JPH03242620A - 磁気光学材料 - Google Patents

磁気光学材料

Info

Publication number
JPH03242620A
JPH03242620A JP3947490A JP3947490A JPH03242620A JP H03242620 A JPH03242620 A JP H03242620A JP 3947490 A JP3947490 A JP 3947490A JP 3947490 A JP3947490 A JP 3947490A JP H03242620 A JPH03242620 A JP H03242620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
crystal film
garnet
magneto
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3947490A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kojima
実 小島
Takao Takahashi
隆雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3947490A priority Critical patent/JPH03242620A/ja
Publication of JPH03242620A publication Critical patent/JPH03242620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は光アイソレータや光サーキュレータなどに用
いられる磁気光学材料に関する。
[従来の技術] 従来より、半導体レーザから放出された光線と戻り光と
を分離するための光アイソレータとして、あるいは光フ
アイバ損失測定において光ファイバの後方散乱光を受光
ダイオードのみに導くための光サーキュレータとしてフ
ァラデー回転効果を有する磁気光学材料が利用されてい
る。
ファラデー回転効果は磁気光学材料が磁界の中に置かれ
た場合、材料中を磁界方向に進む光の偏光面が回転する
現象であり、光アイソレータ等に適用される磁気光学素
子としては、ファラデー回転係数C単位長当りの回転角
)か大きいこと、且つファラデー回転係数の温度依存性
が少ないこと、更に挿入損失が少ないことが条件となる
この種の磁気光学材料として、Bi置換を行った希土類
鉄ガーネット(一般式B ix RE y F e 5
0I2で表わされるもので、REは希土類を表わしx+
y=3である)が開発されている。このような希土類鉄
ガーネット結晶は基板となるガーネット上に液相エピタ
キシャル法によって育成することができ、Biの置換量
が多いはいとファラデー回転係数が向上するが、一方、
Biはイオン半径が大であるため、Bi量が多くなると
基板との格子定数の差が大きくなり格子整合が悪い。こ
のため希土類元素としてイオン半径の小さな希土類元素
を用いることにより、基板との格子整合を図っている(
特開昭63−291028号、特開平1−217313
号)。
[発明か解決しようとする課題] このような希土類鉄ガーネットを形成する希土類として
は、各種のものは1種又は2種以上混合して用いられて
いるか、それぞれ温度補償特性が異なり、一種のみを用
いた場合或いは組合せが適当でない場合にはファラデー
回転係数の温度依存性か大きく、磁気光学素子として実
用できない。
本発明は特定の希土類を2種組み合わせることによりフ
ァラデー回転係数と共に、温度依存性を向上することの
できる磁気光学材料を提供することを目的とし、更に光
アイソレータ等として用いた場合、挿入損失か少ない磁
気光学材料を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために本発明者等は温度補償
特性が相補的である二種の希土類の組合せについて鋭意
研究の結果、希土類としてTmとTbを組合せた場合に
ファラデー回転係数が極めて高く、しかも温度依存性が
小さいことを見出し本発明に至ったものである。
即ち本発明の磁気光学材料は、非磁性ガーネット基板上
に育成され、組成式 %式% ) で表わされる磁性ガーネット結晶膜から成るものである
ここで、非磁性ガーネット基板は、Gd5Ga6012
、S m 3 G a s O12、N d 3F e
 so 12、Ca−Mg−Zr置換G d sG a
 11012 (以下5GGGという)等が用いられる
が、上記組成の結晶膜は格子定数が12.497A前後
の5GGG基板との格子整合が最もよい。
磁性ガーネット結晶膜の育成は液相エピタキシャル法に
よって行う。即ち、PbO,B20a、Bi2O,のフ
ラックス中に、Fe2O,、Tm20.、Tb、O,を
融かして成る所定組成の融液中にガネット基板を浸漬す
ることによって基板上に厚さ500μm以上の結晶膜を
育成することができる。
得られた結晶膜は必要に応じ基板を全部又は1部削り取
った後、光アイソレータ等の磁気光学素子として用いる
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 表1に示す組成の融液中(680℃)に5GGG基板を
10分浸漬し、基板上に鏡面を呈する厚さ5μmの結晶
膜を得た。
得られた結晶膜の組成及び波長13μm及び08μmに
おけるファラデー回転係数を表2に示す。
実施例2 実施例1と同様の融液中に、NGO基板を10分浸漬し
、基板上に鏡面を呈する厚さ5μmの結晶膜を得た。
以下、余白 表1 表2 [発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明によれば、
磁性ガーネット結晶膜の希土類として温度補償特性が相
補的であるTmとTbを用いることにより、ファラデー
回転係数か極めて大きく、その犀度依存性の小さい磁気
光学材料を得ることかできる。
従って、光アイソレータ等の磁気光学素子として用いた
場合素子の小型化、低コスト化かで実現でき、挿入損失
も極めて小さくすることかできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性ガーネット基板上に育成され、組成式Tm_3_
    −_x_−yTb_xBi_yFe_5O_1_2(但
    し、0<x<3、0<y<3である) で表わされる磁性ガーネット結晶膜から成ることを特徴
    とする磁気光学材料。
JP3947490A 1990-02-20 1990-02-20 磁気光学材料 Pending JPH03242620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3947490A JPH03242620A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 磁気光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3947490A JPH03242620A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 磁気光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242620A true JPH03242620A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12554065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3947490A Pending JPH03242620A (ja) 1990-02-20 1990-02-20 磁気光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981341A (en) Apparatus comprising a magneto-optic isolator utilizing a garnet layer
JPS6323302A (ja) 磁気材料の基体を含むデバイス及びその製作法
JP3198053B2 (ja) 低磁気モーメントを有する磁気光学材からなる製品
US4932760A (en) Magneto-optic garnet
JPH09328398A (ja) 角型ヒステリシスを示すファラデー回転子
US5479290A (en) Faraday's rotator and optical isolator
US3654162A (en) Ferrimagnetic iron garnet having large faraday effect
JP4400959B2 (ja) ファラデー回転子用ガーネット結晶体、およびそれを有する光アイソレータ
JPS63107900A (ja) 磁気光学素子材料
JPH03242620A (ja) 磁気光学材料
EP0338859B1 (en) Faraday rotator
JPH08290998A (ja) ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶
JPS61113026A (ja) 磁気光学素子用媒体
JP2867736B2 (ja) 磁気光学材料、その製造法およびそれを用いた光素子
JPH111394A (ja) 低飽和ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶膜
JPH1031112A (ja) 角型ヒステリシスを示すファラデー回転子
JPH03280011A (ja) 磁気光学材料
EP0408250B1 (en) Apparatus comprising a magneto-optic isolator utilizing a garnet layer
JPH046110A (ja) 磁気光学材料
JPH03280012A (ja) 磁気光学材料
JPH0450120A (ja) 磁気光学材料
JPH0642026B2 (ja) 磁気光学素子材料
JPS61205698A (ja) 磁気光学材料
JPH0415199B2 (ja)
JPH0369847B2 (ja)