比較回路、8,910・・・・・・比
較回路(CMP (0)〜CMP (8)’)11・・
・・・・論理和回路(OR)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の空冷用ファンを有するシステムで用いられるフ
    ァン異常検出装置において、 各ファンの運転状態を監視し、該ファンの運転状態をパ
    ターン信号化する手段と、 全てのファンが正常な場合、および所定の個数以下のフ
    ァンのみが故障の場合をファン正常状態とし、それぞれ
    の状態に応じた複数のファン正常パターン信号を予め設
    定する手段と、上記ファンの運転状態のパターン信号と
    、ファン正常パターン信号の各々とを比較する比較回路
    群と、 上記比較回路群の出力信号の論理演算によりファン異常
    信号を生成する手段とを 設けたことを特徴とするファン異常検出装置。
JP3961390A 1990-02-22 1990-02-22 ファン異常検出装置 Pending JPH03244987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961390A JPH03244987A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ファン異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961390A JPH03244987A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ファン異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244987A true JPH03244987A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12557961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3961390A Pending JPH03244987A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ファン異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065930A (en) * 1997-07-15 2000-05-23 Fujitsu Limited Cooling control apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065930A (en) * 1997-07-15 2000-05-23 Fujitsu Limited Cooling control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928560B1 (en) Distributed power control system
US6636977B1 (en) Control device for use in a power supplying apparatus including multiple processors adapted to perform separate functions associated with status monitoring and load balancing
JPH03244987A (ja) ファン異常検出装置
EP1747437A1 (en) Thermal protection for a vlsi chip through reduced c4 usage
JPS62160037A (ja) 電源制御方式
JPH04198868A (ja) 冷却用ファンの回転数低下検出方法
JP3165001B2 (ja) マルチプロセッサー型電子装置
JP2511099B2 (ja) 電動機の制御装置
US6182199B1 (en) System and method for granting permission to modify a memory area
JPS6224309A (ja) プラントの故障原因推定方式
RU2073906C1 (ru) Устройство для оперативного контроля тепловых режимов электронной вычислительной машины
JP3511033B2 (ja) 故障容認計算機装置
JPH04136597U (ja) フアンユニツトにおけるアラーム装置
CN116858301A (zh) 一种处理器的安装测试电路及方法
Singh Simple power-rail sequencing solutions for complex multi-rail systems
JPH02168879A (ja) ファン故障検出装置
JPS5916302B2 (ja) チエツク装置
JPH03271899A (ja) アラーム発生判別方式
JPH05324407A (ja) Cpu監視方式
JPS5850097A (ja) 集中警報監視装置
JPH0855040A (ja) システム運転方法
JPS61278953A (ja) Ramのエラ−チエツク方法
JPS63118842A (ja) 演算装置の故障検出方式
JPH04116472A (ja) 回転数低下検出方式
JPH01262314A (ja) 電子機器空冷用ファン制御装置