JPH0324408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324408Y2
JPH0324408Y2 JP1985041881U JP4188185U JPH0324408Y2 JP H0324408 Y2 JPH0324408 Y2 JP H0324408Y2 JP 1985041881 U JP1985041881 U JP 1985041881U JP 4188185 U JP4188185 U JP 4188185U JP H0324408 Y2 JPH0324408 Y2 JP H0324408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
inner cylinder
hook
outer cylinder
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985041881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157005U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985041881U priority Critical patent/JPH0324408Y2/ja
Publication of JPS61157005U publication Critical patent/JPS61157005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324408Y2 publication Critical patent/JPH0324408Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ワゴン等の被牽引車を連結するため
のトラクタのオートヒツチ装置に関する。
〈従来の技術〉 例えば、牧草刈取り作業をする場合、トラクタ
の後部に3点リンク機構を介してフオーレイジハ
ーベスタを装着し、このフオーレイジハーベスタ
で刈取つた草を収納するワゴンをオートヒツチ装
置で連結している。
従来のオートヒツチ装置は、トラクタ車体に対
して固定の固定部材にフツクを有するアームを昇
降自在に設け、このアームを油圧装置のリフトア
ームによつて昇降させることにより、フツクを被
牽引車の連結部に下方から上方へ係合して連結す
るように構成されている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 前記従来技術では、フツクが略垂直的に昇降す
るため、下降位置ではトラクタの後上部、特にキ
ヤビン付きの場合はそのキヤビンの後部に隠れ
て、オペレータは座席に着座したままではフツク
が見難いことがあり、被牽引車との連結作業がや
り難かつた。
この問題を解消するには、オートヒツチ装置を
トラクタ車体から後方へ大きく突き出せば良いの
であるが、そのようにすると、トラクタ車体に対
するオートヒツチ装置の取付強度に問題が生じ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、このような従来技術の問題点を、フ
ツク20を設けたアーム18を降下した際に後方
へ揺動させて、被牽引車との連結作業時のみ、フ
ツク20を見易い後方位置へ突出させるように構
成することにより、総て解決できるようにしたも
のである。
即ち、本考案における問題解決手段の具体的構
成の特徴とするところは、被牽引車の連結部3と
係合可能なフツク20を下部に有するアーム18
と、このアーム18の上部を横軸17廻りに揺動
自在に支持し且つ油圧装置4のリフトアーム35
によつて昇降自在な内筒16と、トラクタ車体2
後部に固定されており且つ内筒16を昇降自在に
案内する外筒15と、この外筒15とアーム18
の下部との間に設けられていてアーム18の降下
を阻止する解除可能なロツク機構29とを備えて
おり、前記アーム18と内筒16との間には、内
筒16を降下して外筒15の下端からアーム18
を下方へ降下した際に、アーム18を内筒16に
対して後方へ突出させるように折曲させる突出機
構31が設けられ、前記アーム18と外筒15と
の間には、前記後方突出状のアーム18を内筒1
6の上昇に伴なつてロツク機構29が作動可能な
位置まで復動させる姿勢復元機構32が設けられ
ている点にある。
〈作用〉 油圧装置4のリフトアーム35を介して内筒1
6を降下していくと、アーム18は突出機構31
の作用によつて横軸17廻りに下部が後方へ揺動
し、フツク20は後方へ突出してオペレータから
見易い位置となる。この突出姿勢Bのフツク20
を、トラクタ車体2を後進させて被牽引車の連結
部3の下方まで移動した後、内筒16を上昇させ
ると、フツク20は連結部3に係合し、更に上昇
させると、その上昇に伴なつてアーム18に設け
た姿勢復元機構32のカム板33が外筒15と当
接し、アーム18を内筒16と略直線状に配列す
る。アーム18が上昇完了するとロツク機構29
が作動し、アーム18の降下を阻止する。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1〜4図において、1はオートヒツチ装置
で、トラクタ車体2の後部に取付けられており、
ワゴン等の被牽引車(図示せず)の連結部3と連
結される。前記トラクタ車体2は後上部に油圧装
置4を搭載し、その上方に座席(図示せず)が配
置されており、またその後下部左右側面にはフオ
ーレイジハーベスタ等の作業機を装着するための
3点リンク機構のロアリンク5が配置されてい
る。
オートヒツチ装置1はトラクタ車体2に取付け
るためのフレーム6を有する。このフレーム6は
底板7、左右1対の側板8、各側板8に固定のブ
ラケツト9、この左右ブラケツト9と底板7間に
固定のピン突設板10及び左右側板8間に架設さ
れた逆U字状基台11等により形成され、底板7
