JPH03244907A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JPH03244907A
JPH03244907A JP4168590A JP4168590A JPH03244907A JP H03244907 A JPH03244907 A JP H03244907A JP 4168590 A JP4168590 A JP 4168590A JP 4168590 A JP4168590 A JP 4168590A JP H03244907 A JPH03244907 A JP H03244907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
incinerator
gas
secondary combustion
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Sekiguchi
善利 関口
Kunio Sasaki
邦夫 佐々木
Hideo Shitaya
下谷 英雄
Kenji Kashiwabara
柏原 憲治
Shinichiro Ando
真一郎 安藤
Kazuo Ieyama
家山 一夫
Mamoru Kondo
守 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4168590A priority Critical patent/JPH03244907A/ja
Publication of JPH03244907A publication Critical patent/JPH03244907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、都市ごみ、産業廃棄物などの固形物焼却に
用いられる焼却炉の2次燃焼室における新規構造に関す
る。
[従来技術および解決すべき課題] 一般に、ごみ焼却炉は、第2図に示すように、底部に火
格子(21)を備えた1次燃焼室(22)と、1次燃焼
室(22)の上方に連通状に設けられた2次燃焼室(2
3)と、2次燃焼室(23)で発生した燃焼ガスを頂部
出口(24)に導くガス排出路(25)と、ガス排出路
(25)における頂部出口(24)の近傍に設けられた
排熱回収装置(2B)および排ガス冷却用熱交換器(2
7)と、ごみ投入用のホッパ(28)と、2次空気供給
用ノズル(29)とを備えている。
この構成の焼却炉において、ホッパ(28)から炉内へ
投入されたごみ(R)は、1次燃焼室(22)内で火格
子(21)上に載せられ、火格子(21)の下方から供
給される1次空気を用いて燃焼させられる。1次燃焼室
(22)で生じた1次燃焼ガスは2次燃焼室(23)内
で2次空気と混合されて冷却されると共に燃焼させられ
、ガス排出路(25)を通り、熱交換器(27)および
排熱回収装置(26)を通過して冷却された後頂部出口
(24)から排出され、図示しない排ガス処理装置に送
られる。
しかし、従来の焼却炉では、2次燃焼室(23)内にお
ける1次燃焼ガスと2次空気との混合が十分に行われず
、未燃分が多く残存した。
ところで、ごみ焼却炉などから排出されるダイオキシン
は、その生成過程に不明な点が多いが、未燃分が多いほ
ど発生量が増加することがわかってきた。これは、未燃
分に多くのダイオキシン前駆物質が含まれているからで
あると考えられる。ダイオキシンは、排ガス中には微量
しか含まれていないか、微量でも人体に対し極めて有毒
で特に強い発癌性を示す物質であり、ごみ焼却炉排ガス
の新たな公害問題を引き起こすものとして最近大きくク
ローズアップされつつある。
かくして、従来の焼却炉では、2次燃焼室(23)内に
おける1次燃焼ガスと2次空気との混合が十分に行われ
ないために、未燃分が多く残存し、ダイオキシンの発生
量を減少させることができなかった。
この発明は、上記の如き実情に鑑み、2次燃焼室内にお
ける1次燃焼ガスと2次空気との混合を十分に行い、未
燃分を残存させない焼却炉を提供することを目的とする
[課題の解決手段] この発明による焼却炉は、上記目的を達成すべく、焼却
炉の2次燃焼室に同室をトンネル状に貫通した空洞部材
が設けられていることを特徴とする。
トンネル状の空洞部材としては、1次燃焼ガスを分流さ
せて2次空気とよく混合させ次いて2つのガス流れを合
流させるために、横断面三角形のものが好ましいか、こ
れは限定的なものではない。
また、トンネル状の空洞部材の内部には、燃焼状況を直
接リアルタイムで監視するために、テレビカメラなど監
視装置を備え付けることもできる。
さらに、同空洞部材から炉内に燃焼用2次空気、水たと
えばごみ汚水、脱硫用ないし脱HCl用アルカリ剤その
他の薬剤を供給できる機構を備え付けることもできる。
こうした供給装置の設置によって、2次燃焼効率、脱硝
効率、脱硫効率、脱HC/効率の向上が達成される。
トンネル状の空洞部材は、燃焼状況に応じて回転などの
動きを与えられるものとすることが好ましい。このよう
に空洞部材に可変機能を持たせることによって、上記ガ
ス混合、燃焼状況の監視、および2次燃焼効率、脱硝効
率、脱硫効率、脱HC/効率の向上を一層顕著なものと
することができる。
[作 用] この発明による焼却炉では、焼却炉の2次燃焼室に同室
をトンネル状に貫通した空洞部材が設けられているので
、この空洞部材によって2次燃焼室において1次燃焼ガ
スが分流されて2次空気とよく混合され次いで2つのガ
ス流れが合流される。その結果、1次燃焼ガスが2次空
気とより効果的に混合せられ、2次燃焼効率が向上し、
未燃分が大幅に減少する。したがって、未燃分に含まれ
るダイオキシン前駆物質の量も大幅に減少し、ダイオキ
シンの発生が未然に防止せられ、ダイオキシンを含まな
い排ガスが大気中に放出される。
[実 施 例] つぎに、図示の実施例によりこの発明を具体的に説明す
る。
第1図にこの発明によるごみ焼却炉を示す。
同図において、このごみ焼却炉は、底部に人格子(1)
を備えた1次燃焼室(2)と、1次燃焼室(2)の上方
に連通状に設けられた2次燃焼室(3)と、2次燃焼室
り3)で発生した燃焼ガスを頂部出口に導くガス排出路
(4)と、ごみ投入用ホッパ(5)とを主たる構成要素
とする。
この焼却炉の2次燃焼室(3)には同室をトンネル状に
貫通した空洞部材(6)が設けられている。空洞部材(
6)は横断面三角形のものである。
これによって2次燃焼室(3)において1次燃焼ガスは
分流されて2次空気とよく混合され次いで2つのガス流
れは合流される。
また、トンネル状の空洞部材(6)の内部には、燃焼状
況を直接リアルタイムで監視するために、テレビカメラ
など監視装置が備え付けられている。
さらに、同空洞部材(6)から炉内に燃焼用2次空気、
水たとえばごみ汚水、脱硫用ないし脱HC/用アルカリ
剤その他の薬剤を供給できる機構が備え付けられている
。こうした供給装置の設置によって、2次燃焼効率、脱
硝効率、脱硫効率、脱HC1効率の向上が達成される。
トンネル状の空洞部材(6)は、燃焼状況に応じて回転
などの動きを与えられるものとなされている。このよう
