JPH03244908A - 焼却炉における燃焼促進装置 - Google Patents

焼却炉における燃焼促進装置

Info

Publication number
JPH03244908A
JPH03244908A JP4168890A JP4168890A JPH03244908A JP H03244908 A JPH03244908 A JP H03244908A JP 4168890 A JP4168890 A JP 4168890A JP 4168890 A JP4168890 A JP 4168890A JP H03244908 A JPH03244908 A JP H03244908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerator
combustion chamber
secondary combustion
gas
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Sekiguchi
善利 関口
Kunio Sasaki
邦夫 佐々木
Hideo Shitaya
下谷 英雄
Kenji Kashiwabara
柏原 憲治
Shinichiro Ando
真一郎 安藤
Kazuo Ieyama
家山 一夫
Mamoru Kondo
守 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4168890A priority Critical patent/JPH03244908A/ja
Publication of JPH03244908A publication Critical patent/JPH03244908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、都市ごみ、産業廃棄物などの固形物焼却に
用いられる焼却炉の新規構造に関し、さらに詳しくは焼
却炉の2次燃焼室における燃焼促進装置に関する。
[従来技術および解決すべき課題] 一般に、ごみ焼却炉は、第2図に示すように、底部に火
格子(21)を備えた1次燃焼室(22)と、1次燃焼
室(22)の上方に連通状に設けられた2次燃焼室(2
3)と、2次燃焼室(23)で発生した燃焼ガスを頂部
出口(24)に導くガス排出路(25)と、ガス排出路
(25)における頂部出口(24)の近傍に設けられた
排熱回収装置(26)および排ガス冷却用熱交換器(2
7)と、ごみ投入用のホッパ(28)と、2次空気供給
用ノズル(29)とを備えている。
この構成の焼却炉において、ホッパ(28)から炉内へ
投入されたごみ(R)は、1次燃焼室(22)内で火格
子(21)上に載せられ、火格子(21)の下方から供
給される1次空気を用いて燃焼させられる。1次燃焼室
(22)で生じた1次燃焼ガスは2次燃焼室(23)内
で2次空気と混合されて冷却されると共に燃焼させられ
、ガス排出路(25)を通り、熱交換器(27)および
排熱回収装置(26)を通過して冷却された後頂部出口
(24)から排出され、図示しない排ガス処理装置に送
られる。
しかし、従来の焼却炉では、2次燃焼室(23)内にお
ける1次燃焼ガスと2次空気との混合が十分に行われず
、未燃分が多く残存した。
ところで、ごみ焼却炉などから排出されるダイオキシン
は、その生成過程に不明な点が多いが、未燃分が多いほ
ど発生量が増加することがわかってきた。これは、未燃
分に多くのダイオ千シン前駆物質が含まれているからで
あると考えられる。ダイオキシンは、排ガス中には微量
しか含まれていないが、微量でも人体に対し極めて有毒
で特に強い発癌性を示す物質であり、ごみ焼却炉排ガス
の新たな公害問題を引き起こすものとして最近大きくク
ローズアップされつつある。
かくして、従来の焼却炉では、2次燃焼室(23)内に
おける1次燃焼ガスと2次空気との混合が十分に行われ
ないために、未燃分が多く残存し、ダイオキシンの発生
を抑制することができなかった。
この発明は、上記の如き実情に鑑み、未燃分を残存させ
ないように、2次燃焼室内における1次燃焼ガスと2次
空気との混合を十分に行って燃焼を促進する、焼却炉に
おける燃焼促進装置を提供することを目的とする。
[課題の解決手段] この発明は、焼却炉の2次燃焼室にガス混合用のバッフ
ルが設けられていることを特徴とする焼却炉における燃
焼促進装置である。
バッフルの形状は特に限定されないか、たとえば横断面
逆三角形の角棒材か水平に複数本設置される。
バッフルの材質としては好ましくは蓄熱材か用いられる
。蓄熱材は通常のものでよく、たとえば鋳鉄、レンガ、
コンクリートなどか例示される。蓄熱材の使用によって
燃焼ガスの高温維持および・燃焼促進か一層効果的なも
のとなされる。
バッフルおよび炉壁に燃焼促進用のクロム系触媒を設け
ることもてきる。この触媒によっても燃焼が一層促進せ
られる。
バッフルにはまた煤、ダストその他の堆積物を除去する
ためスートブロワが設置されることもある。
[作 用] この発明では、焼却炉の2次燃焼室にガス混合用のバッ
フルが設けられているので、このバッフルによって2次
燃焼室において1次燃焼ガスが2次空気とよく混合され
かつ整流せられる。
その結果、上記の如き良好な混合によって2次燃焼効率
が向上し、未燃分が大幅に減少する。
したがって、未燃分に含まれるダイオキシン前駆物質の
量も大幅に減少し、ダイオキシンの発生が未然に防止せ
られ、ダイオキシンを含まない排ガスが大気中に放出さ
れる。
[実 施 例] つぎに、図示の実施例によりこの発明を具体的に説明す
る。
第1図にこの発明によるごみ焼却炉を示す。
同図において、このごみ焼却炉は、底部に火格子(1)
を備えた1次燃焼室(2)と、1次燃焼室(2)の上方
に連通状に設けられた2次燃焼室(3)と、2次燃焼室
(3)で発生した燃焼ガスを頂部出口に導くガス排出路
(4)と、ごみ投入用ホッパ(5)とを主たる構成要素
とする。
この焼却炉の2次燃焼室(3)にはガス混合用の複数本
のバッフル(6)が水平に設けられている。
バッフル(6)は横断面逆三角形の角棒材であって、た
とえば鋳鉄、レンガ、コンクリートなどの蓄熱材で構成
せられている。蓄熱材製のバッフル(6)によって燃焼
ガスの高温維持および燃焼促進が一層効果的なものとな
されている。
バッフル(6)および炉壁には燃焼促進用のクロム系触
媒が設けられている。この触媒によっても燃焼が一層促
進せられる。バッフル(6)にはまた煤、ダストその他
の堆積物を除去するためスートブロワか設置されている
この構成の焼却炉では、ホッパ(5)から炉内に投入さ
れたごみ(R)は、1次燃焼室(2)内底部の火格子(
1)上に載せられ、火格子(1)の下方から供給される
1次空気で燃焼させられる。
こうして発生した1次燃焼ガスは、バッフル(6)によ
って、2次燃焼室(3)において同室(3)のノズル(
7)から供給される2次空気とよく混合されかつ整流せ
られる。その結果、この良好な混合によって2次燃焼効
率が向上し、未燃分が大幅に減少する。
[発明の効果コ この発明によれば、焼却炉の2次燃焼室にガス混合用の