と左右ブラケツト9が車体2にボルト12等を介
して固定されており、ピン突設板10にはロアリ
ンク5連結用のピン13が突設されている。
前記フレーム6の後部両側には1対の外筒15
が固定されている。この外筒15は略垂直な角筒
であり、その内部に相似形の内筒16が昇降自在
に挿入されており、その内筒16の下部に横軸1
7を介してアーム18の上部が横軸廻り揺動自在
に支持連結されている。
左右アーム18は下部の横連結部材19で連結
されて一体となつており、その横連結部材19の
中央にフツク20が固定されている。フツク20
は第2図に示す上昇位置の連結姿勢Aで連結部3
に下方から貫通して、基台11、外筒15等に固
定の抜止め部材21と協働して、連結部3の抜止
めができるように構成されている。
前記横連結部材19には逆J形の被ロツク板2
2が固定されており、一方、前記基台11内には
左右1対の案内板23が設けられ、且つこの案内
板23の側面視扇形の孔23a内にロツク体24
が揺動自在に挿入されており、このロツク体24
は矢印C方向に回動することによりロツク板22
の上部と係脱自在であり、係合することにより、
横連結部材19、フツク20及びアーム18の下
降を阻止できる。前記ロツク体24はロツク板2
2を若干引上げることにより係合位置から離脱可
能であり、係合時は被ロツク板22を下方から上
昇することにより、ロツク板22の上端傾斜面2
2aに一旦押動された後、後述するスプリング2
6の弾発によつてロツク板22との係合が行なわ
れる。
27は基台11及び外筒15に固定の案内板2
5に上下動自在に支持された解除ロツドで、その
下端はロツク体24の一端に枢支され、その上端
には操作レバー28が角度調整自在に固定されて
おり、中途部に嵌装したスプリング26によつて
常に下方向に弾圧されている。
解除ロツド27の下方弾圧はロツク体24を係
合する方向に作用しており、オペレータが車体2
の上から操作レバー28を引上げることにより、
ロツク体24による被ロツク板22の係合ロツク
は解除される。前記被ロツク板22から操作レバ
ー28までの部材によつてロツク機構29が構成
されている。
前記左右アーム18の少なくとも一方とリンク
内筒16との間には突出機構31が設けられてい
る。第1図には突出機構31として板バネを示し
ている。この板バネは一端がアーム18に固定さ
れ、他端が内筒16の内面に弾圧されており、ア
ーム18が外筒15の下端より下方へ移動したと
き、第1図仮想線で示すように、横軸17を中心
にアーム18を内筒16に対して揺動して折曲
し、フツク20を後方突出姿勢Bにする。尚、前
記突出機構31としては、横軸17にコイルバネ
を嵌装したり、又はアーム18と内筒16間に引
張りバネを張設したりしても良い。
また、左右アーム18の少なくとも一方には外
筒15との間に姿勢復元機構32が設けられてい
る。この姿勢復元機構32はアーム18に取付け
られたカム板33で形成され、このカム板33の
傾斜カム面33aが外筒15の下縁と当接可能と
なつている。即ち、フツク20が突出姿勢Bにあ
るときからアーム18を上昇させると、傾斜カム
面33aが外筒15下縁に当接して、折曲してい
たアーム18を内筒16と略直線になるように揺
動させ、連結姿勢Aに復元する。
前記油圧装置4のリフトアーム35には昇降連
結体36が設けられている。この昇降連結体36
は2本のピン37,38を介してリフトアーム3
5に取付けられた取付体39と、1本のピン37
を共用して枢支された連結アーム40と、取付体
39の下面に固着されて連結アーム40の下方揺
動を規制するストツパ41とを有しており、連結
アーム40の後端には連結ロツド42がピン連結
されている。
前記連結ロツド42は下端が内筒16内に挿入
されていて、内筒16の上端内部に設けられた係
止部43と係合可能なナツト製の係止具44が上
下位置調整自在に設けられている。
リフトアーム35の上昇はピン37及びストツ
パ41を介して連結アーム40及び連結ロツド4
2に伝えられ、係止具44が係止部43に係止さ
れてから、内筒16が上昇される。
前記リフトアーム35のピン38にはロアリン
ク5を昇降するためのリフトロツド45が連結さ
れており、前記ロツク機構29が作動してアーム
18が不動状態にあるとき、装着した作業機を降
下すべくロアリンク5及びリフトアーム35を下
方回動しても、連結アーム40はピン37で相対
回動し、連結ロツド42は内筒16内に入り、リ
フトアーム35の回動に支障を与えることはな
い。即ち、ロツク機構29が作動している時は、
被牽引車に関係なく、作業機を昇降のため又は連
結のためにロアリンク5を昇降できる。
前記オートヒツチ装置1による連結作業は、第
1,2図実線状態から操作レバー28を引上げて
ロツク機構29を解除した後に、リフトアーム3
5を降下すると、内筒16、及びアーム18に自
重により降下し、アーム18が外筒15の下端か
ら突出するに従つて、突出機構31が作動してア
ーム18を後方へ揺動し、フツク20を突出姿勢
Bにする。
この状態でトラクタ車体2を後進させて、目測
によりフツク20を被牽引車の連結部3の下方ま
で移動する。その後、油圧装置4を作動してリフ
トアーム35を上昇させると、連結ロツド42を
介して内筒16が上動し、アーム18がフツク2
0を連結部3に係合しながら持上げられる。
アーム18の上昇に伴ないカム板33が外筒1
5に当接し、突出機構31に抗してアーム18を
逆揺動させ、フツク20を抜止め部材21と協働
して連結部3を抜けさせない連結姿勢Aにする。
フツク20が連結姿勢Aになる直前から被ロツク
板22の傾斜面22aがロツク体24を押動し、
その後スプリング26の作用によつてロツク機構
29が作用し、フツク20を連結姿勢Aにロツク
する。
〈考案の効果〉 以上詳述した本考案によれば、フツク20を有
するアーム18は、外筒15内を昇降可能な内筒
16に横軸廻り揺動自在に連結されており、且つ
アーム18と内筒16との間にアーム18が外筒