に空洞部材(6)に可変機能を持たせることによって、
上記ガス混合、燃焼状況の監視、および2次燃焼効率、
脱硝効率、脱硫効率、脱HC/効率の向上を一層顕著な
ものとなされる。
この構成の焼却炉では、ホッパ(5)から炉内に投入さ
れたごみ(R)は、1次燃焼室(2)内底部の火格子(
1)上に載せられ、火格子(1)の下方から供給される
1次空気で燃焼させられる。
こうして発生した1次燃焼ガスは、空洞部材(6)に設
けられた2次空気供給用ノズル(図中の矢印参照)から
供給される2次空気によって燃焼させられる。
[発明の効果] この発明による焼却炉では、焼却炉の2次燃焼室に同室
をトンネル状に貫通した空洞部材が設けられているので
、この空洞部材によって2次燃焼室において1次燃焼ガ
スが分流されて2次空気とよく混合され次いで2つのガ
ス流れが合流される。その結果、1次燃焼ガスを2次空
気とより効果的に混合させ、2次燃焼効率を向上せしめ
、未燃分を大幅に減少させることができる。したがって
、未燃分に含まれるダイオキンン前駆物質の量を大幅に
減少させ、ダイオキシンの発生を未然に防止して、ダイ
オキシンを含まない排ガスを大気中に放出させることか
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のごみ焼却炉の構成を示す垂
直断面図、第2図は従来のごみ焼却炉を示す垂直断面図
である。 (1)・・・火格子、(2)・・・1次燃焼室、(3)
・・・2次燃焼室、(4)・・・ガス排出路、(5)・
ごみ投入用ホッパ、(6)・・・空洞部材、(R)・・
・ごみ。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 焼却炉の2次燃焼室に同室をトンネル状に貫通した空洞
    部材が設けられていることを特徴とする焼却炉。
JP4168590A 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉 Pending JPH03244907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168590A JPH03244907A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168590A JPH03244907A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244907A true JPH03244907A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12615282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168590A Pending JPH03244907A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257585A (en) * 1991-04-15 1993-11-02 Ebara Corporation Incinerator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195208A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ebara Corp 焼却装置
JPS63282414A (ja) * 1987-04-09 1988-11-18 アー・ベー・ゲー・アップファルビルトシャフツゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツング・ブッパタール ごみ焼却方法及びごみ焼却装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195208A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ebara Corp 焼却装置
JPS63282414A (ja) * 1987-04-09 1988-11-18 アー・ベー・ゲー・アップファルビルトシャフツゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクター・ハフツング・ブッパタール ごみ焼却方法及びごみ焼却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5257585A (en) * 1991-04-15 1993-11-02 Ebara Corporation Incinerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009173A (en) Apparatus for incineration of refuse
US6952997B2 (en) Incineration process using high oxygen concentrations
EP0467923A1 (en) INCINERATION OF SLUDGE IN A SINGLE STAGE OF GASIFICATION WITH GAS PURIFICATION FOLLOWED BY AN POST-COMBUSTION AND A RECOVERY OF HEAT.
KR100743641B1 (ko) 준연속식 소각시스템
JPH03244907A (ja) 焼却炉
KR100300106B1 (ko) 소각재 용융 시스템
JP3556852B2 (ja) 汚泥混焼装置
JPH03244908A (ja) 焼却炉における燃焼促進装置
JPH07229610A (ja) 廃棄物の燃焼処理装置及びその燃焼処理方法
KR100267146B1 (ko) 스토커소각로의연소제어방법과다이옥신제거방법
RU2133408C1 (ru) Способ сжигания городских отходов и применение образующейся при сжигании золы
KR20010017060A (ko) 로터리 킬른 소각 시스템
JP3764635B2 (ja) 廃棄物焼却炉
JP2004167390A (ja) 汚染土壌の浄化方法及び汚染土壌の浄化装置
JPH01225802A (ja) 流動床式燃焼炉
JPH03244913A (ja) 焼却炉における燃焼促進方法
JPH03244914A (ja) 焼却炉における加熱温度の制御方法
KR960007915Y1 (ko) 고속 소각기
JPH04309708A (ja) 火格子型ごみ焼却炉
JP2022163739A (ja) ガス化溶融システムおよびその運転方法
JP2001059606A (ja) 廃棄物の焼却方法及びその設備
JP4417618B2 (ja) ストーカ炉及びストーカ炉による焼却方法
JPH03225106A (ja) ごみ焼却炉におけるダイオキシン発生の抑制方法
JPH05133515A (ja) 焼却灰の乾燥方法及び溶融処理方法
JP2000356329A (ja) 廃棄物の焼却方法及びその設備