バッフルが設けられているので、このバッフルによって
2次燃焼室において1次燃焼ガスを2次空気とよく混合
させかつ整流せしめることができる。その結果、上記の
如き良好な混合によって2次燃焼効率が向上し、未燃分
が大幅に減少する。したかって、未燃分に含まれるダイ
オキシン前駆物質の量を大幅に減少させ、ダイオキシン
の発生を未然に防止し、ダイオキシンを含まない排ガス
を大気中に放出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のごみ焼却炉の構成を示す垂
直断面図、第2図は従来のごみ焼却炉を示す垂直断面図
である。 (1)・・・火格子、(2)・・1次燃焼室、(3)・
・・2次燃焼室、(4)・・・ガス排出路、(5)・・
・ごみ投入用ホッパ、(6〉・・・バッフル、(7)・
・・ノズル、(R)・・・ごみ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼却炉の2次燃焼室にガス混合用のバッフルが設けられ
    ていることを特徴とする焼却炉における燃焼促進装置。
JP4168890A 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉における燃焼促進装置 Pending JPH03244908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168890A JPH03244908A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉における燃焼促進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168890A JPH03244908A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉における燃焼促進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244908A true JPH03244908A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12615367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168890A Pending JPH03244908A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉における燃焼促進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100549654B1 (ko) * 1998-05-11 2006-02-08 마틴 게엠베하 퓌르 움벨트-운트 에네르기에테크닉 고형물을 열처리하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195208A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ebara Corp 焼却装置
JPS63282414A (ja) * 1987-04-09 1988-11-18 アー・ベー・ゲー・アップファルビルトシャフツゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツング・ブッパタール ごみ焼却方法及びごみ焼却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195208A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ebara Corp 焼却装置
JPS63282414A (ja) * 1987-04-09 1988-11-18 アー・ベー・ゲー・アップファルビルトシャフツゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツング・ブッパタール ごみ焼却方法及びごみ焼却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100549654B1 (ko) * 1998-05-11 2006-02-08 마틴 게엠베하 퓌르 움벨트-운트 에네르기에테크닉 고형물을 열처리하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2266770A1 (en) Process and device for incineration of particulate solids
JPH06241424A (ja) 固体廃棄物の焼却方法
EP0467923A1 (en) INCINERATION OF SLUDGE IN A SINGLE STAGE OF GASIFICATION WITH GAS PURIFICATION FOLLOWED BY AN POST-COMBUSTION AND A RECOVERY OF HEAT.
JPH031007A (ja) 固形残査を燃料とする加熱炉
KR100743641B1 (ko) 준연속식 소각시스템
JPH03244908A (ja) 焼却炉における燃焼促進装置
JPH06506758A (ja) 異なる種類の固体と、場合によっては液体廃棄物を焼却するための方法と装置
JP3343328B2 (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
EP1227278A2 (en) Waste treatment apparatus
JP2002243125A (ja) 焼却炉
JPH01225802A (ja) 流動床式燃焼炉
JP4737731B2 (ja) 建設残土の焼成方法
JP3764635B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JP2793451B2 (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン類の低減化方法
JPH03244907A (ja) 焼却炉
JP3858250B2 (ja) 廃棄物の熱分解残渣又は燃焼性固体炭素を含む焼却残渣の溶融処理方法
JP2001304524A (ja) 溶融炉に於ける排熱回収装置
JP5876264B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JPH08247423A (ja) 二回流式ごみ焼却炉
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
KR100621461B1 (ko) 배기가스의 처리방법 및 설비
JPH09112854A (ja) 灰溶融炉の運転方法
JPH03134404A (ja) 廃棄物焼却装置
JP2003080203A (ja) 無機質の焼却灰及び燃焼飛灰に含有するダイオキシン類並びに重金属類の処理方法。