15下端から下方へ降下した際に、アーム18を
後方へ突出させる突出機構31を設けると共に、
アーム18と外筒15との間に内筒16の上昇に
伴なつてロツク機構29が作動し得る連結姿勢A
(フツク20が連結を完了する位置)まで突出し
ていたアーム18を復動させる姿勢復元機構32
とが設けられているので、被牽引車の連結部3に
連結するためにアーム18を下降するとフツク2
0が後方へ突出し、トラクタ車体2上のオペレー
タから見易い位置となり、被牽引車との連結が極
めて容易且つ確実となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しており、第1図は
要部の縦断面図、第2図は断面側面図、第3図は
一部断面背面図、第4図は昇降連結体の斜視図で
ある。 1……オートヒツチ装置、2……トラクタ車
体、3……連結部、15……外筒、16……内
筒、17……横軸、18……アーム、20……フ
ツク、29……ロツク機構、31……突出機構、
32……姿勢復元機構、33……カム板、35…
…リフトアーム、A……連結姿勢、B……突出姿
勢。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被牽引車の連結部3と係合可能なフツク20を
    下部に有するアーム18と、このアーム18の上
    部を横軸17廻りに揺動自在に支持し且つ油圧装
    置4のリフトアーム35によつて昇降自在な内筒
    16と、トラクタ車体2後部に固定されており且
    つ内筒16を昇降自在に案内する外筒15と、こ
    の外筒15とアーム18の下部との間に設けられ
    ていてアーム18の降下を阻止する解除可能なロ
    ツク機構29とを備えており、前記アーム18と
    内筒16との間には、内筒16を降下して外筒1
    5の下端からアーム18を下方へ降下した際に、
    アーム18を内筒16に対して後方へ突出させる
    ように折曲させる突出機構31が設けられ、前記
    アーム18と外筒15との間には、前記後方突出
    状のアーム18を内筒16の上昇に伴なつてロツ
    ク機構29が作動可能な位置まで復動させる姿勢
    復元機構32が設けられていることを特徴とする
    トラクタのオートヒツチ装置。
JP1985041881U 1985-03-22 1985-03-22 Expired JPH0324408Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041881U JPH0324408Y2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985041881U JPH0324408Y2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157005U JPS61157005U (ja) 1986-09-29
JPH0324408Y2 true JPH0324408Y2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=30552116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985041881U Expired JPH0324408Y2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324408Y2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPL.PHYS.LETT.=1982 *
SEMI-INSULATING 3-5 MATERIALS *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157005U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090725A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled vehicles
US4176727A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled articles
US3220751A (en) Quick hitch with toggle action
US3991890A (en) Tractor mounted implement device
WO1997028678A1 (en) Tractor hitch and method
US2225157A (en) Vehicle supporting stand
JPH0324408Y2 (ja)
JPS6242646Y2 (ja)
JPH0520099Y2 (ja)
US2826430A (en) Tractor-implement coupling mechanism
JPH0619402Y2 (ja) 車両用シート
JPS5822804Y2 (ja) オ−トヒツチ装置
JPH0132497Y2 (ja)
JPH0449851Y2 (ja)
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JPH0242086Y2 (ja)
JPH0724964Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPH0242089Y2 (ja)
JPS6216804Y2 (ja)
JPS6317284Y2 (ja)
JPH0633764Y2 (ja) トラクタへの作業機装着装置
JPH0626085Y2 (ja) トラクタにおける作業機着脱装置
JPH0729773Y2 (ja) トラクタ用作業機の保持スタンド
JP3673344B2 (ja) 乗用管理機のヒッチ部構成
JPH0426187U (ja)